
朝起きて、いつものようにマッサージチェアで身体をほぐしていると、裏庭からビヨーンと言うモーター音が聞こえてきました。
何の予告もありませんでしたが、伸び過ぎた雑草にカミさんがしびれを切らして、草刈り機を持ち出してきたようです。
このまま知らん顔してると後で機嫌が悪くなること必至ですので、マッサージチェアからノソノソ脱出して長袖・長ズボン・長靴と言う最新の草刈りファッション(笑)に身を包んでネコカメ登場です(≧∇≦)
草刈りと庭木の剪定をフラフラになりながらやって、汗まみれ、腕はプルプルでしたが、やることやっておかないと家庭内の力関係が悪くなるので仕方ないですね(苦笑)
草刈りを済ませてシャワーして午前中のルーティンの仕事をサクサクとして、午後からは楽器屋さんに向かいました。
今日は梅雨が明けたのかと言う真夏のようなお天気、車の外気温も35℃を指しています。
先日から悩み続けていますギター選びですが、とうとう本日が最終回です。
「最終回」と言うことは、そうです、今日決めてしまいました(≧∇≦)
今日もスタジオを空けてまっていて下さいました(≧∇≦)
左はちょっと気になるカスタム24のオーダーモデル。
真ん中が10TOPのカスタム24、オレンジタイガー。
右は先日弾かせて頂いた513の10TOP。
こちらは左側のオーダーモデルです。
黒檀の指板は長い目で見ると良いんですよね。
そしてゴールドパーツ
渋いけどトラ目が少し曖昧な感じです。
で、直感で決めてしまいましたが、結局こちらの10TOPのオレンジタイガー君に来てもらうことにしました。
家に茶トラと雉トラが居るので、トラ君は3匹目ですが(=^x^=)愛称は赤トラ君にしようかな?
ケースを開けた時のインパクトが結構ありました。
やっぱり10TOPのトラ杢は良いですねぇ(≧∇≦)

トーンはかなりハイが出る明るめの音。
各部の造りはとても丁寧です。
まだお金払ってないので、手元に来るのは来週です(≧∇≦)ネムレナイ
ついでにアコギに今巷で噂のL.R.BAGGSのLyricと言うピックアップを着けてもらうことにしました。
こんな写真見てもなんのコッチャですよね(笑)
生ギターがエレアコに変身!ってやつです。
そんなピックアップの中でも特に良い音と言うことで話題の商品です。
お店にこれ内蔵した試奏用ギターも置いてありました。
そしてこの際だからと今使っている35年物のSA-2000のフレット打ち替えをお願いしました。
さすがに学生時代からずっとメインで使っていたので、フレットの消耗が激しくて、高音部で音詰まりがするようになっていますので、今は不本意ながら弦高をかなり上げています。
これでSAもさらに弾き易くなると思います。
バンドの練習もあるので、こちらの作業はPRSに少し慣れてから持ち込むことにします。
そして本日のもうひとつの買い物。エフェクターボードGT-100(Ver2)。
セールでこのボードとアタッチメント類が何個か収まるデカいアルミケース付きでした。
意外と良い音だった。もっと早く買っておけば良かったです(≧∇≦)
それにヘッドホン突っ込んでも普通のアンプ通した音で聞こえるので、家で練習するにはとても良いお友達になれそうです。
右側が今日買ったやつ。
今までメインで使ってたのが左の青いやつ。
手前の小さいのは音がイマイチで買ったけど使ってなかったやつ。
似たようなものだから買って帰ってもバレないと思ってたけど、外から帰ってきたカミさんに即「おもちゃ増えた?」って訊かれた(笑)

青いヤツ(ME-50)は家で一人で使ってるぶんには良いけど、バンドでやるときなどはパッチの切り替えで音が途切れるので使えないですね。
それにアナログなつまみは直感的で触りやすいけど、一旦記憶させた内容を少しだけ弄りたい時に、今設定されている値がわからないので、微調整がやりにくいと言うのもありましたので、今回買い換えです。
下の黒くて小さいME-25は見た目通り安い機種で、宅録用のUSBインターフェイスとして使えるかなと思っていましたが、芯のあるクリーントーンと言うか、普通のアンプ素通しにリバーブ掛けただけの音が出せないと言う欠陥が(笑)
どう弄ってもペランとしたコンプレッサー通した音になってしまいますので、使わなくなりました。青竹踏みにも使えないしね(≧∇≦)
明日はみんカラバンド(仮称)の全員揃っての初めての練習なので、仕事終わって、急いで飯食って、カミさんと地元の練習スタジオでコソ練してきました。
ここのところギター弾きすぎて左手の中指が完全な腱鞘炎で、今宵は手抜き(中指抜き)で練習です。
駄菓子菓子、今日のスタジオはダメだった(≧∇≦)
部屋が狭いと言うのもあるけど、少し音量上げるとマイクもギターもハウってポーってなるし(>_<)、一応マーシャルとJC-120置いてあったけどまともに鳴らなかった。
スタジオによってこんなに当たり外れがあるものなんですね。
では、またね~(≧∇≦)/
Posted at 2015/07/10 23:13:11 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ