• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

コンデジハイエンドモデルVSデジイチ中級モデル 【川】

前回の比較では圧倒的に画質差がでましたが、今度は条件を変えてやってみました。

前回は日のあたる部分でP5100が露出オーバーしていたので、今度は日の落ち着いた風景を撮りました。
ワイコン装着時に出るボケも考慮し、今回は外して撮影しました。

@ニコンP5100(コンデジハイエンドモデル)
画素数1210万画素
JPEG記録
*ワイドコンバーター無し(ゆがみ補正OFF)

@オリンパスE-520(デジイチ中級モデル)
画素数1000万画素
RAW記録
*PCにてJPEG最高画質で現像

@撮影条件
両機種とも、Pモードにて撮影。
仕上がりモードはニコン標準とオリンパスナチュラルで設定。
ピクセルは同PC、同描画ソフトにて500×375に変更。


ニコンP5100


オリンパスE-520


日差しの強かった【滝】の画像に比べて差は少なくなりました。
やはり測光性能の差が大きいのでしょうか。
今回はP5100も露出オーバーすること無く撮影できました。
前回はワイコンを装着していたのが一番影響しているようです。

ただ、水面の表現力を見ると、若干ながらE-520の方が細部まで記録出来ているようです。
流れる水面のゆらぎがP5100だとちょっと潰れちゃってる印象です。

あと、樹木の影の部分もE-520側はしっかり皆調表現出来てるのですが、P5100は黒が強くなっています。
E-520のダイナミックレンジはデジイチの中でも良い方ではありません。
ニコンやキャノンのデジイチを使うと更に差は出そうですね。

色合いは好きずきだと思いますが、やはりE-520がちょっと大人し目?
Posted at 2009/08/24 13:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真ガレージ | 日記
2009年08月23日 イイね!

コンデジハイエンドモデルVSデジイチ中級モデル 【滝】

日曜日の休みは何か月ぶりでしょうか。
北海道での知り合いは皆仕事。

『では、自分でも気になっていたP5100とE-520の写真比較をしよう!』
と思い立ち、カメラ2機持って出かけました。

天気は曇り。風景とかは向かない天候かと思い、テーマは【滝】にしました。

@ニコンP5100(コンデジハイエンドモデル)
画素数1210万画素
JPEG記録
*ワイドコンバーター装着状態(ゆがみ補正ON)

@オリンパスE-520(デジイチ中級モデル)
画素数1000万画素
RAW記録
*PCにてJPEG最高画質で現像

@撮影条件
両機種とも、Pモードにて撮影。
仕上がりモードはニコン標準とオリンパスナチュラルで設定。
ピクセルは同PC、同描画ソフトにて500×375に変更。


ニコンP5100



オリンパスE-520


P5100は全体的にボヤけて見えますね。
ニコンは色合いが標準でも彩度が強いのかな?
露出オーバーしてないという点ではE-520の方が、測光性能はしっかりしているようです。
が、P5100のキラキラした感じも好きなんですけど。

結果、1210万画素のP5100でも、ピクセル下げるとキビシイようです。
やはりRAW撮影した画像と比較した時点で決着がついている気がします!!!!
E-520の大人な色合いもいいですが、個人的にはP5100の元気のある色合いも気に入っちゃってます☆

比較して思ったこと
「デジタル一眼レフはRAW記録できるから良い!!」
ていう結論で納得しようと思います^^

しかし、ここまで画素数の差を引っくり返すとは思ってもみませんでした。

Posted at 2009/08/23 17:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真ガレージ | 日記
2009年08月19日 イイね!

→Pia-no-jaC←



一個前のブログでipodのことを書いたら思い出しました。

自分のipodはclassicなので120GBです。
沢山曲が入っちゃいますので、いつの間にか忘れている曲も沢山あるのですが、歌の無い曲も結構入ってます。

インストゥルメンタルとか、トランスとか、テクノとかになってくると、音量は控えめにして流しているのですが、先日会社の同僚を乗せた際に「何これ?」って言われた曲がありました。

→Pia-no-jaC←というアーティストですが、去年かな~?面白かったのでCD買っちゃったのです。
滅多に再生しないのですが、結構気に入ってるのです。
曲もかっこいいと思うし。

んで、今youtubeで動画探してみたら・・・。

再生回数すくな!!!

そりゃ同僚も知らんわな~

新アルバムもいい感じだったので先月CD買いましたけど。↓



しかし、この動画、、、すごいとこで演奏してますね~。
その辺の大衆浴場前みたいなw
ちっちゃい子供と外人さんもいますね。
演奏している横に自転車って・・・。



歌が無いので、取っつきにくいのかも知れませんけど、結構いい曲演奏してるので、人気あるのかと思ってましたが、想像以上の再生回数の少なさに驚きました。
Posted at 2009/08/19 20:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽ガレージ | 日記
2009年08月19日 イイね!

コックピット

コックピットただ何となく写真に収めてみました。

社外メーター欲しいな~。

社外ステア欲しいな~。

カーナビ欲しいな~。



あ、ちなみにipodは専用端子からステレオジャックに変換を掛けて、ステレオジャックからピンプラグに変換を掛けて、センターオーディオに入力してます。

灰皿に刺さってるシケモクはマイルドセブンです。(どうでもいいがな・・・



撮影:OLYNPUS E-520
Posted at 2009/08/19 19:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2009年08月09日 イイね!

フォトギャラリー更新

フォトギャラリー更新E-520を買って、休みの度に出かけてました。
もちろん使い方覚えるための試写です。

結果、まだよくわかんねww

そのうち慣れると思いますが、まだ撮影時の色合いやら露出やら絞りやらの数値をどの辺にすればどうなるのか理解出来てません。

今のとこ、100枚撮って5枚くらいしかドンピシャな設定が決まりません。

難しいな~
Posted at 2009/08/09 02:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真ガレージ | 日記

プロフィール

「GT-FOURからGR-FOURへ http://cvw.jp/b/232807/43628455/
何シテル?   01/11 00:57
北海道に住んでおりますohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 車を乗り換え、新鮮な気持ちで運転しております。 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

AVwatch 
カテゴリ:ニュース・情報
2008/06/09 22:26:12
 
ニコニコ動画 
カテゴリ:動画共有サイト
2008/06/09 22:23:08
 
Amazon 
カテゴリ:ショッピング
2007/11/25 01:17:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation