• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

車中泊をするために分杭峠へ

車中泊をするために分杭峠へ なんでも、聞いた話によると地球は大きなまるい磁石であり、北極のS極と南極のN極から+と-の磁力がバーバーと流れ出て来ているそうである。(※)


そしてその2つの磁力が拮抗する場所=磁場ゼロ地点(ゼロ磁場)と呼ばれる場所がここ↓にあるそうな・・・。



みごとにフォッサマグナの真上に位置しています。
(※=たっくんさんのご指摘により極性を修正しました・笑)



コンパスをもって行くとあらぬ方向を示したり、ぐるぐると回ったり?するそうです・・・。


しかし私はコンパスを持って行かなかった‼️

スマホのコンパスアプリでも確認しなかった❗(笑)


なので、ゼロ磁場の実感はありませんでした🤣





それよりも到着が深夜で・・・





石碑や峠名板は怖いし





月は不気味だし




鹿は10頭以上、文字通り路草喰ってるし・・・
(写真撮れず、残念)


携帯の電波は全く入らないし・・・



超怖かったです(^^;



それで今回の車中泊場所はというと、『道の駅 歌舞伎の里大鹿』です。(まさに大鹿…。というよりも多鹿町に改名した方が良いのでは?(^^; )

場所はゼロ磁場の分杭峠を越えて2・3キロメートル先にあります。



さっそくDIYのフロントのカーテンを使用。というか、この為に来たし・・・。




慌てて家を出てきたせいもあり、照明が足りません❗ 薄暗くて車内が凄く狭く感じます。


やっぱり照明は最低4隅ですね、そうすればもっと車内が広く感じる筈です。



薄暗いですが遮光カーテンなので厚さもあり、防音性も良く、とても安心感があります。



真っ平らに足を伸ばし、悠々と寝られる幸せ・・・。

寝袋の下は、ねころんぼホットマット、更にその下には低反発クッションです。


朝まで快適に寝れました。🙂




翌朝起きると外はピーカンでした。






遮光カーテンなんですが、ちょっとは光を通すんですね。外の明かりがぼんやり見えます。





今回のカーテンシステムは言わば叩き台ですので、もっと良い形に作り直します。

急造ですと、いまいちCOOLさに欠けますね・・・。



特に使っていない時が駄目です。

運転席と助手席側の両サイドに結構なボリュームでカーテンがあります。私的にはカーテンの存在を隠したいのですよ。






吊り元は安全ピンと小型のランナーで上手く処理が出来たと思います。



ルーフの形状に合わせてカーテンフレームを作るのがとても難しかったのですが、今回の叩き台で寸法が取りやすくなりましたので、今度はもっと良いのをレーザーカッターで作り直そうと思っています。








ちなみに、カーテンレールはこんな感じで作りました。



1.アルミ押出材に高速カッターで切り込みを入れます。






切り込み数は木部のRの円弧長から計算して求めました。




2.それを曲げます。



手で簡単に曲がります。




3.木部のRに合わせて固定します。



写真はアルミフレーム側がリベット、木側がタッピンネジですが、リベットがランナーと干渉してしまったので、最終的にはアルミにM5のタップを切り、M5×L8の皿ネジで固定しました。


ちょっと見にくいですが、木部のRにレールのRがフィットしていると思います。





カーテンはランナーを介して取り付けられますが、助手席側のレールは木部よりも15mm短くしてありますので、その隙間から挿入します。これが、ちょっと辛かったですね (^^;



まあ、やってみてよく分かりました。何事も経験ですね。次回の為になりました。



今回はちょっと無理やり感がありますので、次回はここから寸法を取り直してもっと満足のゆくカーテンシステムを作ろうと思っています。



運転席と後部を仕切ってしまったのもイマイチですなあ・・・。

もっと頭を使わないと駄目ですね。


桃栗三年柿八年で良いと私は思っています🤣 (車が死んでいる可能性はあります)

↓桃栗三年柿八年(参考資料)





ちきしょう今度こそは❗と思いながら、綺麗な南アルプスを見ながら帰りました🤣




あれっ? 分杭峠のレポが何処かに行ってしまったぞ⁉️


ということで、次回はゼロ磁場と紅葉狩りのブログとなります。









ブログ一覧 | ダラリひとり旅 | 日記
Posted at 2020/11/03 23:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

この記事へのコメント

2020年11月4日 6:56
カーテンは使わないときはホント邪魔ですよねっ((+_+))
厚手のカーテンだとなおさらです・・・
なので私はフックに引っかけるだけにしています(^-^;

色々と考えるのも楽しいですよねっ♪
寒くなってきましたので暖かくして
楽しまれてくださいねぇ~~(^O^)/
コメントへの返答
2020年11月4日 8:11
おはようございます。

遮光カーテン、本当に分厚いですね。
防音・断熱性は凄く良いのですけどね。

今後の改善方法として、もう少しラゲッジの方までレールを延長してそこにカーテン待避スペースを作ろうかな?と思っています。

それか、リアゲートと同じくハニカムシェードを吊るそうか?考えています。

でも、確かにその時だけ吊るす、という手もありますよね。🙂
2020年11月4日 7:18
ゼロ磁場で磁石がクルクルなるの?見てみたいです。
コメントへの返答
2020年11月4日 8:13
アホなので、確認する術を持たずに行ってしまいました…。

なのに、ゼロ磁場の秘水(天然水)はしっかり購入しました(笑)
2020年11月4日 11:03
う゛…残念っ!
北極はS極で、南極はN極、なんです。
だから…方位磁石のN極は北極を指しま~す。
https://www.magfine.org/knowledges/15

まぁ、それはともかく。
ミラウォークスルーバンで、快適な車中泊が出来たようですねっ!
快適…というのが、とっても羨ましいですぅ。
吾輩の場合、サンバーバンで短い足を精一杯伸ばして(笑)、それなりの車中泊ですから。(哀)

ん~、でも。
地球が棒磁石…じゃなくって球体磁石(!?)ってのがヨクワカランです。
ぐるぐる回っている(自転している)からなのでしょうかねぇ。(ワケワカラン)
コメントへの返答
2020年11月4日 12:51
ああ~・・・やってしまいました(笑)

北=Northと勘違い・・・(^^;

ご指摘ありがとうございました。

個人的にはSとNではなく、SとMの方がしっくり来ますけどね(笑)

>地球が棒磁石…じゃなくって球体磁石(!?)ってのがヨクワカランです。

確かにですね!
やっぱり自転してるからなんでしょうね。
2020年11月5日 7:40
カーテンレールアイデア素晴らしいですね!
特にレール横使いと曲げ加工に関心しました。
私も車中泊仕様に興味湧いてきました。
コメントへの返答
2020年11月5日 10:08
トッシイさんにそう言って貰えると凄く嬉しいですね~🙂

どうしたスマートにプライベート空間が作れるか、一緒にああだこうだしましょう!🤣

レーザーカッター近いうちに稼働予定ですので、ボロ屋ではありますが、稼働したら使いたい放題、使ってもらって結構ですよ🤣 (大工道具も)
2020年11月9日 6:13
おはよー。
コメント遅れましたー。

分杭峠 と言うので
楽しみに見たところ
カーテンブログになっていますねー、
アルミ材加工 参考になりましたー。
コメントへの返答
2020年11月9日 6:47
おはようございます。

話の種に行って来ました。
最近はあまり行きたい場所が見つからなくて困ってますが、こういうパワースポットの様なところも面白いですね(笑)

紅葉が凄く綺麗でした!

プロフィール

「今、仕事の帰り支度をしていましたら上空を2機の戦闘機が通過。水平尾翼を見たらどうもステルス戦闘機っぽかったなあ。しかも双発だった様な気がするけど、まさか横田にラプターとか来ないよねえ・・・。ステルス機じゃなくてホーネットだったかなあ?
見に行こうかなあ。」
何シテル?   08/20 16:47
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation