• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

ねころんぼホットマットの収納袋

ねころんぼホットマットの収納袋冬場の車中泊では寒さ対策でPanasonicのねころんぼホットマットを使っていましたが、専用の収納袋が有りませんので、今までは適当なビニール袋に入れて車内に転がしていました。


昨日カーテンを買いにホームセンターへ生きましたら、良さそうなクッションカバーが…





入れるのにちょっとコツが要りますが、入るとジャストフィット❗




これで平時もクッションとして使用出来るようになりました。

運転席の座布団にしても良いかな?

(電源入れたら、ホット座布団に?(笑))

Posted at 2017/01/30 13:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ
2017年01月29日 イイね!

とりあえずカーテンという事で(^^;

ミラのフロントのシェードはへんちくりんなギミックを考えていたりするのですが、取り掛かりが大分先になりそうなのでとりあえずカーテンを設置しました。


まあ、あくまでも「とりあえず」なので安さ爆発でも良いかなあ?

とか思ったのですが…。



まずは、レールを設置…





天井の内張り固定と、屋根の補強の為に入っていた折り曲げ材を狙ってドリル下穴+タッピンビスでレールを固定。

レールは樹脂製が売ってなかったので、スチールを無理やりひん曲げました。





カーテンは激安をチョイスしました。

レール:¥600
カーテン:¥1400
タッピンビス:所有在庫品


そして…


色に失敗しました‼



陰気くさ~。😖⤵

これではまるでサーカスに拉致された少年が暮らす幌馬車の様な陰気臭さです。

ちょっとでも遮光性を上げようと透けにくい色をチョイスしてしまった事が仇となりました。


幅と丈は、とりあえずなのでまあ良いかなあ?(^^;





上は吊り元のパーツが丸見えです。




外見を気にするか、居心地を重視するか…

永遠のテーマかもしれません。(笑)





開けた状態はこんな感じですが、やっぱり気に入らん‼


…という事で泣く泣く買い直し。




同じ激安カーテンのヴェージュ色に変更しました。

まだ取り付けてはいませんが、これで陰気臭さは解消されると思います。


夜の透け具合はウッフンな感じかもしれません💕













Posted at 2017/01/29 20:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ
2016年12月06日 イイね!

とりあえず、床終了しました(^^;

回転式の取っ手を付け…












蓋前方に蝶番を付け…













無事床張り終了しました。(後端張り残し有りますが…)




あとは収納やったり、天井やったり、前方のシェードの作成ですが…

にわかに仕事が忙しくなって来そうなので、年内はここまでで終了です。



来年また暇が出来たら動けるように、当分はパソコン上で構想を練っていようと思います。






蛇足ですが、コンセプトを書きますと以下の様になります。



・基本的には1人で寝られる。最悪二人でも。

・トースターとティファールで食事が出来、美味いコーヒーが飲める

・顔が洗えて、髭が剃れて、歯磨きが出来る

・ビールとワインとつまみに特化した冷蔵庫が有る

・洋服の収納スペースが多い

半勃ち半立ち状態で楽に着替えが出来る

・タブレットPCで地デジが見れる




とりあえず一区切りですが、頑張って働いてまた改造資金を貯めますので、再開を期待していて下さいね。(^^)

Posted at 2016/12/06 13:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2016年11月27日 イイね!

スペアタイヤスペース補強の続き

スペアタイヤのスペースが、がっつり空いていますので、今日はそこを補強しました。




キャスター、アジャスター関係はカインズホームの方が品揃えが良いので、ジョイフルではなくカインズホームに行ってみましたが、どうも市販のアジャスターでは心もとなくて、家具用の脚ステーを買って来ました。



それに、転がっていた滑り止めシートを貼り付けました。↓





そして、それにM8の寸切りボルト(SUS)をアッポーペンしました。





スペアタイヤ固定ネジを利用して補強完了。↓




ボルトは細いですが、蓋は落し込みでFIXされていますので、圧縮方向しか荷重がかかりませんので、もしも変形するとしたらボルトではなく、根元(車体側ステー)の方かもしれません。

まあ、もしもうまくなければ根元を後で補強しようと思います。



あとは、跳ね上げ部の床板が経時変化でバラけて来ない様に、床板の裏面にPVCがサンドイッチされている障子紙を貼り込みました。↓





接着剤は安いクリアコーキングを使いましたが、薄く延ばすのは結構大変でしたね。(77スプレーでも良かったかも…)



で、コーキングが動かなくなったので、先週買っておいた回転式の取っ手を付けちゃおうかと思ったのですが…




雨がポチポチ降ってきてしまいました。


ということで、本日は作業を諦めて近場の温泉へ…。


日の出町の「生涯青春の湯ひので三ツ沢つるつる温泉」に行って来ました。





アルカリ系のぬるぬる(つるつる?)した温泉に浸かり、





地元の燻玉をお土産にして帰宅しました。


床はもう終わりそうですが、収納の家具のデザインと天井の仕上げがいまいち決まりません…

毎日風呂に浸かりながら妄想していますが、妄想にも限界が有りますので…

コンピューターで3Dに起こしてみようかな…😖💧

Posted at 2016/11/27 19:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ
2016年11月20日 イイね!

まだ床です(^^; 後部補強。

まだミラの床をやっております。


そしていつもの言い訳を…

昨日…雨模様で作業不可
本日…午前中仕事


ということで、相変わらず作業が遅々としております。

今日はスペアタイヤ収納部まわりの作業を行いました。


先週の終わりは収納スペースの蓋の当て板を入れていましたが…





その後、ボール紙の養生が有りましたので、それを見切り板にしてまたもや発泡!



もうこうなったら、発泡職人にでもなりましょうか⁉ 😆



本日無事コリコリになりましたので、カッターと木工ヤスリで仕上げました。



ちなみに、ボール紙の養生は3Mの77スプレーで接着。ウレタン乾燥後、クリアラッカースプレーにてコーティングしました。(ちょっとは防汚と防カビ対策になるかな?)



あとは、真ん中ですかね~。

真ん中のスペアタイヤ固定ネジ(M8)を利用して、アジャスターを突っ込んで蓋の補強に充てようかと思っています。






今週末は仕事ばかりで、ややお疲れでしたので作業はここ迄ですが、床を上げる為の取っ手をジョイフル本田で買って来ました。



くるーんと回転する取っ手です。

普通のホムセンでもブロンズ色のものはよく売っていますが、この表にビスが出ないタイプのものでクロームメッキのものってなかなか売ってないんですよねえ…。(ネジ穴が無いので、引っ掛けてメッキがかけられないからかな? 若干メッキの仕上がりにムラ有り)


↓取っ手収納時のデザイン。




シンプルで、まあ良いかなあという感じです。


だんだん年末で用事が増えて来てますが、また時間を見つけて進めて行こうと思っています。

Posted at 2016/11/20 21:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ

プロフィール

「手持ちのカメラで月蝕を撮ってみました。
シャッタースピードが1秒で腕が死にそうになりました(笑)」
何シテル?   09/08 03:41
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation