• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

コンセプト

コンセプトスイフトが新型に切り替わりましたが、スイフトスポーツはラインナップに入っておりませんでした。

2006年、2007年のJWRCでの活躍をTVで見ていたので、何気にスイフト大好きです。
ポディウムの常連でむっちゃ速かったっすね!

して、新型にスイフトスポーツが無くてガッカリしたのですが、やっとお目見えだそうです。

カッコいいじゃないですか~。
大型リアスポが新しいですね。
車幅も広くなって顔も力強さが出てきてますね。


WRCの排気量も1600に下がったことだし、改めてWRC出てもらえたら最高なんですけどね~w
Posted at 2011/03/03 21:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2010年01月15日 イイね!

ぴちょんくん号でエコ

ぴちょんくん号でエコ世界3台限定生産の「ぴちょんくん号」です。

なかなか愛嬌のある風体ですが、ベースはトヨタiQ。

分厚く盛られたリア顔面フェンダー。
超最先端空力形状をあしらったトンガリルーフ。
前走車を威嚇するための人面フロントマスク。
妥協を許さない職人が完成させた日本の誇るモンスターマシンですw


なんつって~w

ぴちょんくん号が来てたので、仕事上がりにちょいと眺めてみました。
中身は普通のiQみたいです。
車検も通っていて、ナンバーも付いてました。
こんなのが公道走ってたら振り返っちゃいますよねw


正面から見ると完全に車じゃないw
どう考えても顔が走ってくるようにしか見えません・・・。

ウィンカーが無い!と思いましたが、よく見るとサイドミラーに付いてましたw

一度乗って、街中で人々がどんな目で見てくるのか味わってみたいですね^^
関連情報URL : http://www.eco-tabi.jp/
Posted at 2010/01/16 00:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2010年01月12日 イイね!

HSV-010

HSV-010そういえば、今年のSuperGTにはHSVが出ることが決まりましたね。



完全なるレース専用車ってどうなんでしょう?
GT300ならガライヤとか紫電も市販されていませんでしたが、今まで普通にレース出てましたけど。



ただ、やっぱりGT500クラスとGT300クラスは観戦する人の意気込みも違うのか、否定的な意見も多いようで。
確かに日産・トヨタ・ホンダのメーカー対決はGTの中でも一目置かれてますからね~。
日本最速箱車の決定戦であるのは確かなので、同じ土俵の方が気持ちも乗りますが・・・。

自分としてはGT-Rも十分レース専用車に見えるのですが、みなさんどうでしょうw
むしろ、その辺の市販車持ってきて原形留めない程に整形してしまうよりは格好はつくと思います。




ただ、ホンダ党の方にとっては金を積んでも買えないってのは悲しそうですね。
自分のセリカも、もしラリー専用車で、市販されてなかったら車好きになってなかったかも。
憧れるような走りをしている車が、絶対に手の届かないモノだったら、子供たちにとっては可哀想ですね。
そりゃ車を好きになる子供だって減りますよね。

要は不景気だってことなんでしょうが、寂しいですね。



まあ2010年シリーズは、この寂しさを吹き飛ばすようなアツいレースを期待しようじゃないですか!
所詮ベース車両の誕生背景なんてテンション上げるための一部のファクターでしかないのですから、そんなものはドライバーのプライドを賭けたデッドヒートで吹っ飛ばしてもらいたい!

WRCの辿った道筋だけはトレースして欲しくないですねw
Posted at 2010/01/12 01:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2009年10月06日 イイね!

ハチロク・コンセプト

ハチロク・コンセプト出る、出る、と2年ほど前から各自動車情報誌で噂だったハチロクの後継にあたるコンパクトFRスポーツが、ついにトヨタ自身の口から『出す』と発表になったそうです。

名前もかな~り意識しているようで『FT-86』

パワーユニットはかねてから噂されていた2L水平対抗エンジン!
スバルとの共同開発で、今までになかった車が出来上がりそうな予感ですね。

発売自体はまだまだ先の話になりそうですが、トヨタブランドでのスポーツ仕様車復活に一番近い位置にいることは確かなようです。




こんな流れでセリカも復活しないかな~。

トヨタ、富士重工と共同でハチロクを参考出品
Posted at 2009/10/06 22:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記
2008年05月27日 イイね!

FPV F6 タイフーン


皆さんは車でオーストラリアを思い浮かべるでしょうか?
恐らくほとんどの方は思い浮かべないと思いますが、今回はオーストラリア車です。

FPV(フォード・オーストラリア)は文字通りフォード系列の会社です。
このF6タイフーンはベースが米フォードのファルコンXR6という車です。見た目ほとんど一緒です。

でも積まれている心臓部はオーストラリア製。
オーストラリア産エンジンとしては最も大きなトルクを発生する4L直6エンジンを搭載しています。

親のフラッグシップマシンであるマスタングGTですら、4.6Lで32.1kgmというトルクですが、こいつは4Lで56.1kgmという馬鹿げた過給機付きエンジンを積んでいます。
しかもアメ車に多いV8と違い、L6という小型のエンジンなので、そのトルクは2000rpmという低回転から発揮されます。
アメ車も真っ青・・・。

載っているエンジンとは裏腹に、見た目は大人しそうなセダンボディ。

ゆったりと余裕を見せて走るイメージに仕上げられていますが、この車、性能を見ると余裕なんてありません。
お馬鹿なトルクを持っていますが、それを受け止めるのはリアの2輪のみ。
北国の冬は運転できませんね。山道もきっと恐ろしい・・・。

でも、きっと、いや、絶対直線は楽しいはず!!
低中速から馬鹿なトルクがでるんですから!!!

欲しくはないが乗ってみたい、そんな一台です☆
-------------------------------------------------
全長×全幅×全高
 4954×1864×1444mm
車両重量
 1780kg
駆動方式
 FR
トランスミッション
6MT 
エンジン形式
 L型6気筒DOHC24バルブターボ
最高出力
 367ps/5250rpm
最大トルク
 56.1kg・m/2000rpm~4250rpm
総排気量
 3984cc
サス形式(前)
 ダブルウィッシュボーンサスペンション
サス形式(後)
 よくわかんね(IRSとか書いてた)
ブレーキ形式(前・後)
 ベンチレーテッドディスク(ブレンボ4ポッドピストン)
タイヤサイズ(前・後)
 245/35R19
Posted at 2008/05/28 00:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる車ガレージ | 日記

プロフィール

「GT-FOURからGR-FOURへ http://cvw.jp/b/232807/43628455/
何シテル?   01/11 00:57
北海道に住んでおりますohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 車を乗り換え、新鮮な気持ちで運転しております。 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVwatch 
カテゴリ:ニュース・情報
2008/06/09 22:26:12
 
ニコニコ動画 
カテゴリ:動画共有サイト
2008/06/09 22:23:08
 
Amazon 
カテゴリ:ショッピング
2007/11/25 01:17:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation