• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

復活足回り!

足回りを交換しました。
昨年フロントをTRDショック(純正サス)に交換しましたが、リアもついに交換となりました。

問題はサスで、リアのみダウンサスにするのもバランス悪いということでフロントもTEIN S.TECHへ交換しました。
14年使ったサスに比べたら、ダウンサスといえどマシになるだろうと。

車高はダウンしたくなかったのですが、仕方が無い・・・。

ちょっと走らせた感想ですが、ロールはかなり抑えられるようになりました。
思っていたよりフロントがダウンし、若干フェンダーがカブリ気味です。
今後は段差にも注意して走らねば・・・。
車イジりの計画にはダウンサスは入っていなかったので、ちょっとうろたえておりますw

ダウンした写真は春に車を洗ってから撮りますね^^;

TEIN S.TECHダウンサス
Posted at 2011/03/07 22:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2011年03月07日 イイね!

2011年 WRC 第2戦 メキシコ 結果

ラリーメキシコの結果が入ってきました。


最終日の6日はSS20~SS22まで。
出だしのSS20で波乱が起きました。(下動画)



なんとオジエがコースオフし左フロントを破損、リタイアとなりました。
オジエは「セブのプレッシャーはキツイが、やるしかない」と語っていたそうですが、チームメイトとはいえ、王者ローブの重圧に押しつぶされたか。
ゴール目前だっただけに、悔やまれるミスですね。
最後までこの二人のバトルが見たかったのですが。

では結果を見てみましょう。


1位  セバスチャン・ローブ      3h48m34.5s      シトロエン・DS3
2位  ミッコ・ヒルボネン           +1m40.5s      フォード・フィエスタRS
3位  ヤリーマティ・ラトバラ        +2m23.5s      フォード・フィエスタRS
4位  ペター・ソルベルグ         +7m18.4s      シトロエン・DS3
5位  マッツ・オストベルグ        +8m37.7s      フォード・フィエスタRS
6位  ヘニング・ソルベルグ        +9m43.0s      フォード・フィエスタRS
7位  マルティン・プロコップ       +13m12.6s      フォード・フィエスタS2000
8位  ユハ・ハンニネン          +14m31.1s      シュコダ・ファビアS2000
9位  フェデリコ・ビラグラ        +47m00.1s      フォード・フィエスタRS
10位 オット・タナク            +53m42.8s      フォード・フィエスタS2000

SSは3つなので大きな変動は無し。
オジエがリタイアした分、順位が繰り上がった形です。
メキシコでは今回で5勝目となるローブが1位。
BPフォードの二人はしっかりとポディウムを守りきりました。
一時大きく後退したペターは4位に入る健闘。
前戦スウェーデンで活躍したオストベルグは5位でフィニッシュ。
ニューマシンの扱いが分からないといっていたヘニングは6位に。
今大会あまり名前の出てこなかったビラグラは最後に9位入賞です。




2011年 WRC ドライバーズポイント 10位まで (第2戦終了時点)

1位  ミッコ・ヒルボネン      フォード・フィエスタRS      46pt
2位  セバスチャン・ローブ     シトロエン・DS3         37pt
3位  ヤリーマティ・ラトバラ    フォード・フィエスタRS      31pt
4位  マッツ・オストベルグ     フォード・フィエスタRS      28pt
5位  ペター・ソルベルグ      シトロエン・DS3         23pt
6位  セバスチャン・オジエ     シトロエン・DS3         15pt
7位  ヘニング・ソルベルグ    フォード・フィエスタRS      8pt
8位  P.G・アンダーソン      フォード・フィエスタRS      6pt
9位  ナッサー・アルアティヤー  フォード・フィエスタS2000   6pt
10位 マルティン・プロコップ    フォード・フィエスタS2000   4pt


蓋を開ければ今年もローブとヒルボネンのエース対決。
オストベルグとペターは大健闘し4位5位をキープ。
オジエがメキシコを落として残念な6位です。


次は3月25日からのポルトガルです!!
Posted at 2011/03/07 15:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年03月06日 イイね!

2011年 WRC 第2戦 メキシコ day2



ラリーメキシコday2の情報が入ってきました。
day2終了時点(SS19まで)の結果は以下となります。


1位   セバスチャン・オジエ      3h12m52.6s    シトロエン・DS3
2位   セバスチャン・ローブ          +10.5s    シトロエン・DS3
3位   ミッコ・ヒルボネン          +1m30.4s    フォード・フィエスタRS
4位   ヤリーマティ・ラトバラ        +2m43.8s    フォード・フィエスタRS
5位   ペター・ソルベルグ          +7m11.8s    シトロエン・DS3
6位   マッツ・オストベルグ         +8m09.8s    フォード・フィエスタRS
7位   ヘニング・ソルベルグ        +8m41.6s    フォード・フィエスタRS
8位   ナッサー・アルアティヤー     +10m53.9s    フォード・フィエスタS2000
9位   マルティン・プロコップ        +11m32.5s    フォード・フィエスタS2000
10位  ユハ・ハンニネン           +12m02.6s    シュコダ・ファビアS2000

5日はSS11から始まり、序盤からローブがオジエを抜き、さらに引き離しに掛かる。
一時的にオジエと20秒程に差を広げましたが、トラブルによりタイムロス。
結果またまた2着へ引き下がる結果に。
出走順の優位だったフォード勢は思ったほどタイムを縮められていないようです。やはりマシン自体がメキシコの環境にマッチしていないのでしょうか。

昨日時点で13位まで落ちたペターが怒涛の走りで5位へ浮上。さすがの走りですね。ジャンプの着地でスピンを喫してしまうシーンもありましたが(上動画)、各SSで上位タイムを連発。
しかし4位とのタイム差は如何ともしがたい。上位陣にトラブルがあればポディウムいけるか・・・?
6位には昨日11位だったオストベルグが入りました。
ヘニングはマシンに慣れていないらしく、タイムがあがって来ないようです。

個人的に注目していたノビコフがSS12でオイル漏れによりリタイヤ。いやはや残念。

ん~、なかなか上位陣が崩れませんね。
しかしローブの今日の結果は本人の予想外だったのでは?
今年のシトロエンは二人に競わせる方向性。ローブとしては経験の差を見せ付けたかったでしょう。
明日はローブとオジエの順位に注目ですね!!
Posted at 2011/03/06 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年03月05日 イイね!

2011年 WRC 第2戦 メキシコ day1



さてさて、速報が入ってきました。昨日UPしたSS1に続き、4日はday1の残り9SSが行われました。
上の動画はオジエのアタック映像です。
特に故障しているとかではなく、標高が高いことによってエンジンパワーがダウンしているのだそうです。ちょっと迫力は欠けますねw

とにかくday1終わっての順位発表!


1位   セバスチャン・オジエ      1h27m22.3s    シトロエン・DS3
2位   セバスチャン・ローブ          +2.3s     シトロエン・DS3
3位   ミッコ・ヒルボネン          +1m22.2s    フォード・フィエスタRS
4位   ヤリーマティ・ラトバラ        +2m53.6s    フォード・フィエスタRS
5位   エフゲニー・ノビコフ         +3m04.0s    フォード・フィエスタRS
6位   ヘニング・ソルベルグ        +3m16.5s    フォード・フィエスタRS
7位   デニス・カイパース          +5m06.8s    フォード・フィエスタRS
8位   ナッサー・アルアティヤー      +5m15.2s    フォード・フィエスタS2000
9位   オット・タナク              +5ms2.2s    フォード・フィエスタS2000
10位  マルティン・プロコップ        +6m07.8s    フォード・フィエスタS2000


やはり出走順の遅かったシトロエン勢が好成績を叩き出しています。
オジエがエースドライバーのローブを抑えて1位。
SS1の時点で1位だったペターはSS6で走行中にエンジントラブルが発生し7分程ロス。(下動画)
これによって3位に上がったのはフォードのエース、ヒルボネン。
続いて4位にラトバラ。

ん~、ここまでは比較的堅いなw

そして5位!ノビコフが来ました!徐々に順位を上げて来ていますね!まだまだ注目です!!
ヘニングも順位を上げて6位に入りました。
以下トラブルにより、WRCクラス車両は10位以下です。
よってSWRCが8,9,10位と続いています。

オストベルグはパンクにより順位を下げ11位。
ペターはエンジントラブルで13位まで後退。(下動画)
ウィルソンもトラブルで15位転落。
ブロックは出だしのトラブルが響き、徐々に順位は上げているが17位です。



驚きはSS4でパンクにより10位まで後退したラトバラの驚異的な追い上げ!
day1終了時点で4位まで順位を上げてきています。

全体的に荒れないレース展開ですが、パワーが出ないせいでしょうか。
2位と3位のタイム差が気になりますが、出走順の速かったフォード勢は仕方が無いでしょう。
5日からはシトロエン勢が砂掻き役になるので、タイム差が微妙に縮むかもしれません。

なんだかんだで残り2日!
まだまだラリーメキシコは続きますよ~!
Posted at 2011/03/05 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年03月04日 イイね!

2011年 WRC 第2戦 メキシコ day0



寝る前にやることがあった!!

WRC第2戦メキシコのday0が終了いたしました。
時差もあるので、今頃1日目が始まっているころでしょう。
今年は雨が少なく、かなりダスティなメキシコらしいです。
シェイクダウンを見ても、砂煙が酷いのが分かります。
あまり前車に近づくと前が見えなくなり危険ですね。

初日のSS1のみです。
SS1はなんとストリートステージ!!
街中をラリーカーが爆走します。
大会開催前にコースをトレースしてくれている動画がありました。



凄いコースですね!!
地下もありのファンタスティックなSSです。


1走目を終えて現在の順位がざっと分かりました。

1位   ペター・ソルベルグ       53秒2   シトロエン・DS3
2位   セバスチャン・ローブ      53秒4   シトロエン・DS3
3位   セバスチャン・オジエ      53秒7   シトロエン・DS3
4位   ヤリーマティ・ラトバラ      54秒4   フォード・フィエスタRS
5位   ミッコ・ヒルボネン        54秒8   フォード・フィエスタRS
6位   フェデリコ・ビラグラ       55秒5   フォード・フィエスタRS
7位   マシュー・ウィルソン       55秒9   フォード・フィエスタRS
7位   エフゲニー・ノビコフ       55秒9   フォード・フィエスタRS
9位   マッツ・オストベルグ       56秒0   フォード・フィエスタRS
10位  ナッサー・アルアティヤー    56秒9   フォード・フィエスタS2000

とりあえず10位まで。

来ました!!ペター!!頑張れー!
まだSS1しか走っていないのでこれからですが、シトロエン勢がやや優位に進んでいるか。
2位には王者ローブが来ていますね。3位は昨年の活躍が目覚しかったオジエ。
フォード勢はやや堅実なランキング。
オストベルグが残念な順位ですが、気になるのはノビコフ。
つか、ノビコフ出てたんですね。PWRCだったと思いますが、18歳でめちゃくちゃ速いって騒がれていたような。PWRCなんで詳しく見てませんでしたけど。
今年20?21?とりあえず若いっすね。
今大会から復活を果たしたそうで、注目です。

何かと騒がれるケン・ブロックは故障により走れず。

なかなか面白い展開になってきましたぞ!
Posted at 2011/03/04 23:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記

プロフィール

「久々にログイン」
何シテル?   09/04 21:38
秋田に帰ってきましたohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 更新はまばらですが、それなりに頑張ってます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 789 101112
13141516171819
20212223 24 2526
27 28293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation