• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

ビームサーベル箸

ビームサーベル箸今日は所用で東京に来ています。
予定があるのは明日なので、今日一日観光しました。
月島で食ったもんじゃは最高で、いつもはお好み焼きの陰に隠れがちですが、十分主役になれる素養を持ち合わせていると実感しましたw

で、画像はアキバのガンダムカフェで買ったビームサーベル箸です!

思わず買ってしまいました…。
『アムロ、いただきまーす!!』というキャッチコピーが素晴らしいですね!
Posted at 2011/10/29 22:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ガレージ | 日記
2011年10月27日 イイね!

シナンジュ

シナンジュ完成しました。
いやー、疲れました。

さすがプロポーションは最高です。
今回はかなり手こずったっす。
まさかHGで20日間も掛かるとは。。。

でもカッコいいっすね^^

シナンジュ
Posted at 2011/10/27 08:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ohkガレージ | 日記
2011年10月24日 イイね!

2011年 WRC 第12戦 スペイン 結果

さささ、最終日ですね。
day2までを見ると、ミス無く走ればローブが優勝でしょう。
フォード勢は順位調整するかもしれませんが、それでもここでローブの優勝を許すと圧倒的にローブのシーズン優勝が近づきます。
今年優勝すると、8年?ですかね?8年連続優勝という偉業を成し遂げるわけです。
まあ、7年だろうが8年だろうが、もう誰もそんな記録を抜くことはできないでしょうw
スペインはローブの優勝で幕を閉じるのか?
はたまた波乱があるのか?
楽しみです。

SS13:オジエがベストタイム。首位はローブ変わらず。2位ラトバラは31.1秒後方。3位ヒルボネンは1分54.3秒後方。
SS14:ヒルボネンがベスト。首位ローブ。2位ラトバラはその差を29.4秒に縮める。3位ヒルボネンも1分50.3秒に差を縮める。
SS15:ローブがベスト。2位ラトバラは31.1秒と差を広げられる。3位ヒルボネンは1分53.5秒後方。4位ソルドがパワステトラブル。
SS16:オジエがベスト。2位ラトバラが首位ローブとの差を縮め28.2秒とした。3位ヒルボネンは1分58.2秒後方。4位ソルドが一気にタイムを落とし、5位オジエとの差が13.7秒と接近する。
SS17:ラトバラがベスト。首位ローブとの差が24.9秒に。3位ヒルボネンは2分1.1秒後方。5位オジエがエンジントラブルにより、ここでリタイア。


2011 WRC ラリースペイン 結果

1位  セバスチャン・ローブ     4h05m39.3s        シトロエン・DS3
2位  ミッコ・ヒルボネン          +2m06.9s       フォード・フィエスタRS  
3位  ヤリーマティ・ラトバラ       +2m32.4s       フォード・フィエスタRS
4位  ダニエル・ソルド         +3m24.1s        ミニ・J.C.W
5位  クリス・ミーク           +5m15.0s        ミニ・J.C.W
6位  マッツ・オストベルグ        +5m54.2s        フォード・フィエスタRS
7位  エフゲニー・ノビコフ        +9m31.8s        フォード・フィエスタRS
8位  ヘニング・ソルベルグ       +9m40.1s        フォード・フィエスタRS
9位  デニス・カイパース        +11m13.8s        フォード・フィエスタRS
10位 ユホ・ハンニネン         +13m49.2s       シュコダ・ファビアS2000


ローブ優勝です。
フォード勢はやはりラトバラに変えてヒルボネンにポイントを取らせてきました。
最後のグレートブリテンに勝負を掛けるということでしょう。
惜しかったのがSS17でリタイアとなったオジエ。
次のSSまで耐えていればポイントが貰えただけに悔しいでしょうね。

今回はヒルボネンが残念でした。
結果2位ですが、王者ローブにプレッシャーを与えなければいけない立場ながら、ラトバラとどっちがエースか分からない走りっぷり・・・。
最後のグレートブリテンでは是非ベストを連発してローブに冷や汗をかかせて貰いたいです!是非!



2011年 WRC ドライバーズポイント 10位まで (第12戦終了時点)

1位  セバスチャン・ローブ      シトロエン・DS3          222pt
2位  ミッコ・ヒルボネン        フォード・フィエスタRS       214pt
3位  セバスチャン・オジエ       シトロエン・DS3         193pt
4位  ヤリーマティ・ラトバラ      フォード・フィエスタRS       146pt
5位  ペター・ソルベルグ        シトロエン・DS3         110pt
6位  マッツ・オストベルグ       フォード・フィエスタRS      70pt
7位  ダニエル・ソルド          ミニ・J.C.W           57pt
8位  マシュー・ウィルソン      フォード・フィエスタRS       53pt
9位  ヘニング・ソルベルグ      フォード・フィエスタRS      44pt
10位 キミ・ライコネン          シトロエン・DS3          34pt


なんだかんだで、久しぶりにローブの強さを実感したラリーでした。
恐らく最後のラリーも安全第一で走り抜けるでしょう。
万が一にもリタイアなんてことになったら大波乱ですけんどw

↓day3ハイライト
Posted at 2011/10/24 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年10月23日 イイね!

2011年 WRC 第12戦 スペイン day2

遅れましたがday2の模様です!

安泰の走りをみせたローブはday2を乗り切れるか。
ラトバラ、ヒルボネンは王者に詰め寄ることが出来るのか。
世代交代の波、オジエが見せるのか!

ではSS7から見ていきます。


SS7:ローブがベストタイム。2位ラトバラは34.9秒後方。3位ヒルボネンは1分20秒後方。4位はオジエがパンクを喫し、浮上してきたのはソルド。
SS8:ローブがベスト。2位ラトバラは差を広げられて36秒後方。3位ヒルボネンも1分27.4秒後方となる。オジエがミークを抜いて5位へ浮上。
SS9:ラトバラがベスト。しかし首位は変わらずローブ。2位ラトバラは差を縮めて32.8秒とする。3位ヒルボネンは差を広げられ1分32.7秒後方。
SS10:ラトバラが2連続ベスト。首位ローブとの差を29.6秒に縮めてみせる。3位ヒルボネンは更に差を広げられて1分50.5秒後方。
SS11:ソルドがベスト。首位は変わらずローブ。29.8秒後方に2位ラトバラ、1分52.9秒後方に3位ヒルボネンと続く。



SS12終了時点での総合順位

1位   セバスチャン・ローブ          3h06m01.3s        シトロエン・DS3
2位   ヤリーマティ・ラトバラ              +27.6s        フォード・フィエスタRS
3位   ミッコ・ヒルボネン              +1m51.8s        フォード・フィエスタRS
4位   ダニエル・ソルド               +2m29.2s        ミニ・J.C.W
5位   セバスチャン・オジエ            +3m41.4s        シトロエン・DS3
6位   クリス・ミーク                +4m11.9s         ミニ・J.C.W
7位   マッズ・オストベルグ             +4m49.1s        フォード・フィエスタRS
8位   ヘニング・ソルベルグ            +6m42.0s        フォード・フィエスタRS
9位   エフゲニー・ノビコフ              +7m19.8s        フォード・フィエスタRS
10位  マシュー・ウィルソン            +8m48.8s        フォード・フィエスタRS


大きく順位変動は起きませんでした。
オジエがリアタイヤパンクにより一時6位まで後退しましたが、ミークを抜いて5位へ浮上しました。
ローブに肉迫したのはフォードのヒルボネンでした。
day2を終えてみるとその差を縮めてローブへプレッシャーを与えています。
オジエが後退したところに入ってきたソルド。
ここでオジエの後ろに付けていたのは、やはりマシンが完成に近づいていることを意味していると思います。
来年のフル参戦が楽しみですね。
残念なのがヒルボネン。
追い上げならず、ジワジワと離され続ける結果になりました。
ローブを倒せるのはお前だけだぞ!!

しかし流石のローブです。
完全に安泰のタイムを刻んでいます。
この安定度がローブの持ち味ですね。

個人的には今日でローブのシーズン優勝を確信してしまいましたw

早いっすかね?
だってヒルボネンが不甲斐ないもの・・・・。

↓day2ハイライト

Posted at 2011/10/23 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年10月22日 イイね!

2011年 WRC 第12戦 スペイン day1

2011年のWRCも残り2戦です。
今年最も山場を迎えたスペインの開幕となりました。
21日にday1が行われました。
雨が降らず、かなりダスティなコース状況となっているようです。
視界は悪いようですが、主要選手にクラッシュが無いことを祈っています。
前日のシェイクダウンを制したのはペターでした。
今回はやってくれるでしょうか?^^

では早速初日の結果を見ましょう!


SS1:ローブがベストタイム。7.4秒遅れて2位ラトバラ、15.4秒遅れて3位ヒルボネン。ペターはホイール破損で後退。
SS2:オジエがベスト。首位は変わらずローブ、8.9秒遅れて2位ラトバラ。ヒルボネンを抜き16.8秒遅れでオジエが3位と続く。
SS3:オジエが連続ベスト。首位は変わらずローブ。2位ヒルボネンは差を縮めて5.3秒後方。3位オジエも差を縮め、11.9秒後方。
SS4:ラトバラがベスト。ここでラトバラがローブを抜き去り首位へ浮上。ローブは8秒遅れの2位に。3位オジエは首位から10.5秒後方。
SS5:ラトバラが連続ベスト。ローブは首位ラトバラから離され、その差16秒としてしまう。オジエはパンクを喫し大きく後退。3位ヒルボネンが1分0.2秒後方。


SS6終了時点での総合順位

1位   セバスチャン・ローブ          1h44m06.3s       シトロエン・DS3
2位   ヤリーマティ・ラトバラ             +30.6s        フォード・フィエスタRS
3位   ミッコ・ヒルボネン               +54.2s        フォード・フィエスタRS
4位   セバスチャン・オジエ            +1m45.3s        シトロエン・DS3
5位   ダニエル・ソルド              +2m02.7s        ミニ・J.C.W
6位   クリス・ミーク                +2m52.8s        ミニ・J.C.W
7位   マッズ・オストベルグ            +3m03.1s        フォード・フィエスタRS
8位   ヘニング・ソルベルグ           +3m11.6s        フォード・フィエスタRS
9位   エフゲニー・ノビコフ             +4m24.8s        フォード・フィエスタRS
10位  マシュー・ウィルソン            +5m16.8s        フォード・フィエスタRS
完全に日が落ちた中行われたSS6では、首位ラトバラがスピン&パンクを喫しました。
ベストタイムを叩き出したのはローブ。
ラトバラから首位を奪還しました。

今回はかなりダスティで、後続車にはかなり厳しい視界でのレースになったようです。
ペターが出鼻でトラブルに見舞われました。
非常に残念です。
しかしやはりローブの走りは安定していますね。
毎回トップクラスのタイムを連発しておきながら、ラトバラやオジエよりトラブルが少ない。
今年もシリーズチャンピオンを掻っ攫っていくのでしょうか?

↓ペターのSS1トラブル映像がありました。

あまりぶつけた感じはありませんが、どうもポッキリとホイール付け根から折れたようです。
この視界はヤバイな~。

↓初日ハイライト
Posted at 2011/10/22 08:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記

プロフィール

「GT-FOURからGR-FOURへ http://cvw.jp/b/232807/43628455/
何シテル?   01/11 00:57
北海道に住んでおりますohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 車を乗り換え、新鮮な気持ちで運転しております。 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

AVwatch 
カテゴリ:ニュース・情報
2008/06/09 22:26:12
 
ニコニコ動画 
カテゴリ:動画共有サイト
2008/06/09 22:23:08
 
Amazon 
カテゴリ:ショッピング
2007/11/25 01:17:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation