• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

minecraft

最近一つのPCゲームにハマッてます。
知っている方もいらっしゃるでしょうか、『マインクラフト』という洋ゲーですが、シンプルで面白い。

最近のゲームの複雑なシステムやらストーリーやらは覚えるのが大変ですが、このゲームは単純明快です。
ブロックで作られた世界がゲームをスタートする時点で自動生成され、地球の8倍という広大な大地の上でアイテムを手に入れ、それを加工してサバイバル生活していくゲームです。
名前の通り『マイン』=炭鉱夫として地下資材を発掘するも良し、広い大地で大冒険を繰り広げるも良し、のんびり農業やら釣りやら狩りをして暮らすも良し。
非常に自由度の高いゲームです。

そしてこのゲームの一番の醍醐味は家を作ったり、庭を造ったりといった、自由な創造性にあります。
いい年こいた大人もハマれる単純で自由な世界。

小さい頃ブロック遊びをした人ならその面白さが分かると思いますw

実際にプレイしている方の動画が多数UPされていますが、その中でも面白かったシリーズを2つほど載せてみます。
動画を見ているだけでも面白さが伺えますねw




久しぶりにワクワクしながら出来るゲームに出会いました。
Posted at 2011/10/16 09:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲームガレージ | 日記
2011年10月03日 イイね!

クリスタルウィンカー

クリスタルウィンカーワイズスクウェアさんで発売しているクリスタルウィンカーがついに届きました。
キラキラに輝いております!!!

本日装着作業を行いました。

もともと↓のオレンジウィンカーですが


ワイズスクウェアさんのクリスタルウィンカーを装着するとこうなります↓


印象が大きく変わります。
古さが少し無くなって、スッキリ感がでてきます。
後期ヘッドライトとのマッチングもいいですね。

バルブもクロームコーティングバルブに変えたので、オレンジ電球も見えなくなりました。
久しぶりにいい買い物しました^^


パーツレビュー
整備手帳
Posted at 2011/10/03 16:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車ガレージ | 日記
2011年10月02日 イイね!

2011年 WRC 第11戦 フランス 結果

さあ、WRCフランス最終日となりました。
今回はオジエが逃げ切るか、ソルドがミニ初優勝を奪うのか、はたまたペターが怒涛の追い上げをみせるか、期待が膨らみますw
フォードにとってはヒルボネンが今回でどれだけポイント獲得できるかが、王者ローブを倒す上でのキモになります。

最終日はSS18からSS23までの6ステージ。
追い上げるものにとっては少ないステージ数です。
しかしいつものラリーよりも前日までのタイム差が少ない。
ワンミスで命取りになるプレッシャーの中で逃げる者にとってもシビアなレースになりそうです。

それではSS18から!!


SS18:ラトバラがベストタイム。首位オジエがタイムを落とし、2位ソルドとの差は6.4秒に縮まる。ペターも差を縮めるが、オジエとのタイム差はまだ50.5秒。
SS19:ソルドがベスト。2位ソルドは首位オジエとの差を更に縮め、4.9秒とした。3位ペターはここでミス。スピンを喫し、1分13.3秒差に広げてしまう。これで優勝は無くなったか・・・?
SS20:ラトバラがベスト。首位オジエは意地をみせ、2位ソルドと同タイムで走りきる。3位ペターは1分15.1秒後方。4位ラトバラは1分32.9秒後方。ジワジワとペターに詰め寄る。
SS21:ラトバラが2連続ベスト。首位オジエが2位ソルドとの差を広げ5.9秒とした。3位ペターは1分17.9秒後方となり更に差が開く。
SS22:オジエ、ラトバラがベスト。2位ソルドは6.7秒とオジエとの差を更に広げられる。3位ペターは1分21.3秒。驚異的なスピードで追い上げる4位ラトバラだが、ペターとのタイム差は11.5秒とまだ開きがある。



2011 WRC ラリーフランス 結果

1位  セバスチャン・オジエ       3h06m20.4s       シトロエン・DS3
2位  ダニエル・ソルド               +6.3s       ミニ・J.C.W  
3位  ペター・ソルベルグ          +1m23.8s       シトロエン・DS3
4位  ミッコ・ヒルボネン           +3m26.6s      フォード・フィエスタRS
5位  ヤリーマティ・ラトバラ        +3m30.3s       フォード・フィエスタRS
6位  デニス・カイパース           +6m42.0s       フォード・フィエスタRS
7位  ヘニング・ソルベルグ        +7m08.3s        フォード・フィエスタRS
8位  マッズ・オストベルグ         +7m58.3s      フォード・フィエスタRS
9位  ケン・ブロック             +8m25.5s       フォード・フィエスタRS
10位 ピエール・カンパナ          +8m38.3s       ミニ・J.C.W


day3は数少ないグラベルコースが安全上の理由から削除された模様です。
序盤、グラベルコースの様子見のためハードタイヤを選択したオジエでしたが、ソルドは攻めのソフトタイヤで差を縮めてきました。
SS20以降は逆にオジエのハードタイヤも熱が入り、逃げ切りに成功します。
ソルドは熱でタイヤが厳しかったそうです。
オジエの安全策が功を奏しました。

なかなかのハイペースで走り回ったラトバラですが、チームオーダーにより故意のスローダウン。
もちろんヒルボネンにドライバーズポイントを獲得させる目的です。
ペターは残念ながら優勝争いに食い込めず・・・。
ここぞという所でのトラブルが若干定番になってきてしまってますね。

さて、気になる2011年ドライバーズポイントスタンディングス!!

2011年 WRC ドライバーズポイント 10位まで (第11戦終了時点)

1位  セバスチャン・ローブ      シトロエン・DS3          196pt
2位  セバスチャン・オジエ      シトロエン・DS3          193pt
2位  ミッコ・ヒルボネン        フォード・フィエスタRS       193pt
4位  ヤリーマティ・ラトバラ      フォード・フィエスタRS       129pt
5位  ペター・ソルベルグ        シトロエン・DS3         125pt
6位  マッツ・オストベルグ       フォード・フィエスタRS      60pt
7位  マシュー・ウィルソン      フォード・フィエスタRS       52pt
8位  ダニエル・ソルド          ミニ・J.C.W           43pt
9位  ヘニング・ソルベルグ      フォード・フィエスタRS      38pt
10位 キミ・ライコネン          シトロエン・DS3          34pt


ローブは後がなくなりました。
オジエとヒルボネンが同点で2位となりローブを追いかけます。
ソルドは更にポイントを伸ばし、8位へ浮上。
残り2戦。
1位争いと4位争いに注目です!!

↓day2ハイライト1

↓day2ハイライト2
Posted at 2011/10/02 23:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年10月02日 イイね!

2011年 WRC 第11戦 フランス day2

ラリーデフランスday2はSS9~SS17まで行われました。
ミニのソルドが首位を守りきれるか!

SS9:オジエがベストタイム。首位ソルド、2位0.3秒差でペター、3位0.8秒差でオジエと、上位3台のタイム差が大接戦!
SS10:ペターがベスト。ついにペターが首位へ浮上!2位は0.6秒差でソルド。3位1.1秒差でオジエ。後方では5位ラトバラが4位ミークとの差を15.9秒に縮めている。
SS11:オジエがベスト。ペターは右Fタイヤをパンクし、オジエが一気に首位へ浮上。3.3秒後方に2位ソルド。ペターは41.3秒遅れて3位へ後退。
SS12:ソルドがベスト。これによりソルドが首位を奪還。2位0.2秒差でオジエ。3位ペターは40.9秒後方。ラトバラが4位へ浮上。ミークは5位転落。
SS13:オジエ、ペターがベスト。またまたオジエが首位奪還。2位ソルドは0.9秒離される。3位ペターは40.7秒後方。5位ミークがコースオフしヒルボネンが5位へ浮上。
SS14:オジエがベスト。首位オジエは2位ソルドとの差を4.2秒に広げる。3位ペターは首位から43.0秒後方。
SS15:オジエが3連続ベスト。首位オジエは2位ソルドとの差を更に7.9秒に広げる。3位を走るペターも離され、その差は50.1秒と広がる。
SS16:ラトバラがベスト。首位はオジエのまま、2位ソルドとのタイム差は7.0秒に縮まる。3位ペターは首位オジエから49.6秒差。


SS17終了時点での総合順位

1位   セバスチャン・オジエ          2h42m24.3s        シトロエン・DS3
2位   ダニエル・ソルド                  +9.5s        ミニ・J.C.W
3位   ペター・ソルベルグ               +51.9s        シトロエン・DS3
4位   ヤリーマティ・ラトバラ            +1m26.4s        フォード・フィエスタRS
5位   ミッコ・ヒルボネン              +2m51.0s         フォード・フィエスタRS
6位   デニス・カイパース             +5m59.3s        フォード・フィエスタRS
7位   アルミンド・アラウージョ           +6m08.8s        ミニ・J.C.W
8位   ヘニング・ソルベルグ            +6m25.6s        フォード・フィエスタRS
9位   マッズ・オストベルグ             +7m16.4s        フォード・フィエスタRS
10位  ピエール・カンパナ             +7m43.8s        ミニ・J.C.W


首位が何度も入れ替わるday2となりました。
ペターが首位争いから早々に脱落してしまったのは残念ですが、ソルドとオジエの争いは凄いですね。
それだけミニのマシンが煮詰まっているという証でしょう。
天候の安定したターマックラリーとなっていますが、ミニのミークが残念ながらSS13でコースオフ。
それでもカンパナが10位入りし、ミニ勢は3台がランクイン。
来年フル参戦のミニが楽しみです。

あまり触れることの無かったフォード勢ですが、ラトバラはジワリジワリとペターに接近中です。3位ペターとの差は34.5秒と、最終日の走り次第で追いつきそうな勢いです。

初日でローブは消えましたが、このまま行くとドライバーズポイントが大接戦になりそうです。
ポイントで2位のヒルボネンは、なんとしても今回喰らい付いてポイントをGETしたいでしょう。
day3はフォードの意地も見せて頂きたいですね!!

day1の模様↓



Posted at 2011/10/02 08:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記
2011年10月01日 イイね!

2011年 WRC 第11戦 フランス day1

WRCフランス大会day1が終了しました。
初めてのライブ中継を見ていたのですが、意外にも画質もいいしサーバーも安定していて楽しめました。
しかし長いww
現地での観戦だとお祭りのような雰囲気や興奮であっという間に時間は過ぎますが、自宅だとSSごとの間が長く感じます^^;

ラリーの内容はというと、かなり興奮できる展開になりました。
SS1~SS8まで行われたday1。早速波乱が起きています。
それではday1の模様です。

SS1:ローブがベストタイム。2位に2.6秒差でラトバラ。3位オジエは3.7秒差です。後続スタート選手は道路脇の搔き出された泥で苦しめられる。
SS2:オジエがベスト。オジエは首位ローブの0.1秒後方2位につける。3位ラトバラは5.3秒後方。5.4秒後方に4位ペターがつける。
SS3:オジエがベスト。ローブがエンジントラブルによりストップ。よって首位オジエ、2位6.5秒差でペター、3位11.6秒差でソルドとなりました。ラトバラはコースオフし後方へ。
SS4:ラトバラがベスト。首位はオジエのまま、2位ペターが差を詰めて5.0秒とした。3位ソルドも一気に差を詰めて6.6秒後方。
SS5:オジエがベスト。2位ペターとの差を7.7秒にした。3位ソルドも差をあけられ8.9秒後方。ラトバラはアラウージョを捕らえて7位へ浮上。
SS6:ペターとソルドがベスト。首位オジエに対し、5.0秒差で2位ペター、6.2秒差で3位ソルドとそれぞれ差を縮める。ヒルボネンが5位へ浮上。
SS7:ペターがベスト。ここでペターがオジエを捕らえて首位へ浮上。2.6秒差で2位オジエ。3.0秒差で3位ソルド。ラトバラはヒルボネンを捕らえて5位へ浮上。


SS8終了時点での総合順位

1位   ダニエル・ソルド            1h23m02.1s        ミニ・J.C.W
2位   ペター・ソルベルグ               +1.0s         シトロエン・DS3
3位   セバスチャン・オジエ             +2.8s         シトロエン・DS3
4位   クリス・ミーク                  +54.5s        ミニ・J.C.W
5位   ヤリーマティ・ラトバラ          +1m13.7s         フォード・フィエスタRS
6位   ミッコ・ヒルボネン             +1m20.6s        フォード・フィエスタRS
7位   アルミンド・アラウージョ          +2m23.1s        ミニ・J.C.W
8位   マッズ・オストベルグ           +2m36.8s        フォード・フィエスタRS
9位   デニス・カイパース              +2m46.8s        フォード・フィエスタRS
10位  ヘニング・ソルベルグ           +3m18.0s        フォード・フィエスタRS


なんと序盤にローブがエンジントラブルによりリタイアとなりました。
チームとしてはday2での復帰を目指すのかと思いきや、エンジンを点検してそれすら断念しています。
そして今回は調子のいいミニ勢。
やはりターマックは得意なのか、首位ソルド、4位ミーク、7位アラウージョとそれぞれ上位に食い込んでいます。
ペターも新エンジンで調子がいいようです。優勝も十分狙える位置をキープしています。
フォード勢はやはりターマックが苦手なのか、コースオフしたラトバラの追い上げも虚しく、1分以上離されています。
特に問題もなかったヒルボネンもジワジワ離されて6位へ。

ミニ勢は4戦目にして初めて初日を首位で終えて興奮は最高潮のようです。
このまま逃げ切れるのか、day2が注目です!!

↓ラトバラのコースオフ映像
Posted at 2011/10/01 07:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRCガレージ | 日記

プロフィール

「久々にログイン」
何シテル?   09/04 21:38
秋田に帰ってきましたohk(オーク)です。 SUBARU インプレッサスポーツに乗っております。 更新はまばらですが、それなりに頑張ってます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツのGP3(B型)です。 前車のセリカGT-fourに代わり2代目の ...
その他 その他 その他 その他
オリンパス E-520 画素数 1000万画素 撮像素子 4/3型LiveMOS 連写撮 ...
その他 その他 その他 その他
ニコン COOLPIX P5100 画素数 1210万画素 焦点距離 35~123mm ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
小学生時代に惚れ、初めての愛車として手に入れました、セリカGT-fourです。 コイツを ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation