• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

安比高原スキー場で年越し? その3

安比高原スキー場で年越し? その3 スキー場に来て4日目、家を出てから5日目の朝です。

本日はついに大晦日❗

大部分の電力をFFヒーターの稼働に集約したせいか、なんとかここまで凍死せずに過ごせました(笑)


調理も冷蔵もガスというのはやっぱり電気不使用という意味で、長期滞在にはとてもメリットが有りますね。



さて、外の様子を窺ってみると。





ツララがいっぱい下がってました❗



一昨年の野沢温泉も凄かったですが、今回も中々でした。



夜中に除雪が出来ないせいか?、我が家の車の周りだけ雪が盛り上がっています。





でも今回はチェーンを巻いていますので、心はぜんぜん余裕でした。(^^)



このあとまたスキーをやりに行きましたが、本日も相変わらずの悪天候。


途中でスキーをやめて、今回初めて持ってきたソリを試す事に。




ネットで4千円ちょっとで購入した、スノーバギーです。


スキー場内で滑れる場所が緩斜面だった為、それほど爽快感は無し。でも、そこそこ楽しめましたよ(^^)






ソリ遊びもひと段落、お昼を食べに車に戻りました。




そしてお昼の支度にティファールを使っていた時です。恐れていたバッテリーの警告音が‼️


残念でしたが、バッテリーの電圧が低下している状態で、極寒の中での車中泊はやっぱりリスクが大きいので、スキー場での車中泊は中止しました。

流石にマイナス10℃くらいで暖房無しはヤバいです💦


という事で、安比高原スキー場での年越しは中止となりました。


さようなら~‼️ 安比高原スキー場~‼️
(1日遅く来れば良かったなあ・・・)



叶わなかった想いと、ブラックタンクの中身を途中のガソリンスタンドに捨てて帰路につきました。



スキー場最寄りの出光さん、ブラックの処理を快く承諾して下さり、本当にありがとうございました。
(※きちんと処理代をお渡ししました)



インター迄は30分位でしょうか?




小高い山を2つくらい越えますが、今回はチェーン装着の為、全く山超えに不安はありませんでした。





雪の夜道が旅情を誘います。



チェーンはインターチェンジ手前で外し、高速からはスタッドレスで帰りました。





途中のPAで年越し蕎麦を。

PAの年越し蕎麦は人生初であったかもしれません。




大晦日の夜の東北道。




2・3分に1台、対向車とすれ違うかどうかという寂しさ。




夜9時頃だったでしょうか? ヘロヘロになりながら、長者原SAに滑り込みました。


そしてバッテリーのメーターを確認すると・・・



13Vくらい‼️

やった。4時間ちょっと高速を走ったせいで、走行充電で電圧が上がって来ています。充電直後でバッテリーが活性化してるだけかもしれませんが、とりあえず今晩は大丈夫そう・・・。


今晩はここで車中泊と決定。さっそく年越しまったりの準備をせねば(笑)



それでも照明はランタン。これに慣れてしまいました。





大晦日といえば紅白です。TVも解禁。



勿論、エンジンはかけてませんよ。


いざとなったら、また走ればなんとかなることでしょう・・・。とかなんとか言って、岩手の地酒を開けてしまいました(笑)



高速なら妻も運転出来ますから、最悪はなんとかなるんじゃないでしょうか?(笑)



ゆく年くる年の除夜の鐘を聞いて、妻はなゆたに明けましておめでとうのご挨拶を言ってました。



これで、また一年が終わりました。




明けて元旦❗長者原は快晴‼️



初日の出‼️


写真を撮る妻とご来光を見るこなた。



その写真を撮る私。


妻が何やら用意をし始めました。




朝御飯はおせちでした。準備万端ではないですか。



キャンピングカーの中でもちゃんと出来たのは嬉しい限りです。


一年の計は元旦にあり・・・。



その後、せっかく東北に来たのだからと鳴子温泉に立ち寄り。









嬉しいことに、共同浴場の滝の湯は元旦は無料とのこと‼️




浴室内は撮影禁止につき、中の様子はお見せできませんが、いや~、凄く風情の有るお風呂でしたよ。

源泉から板で四角く組まれた大樋を通って温泉がじゃぶじゃぶ浴槽に注ぎ込まれて来ます。それが湯船の頭の上に三本。

非常に情緒溢れる温泉でした。



さあ・・・あとは帰るだけです。
楽しかった遠出もこれで終わりです。


毎度の東北道を爆走。






長々とお付き合い下さりありがとうございました。











ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2019/01/29 03:58:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年1月29日 9:12
素敵な年末年始でしたね~、とても羨ましい!
確かに年末は天候少し荒れ模様だったような(^^;)
キャンピングカーでも立派なおせち料理、キャンピングカーのパンフレットの写真になりそうですね( ´艸`)
コメントへの返答
2019年1月29日 11:12
こんにちは!
なるほど・・・パンフレットの写真・・(と良からぬ金儲けを妄想 笑 )

ビルダーの皆さん、是非とも使って下さい🤣 というのは冗談ですが、年末は大荒れでしたよねえ‼️ TVでも最強寒波、最強寒波と騒いでいた、正にあの時の旅行でした。(^^;

やっぱり欧州のキャンパーは夏よりも冬に強いですね。もう10うん年落ちとなってしまいましたけど、寒冷地でもバリバリ行けますね。

いーごママさんもトレーラーを牽かれていたとおっしゃっていられましたから、その辺はよく解られているのではないでしょうか?

でも、何はともあれ無事帰着出来て良かったです。交通安全の神様に感謝です。
2019年1月29日 13:33
素敵な年越しでしたね。

車の装備が良いと真冬でも何とかなるんですね!

ブラックボックスは大変ですねぇ~🌀
コメントへの返答
2019年1月29日 14:59

こんにちは。

奥様大変ですね…。本当に、一寸先はわかりませんねぇ…怪我は忘れた頃にやって来ますよね。

本当に、当分不自由で大変そうですが、無理されずにしっかり養生されて下さいね。

ところで車ですが、冬は良いんですが夏は暑くて大変です(^^; 夏もどうにかしたいですね。

ブラックは中々捨てさせてくれる所が無いのですが、今後はスタンド&お礼のパターンを増やして行ければと思っています。

2019年1月29日 21:50
お邪魔します(^^)

3部作拝見させてもらいました♪

まさか冬に雪深い北へ向かって来るとは…

若き頃はスキーにAPPIへ度々行ってましたが、最近は夏場しか行ってません💦
晴れるとロケーション最高なんですけどネ↗ 

年越しできなかったのは残念でしたね〜
でも、安比のホテルに3泊もしたらバカにならない宿泊費でしょうから、キャンピングカーは素晴らしい選択だと思います♪

自宅にいるようなお節料理も凄い(゜o゜)‼


何より家族と一緒に過ごす年末の時間✨
子供達には素敵な思い出になった事でしょう(*^^*)♪
コメントへの返答
2019年1月29日 22:13
こんばんは。

そうですよね~。nojomunさんとかいつも雪が多くて苦労されてる(?)方々からすれば、どうしてわざわざ大雪に向かって来るの~⁉️とういう感じでしょうか?🤣

そうですか、若い頃安比に来られてましたか。

安比は本当に雪質も良いし、ゲレンデも良いし、アメニティも良いし、本当に最高なんですが 、いかんせん、いつも天気がいまいちなんですよねー❗ 天気さえ良ければ本当にスキー天国なんですが・・・。

ところでホテルですが、昔子供の生まれる前に女房と二人で安比グランドに泊まった事が有ります。いや~、最高でした! 時代的にはバブルの最後の頃だったでしょうか?🤣

いまじゃ、家族で宿泊なんてとんでも無いですね~(笑) 連泊なんて到底無理そうです。



プロフィール

「@蘭蛮  挽いてる時の香りってホントに至福のひと時ですよね。連休みたいに時間がある時はゴリゴリします(笑)。」
何シテル?   08/10 20:35
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation