• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舜ちゃんパパのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

部品注文でディーラーの対応~す

部品注文でディーラーの対応~すそろそろエンジンマウントを交換したくて…

純正部品も在庫少なくなり価格も高くなってるラピュタくん~

ベース車両がスズキなので、在庫的にもスズキが確実かと思いスズキディーラーに行ってきました。

駐車場に車止め降りたら即店員さんが声かけしてくれたんですが…
その場で事情説明し、部品を調べてほしいとお願いしたら、スズキのベース車両でも車体番号がマツダなので対応できないと言われ門前払いくらいました!😱

その後、マツダディーラーに行き調べてもらったら、エンジンマウント3個の内1つが全国で在庫残り1つって!😨
3つまとめて即注文しました😅

まー私が言いたいこと、ベース車両がスズキなんやから、型式Keiworks(HN22S)ラピュタは(HP22S)の違いで同じ車両なんやから、年式から調べてみますと対応してほしかったのに残念です😖
息子が36ワークス乗ってて、リコール対象車両で症状出るまでリコール対応できないというのもこの先不安です😰

車を買う時よりも、乗り続けていくために一番大切なのはアフターフォローです!

以前、ディーラー勤めの友人に聞きましたが、古い車両は今の若い整備士は対応難しく、当時の車両を知ってる整備士はフロントサービス受付や店長、デスクワークの方に上がってしまい、整備の現場から離れて自分の今の仕事が精一杯で、新しい車購入されるお客さん大歓迎で、古い車両乗りのお客さんはうまく切っていくようにしているらしいと…残念なことです😰

まだまだラピュタを乗り続けていきたいのに、この先不安だらけ(T_T)
Posted at 2022/02/28 21:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

ヤマハPASチャリンコ復活!




先日嫁さんの錆びだらけの自転車を処分して、もう一台カバー被せて保管してた母親が昔乗ってたヤマハPASを代わりにと出してきて…
カバー外したら錆びまみれでした!😱

調べたら購入したのは2004年、17年前の自転車😓

チャリンコめったに乗らないし、新しいやつ買うのも…😰

で、できるとこまで復活させてやろうと


錆び取りから~

あと外せるパーツ取って磨いたり~

途中の作業画像は省きます~




錆止めや塗装もやったり~




ドライブ系統もバラせるとこはやりました!




LEDライトもだいじょうぶでした🙆

車両全体コーティングも終え、タイヤもワックス!
カールおじさんのキーホルダーも復活!








パッと見、新車?みたいにキレイになりました!😆




バッテリーはやっぱ死んでて(T_T)
新品バッテリー売ってないし、中のセル交換してもらえる業者に頼るしかありませんが、まー普通に乗れるとこまで復活できたのでよかったです!😄
Posted at 2022/02/23 19:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「パンクして、ついでやからあかんタイヤまとめて交換中~!

12本中6本…
時間かかるわ😰」
何シテル?   06/11 09:42
DIY大好きで、自分でできる整備は、自分でぼちぼちとやっています(^^; HID屋のアンバサダーさせていただいてます。 自分なりのスタイルで配信していきますの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

セレクトケーブル、外れ対策(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:58:49
(車検整備)ブーツ、スタビリンク交換と防錆処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 08:00:06
REDMemoryさんにフォームガンを紹介いただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 19:33:58

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) Dio SR AF25 (ホンダ Dio (ディオ))
高校時代に乗っていた Dio SR をレストアしました。 1990年製 2011年に ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタ S-Turbo 4WD ( スズキ Kei works )に乗っていま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
息子の愛車です。 岡山で暮らしてますが、整備は兵庫に帰ってきて私を頼ると思いますので、管 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
家族の車ですが、私が手を加えている箇所もあるので、紹介していきたいと思います。 よろし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation