• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

GT-FOURからGR-FOURへ

久しぶりの更新になってしまった・・・。


それもこれも、久しぶりにGT-FOURの文字を見てしまい、心が震えたのです。






トヨタ GRヤリス


『GT-FOURからGR-FOURへ』ってカッコよすぎでした。
GT-FOURを降りてからしまい込んでた情熱が、ふつふつと湧き上がる。

2020年からヴィッツがヤリスへ、そしてGRヤリス発表でした!

いや~カッコいいけどねー。
GT-FOURに乗ってた身としては心くすぐられるパッケージングですが・・・。

んでも、400万はちょっと高い・・・。
Posted at 2020/01/11 00:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | クルマ
2012年06月07日 イイね!

新型シビック タイプR

新型シビック タイプRこれは久しぶりの注目ニュースでしょう!

ヨーロッパ向けの新型シビックにタイプRがあることが判明したそうです。
『auto evolution』という欧州メディアが写真まで公開してくれました。

あれ、ハッチバックにもどっとる。
でもちゃっかり4ドアだし。
微妙にサイドミラーがデカくてかわいいぞ!
申し訳ないが、見た目遅そうです。



ホンダファンには朗報ですが、残念ながら日本での発売は無さそう--;

情報も錯綜しているようで、排気量は不明ですが自然吸気で220ps~230psだそうな。
ということは2L?
正直シビックは小さくて小回りが利く・パワーは無くても軽さで補う・アスリート級の強心臓、っていうイメージだったのですが、ヨーロッパでは違うイメージなのでしょうか?

タイプR復活は凄く楽しみです。
完成型がどうなるのか分かりませんが、若干不安なのは気のせいかな。。。
Posted at 2012/06/07 01:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2012年05月18日 イイね!

Renault Clio RS Red Bull Racing RB7

5月17日、ルノーがクリオ スポールRSのレッドブルRB7仕様車を発表。



かっこええっすなー。




なんかオシャレですね。
向こうのメーカーがやることって、センスがありますよね。



ざっとご説明すると、レッドブルのF1マシン『RB7』をモチーフとしたカラーリングモデルですね。
各種性能は据え置き。

RB7というのがコチラ↓



黒と黄色を基調に、赤いブレーキキャリパーとレカロシートが装備されているそうです。

・・・。
まあ、フロントとリアの黄色は納得できます。ブレーキの赤もレッドブルマークをイメージさせますが、一言言わせて貰うと、『なんで紺じゃなく黒にしたんだよ!』とツッコミたくなるw

ちょっとツッコンでしまいましたが、言いたいことはというと。。。

細かいところはどうでもいいんです!
モータースポーツ好きとしてはこういう仕様車を出してくれるっていうのは、ファンの事を考えてくれているようで嬉しいんです!
ちょっとしたことでも、カスタマーに伝わる想いってあるんです!
円高が厳しいのも分かりますが、日本メーカーにもこういう気概が欲しいところです。

*気概(困難にくじけない強い意志・気性)
あえて意味を載せてみましたよ。
Posted at 2012/05/18 23:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2011年11月23日 イイね!

FT-86&BZR

久しぶりにセリカ以外の話題を・・・。


車好きには話題のFT-86ですが、だいぶ煮詰まってきたみたいですね。
スバルでもBRZが発表になり、一層盛り上がってまいりました。
FT-86もBRZもボクサーFRスポーツですが、姉妹車といえど結構デザインは違いが出ましたね。

トヨタ FT-86Ⅱ コンセプト


スバル BRZ コンセプト



FT-86は直線を活かしたシャープで先進的なデザインですね。
一方でBRZは曲線を多用したワイドフェンダーがカッコいい☆
共にフロントノーズ、ハングが短いので、思っていたよりエンジンはミッドシップよりに配置されるようです。
この辺はさすがボクサーエンジンですね。


トヨタは北米で『FR-S』の名前で発売する予定だそうです。
価格は250万円程度。
最近のスポーツカーでは低価格ですが、本当にそんな価格が実現するのか。
実現するなら楽しみですね。


スバルはスーパーGTのGT300クラスにこのBRZを投入する予定です。

発売が待ち遠しいですね♪
みなさんはどちらが好み?
Posted at 2011/11/23 10:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2011年04月10日 イイね!

プロトン サトリアネオ

プロトン サトリアネオマレーシアの自動車メーカー『プロトン』のハッチバックスポーツの『サトリアネオ』です。
大手自動車メーカーが経済難でモータースポーツ資金を減らしている中、野心を持って世界に飛び出していくメーカーもあります。かつての日本車メーカーのようですね。

今年からキャロッセ(cusco)が日本で正規輸入販売している車です。
FIAホモロゲを取得し、最終的にはWRCも視野に入れて展開しているベース車両です。
2011年のAPRC(アジアパシフィックラリー選手権)には既に参戦しており、初戦の母国マレーシア戦ではエボXやインプを破って優勝を獲得しています。

主要諸元は以下
エンジン:CAMPRO 直列4気筒 DOHC 16バルブ
ボア × ストローク:76.0mm × 88.0mm
総排気量:1597cc
最高出力:83kW(113ps)/6000rpm
最大トルク:148N・m(15.1kgf・m)/4000rpm
燃料噴射装置:マルチポイントインジェクション
燃料タンク容量:50L
駆動方式:FF
トランスミッション:5速MT

ベース車両だけあり、スペックは大衆車仕様。
日本車で言ったらヴィッツ・フィットクラスですね。
しかし驚きはその価格。
輸入車でありながら150万円~160万円。
超低価格スポーツです。

90年代の日本車を思い出しそうなスタイリング。
今後プロトンワークスブランドの『R3』や、CUSCOからアフターパーツが発売される予定です。

もちろんモータースポーツには日本メーカーがもっと出て欲しいのですが、こういう新興国メーカーもどんどん参加してもらいたいですね。
Posted at 2011/04/10 09:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記

プロフィール

「GT-FOURからGR-FOURへ http://cvw.jp/b/232807/43628455/
何シテル?   01/11 00:57
北海道に住んでおりますohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 車を乗り換え、新鮮な気持ちで運転しております。 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVwatch 
カテゴリ:ニュース・情報
2008/06/09 22:26:12
 
ニコニコ動画 
カテゴリ:動画共有サイト
2008/06/09 22:23:08
 
Amazon 
カテゴリ:ショッピング
2007/11/25 01:17:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation