• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

福島のお祖母ちゃんに会いに行ってきました(その2)


福島の帰り道ですが、恒例というか、なんというか、いつも妻の祖父のお墓参りをして帰ることになります。

妻の祖父のお墓は新潟県の五泉市のお寺に有ります。


今回は週末だけで時間がありませんので、高速でびゅーっと横着してしまいました。




途中、高速を下りて道の駅「喜多の郷」でお風呂に入りましたが、ここはキャンカー率が高いですね!

国産車・輸入車を問わず沢山来ていられました。





普通の週末の道の駅としては、かなり多いんじゃないでしょうか?




その後、美味しい喜多方ラーメンを頂いて、本日のP泊地の道の駅「阿賀の里」へ向かいました。

・・・が、その途中の高速道路のPAで、またしても妖しいものに出会いました!



↓これです。





マヨネーズのチューブに入ったプリン!!

たしかにハンディータイプですね・・・。


あやしいおじさんのマークのわりに、味はクリーミーでとっても美味しかったですよ!
(でも容器に残って、完全には中身が出ない・・・)





阿賀の里には22時頃に到着し、ゆっくりと休ませてもらいました。


そして翌朝は6時頃起床。残念ながら雨模様に変わりはありませんでした。







阿賀の里での朝食。


本当は9時過ぎくらいから食堂がOpenですが、お願いしてみたら、「ものによっては出来るよ!」と言って下さったので、私はにしん蕎麦を・・・





これが、にしんがデカくて、柔らかくてとても美味しかったです。




その後、留守番の父へお土産を買ったりして道の駅を後にしました。宿泊料を払わない代わりに、母と私でお土産を爆買いして来ました。(半分くらいは私のおつまみ)








ここからは下道で五泉市に入りますが、私、この辺りの風景が大好きなんですよ!


雄大な阿賀野川、遠くに見える越後連山、見晴らしの良い平野と碧い海。

蔵の白壁とたわわになった柿の木などなど・・・。



う~ん、移住しても良いかな・・・?





まあ、外見と内情は違うでしょうから、住んだら住んだで色々と大変なんでしょうけど・・・。

でも子供らは強くて良い子に育ちそうな気がします。



さて、ナビを頼りにお寺に再訪し、妻の祖父のお墓参りを済ませた後はまた帰路につきました。







帰りの北陸道では雨がガンガン降ったり、いきなりやんだりと変化が激しい気象でした。






やんだ時に妻が撮った写真ですが、↓この雲すごくないですか?!





雲がすごく青いんですよ!

VFXかと思いました!



その後、横着を重ね、北陸道→関越道→圏央道というかたちで帰って来ました。

運転は楽珍でしたが、旅の醍醐味が全くありませんね。



いつか、ゆっくりのんびりと北陸方面を旅してみたいです。













Posted at 2015/11/17 20:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月16日 イイね!

福島のお祖母ちゃんに会いに行ってきました(その1)

母方の祖母が福島に住んでおり今年で101歳となりましたが、最近体調があまり良くなく心配をしておりました。

100歳になった時は親族でささやかなお祝いをしたのですが、私はと言えば、妻の病気の関係で、そのお祝いには参加が出来ませんでした。



祖母も歳が歳ですし、もうそろそろ覚悟が必要かなあ?・・・とか身内で話していたのですが、ここ半月ほどで驚くほどの回復力を見せ、面会も問題ないくらいになりましたので、ここらでお祝いにでも・・・ということになり、会いに行くことになりました。



出発は金曜の夜、11時頃自宅を出て、圏央道から最近つながった東北道のルートで祖母の住む福島へ向かいました。





いや~早い早い、今まで自宅から1時間半以上かかってましたが、渋滞無しで40~50分くらいで東北道へ行けました。(すみません大雑把で、詳しい時間をはかりませんでした)



途中眠さに耐えられず、羽生PAで仮眠をとりましたら、なんと気が付けば朝の4時!

ぜんぜん仮眠じゃありませんでした・・・。本寝???・・・ Orz


家族全員で爆睡してしまいました。(これでは圏央道直結のメリットは??)



朝飯で肉巻きおにぎりを・・・。





ご飯がもちもちしていて美味しかったです。



妻はといえば、変なエナジードリンクを見つけて飲んでました。





ネーミングがヤバすぎですよね?!?、だってお嬢様の聖水といったら、ごく一般的なおやじ脳で考えると・・・

要はアレがアレな訳で・・・良からぬ妄想がとまりません。



ちなみに、ちょっと飲ませてもらいましたが、感想は・・・ノーコメントという事で。  Orz





さて、東北道も飯坂温泉付近を過ぎると、いよいよ祖母が住んでいる付近に到着します。

祖母が現在住んでいる所は老人ホームです。





祖母の家(母の実家)からは車で2・3分という、おそろしく近い場所に有ります。

昔は祖母の土地であったと、祖母は今でも度々口にしている様です。



約4年ぶりに再会した祖母は、思ったよりも顔色が良くて安心しました。




このところ体調が悪く、病院にずっと入院していたせいか頭のボケが進んでしまった様ですが、皆でお喋りをしたり、赤とんぼを歌ったりしてましたら、大夫いろいろな事を思い出して来たようです。





母の事もたまに忘れてしまう様ですが、体が元気なら、きっとまた色々と思い出す事が出来ると思います。

何よりも母が嬉しそうなのが、息子としても嬉しい限りでした。



面会後は、先に電車で来ていた母を回収し、一緒にキャンピングカーで帰路につきました。


帰り道は磐越道で阿賀野川の方へ出て、今度は妻の祖父のお墓参りをして帰りましたので、その様子はまた次のブログで・・・。





Posted at 2015/11/16 20:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月06日 イイね!

日帰りで山梨に紅葉狩りへ

先日の文化の日に、ひさびさに家族とキャンピングカーでお出かけしました。

行き先は山梨の身延の方です。


紅葉狩りが目的でしたが、ついでに秘湯にも入ろうという事になり延々と山の中を走りましたが、今回はスタートダッシュが遅れたこともあり、だんだんと陽が傾いてきてしまいました。


う~ん、陽がかげった紅葉の中をドライブするのは、ちょっと淋しい感じが・・・。





目的地に到着しましたが、夕闇迫るダム湖畔を眺めていると、また更に淋しい感じが・・・。





気を取り直し、秘湯へと向かいましたが・・・


全然秘湯の風情じゃないじゃん!




秘湯宿のHPでは、やれマタギ料理やらと素朴感&秘湯感たっぷりでしたが、こんな立派で小奇麗な温泉旅館だったとは!!

(ちなみに立ち寄り湯だと食事はできません)



マタギ料理の良い臭いを期待して行きましたが、なにやらカネの臭いが・・・

表に停まっている高級外車の並んだ様子がそう思わせたのかもしれませんが、ちょっと意表をつかれました。

やはり、秘湯はもうちょっと場末感がないと・・。(勝手な意見ですが)



今度はちゃんと時間に余裕をもって行こうかと思います。


あと、入念な下調べも・・・。






Posted at 2015/11/06 17:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年08月17日 イイね!

2015夏の記録2  USJ→竹生島

USJの帰り道ですが、大体以下のようなルートで帰りました。



大阪USJ→京都→滋賀県の琵琶湖→福井の敦賀→北陸自動車道→

→新潟県の妙高高原→上信越道→中央道八王子IC



琵琶湖では、中学生の頃に修学旅行で見学した竹生島にもう一度行きたくて、家族とともに行って来ました。


竹生島行きの観光船乗場です。





桟橋に到着する観光船





たつ白波。






三十分くらいの船旅だったかな? あっという間の到着でした。






竹生島には、都久夫須麻神社と宝厳寺があり、小島ながらも権威ある神社とお寺が併存する信仰のかたまりの様な島です。


日本三大弁天の弁天様とかもおられます。



本島の頂上に位置する宝厳寺の石段。



この石段を上がる途中で体長25cmくらいのオオトカゲと遭遇。

しかも帰りの女坂でも遭遇! これは吉兆か??

(写真間に合わず)





都久夫須麻神社の崖作り。






都久夫須麻神社では、お皿に祓いたい厄を書いて投げ捨て、厄を割るという御祓いも出来ます。






割られたお皿の白さと湖の青さが、まるで南海のリゾートの様な雰囲気を醸し出していました。





きっと様々な思いが、あの鳥居をくぐって浄化されて行ったに違いありません。




Posted at 2015/08/17 13:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年08月13日 イイね!

USJに行って来ました! 2015夏の記録1

今夏の旅行の目的地、大阪のUSJに行って来ました。


しかしながら、関西のこってりとした猛暑にやられ、あまり写真は撮っていません。


なので、僅かな写真とともに思い出をつづってみます。



まず駐車場につくと、ハリーのエリアのシンボルである、ホグワーツ城が見えます。




にわかに気分が高まりますが、この時点で既に暑さにやられています。



次はいきなりハリー・ポッターのエリアの写真です。


ドンコ・・・という店の前でしたでしょうか?





写真ではよく判りませんが、ショウウインドウの中のキャラクターが”エロエロ”していたのが印象的でした。(実際はエロエロが動いてます)


子供らは暑くて冷えピタをおでこに貼っています。




さて、ではメインのアトラクションへ・・・と、壮大なホグワーツ城の前に来ましたが、ここで問題発覚!!




次女の身長が入場の規定高さに達していません!!

次女はガッカリでしたが、彼女だけ乗れないのは可愛そうなので、結局一家全員で入場を諦めました。



メインのアトラクションが入場できなかったのは非常に残念でしたが、その代わりに子供たちには杖を買ってあげました。(これがいい値段でびっくり・・・(゚д゚))





↓”名前をよんではいけない人”の杖です。良く出来ていましたよ。





まあ・・・今回の旅行のお土産はこれだけ・・という約束で、泣く泣く奮発しました。






長女はハリーの杖、次女はハーマイオニーの杖、長男はスネイプ先生の杖ということで、\3,***が3本で、\11,***??!!・・・うひゃあ、えらいこっちゃあ・・・。



そのあとは、3本箒のレストランで食事をしましたが、バタービールが甘いのなんの・・・。

ビールの外見の、ものすごく甘い飲み物でした。(ほとんどビールテイストはしません、バターテイストは強です)




と、気が付けば撮った写真はこれぐらいでした。



杖のお店は本場のUSJと同じで、役者さんがイリュージョナルなショウをやってくれます。


待ち時間が3時間とか4時間とか激烈で、あまりアトラクションが出来ませんでしたが、またもう一度行きたいなあ!



今度行く時は、涼しくて空いている時に行きたいです。










Posted at 2015/08/13 15:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@雅@金目Ⅱ さん、そうなんです。ビールも滅茶苦茶欲しくなりました。」
何シテル?   08/26 22:05
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation