• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

春なのに涙がこぼれます…

春なのに涙がこぼれます…卒業というよりは中退のような気もしますが、いろいろと考えた挙げ句、この度ウォークスルーバンを降りることにしました。


同じくウォークスルーバンユーザーであったみんともさんが仰られていた様に、私にとってもみんカラを始めるきっかけをくれたクルマでもありました。


本車での軽キャンパー化の目論見は頓挫してしまいましたが、アイディアは次車に引き継ぎ、唯一無二のキャンパーを目指してまた頑張ろうと思います。


みんともさんの皆様、いろいろとウォークスルーで助けてくださり有り難うございました。本当に走りも良くて寝泊まりも余裕で楽しいクルマでした!



ちなみに次車はN-VANを予定しています。
Posted at 2022/04/03 14:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ
2020年10月24日 イイね!

ニューノーマル?(笑)

ニューノーマル?(笑)百均で長財布と磁石を買ってきて、マスク置き場を作りました。





いらない中の仕切りは鋏でチョッキン。




マグネットは下部にカッターで切り込みを入れて内蔵し、テープで固定。


これをドアの鉄部に吸着。



車の乗り降りの時にすぐに取り出せるように基本的に口は半開きのままです。

(財布と勘違いされて車上荒らしにあわないための意味もあります🤣)



ジッパーを閉めた様子。





マスクの縦横幅と長財布の収納の縦横幅がジャストです❗🤣


私の狙った寸法は横200mm×縦100mmでしたが、まさにこの長財布はピッタリでした。

当分これで使い勝手を検証してみます。🤣






Posted at 2020/10/24 09:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ
2020年05月17日 イイね!

久々に洗車。さて、ヒンジカバーは?

久々に洗車。さて、ヒンジカバーは?2ヶ月ぶりくらいにウォークスルーを洗車しました。

いつもCCウォーターのゴールドで仕上げてますが、汚れもスルッと落ちて、ちゃんと水も弾いてました。


さて、リアのヒンジカバーはというと、さすがウレタンのオーバーコート&CCゴールド。こちらもスルッと落ちて水弾きも良好。




取り外しても特に汚れが溜まってるフシはありませんでした。



錆も別に発生せず・・・。



ということで、ウォークスルーもスッキリ爽やか。



ついでに家と職場の植木達の開花状況を・・。




檸檬の花。





エリゲロン・カルビンスキアヌス。





クレマチスのテッセン。





クレマチスのルーテル。





サクラナデシコ。





ヒトリムスメ。



ヒトリムスメはこれだけ揃うとヒトリムスメでは無いのでは?🤣











Posted at 2020/05/17 12:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ
2020年03月18日 イイね!

ウォークスルーバンの車検

ウォークスルーバンの車検会社を休み、いつもよりも早起きをして青梅の軽自動車検査協会にウォークスルーの車検に行ってきました。


申請を終えて検査のレーンに並ぶと・・・



一つ前に白いウォークスルーが‼️


こんな凄い確率って有るんですね。驚きました。




それでレーンから出て先に駐車場に停めると、先ほどのウォークスルーがスルっと私の隣へ・・・。





降りて来られるなりすぐさま、


「あのう、写真撮らせて貰って良いですか?」


とその方。


「あっ、こちらこそ撮らせて下さい!」


と、さっそく写真撮影会に(笑)




いやあ、同じ嗜好の人との会話は楽しい。実は以前私の車を見掛けたことが有るとも仰られていて、ちょっと気恥ずかしい感じもしました(^^;


オーニングの話とかもっとしたかったのですが、実は私の車は不合格 orz



荷室と運転席の間のセーフティバー?の取り付けを面倒臭がってしなかったら、モロに指摘されてしまいました(^^;



セーフティバーとは↓これです。




荷物が運転席に迫って来るのを防止するバーです・・・。


また、折り畳み席とバーの連結も確認が必要とのこと。


はい、一応連結してます(^^; ↓
実はチョットアヤシイ…。




過去の車検では指摘が無く、今回もいけるかな?的な安易さが不合格を招いてしまったようです。




いやあ、しかし焦りました。何せ床を張っているのでちゃんとバーが付くかヒヤヒヤもので・・・。





上の写真の矢印部分が天王山(?笑)でした。変な木っ端を突っ込んだりして『しょうがないなあ…』的な固定方法です。



他の穴は全て、根性で合わせました。





念じれば即ち通ず・・・ですね。なんとか成るもんです。


検査官のお兄さん、お手数をお掛けしましてすみませんでした。本当に有り難うございました。



という事で無事合格しました。これでまたしばらく乗れそうです。



それで先ほどのウォークスルーの方ですが、やはりどこか問題が有った様で、私と同じく直しに帰られていました。話の続きが出来ずにちょっと残念でした。


やはりウォークスルー乗りはちょっとマイペースな人が多い? (それは私だけか!? (^^; )

個人的にはイタリア人みたいな性格の人が多そうな…そんな勝手なイメージです。




さて、検査は昼頃終わりましたので、つけ麺でも食べて帰りましょうか。

久し振りに青梅の新町にある『いつ樹』へ行って来ました。





こちらはもともと鯛塩ラーメンで有名ですが、私の目当ては濃厚海老つけ麺です。

これがもう、オマール海老や伊勢海老の濃厚スープとかそういう方向性とは全く異なり、う~ん何て言うんでしょう、


そう・・・。

例えるとすると・・・


「海老味噌感のある海老がこちらに飛びかかって来る感じ?」(笑)

的な海老つけ麺です。


海老好きには堪らないつけ麺ですね。



美味しかったです。



昼食後は真っ直ぐ帰宅の予定でしたが、羽村堰の桜が気になり咲き具合を確認して来ました。



う~ん。もうちょっとですねえ。




蕾ははち切れんばかりでしたが、まだ咲いてはいませんでした。


多分、この三連休で咲きそうな感じですが、今年は桜祭りはどうなるのでしょうかね? やはり各地で自粛されちゃうのかな?


まあ、人命には代えられませんのでしょうが有りませんよね。

巨大地震で自粛、よりは遥かにマシだと私は思います。





お彼岸でもありましたのでお墓参りにも行って来ました。

Posted at 2020/03/18 20:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ
2018年03月04日 イイね!

お誘い頂きました

お誘い頂きましたみん友さんのトッシィィさんにお誘い頂き、宮ヶ瀬ダムの方へ行って来ました。





トッシィィさんとお会いしたのは初めてでしたが、とても朗な方でお話も楽しく、とても良い時間を過ごさせて貰いました。


また、トッシィィさんのウォークスルーがカッコイイのなんの❗

オリジナルのレザークラフトとか、シンプルな感じで上手くまとめられており、センスの良さを感じました。


また機会が有れば、一緒に走りましょうね~。🙂
Posted at 2018/03/04 15:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ

プロフィール

「@雅@金目Ⅱ さん、そうなんです。ビールも滅茶苦茶欲しくなりました。」
何シテル?   08/26 22:05
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation