• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカメベンツのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

雨の京都で桜探しと激辛

雨の京都で桜探しと激辛
今日は桜撮影の予定でしたが、まだ開花まで数日早く、生憎の雨と言うことで撮影は中止、開花状況をこの目で確かめてリベンジ撮影に備えることにしました。

撮影は中止と言っても、室内撮影出来るところもありますので、カメラはフルセット+車窓撮影用にコンデジを持って行くことにしました。

まず、カミさんと友達を尼崎駅前まで送っていくミッションがあり、阪神高速をバビューンと走って2人を降ろしたあと、名神で京都へ向かいます。

雨なので全体にゆっくりしたペースで走っています。
私もディストロニックプラスをONにして、ポルシェの後ろを自動追従走行。


第一の目的地はここにしました。
龍安寺に到着。
駐車場は一時間無料と言われましたが、駐車券もないので実質無料ですね。
駐車場の枝垂れ桜は3分咲き程度でした。
1週間位で満開になるでしょうね。


趣のある小径を歩いて行きます。


みぎ京?ひだり?読めません(>_<)


青い服の女性は仏蘭西から来られた若いカップルでした。


ヤヤヤ、外国の方の団体旅行。
何か昔の農協の旅行を見るような(笑)
これも円安の恩恵か。


団体さんの横をすり抜けて本殿へ。


中は結構な賑わいでした。
フランス語、韓国語、英語、中国語が飛び交います。
中国語は小さな声では発音出来ないのかねぇ?
日本人の方が人数少なかったような(苦笑)雨だしね。


石庭の前の部屋。
この中から庭を眺めたいところですが、畳の部屋には入れません。
実際はかなり暗いです。


部屋の仕切りの襖には立派な竜が描かれていましたが、光が回らない方向でした。


この枝垂れ桜と石庭の組み合わせを見たかった。
もう一度訪れます。


私がこんなものを撮っていると、外人さんも真似して撮影してました。


そして椿。
これも私が撮ってると真似されました(^_^;)


外へ出ると止んでいた雨が降り出しています。
小雨だから良いかと思って歩き出すと、結構降ってきました。
止んでたので傘車の中です。
おまけにカメラ肩にぶら下げたまま(汗)

一応5D3と白レンズなので防滴ですが門のところまで早足で行って、ハンカチでカメラとレンズを拭いて、とりあえずカメラザックにしまいます。

雨止んでたし、傘持ってると撮影しにくいから持ってこなかったけど、こんな日は折りたたみ傘をザックに入れておかないとね。

龍安寺を出ると雨はますます本格的に降ってきました。

次の目的地は今日から公開開始の「原谷苑」に向かいます。
ここは桜の種類が多いので、既に咲いているものもあると言うことです。

「駐車場はないので、タクシーかシャトルバスで」とWebに書かれてましたが、場所と、付近に駐車場があるかを確認に行きます。

歩いて行くつもりでしたが、山超え谷超え、これは徒歩では無理でした。
そして駐車場はなし。今度はタクシーで行くことにします。

雨が激しくなっていたので写真は撮らずにUターン
金閣寺はパスして、ナビを平野神社、北野天満宮とセットしてそちらに向かいます。

平野神社に到着。
雨降ってるのに結構人が居ました。
前に車停めて外から何枚か撮影。
ここは2分咲き。枝垂れ桜はそろそろ見頃。


北野天満宮まではすぐです。
ここは梅で有名ですね、車の中からコンデジでパシャリ。


雨で時間をつぶせるところと言うことで、スマホで博物館を検索したら国立博物館が1番目にヒット、とりあえずナビにセットしてそちらに向かいます。

やたら狭い道を案内されて、そこへ右折しようとしましたけど行けそうない感じなので、そのままUターンして川端通りを南へ。

信号待ちでインドネシア人?の団体さんをコンデジでパシャリ。
五条大橋から南の鴨川沿いは桜が見頃でした。


博物館前を通り過ぎると豊国神社の前で進入禁止の看板。駐車場はどこ(◎_◎)?
豊国神社の前を左折すると桜の古木がありました。
耳塚前。3分咲きです。


傘を差して濡れたボンネットに映る桜を撮影。


こちらは豊国神社。
3分咲きです。


ここに駐車場発見、一時預かり30分150円。
良心的価格でしたが、雨降ってるので鳥居の前で写真撮らせて頂いただけで失礼しました。


気がつけばもう昼前でした。
今から博物館入っても腹減って途中でバタンってなりそうでしたので、しばしスマホで検索ケンサク。


雨も止みそうにないので、向日町の激辛商店街に行くことにしました。
実は前日に向日町競輪場でKARA-1グランプリがあったのです。

何食べようかな~、ラーメンにしようと言う宇ことで激辛マップからラーメンを検索すると、初代KARA-1グランプリを取った担々麺を発見、その店を目指します。

(純)中国料理 麒麟園


麻婆丼です。辛さはノーマルから5辛まであるそうですが、2辛にしました。
一口食べて、しっかり辛さ確認しようと味わっていると、あまりの辛さに撃沈しそうでした(汗)
辛い物好きで、少々の辛さは大丈夫な私ですが、これは久々に辛かったです。
そして、辛さに負けない濃いめの味付けと、山椒で舌がしびれます。


麻婆丼で苦戦していると、グランプリメニューの担々麺が来ました。
こちらも2辛です、グランプリを取ったのが2辛とのことでこれにしました。
こちらはマイルドな辛みで、これなら3辛も行けそうでした。

吹き出す汗をおしぼりで拭きながら、担々麺と麻婆丼を交互に食べる作戦で完食しました。

レジでママさんに「辛さ大丈夫でしたか?」って訊かれましたけど、「全然大丈夫でした、美味しかったです!次は3辛に挑戦します!」って答えておきました(キッパリ)
腕まくりに涙目で大汗だったことは秘密です(笑)

担々麺は美味しかったので、お土産に持ち帰り用3食入りを買って帰りました。


帰り道で前に気になる車。
ランドローバーの古い型ですかね?
信号待ちにコンデジでパシャリ。


天気予報では火曜日が終日晴れで、その後日曜日まで天気が崩れたままで暖かい日が続くようですので、次の週末の桜撮影は無理みたいです。

これは火曜日に仕事をさぼって撮影に行くしかないですね(^_^;)

今日も最後までありがとうございました。

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF24-70/F2.8LII
EF70-200/F2.8LII
Power Shot G7
iPhone6Plus
Posted at 2015/03/29 23:39:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真とカメラ | 趣味
2015年03月27日 イイね!

お昼寝ニャンコと春の日差し

お昼寝ニャンコと春の日差しニャンカラのみなさん、こんにちは!

昨日までの寒さと打って変わって今日は一気に春めいて来ましたね。
寒くて丸まっていたうちの猫達も外で日なたぼっこです。

寒い日でも外に出してくれと、玄関へ行って私を呼ぶのですが、外へ出しても寒いとすぐに中に入れてくれと甘えた声で呼ばれます。

今日は朝仕事に出る時に外に出して、トイレに一回家に入っただけで、昼に私が帰ってくるまでずっと外に居たそうです=^_^=

猫2連結(^o^)


友ちゃん zzz...♪


こっちもzzz...♪ 虎太郎


友ちゃん やっぱりzzz...♪


庭のユキヤナギが一気に満開になりました!


そして先日虎太郎が登っていた花カイドウも蕾が膨らみ始めました。




花カイドウの下に自生している水仙も咲き出しました。


うちの庭に自生している水仙は2種類あります。




カイドウは桜と良く似た花が咲きます。
桜と違うのは、花が咲く時に葉も一緒に出てきます。












気持ちが良い日です。


今日も最後までありがとうございました。

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF100/F2.8Lマクロ
Posted at 2015/03/27 17:53:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真とカメラ | ペット
2015年03月25日 イイね!

神戸コンチェルトと夜景撮影

神戸コンチェルトと夜景撮影先週末のことになりますが、みん友さんのどんぶりっつさんから神戸コンチェルトの乗船券を頂きましたので、神戸まで家族でお出掛けしてきました。

以前からこのディナークルーズ船の存在は知っていましたが、なかなか乗る機会がなく、初めての経験です。

乗船は19時10分からでしたが、車で行きましたので、少し余裕を持って出発したら1時間程早く着きました。
私はしばし夕暮れの神戸港を撮影して時間をつぶします。
カミさんと娘は寒いと言うことで、すぐに待合室に入ってしまいました。

MOSAICの観覧車。


ここは街灯が素敵ですね。
対岸のメリケン波止場には夕暮れのポートタワー。


夕闇が深くなってきた頃に船が入ってきました。


接岸作業です。


こちらは船尾側。


タラップが架かると、もう少しで乗船です。


乗船すると選んだ料理のグレード毎に船室が割り当てられていて、我々はこちらへ案内されました。
パーティーや披露宴などの貸し切りで使われる方も多いみたいですね


我が家の女性陣は食べられないものがそれぞれあるので、コース料理ではなくバイキングを選びました。
ちなみにバイキングが一番安い値段でした(^_^)


いよいよ出港です。
出港して方向転換して船の挙動が落ち着いてから食事が始まります。


関西人特有の元を取らねば精神で、料理の全種類制覇に挑んでいる腹ペコちゃんたちです(笑)


2~3曲ですが、各部屋にピアノとサックスのデュオでジャズの生演奏が回ってきます。
こう言うところでの曲はボサノバとかゆったりした曲に限定されてしまいますが、テナーのお兄さんは割と上手かったです。


明石海峡大橋が近づいてきたとのアナウンスがありましたので、腹ごなしも兼ねて甲板に出ました。
船の進行方向にイルミネーションの灯った明石海峡大橋が見えます。
まだ、夜風が冷たいですので、再び船室に帰ってデザートタイムです。


船は明石海峡大橋の手前でUターンして、再び神戸港を目指します。


メリケン波止場の風景が見えてきました。


ペアの方は船の進行方向に向いた席です。
あっちが良かったな~(^o^)


まもなく接岸です。
MOSAICの観覧車も見えてきました。


風も無く、波も静かでしたので、ほとんど揺れることのない航海でした。


車は神戸ハーバーランドのモザイクの下の駐車場に停めましたが、駐車場の支払機の前まで来て万札しかないのに気づきました。

カミさんも娘も千円札を持っていないと言うことで、一旦バックして両替してこようかと思いバックミラーを見ると後ろに車(>_<)

しかたないので、そのまま駐車券を機械に入れると、なんと200円と表示されましたので、手持ちの小銭で無事ゲートを通過しました(汗)
この手の商業施設では考えられない程安い駐車料金設定です。

商業施設を誘致しても、駐車料金に何千円も取られるとリピート客を逃すことになって寂れる原因になると思いますので、気軽に車で行ける駐車料金設定は正解だと思いました。

ハーバーランドを後にして、ハーバーランドの対岸のポートアイランドから夜景を撮影しました。
場所は、Googleマップのストリートビューで当たりをつけておいた場所です。
本当はもう少し波を消してみたかったのですが・・・


車をメリケン波止場やハーバーランドが入る位置に移動させました。


さらに車を移動して角度を変更。
実は花火以外で夜景撮影はほとんど経験がありません(^_^;)


ベストポジションは道路の真ん中になってしまうので、少し無理してフレーミングです。
ファインダーでは暗くて解りづらいので、液晶を見てフレーミングして、画面で拡大しながらピント合わせをします。


基本的にファインダーで撮影する人なので、液晶見ながら撮影するとあまり写真撮った気分になりません(>_<)


さっき渡ってきた神戸大橋を撮影して本日の撮影を終了します。
車内に家族を待たせての撮影は30分が限度です。
やっぱり写真撮る時は一人で来た方が良いですね(>_<)


長時間露光で海の波を消したかったので、ISO200、f11で露光時間25秒とかになっていましたので波消し状態になっていると思っていましたが、イメージ通りにはなりませんでした、もっと露光時間伸ばさないといけないんですね。
現場で小さな液晶ではそこまで確認出来ませんでした、何事も経験ですね。

最後までありがとう御座いました。
そして、どんぶりっつさん、ありがとうございましたm(_ _)m
家族で楽しませて頂きました。

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF24-70/F2.8LII
Posted at 2015/03/25 22:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真とカメラ | 趣味
2015年03月24日 イイね!

山陽欧米第7章(食事&番外編)

山陽欧米第7章(食事&番外編)山陽欧米第七章にご参加の皆さん、お疲れ様でした。
カミさん共々、とっても楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとう御座いました。

もう既にアクセス頂いた方も多いと思いますが、写真枚数が多いので分割してアップさせて頂いております。
まだ見て頂いて方は下のリンクからもアクセス可能です。
山陽欧米第7章(ベンツ&ポルシェ)
山陽欧米第7章(英仏独車)
山陽欧米第7章(集合写真)

最終回として、お食事編&番外編をお届けしたいと思います。

Shin.Nさんから「お昼だよ全員集合!」の呼びかけが・・・
早起きしてきたのでお腹がペコペコのペコちゃん&ポコちゃんです。


こちらはお腹が空きすぎて、野草を採って食べているカミさんです(ウソです)


オオイヌノフグリですね。


お食事会場に到着!


入り口を入ると中はこんなところ。


バイキングなので「全員掛かれ!」の合図で、食い物を取りに!
お値段なりの内容でしたが、空腹とは恐ろしいもので(笑)


男前のボクちゃんもいっぱい食べてました。
お父さんは手羽先を大量摂取!


ナナなんと!かのん2013さんから女子に差し入れです(*^_^*)
素敵な大人の女性でした。


無事空腹も満たしたので、これから道の駅三木までプチツーリングです。


SL55のお尻を眺めながら15km位の軽いツーリングで道の駅三木に到着しました。

そこで私は見てしまったんです~!
状況を絵にするとこう言うことです(*^_^*)


みんなで寄ってたかってネタに~


皆さんの期待に応えて更にやってくれます~(>_<)

爆笑撮影会でした(^o^)

道の駅ではこんなものを発見。
他のみん友さんも買われていました。


りっぱな椎茸ゲット!


買った椎茸は、既に立派に成長したのが何本かありましたので、オフ会から帰ったその日に焼いて何本か食べました。
お店で買う物よりも瑞々しくて美味しかったですよ!


こちらも道の駅三木で買った殻付き牡蠣です。
1kgで1000円は良心的な値段でした。


中身も大ぶりの身が入っていて美味しかったです(>_<)

年末に伊勢で買った殻付き牡蠣は身が小さくてがっかりしましたが、ここのはお値段も安くてリピートしたい位です(^o^)


道の駅でしばしくつろいだ後、集合写真を撮りにこちらへ来ました。
皆さん写真を撮り終えた後は流れ解散と言うことで、帰り道の渋滞が気になる私達は早めにお別れすることにしました。

前回アップした集合写真では下のバスをイリュージョンで消していました。
今日は元画像と比較してください(笑)


フォトショップのコピースタンプツールで近くの同じような芝と石垣をバスの上にスタンプした後、スポット修正ブラシ(コンテンツに合わせて修正)を使ってシコシコやります。
↓すると、こんな感じにイリュージョン!       

こちらも同様の作業ですが、同じような石垣が少なくて作業的にはちょっと大変でした。


イリュージョン!

被写体に着いたゴミや、ホコリなどの細かい部分の修正も同じ機能を使います、主にスポット修正ブラシですね。
同じ方法で電線や看板を消すのもたまにやります。
覚えておくと何かと使える機能です。
他の画像ソフトでも同様の機能はあると思います。

とりとめなくなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
また、皆さんとお逢い出来る日まで~(^o^)/~

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF24-70/F2.8LII
Posted at 2015/03/24 16:19:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真とカメラ | クルマ
2015年03月24日 イイね!

山陽欧米第7章(ベンツ&ポルシェ)

山陽欧米第7章(ベンツ&ポルシェ)日曜日に東条湖畔で開催された「山陽欧米第七章」に参加させて頂きました。
今日はベンツとポルシェで参加された皆さんのお写真をアップさせて頂きます。

スーパーカー世代としては、ポルシェもベンツSLもスーパーカーの範疇に入ります。
そんなスーパーなお車の数々をマジマジと撮影させて頂きました(^o^)

まずはポルシェ軍団さんから。


ケイマンGTS
















レモンイエローのアクセントが素敵なマカンS








遅れてご到着の911Sさん。誘導するのは主催者のShin.Nさん。










次はベンツです。
ベンツ乗りとしては、やっぱり究極はSLですね!










ス、スパイダーマン?!?


こんなお茶目なところも(=^..^=)


このまま帰られた・・・訳じゃないですよね(^_^;)


ヲヲ!このエンブレム!


ブラバス仕様です!




モノクロもエレガントざんしょ!


こちらはリラックマ


リヤハッチを開けると、大変なオーディオが搭載されていました。




写真撮ってるのは・・・


そして、AMG C63です。








男前の坊ちゃんと参加されてました。


こちらは主催のShin.Nさんのお車




今回ネコカメ号はオリジナルナンバー隠しを作っていきました。


プレートがRしてるので、少し浮きが(苦笑)


そろそろ皆さんとお別れの時間になりましたので、カミさんが乗り込みます。
またお逢い出来る日まで~(^o^)/~


今日もお付き合い頂きありがとうございました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

さらに食事&番外編へ続きます(=^..^=)

<撮影メモ>
EOS 5D MarkIII
EF24-70/F2.8LII
Posted at 2015/03/24 12:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名車 | クルマ

プロフィール

「思い立ったが吉日~世界遺産白川郷へ http://cvw.jp/b/2324276/47260047/
何シテル?   10/05 15:01
ご訪問ありがとうございます。 E300ステーションワゴンからCLS400シューティングブレイクに乗り換えました。 猫と音楽が大好きなオヤジです。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234 567
8 9 1011 1213 14
15 16 1718192021
22 23 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

桜ことりっぷ③ 海津大崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:20:39
桜ことりっぷ④ 余呉湖+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:17:35
鶴見@May-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:57:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
E300ステーションワゴンの質実剛健さから見ると、いつもあこがれの目で見ていた流麗なフォ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ネコカメ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ E300 ステーションワゴン アヴァンギャルドです。 初めての輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation