
梅雨のような空模様が続いたかと思うと、今度は台風で、毎日のように雨が降っていますね。
浸水被害や竜巻被害も報道されていますが、皆さんのところは大丈夫でしょうか?
土砂崩れその他、くれぐれもご注意くださいませ。
また、被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
さて、そんな悪天候が続く中、取引のある信用金庫の企画するバス旅行で草津温泉~善光寺とベタな内容ですが周ってきました。
年に1~2度企画される旅行ですが、かなり割高感のある価格設定と、時間的自由がなく、毎回ゆっくり写真も撮れない旅になりますが、信用金庫の担当者とのつきあいもあり、律儀に毎回参加しております(苦笑)
大阪を朝8時前に出発して、中央道から長野~群馬に入り、途中、嬬恋にちょっと立ち寄って、夕方4時頃に草津温泉に到着と言う、一日ほぼバス移動の結構しんどい旅行でした。
嬬恋の「キャベツ畑で愛を叫ぶ」愛妻の丘に立ち寄りました。
生憎の曇天ですが、なんとか雨にはならず(^_^;)
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
↓確かにこれは大事ですが、なかなか出来なかったりしますねぇ。
iPhone6
晴れていれば目の前には浅間山の雄大な姿が。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
キャベツ畑。。。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
この丘のてっぺんにお立ち台(朝礼台の少し大きいやつ)があって、そこから嫁に愛を叫ぶのが習わしだそうです(^_^;)
ツアー客の中で叫んでたのは老夫婦一組だけです。
あたしゃ叫んでません。
日本人ってダメですね、こう言うところでも恥ずかしくなってしまいます(苦笑)
こんなキャベツ畑で苦行を強いられ(笑)た後、程なく草津温泉に到着しました。
宿にチェックインしてから、宴会まで時間があるので、宿のマイクロバスで草津温泉名物の湯畑あたりを散策に行きました。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
硫黄のきつい臭いも相まって、写真で観るよりもスケール感を感じました。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
湯畑を中心に、周囲を土産物屋と銭湯と宿がぐるりと取り囲んでいます。
足湯もありました。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
後で知りましたが、「白旗の湯」は無料の温泉だそうです。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
一部工事中でしたが、湯畑周辺も人が沢山集まれるような改修があちこちでなされているようでした。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
湯畑の裏山、白旗源泉の横にある光泉寺。
有馬、城之崎(もしくは山中温泉、道後温泉)の温泉寺と合わせて日本三大温泉寺のひとつらしい。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
もう少し日が暮れて灯が灯ると趣が良さげな建物。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
カミさんが温泉玉子が食べたいと言うので。
どこにでもある温泉玉子でした(笑)
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
このカオスな雰囲気。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
少し陽も傾いて夕方の風情に。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
そろそろ宿に帰って温泉に浸かって宴会です。
このあたりでブラブラとつまみ食いも楽しいでしょうが、それはマイカーで来た時に。
iPhone6
最近アゴ髭を伸ばし始めました。
散髪屋の尾根遺産にはオジサマ感が出たと言われました(笑)
iPhone6
宿に帰ると草津名物「湯もみ」のショーが始まりました。
iPhone6Plus
長くなりましたので、今日はここまで。
後編へ続きます。
最後までありがとう御座いました。
Posted at 2015/09/09 11:35:09 | |
トラックバック(0) |
写真とカメラ | 旅行/地域