
今日は桜撮影の予定でしたが、まだ開花まで数日早く、生憎の雨と言うことで撮影は中止、開花状況をこの目で確かめてリベンジ撮影に備えることにしました。
撮影は中止と言っても、室内撮影出来るところもありますので、カメラはフルセット+車窓撮影用にコンデジを持って行くことにしました。
まず、カミさんと友達を尼崎駅前まで送っていくミッションがあり、阪神高速をバビューンと走って2人を降ろしたあと、名神で京都へ向かいます。
雨なので全体にゆっくりしたペースで走っています。
私もディストロニックプラスをONにして、ポルシェの後ろを自動追従走行。
第一の目的地はここにしました。
龍安寺に到着。
駐車場は一時間無料と言われましたが、駐車券もないので実質無料ですね。
駐車場の枝垂れ桜は3分咲き程度でした。
1週間位で満開になるでしょうね。
趣のある小径を歩いて行きます。
みぎ京?ひだり?読めません(>_<)
青い服の女性は仏蘭西から来られた若いカップルでした。
ヤヤヤ、外国の方の団体旅行。
何か昔の農協の旅行を見るような(笑)
これも円安の恩恵か。
団体さんの横をすり抜けて本殿へ。
中は結構な賑わいでした。
フランス語、韓国語、英語、中国語が飛び交います。
中国語は小さな声では発音出来ないのかねぇ?
日本人の方が人数少なかったような(苦笑)雨だしね。
石庭の前の部屋。
この中から庭を眺めたいところですが、畳の部屋には入れません。
実際はかなり暗いです。
部屋の仕切りの襖には立派な竜が描かれていましたが、光が回らない方向でした。
この枝垂れ桜と石庭の組み合わせを見たかった。
もう一度訪れます。
私がこんなものを撮っていると、外人さんも真似して撮影してました。
そして椿。
これも私が撮ってると真似されました(^_^;)
外へ出ると止んでいた雨が降り出しています。
小雨だから良いかと思って歩き出すと、結構降ってきました。
止んでたので傘車の中です。
おまけにカメラ肩にぶら下げたまま(汗)
一応5D3と白レンズなので防滴ですが門のところまで早足で行って、ハンカチでカメラとレンズを拭いて、とりあえずカメラザックにしまいます。
雨止んでたし、傘持ってると撮影しにくいから持ってこなかったけど、こんな日は折りたたみ傘をザックに入れておかないとね。
龍安寺を出ると雨はますます本格的に降ってきました。
次の目的地は今日から公開開始の「原谷苑」に向かいます。
ここは桜の種類が多いので、既に咲いているものもあると言うことです。
「駐車場はないので、タクシーかシャトルバスで」とWebに書かれてましたが、場所と、付近に駐車場があるかを確認に行きます。
歩いて行くつもりでしたが、山超え谷超え、これは徒歩では無理でした。
そして駐車場はなし。今度はタクシーで行くことにします。
雨が激しくなっていたので写真は撮らずにUターン
金閣寺はパスして、ナビを平野神社、北野天満宮とセットしてそちらに向かいます。
平野神社に到着。
雨降ってるのに結構人が居ました。
前に車停めて外から何枚か撮影。
ここは2分咲き。枝垂れ桜はそろそろ見頃。
北野天満宮まではすぐです。
ここは梅で有名ですね、車の中からコンデジでパシャリ。
雨で時間をつぶせるところと言うことで、スマホで博物館を検索したら国立博物館が1番目にヒット、とりあえずナビにセットしてそちらに向かいます。
やたら狭い道を案内されて、そこへ右折しようとしましたけど行けそうない感じなので、そのままUターンして川端通りを南へ。
信号待ちでインドネシア人?の団体さんをコンデジでパシャリ。
五条大橋から南の鴨川沿いは桜が見頃でした。
博物館前を通り過ぎると豊国神社の前で進入禁止の看板。駐車場はどこ(◎_◎)?
豊国神社の前を左折すると桜の古木がありました。
耳塚前。3分咲きです。
傘を差して濡れたボンネットに映る桜を撮影。
こちらは豊国神社。
3分咲きです。
ここに駐車場発見、一時預かり30分150円。
良心的価格でしたが、雨降ってるので鳥居の前で写真撮らせて頂いただけで失礼しました。
気がつけばもう昼前でした。
今から博物館入っても腹減って途中でバタンってなりそうでしたので、しばしスマホで検索ケンサク。
雨も止みそうにないので、向日町の激辛商店街に行くことにしました。
実は前日に向日町競輪場で
KARA-1グランプリがあったのです。
何食べようかな~、ラーメンにしようと言う宇ことで
激辛マップからラーメンを検索すると、初代
KARA-1グランプリを取った担々麺を発見、その店を目指します。
(純)中国料理 麒麟園
麻婆丼です。辛さはノーマルから5辛まであるそうですが、2辛にしました。
一口食べて、しっかり辛さ確認しようと味わっていると、あまりの辛さに撃沈しそうでした(汗)
辛い物好きで、少々の辛さは大丈夫な私ですが、これは久々に辛かったです。
そして、辛さに負けない濃いめの味付けと、山椒で舌がしびれます。
麻婆丼で苦戦していると、グランプリメニューの担々麺が来ました。
こちらも2辛です、グランプリを取ったのが2辛とのことでこれにしました。
こちらはマイルドな辛みで、これなら3辛も行けそうでした。

吹き出す汗をおしぼりで拭きながら、担々麺と麻婆丼を交互に食べる作戦で完食しました。
レジでママさんに「辛さ大丈夫でしたか?」って訊かれましたけど、「全然大丈夫でした、美味しかったです!次は3辛に挑戦します!」って答えておきました(キッパリ)
腕まくりに涙目で大汗だったことは秘密です(笑)
担々麺は美味しかったので、お土産に持ち帰り用3食入りを買って帰りました。
帰り道で前に気になる車。
ランドローバーの古い型ですかね?
信号待ちにコンデジでパシャリ。
天気予報では火曜日が終日晴れで、その後日曜日まで天気が崩れたままで暖かい日が続くようですので、次の週末の桜撮影は無理みたいです。
これは火曜日に仕事をさぼって撮影に行くしかないですね(^_^;)
今日も最後までありがとうございました。
<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF24-70/F2.8
LII
EF70-200/F2.8
LII
Power Shot G7
iPhone6Plus