• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカメベンツのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

ミナミのライブハウスでお密会(with SHOさん)

ミナミのライブハウスでお密会(with SHOさん)先週末の土曜日の夜、一緒にバンドやろうよってことで先日から密会を重ねているみん友のSHO160さんと、大阪ミナミ長堀橋近くのこちらでお密会となりました。

バンド結成の打ち合わせ(息合わせ)も兼ねてと言うことで、当日の夜、ネコカメのお友達のバンドのライブがあると言うこのお店に・・・

ダイニングバーしろくま


このお店、以前もライブハウスで、なんとリトルフィートのサインが壁に残されています!このサインだけは店が変わっても大切に引き継がれてきたようです。


で、こちらが今日のお密会のお相手。SHO160兄貴。
今日はダンディーにオレンジのジャケットで決めてきています(≧∇≦)
左手には、ワインボトル!飲めよネコカメ!へ、へい~(>_<)


今夜もチリワインです♪


こんなのとか、メキシコ料理のなんチャラとか頂きました(≧∇≦)
料理名オボエラレヘン


ちょっと杏に似た、この可愛らしい方がママさんです(^o^)


そしてこちらのやさしそうな方がマスター(^o^)/


てなことで始まりました。


今日の出演はTwo Dogs+Ryujiと言うことで、ドラムのハタやんとベースのリュウジさんは先日の伊丹のライブと同じメンバー。


あー昔同じの使ってたな~(30年程前・・・)


で、こちらが大阪のビートルズシーンでは結構有名なコータローさん。
ナイーブなものをお持ちだと思います。

この方もマルチプレイヤーでギター、ベース、キーボードにボーカルと何でもこなします。

サムピック使ってる人はカントリー出身かって思ってしまいますね。
休憩時間に少し弾かせてもらいました、他のお客さんのリクエストの曲をちょこっと弾いてたらいつの間にかバンドの演奏が始まってた(苦笑)


ハタやん。ドラム叩きながら歌うのって難しいよね~。


こちらの美人がハタやんのジャーマネ兼奥さん(順序逆か:笑)
またもやこの方からLINEで呼び出し喰らいました。


小さな店だから客との距離が近くてストレートに盛り上がる。


この方もマルチプレイヤーだけど、今夜はベースと歌に専念。


歌ってます。叩いてます(>_<)


大阪なのでお笑いネタもあり~の(^o^)


俺ももしもピアノが弾けたなら・・・


ZOOMのエフェクターはなんかエロいね~


今日はヘフナーじゃなくてリッケンバッカー。


後ろでジミヘンも吠えてるよ~


グヤトーンってもうなかったっけ?


こんな色っぽいお客さんも


うっふん(>_<)


おっ!この人は瀬戸大橋スパリゾートの専務。
マスタングぶっ飛ばして律儀に応援に来られています。


SHO兄貴もノリノリで~!


写真も撮るよね~!


艶っぽいね~


うっふん!


いつの間にかみんなで入り乱れて(>_<)


いぇーい!


ヒュー!

そんなこんなで週末の夜の「前半」はミナミで盛り上がり~
前半があれば「後半」があるのね~(≧∇≦)

後半はキタにあるSHO兄貴の同級生のお店へGO!

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF70-200mm/F2.8LII
EF24-70mm/F2.8LII
EF50/F2.5コンパクトマクロ
Posted at 2015/05/25 22:20:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月28日 イイね!

写真修行(ライブ撮影)~BROWN SUGAR~

写真修行(ライブ撮影)~BROWN SUGAR~ブロ友さんがライブ出演すると言うことで、京都の和音堂と言うライブハウスに押しかけカメラマンをしてきました(笑)
今日の画像はブロ友さんのバンドではなく、対バンの「BROWN SUGAR」と言うソウル、R&B系のバンドで、普段は大阪アメリカ村の「ライブバーThe Cellar」を根城に活躍されているそうです。

出てきた時は悪そうなやつらやなぁ~と思いましたが、しゃべくりは大阪のお笑い芸人で(笑)、演奏はノリノリ、アクションありで、なかなか楽しいバンドでした。
ボーカルの2人は26年間も一緒に、ベースとボーカルは中学の時から一緒のバンドと言うことで、しゃべくりの息もぴったりです。














































最後までありがとうございました。

<撮影メモ>
EOS5D MarkIII
EF50/1.8II

他にレンズ持って行ってなかった訳じゃございませんが、今日も50mm一本勝負でした(笑)
Posted at 2015/01/28 16:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月27日 イイね!

ライブレポ(2015/1/26) ラリーカールトン&スティーブルカサー

ライブレポ(2015/1/26) ラリーカールトン&スティーブルカサー
昨夜お伝えしましたように、昔のギターキッズ(笑)の皆さんにはたまらない2人のスーパーギタリストの競演と言うことで、内容を少しレポートしたいと思います。

ビッグネームの時は先行予約でチケット取っても、2階席だったり、50列目だったりで、1万数千円払って、会場行ってから思わず苦笑してしまうこともあるのですが、今回は前から8列目、おまけにど真ん中の席で、ラリーの真正面!音響が良いホールですが、ベストポジションに近いところで観ることが出来ました。
オープニングはこちらのBlu-rayにもなっているパリのライブと同じオープニングで始まりました。


曲目もバラエティ豊かですが、約100分のライブでアンコールも含めて9曲ですから、中身は当然ギター弾きまくりの内容でした。

サイドメンは以下の通り
ジェフ・バブコ (Key) ※ルカサーが若手No.1のキーボードと賞してます。
トラビス・カールトン (B) ※ラリーの息子です!
キース・カーロック (Drs) ※昨年のTOTOのメンバー、スティーリーダンのアルバムにも参加と紹介されてました。良いドラマーです。

セットリストは他の人のブログから拝借してきたものを修正しました、たぶんこれで合ってると思います。

1.The Pump (Jeff Beck)
2.Tutu (Miles Davis)
3.Lillies of the Nile (Crusaders) ※Decicated to "Joe Sample"
4.Crossroads (Cream)
5.ben e wah (?)
6.Keith Carlock drum solo
7.little Wing (Jimi Hendrix)
8.Room335 (Larry Carlton)
-encore-
9.While My Guitar Gently Weeps (The Beatles)

3曲目は昨年亡くなったジョーサンプルに捧げると言う言葉に思わずジーンと来てしまいました(>_<)

それと、「15年前に大阪でライブやった時の録音でグラミー取れてラッキーだった!
大阪のみんなには感謝してるぜ!」みたいなこと(^^;)言ってました。
そのアルバムが↓これですね!

アンコールは「While My Guitar Gently Weeps」。
最近はルカサーのオハコにもなっている感があります、数年前の彼のソロライブの時もやってました。


ところが、ここでトラブル。
途中でルカサーのギターの音が出なくなりました。
スタッフがアンプ差し替えたり頑張ってましたけど、結局ルカサーのギターソロは飛ばしてラリーがカバー。
再アンコールを求めましたが、会場明転でお開きとなりました。

ラリーカールトンのギターの音は粒立が良く、クリーントーンも少し歪ませても輪郭がはっきりしていて、セミアコのふくよかな中音域の豊かな素晴らしいトーンでした。
そして双眼鏡で確認すると、ヘッドにはMr.335の文字が。

一方スティーブルカサーのギターサウンドはジャキジャキ感のある、エッジの効いたトーンでしたが、最初からちょっと音が小さかったよ>ミキサーさん!
ルークモデルって言うのかな?最近はミュージックマンのギターですね。

と言うことで、最後の最後がちょっと消化不良ではございましたが、総じて元ギターキッズには良いライブで、大満足でした。

ライブの為に仕事を少し早めに切り上げて、娘に後を頼んで、コンビニおにぎりほおばって行きましたので、ライブが終わった頃には空腹でしたので、サンケイホールブリーゼのあるブリーゼタワーにあるタイ料理のお店に入りました。

ライブが終わって会場出たのが9時前、ラストオーダーが9時半と、北新地に近い大人のお店としては少し早めの閉店時間のようでしたが、2人とも早食いなのでチャッチャとオーダーしてビールを立て続けに飲んで(笑)

クラゲのサラダ(ピリ辛)
本日の揚げ物3種

トムヤムクン

ソフトシェルクラブの卵炒め

トムヤムクンはちょっとジャパンナイズされた味で物足りなさを感じましたが、それ以外は美味しく頂きました。

ブリーゼタワーのお店の中には当日のチケットがあると割引してくれるお店もあるのですが、ここは割引プログラムには参加していないとのことでした。

ではでは!
今日も最後までありがとうございました。

Posted at 2015/01/27 16:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月26日 イイね!

今日はラリーカールトン&スティーブルカサー!

今日はラリーカールトン&スティーブルカサー!今帰ってきました!

良いライブ、良い演奏でした。

アンコールの「While My Guitar Gently Weeps」の途中でルカサーのギターの音が出なくなりましたが、ラリーがカバーに入ってました。
Posted at 2015/01/26 23:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「思い立ったが吉日~世界遺産白川郷へ http://cvw.jp/b/2324276/47260047/
何シテル?   10/05 15:01
ご訪問ありがとうございます。 E300ステーションワゴンからCLS400シューティングブレイクに乗り換えました。 猫と音楽が大好きなオヤジです。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜ことりっぷ③ 海津大崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:20:39
桜ことりっぷ④ 余呉湖+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:17:35
鶴見@May-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:57:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
E300ステーションワゴンの質実剛健さから見ると、いつもあこがれの目で見ていた流麗なフォ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ネコカメ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ E300 ステーションワゴン アヴァンギャルドです。 初めての輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation