• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

衣替え

衣替え休みだったので、セリカを冬仕様にしました。

リップスポイラーを外し、タイヤをスタッドレスに。
約7カ月ぶりにスポイラーレスのセリカを拝みました。
スポイラーに隠れていた部分は汚れがひどく、一度洗車したいところです。

今回のタイヤ交換は苦労しました。
8月にグラムライツから一旦純正アルミに戻したわけですが、その純正ホイールが外れない・・・。
フロントは問題ないのですが、リアのホイールがあまりにも圧着しすぎてビクともしない。
思いっきりタイヤに抱きつき、これでもか!というくらいに引っ張ってもピッタリくっついている。
仕方がないので蹴り&ツッパリで衝撃を与えてやると、ガギッ!っといって外れてくれました。
リアタイヤ交換するのに3、40分近く費やしました。

交換の最中、春に塗装したブレーキキャリパーの劣化状況を確認しましたが、以外にも傷は少なかったっす。
一度汚れを落としてやると、今年の雨風を物ともせずに艶のある鮮やかさを取り戻しました。
チョイチョイある塗装ハゲは再度塗り直しました。
CELICAロゴに傷が無かったので、あっという間に作業完了。

もう、いつ雪が降っても準備OKです!



と思いきや、これを書きながらワイパー変えてない事に気付いた(T.T)
Posted at 2010/11/14 00:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2010年11月10日 イイね!

今年は厄年なのか・・・。

あまりにショックでブログに上げていなかった話です。

今年も引き続きグラムライツの57Cを履いていました。


事の始まりは7月末。
セリカの足回りの異常に泣いている最中の事。
夜、仕事帰りの道中、上り坂を登りきったところでステアリングが強烈な衝撃に襲われた。
当時ストラットの異常もあり、咄嗟に『足回りが逝ったかッ?』と思いましたが、直後普通に走れてるし、どうも様子がおかしい。
100m程進んだところで車を停め、足回りを確認。
ペンライトを取り出して確認するも、異常が見当たらない・・・。

とにかく衝撃に見舞われたポイントまで引き返してみることに。
対向車線とステアリングの感触に注意しながら走っていると、それが落ちていました。

先程まで走っていた車線の脇に、大人の拳2個分くらいの岩がゴロリ。
嫌な汗が出て、すぐに近くのコンビニへ行って、再度確認。
コンビニの照明ですぐに確認できました。
右フロントのアルミ。リムがグニャリと歪んでおりました・・・。
唯一助かったのは、エア漏れするほどの歪みにはなっていない事。
しかし目立つ・・・。




8月中旬。アルミの歪みに悩みながらも、数週間そのまま履いていました。
ステアリングにブレは感じられないものの、どう対処しようか悩んでいるある日のことでした。
職場への出勤途中、いつも寄るコンビニに乗り入れた瞬間、歩道との継ぎ目の感触がグニョリ。
腰で感じると言うのでしょうか、普通感じられる筈のショックが得られず、もしや・・・。

案の定タイヤがペッタンコ。
ついにパンクしたか、と思ったのですが・・・。
『あれ?左?』
右に回りこんでみると、そこにはグニャリと歪んだリムのアルミが・・・。
??????
再度左フロントを見てみると歪み一つないペッタンコのタイヤを履いたアルミがありました。

『いや、いやいや、偶然だろ』

何かの間違いだと思い、すぐ隣のセルフスタンドで空気入れを借りました。
そういえば暫く空気補充してなかったし、一年でちょっと抜けちゃっただけだよ、と思いたかった。
そうであって欲しかった。



その日の仕事を終え、駐車場で見た現実。
まさか、とは思っていたけれど、やはり左フロントがペッタンコ。
実は思い描いていた通り。
きっと予想通りだったと思います。
とにかくこのままじゃ走れない。
すぐ近くのスタンドへ行き、パンク修理でもしてもらおうと思いました。
所詮ゴムだし、釘でも踏めば簡単にパンクするさ。


15分ほどして、従業員の兄ちゃんに呼ばれました。
ついていくと、そこにはアルミごとタライに入った57Cが・・・。
『コレ見てください』と兄ちゃんは言うと、アルミごと水に浸けだした。
!!!!!!!
スポークの付け根、リムとスポークの接合部と言った方がいいのか、とにかくアルミから、まるでコーラの泡のように小さい気泡が次々と湧き出ている。

これは・・・。
アホな自分でも安易に想像がつく。
空気が出てるってことは、出てこれるだけの亀裂が入ってるってことです。
表面には全く穴すら見当たらないんですが、裏側はヒビでも入っているんでしょう。
あまりに想像以上に展開しすぎな2010年に嫌気がさしました。


ここからは逃避ですw
静かに純正ホイールに戻し、何食わぬ顔でセリカに乗っておりました。
一本歪んだのなら対処できた。
流石に二本目、しかも割れ。
諦めざるを得ない程マニアックなオフセット。
泣く泣く純正に戻した直後、スタンドで給油しているとスタッフの方が
『セリカですか、いいっすね。インチUPしないんですか?』

今考えても悔しい。
セリカに乗って以来の痛い記憶となりました。




















車庫で眠っている57Cを見つめながら、新しく手に入れたアルミにピントを合わせる・・・。












Posted at 2010/11/10 23:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2010年10月15日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!なんだかんだ言って、棚上げになっていたフロント足回りですが、もういい加減リフレッシュしないとステアリングから手が離せない状態までなっていました。

以前オークションで手に入れたTRDショックがあるので、フロントのみ交換することにしました。
金がないので、フロントのみになりました( p_q) シクシク

また、様子を見ていた左のキャンバ―コントロールアームもガタついてきたので交換です。
オークションで落札したショックにはTEINのダウンサスが付いていましたが、純正サスをそのまま使うことにしました。



で、昨日交換してきました。
一日通勤で使ってみての感想です。

4段減衰調整式のショックですが、とりあえず街乗りだけなので1の設定。
イワユル一番弱い(軟らかい)状態すな。
TRDとしては純正同等とうたっているのですが、どう考えても今までより遥かにしなやか。
段差やアスファルトの継ぎ目のバタバタ感がフロントのみ無くなりました。
いかに純正ショックが働いていなかったか分かりました。
そりゃどこ持っていっても『交換!』って言われるわけですね。

ちょいとリアのバタつきは気になりますが、そっちは雪解けに合わせて交換しようと思います。
これでまた暫く安心して運転できそうです。
Posted at 2010/10/15 23:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2010年09月16日 イイね!

10万

10万ついにこの日が・・・。
とうとう我がセリカも大台に突入。

長いようで短かったですね。
こうして着々とセリカとの時間も短くなっているのでしょうか・・・。
もっと大切に、楽しんでセリカとドライブしたいと思います。

次は15万キロを目指しますよ!!
Posted at 2010/09/16 23:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2010年08月20日 イイね!

スーパーストラットって

スーパーストラットってホント出回ってないんですよね。

先日足回りにガタが出た時に実感しましたが、純正は高価すぎるし、社外品はまず無い。
とにかくガタが出た部分は何とか応急処置してもらいましたが、遅かれ早かれ他の所もガタがきそう。
某オークションを眺めていたら割安なショックを見つけて、試しに入札してみるとあっさり落札。

TEINダウンサス付きTRDショック1台分で¥31500でした。
大きな傷は見られず、結構な美品でした。
純正のフロントショック1本より安いっす。

車高ダウンする気はあまり無いので、ダウンサスはどうしようか考え中。
ショック自体も取り付けるのはまだ先になりそうです。




しかし商品が到着し、肩の荷が下りたかな~と思っていたら、今度はマフラーのサイレンサーを止めていたボルトが折れました・・・。
ボルトの頭がもげ、ネジ部分はサイレンサーに刺さったまま・・・。
さて、、、、どうしよう・・・・・。
Posted at 2010/08/20 16:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記

プロフィール

「久々にログイン」
何シテル?   09/04 21:38
秋田に帰ってきましたohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 更新はまばらですが、それなりに頑張ってます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation