• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

サックスバトル!!

面白い動画発見ですよw

場所はNYらしいです。
地下鉄の車両内で響き渡るサックスの音色。
同じ車両にはもう一人サックス奏者が乗り合わせていて・・・。





こんな急な展開にも乗客は盛り上がってくれるんですね。
海外のこういうノリは日本では見れませんねw

スゲーカッコいい!!
Posted at 2013/04/02 21:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画ガレージ | 日記
2012年12月28日 イイね!

神の子池

ふとTVを見ていた時に懐かしい景色が写りました。




CANONのミラーレス一眼のCMです。

見所はもちろん新垣結衣ちゃんですが、透き通るような青い水の色に倒木が沈んだ神秘的な池をバックにしています。


見たことある場所だなとは思いましたが、この木が沈んだ青々とした感じは・・・。


2010年秋 摩周湖・神の子池
おすすめスポットにも登録してた。


2010年秋に行った時は季節的にも落ち葉シーズンで、枯葉が沢山浮いていました。
神秘的な雰囲気はTV画面を通しても健在なようですね。

そういえば、新垣結衣ちゃんのしゃがんでいるところに、同じようにしゃがんでいる人がいたっけな・・・。
池ポチャしないでね。





この場所ってカメラ持ってしゃがみたくなる場所なんでしょうか?w
当時の写真を探してみたら、思いの他シチュエーションが似ていましたw


もう少し右に回りこんで撮影するとCMと同じ背景になりますね。



しかしこんな山奥によくもまあ行ったもんだw
しかも雨まで降っているとは・・・。(それも良い雰囲気になってますが。
タレントさんも大変なお仕事なんですね~。
頑張ってください!


ちなみにココは、キャノンのカタログやらサンプル写真やらで青い池などと一緒によく使われている場所なので、キャノンのお気に入りなのかもしれませんw
Posted at 2012/12/28 13:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画ガレージ | 日記
2012年11月27日 イイね!

やっぱラリーストって頭おかしいわw

スゲー動画見てしまった・・・。
この動画は画像も綺麗なので、是非動画ページにて全画面で見てください。



開いた口がふさがりません^^;
ラリーの車載映像ですが、なんとも素晴らしい紅葉が真っ先に目に飛び込んできますが、そんなものはすぐにどうでも良くなりますw


最初はターマック区間を華麗に攻めていくのですが、途中グラベル区間に切り替わってからのキレ過ぎな走り!!
ジャンプしながら200キロオーバーで走り抜ける神経が凄い!
そのスピードでコントロール出来ていることより、そもそもアクセル踏める度胸が信じられません!
観客が飛び出してても関係無しに突っ込める根性が素晴らしいです。

プロと呼ばれる人には、そこに命を賭ける何かがあるんでしょうか?

ドライバーは調べてみましたが知らない方でした。
世界選手権でもこんなイカレタ走りは最近見てませんので、結構通用するのではww


とにかくコドライバーも声が引きつるでもなく、ハッキリとナビゲーションしています。

車好きならレーサーになってみたいものですが、これ見たら諦めるわw


にしても車載カメラが高性能過ぎますな。
Posted at 2012/11/27 22:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画ガレージ | 日記
2012年10月17日 イイね!

TVCM

ハッチバック。
最近、スポーツと言うカテゴリにも沢山のハッチバックタイプの車が登場してきています。
自分も次に買うならハッチバックにしたいと思っている人間です。

いろんなタイプのハッチバック車のCM・PVを集めてみました。


ミニ・カントリーマン

日本でも同CMが放送されていました。
一切のナレーションも無く、ここまで見せられる動画は素晴らしいですね。
小回り利いて、それでいて友達も沢山乗せれるっていうのが伝わってきます。


シトロエン・DS3レーシング

カッコよすぎるだろ~w
こちらもこちらでナレーションがありませんが、男性も女性も攻める楽しみを味わってますね。
スポーツハッチの筆頭ですね。




フォルクスワーゲン・ゴルフGTI

ゴルフって言ったらハッチバックの代名詞ですね。
こちらは女性ドライバーのみが登場します。
大衆車なのにスポーティっていうイメージの動画です。



フォード・フォーカスST

超アメリカらしいCMですねw
ワイルドスピードを彷彿とさせるレースシーン。
スポーティな走りが売り!のようですw



スズキ・スイフトスポーツ

何の演説か解読できませんが、とりあえず歴代スイフトオーナーが集まっているようです。
そして遅れて到着するのが新型スイフトっていう構図なのかな?



アルファロメオ・ジュリエッタ

イタリアンな高級感漂うハッチバック。
お国柄が出る映像ですね~^^
間違っても泥んこにしてはいけない車です!



スバル・インプレッサWRX STI

オーストラリアで放送されたCMのようです。
めちゃくちゃカッコいいですね。日本でもこんなスポーツを前面に出したCMをしてくれればいいのに・・・。



マツダ・マツダ3

日本名はアクセラです。
インプ同様セダンとハッチバックが選べる車ですね。
海外じゃこの車、凄い人気みたいですよ。
確かに日本メーカーの中でも、マツダは独特のスタイリングですよね。



トヨタ・ヤリス

ヴィッツですね。
ん~、この動画だけ意味がわからない。何を訴求したいのか不明です。
何も無いところにヴィッツがやってきて、そこに街が出来上がる?




いろんなメーカー、いろんなクラスの車を集めてみましたが、共通点はハッチバックでした。
昔に比べて、ハッチバックにも種類が増えてきてますね。

一番好きなのはシトロエンDS3でした。
女の子乗せてドライブかよ、って思ってたらまさかのドライバー交代w

皆さんはどれがよかったですか?
Posted at 2012/10/17 12:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画ガレージ | 日記
2012年08月28日 イイね!

場違いw

世界に名だたるスーパーカーのドラッグレース動画です。

ベンツ、ポルシェ、マクラーレン、ランボルギーニ、シェルビーなどなど・・・。
どの車が勝つのでしょうか!?




優勝はランボルギーニでした。
見た目から一番速そうですもんねw
545馬力で3位に入ったGT-Rもさすがのものです。
コストパフォーマンスではダントツでGT-Rですねw


すんゲー高そうな車ばっかり集まってますが、そんな中にスバル・BRZが~!
海外でもこのルーキーは愛されてるんですね~。
どう考えても場違いですが、それだけ好かれてるんでしょうw

最後は一台でお茶目にスピンターンかましています^^



排気音の比較もしていますね。
GT-RとBRZはかなり大人しい排気音です。
アメリカ勢はいかにもトルクフルな炸裂音。
ドイツは排気音も規則正しいですねw
ランボルギーニは音からして桁違いでした^^;
正直お国柄が出てますねw
Posted at 2012/08/28 00:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画ガレージ | 日記

プロフィール

「GT-FOURからGR-FOURへ http://cvw.jp/b/232807/43628455/
何シテル?   01/11 00:57
北海道に住んでおりますohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 車を乗り換え、新鮮な気持ちで運転しております。 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVwatch 
カテゴリ:ニュース・情報
2008/06/09 22:26:12
 
ニコニコ動画 
カテゴリ:動画共有サイト
2008/06/09 22:23:08
 
Amazon 
カテゴリ:ショッピング
2007/11/25 01:17:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation