• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

2011年 WRC 第4戦 ヨルダン 結果



↑はWRCヨルダンday2の映像です。

さてさて、ラリーヨルダンもついに終了しました。
day2では上位陣が崩れず激戦が繰り広げられましたが、day3はどうでしょうか。

まず最初のSS13でベストを出したのは2番手スタートのローブ。しかし前日のオジエが築いた30秒のタイムは埋められず、1位オジエ、2位ローブ、3位ラトバラ、4位ペターのまま。
SS14はヒルボネンがベストタイム。しかし順位は変わらず。
SS15でもベストをだしたのはヒルボネン。出走順の影響から開放されたためか、さすがの走りです。1位はオジエのまま。ローブがミスをして2位に浮上したのはラトバラ。3位にローブが入り、4位はペター。
SS16、1位のオジエと2位ラトバラのタイム差は19秒まで縮まりました。3位にはベストタイムのローブが、4位はペターが追従します。
SS17で2位のラトバラが爆走。1位オジエとの差を10秒に縮めます。3位はローブ。ここでなんと4位を走っていたペターはコースオフ。ショッキングな展開です・・・。
SS18はラトバラがまたベスト。1位オジエとの差を5.3秒に縮めます。3位は変わらずローブ。4位にはペターが脱落し、浮上してきたヒルボネンが入ります。
ついに迎えたSS19。オジエよりも5.8秒速く走ったラトバラがここに来て首位へ!2位には0.5秒差のオジエ。3位ローブ、4位ヒルボネン。
ヨルダン最後となるSS20はパワーステージとなり、タイムの速い上位3位にもポイントが与えられます。このパワーステージを制したのはオジエ!ラトバラより0.7秒速く駆け抜け、総合タイムで0.2秒上回りました!3位はローブ、4位にはオジエと同タイムを出したヒルボネンが続きました。

では結果。


2011 WRC ラリーヨルダン 結果

1位  セバスチャン・オジエ     2h48m28.2s      シトロエン・DS3
2位  ヤリーマティ・ラトバラ          +0.2s      フォード・フィエスタRS
3位  セバスチャン・ローブ         +27.7s      シトロエン・DS3
4位  ミッコ・ヒルボネン         +2m44.7s      フォード・フィエスタRS
5位  マシュー・ウィルソン       +5m44.9s      フォード・フィエスタRS
6位  キミ・ライコネン           +6m14.9s      シトロエン・DS3
7位  フェデリコ・ビラグラ        +9m18.7s      フォード・フィエスタRS
8位  カリド・アルカシミ         +9m43.7s       フォード・フィエスタRS
9位  デニス・カイパース        +14m27.5s      フォード・フィエスタRS
10位 ベルナルド・ソウサ        +15m05.5s      フォード・フィエスタS2000

予想以上の激戦の末、ラリーヨルダンの幕が下りました。
0.2秒という僅差でラリーを制したのは、ポルトガルに続いて2戦連続優勝となるオジエ。
まさかこれ程の激戦が、シトロエン・フォードの2ndドライバー同士で展開されるとは思っても見ませんでした。
残念なのはペターですね。
今回ばかりはかなりペター寄りで応援していたのですが、まさかこんなレースとは・・・。
コースオフの映像が早く見たいですね。


さあ、ポイントスタンディングスは!!!!!

2011年 WRC ドライバーズポイント 10位まで (第4戦終了時点)

1位  セバスチャン・ローブ      シトロエン・DS3         74pt
2位  ミッコ・ヒルボネン        フォード・フィエスタRS      72pt
3位  セバスチャン・オジエ     シトロエン・DS3          69pt
4位  ヤリーマティ・ラトバラ     フォード・フィエスタRS      66pt
5位  ペター・ソルベルグ       シトロエン・DS3         31pt
6位  マッツ・オストベルグ      フォード・フィエスタRS      28pt
7位  マシュー・ウィルソン      フォード・フィエスタRS     22pt
8位  キミ・ライコネン         シトロエン・DS3         18pt
9位  フェデリコ・ビラグラ       フォード・フィエスタRS     12pt
10位 ヘニング・ソルベルグ     フォード・フィエスタRS      10pt



さあ、シーズンリザルトが面白くなってきました。
じりじりと実力を見せ始めたローブ。
マシンの調子が芳しくないのはフォード勢。
特にヒルボネンは序盤のラリーでポイントを獲得していたのでまだ2位ですが、この調子だと早くて次のサルデニアでオジエ、ラトバラに抜かれる可能性が高くなってきました。
5位のペターは今回ポイント無しで大きく離されてしまいました。
残念ながら、今後上位に食い込むには厳しい展開に。
ヘニングも順位を落とし、繰り上がったのはライコネン。速さは目立ちませんが、安定した走りが出来るようになってきましたね。


次は5月5日から始まるラリーサルデニアです!
ミニ・ジョンクーパーワークスWRCの初参戦となります!
VWの参戦発表もサルデニアに前後する形で行われる予測もあります。
楽しみだー!
Posted at 2011/04/16 22:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記

プロフィール

「久々にログイン」
何シテル?   09/04 21:38
秋田に帰ってきましたohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 更新はまばらですが、それなりに頑張ってます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation