• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

榛名神社に参拝に行きました

榛名神社に参拝に行きました人生の運気の向上を図りに(?)榛名神社へ参拝に行って来ました。




(追記・↑みんカラUP時にこういうノイズが入ったのは初めて(^^; )


いや~凄い凄い。超超なパワースポットです。





信玄公が戦勝祈願で訪れた場所だけ有ります。


正に、闘う神社とも申しましょうか。この様な凄い神社に参拝したのは初めてでした。





境内の途中では、カメラを向けるがどうしてもシャッターを押せなかった場所も・・・


残念ながら拝殿の一部が改修工事中で有りましたが、工事中でもまた参拝したいくらいの素晴らしさでした。

私的には、これは重文と言うよりも世界遺産に指定されても良いんじゃないかと思うくらいでした。


参拝して本当に良かったです。






Posted at 2018/10/23 13:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年06月03日 イイね!

護衛艦いずもを見学して来ました

護衛艦いずもを見学して来ました昨日横浜の大さん橋に行き、海上自衛隊の護衛艦いずもを見学して来ました。

以前からヘリ空母に興味があり、一度生で見てみたいと思っていましたので、願いが叶った感じです。


さて、まずはその大きさですが、目の当たりにすると本当にデカイ。



長さだけで言うと、地元のイオンモールの建て屋(立駐含む)に匹敵する⁉️(笑)


いやはや、人間て凄いですね。こんな鉄の塊をこさえてしまうんですものね…💦


で、さっそく後方より乗り込むんですが、




中も凄い‼️




航空機を上げるエレベーターの前まで来たら、興奮マックス。





気分はもうパシフィックリムか、トランスフォーマーか、ガンダム。


で、このエレベーターに乗っちゃうわけです。




一度に300人は乗れそうですね。



ちなみに、目の前のおとうさんの頭部が非常に貫禄が有りました。(^^)


それで話を戻しますと、エレベーターの乗り心地が最高に良いんです。まるでフェザータッチ?(笑) 音も非常に静粛。


油圧ではなく、モーターで吊り上げワイヤーを索引していました。


せっかくなので動画も撮って来ましたので、興味の有る方は是非ご覧下さい。





そして甲板に上がると、凄い広さです。



運動会とかも出来ちゃいそうです。


艦橋アップ。




後方からも。



凄いデカさですね💦 マンション級?(笑)


甲板からのベイブリッジ。





天気が良かったので、横浜みなとみらい地区も良く撮れました。




甲板の後はまた格納庫の見学。



航空機の搬入口。




搬入口の可動ハッチ(^^;💦 すごいデカさです。


最後方にはヘリが駐機していました。




いやはや全てにおいて造りがSFちっく。

やっぱり見に来て良かったです。
ヘリ空母というものがどんなものか体感することが出来ました。



下船後は大さん橋のターミナルビルに上がって上から写真。



やっぱり地元のイオンモールよりもデカイかな?(笑)


最後に愛車とのツーショットでもと思ったのですが、撮れたのはこんな写真だけでした↓



大さん橋ターミナルの地下駐車場で、ちらっと見えるいずもと・・・(笑)。
























Posted at 2018/06/03 09:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年05月27日 イイね!

京成バラ園に行って来ました

京成バラ園に行って来ました仕事の外回り中に住宅地で見掛けた美しい薔薇の名前が知りたくて、千葉の京成バラ園に行って来ました。





さてさて、あの何処かのお宅で見掛けた美しい薔薇はありますでしょうか?





ピンク系の薔薇は沢山ありますが、確か黄色、茶系、オレンジ系だったような・・・。





う~ん、ちょっと違う。




これも赤すぎる。


これも違う。




おっ、ちょっと近いかも。



でも、見掛けたのはもっとシックな感じでした。こんなビビッドな色ではにゃい。


例えるなら、北欧のおもちゃ箱をひっくり返した様な可愛らしさとシックな佇まい(笑)


はあ・・・。見掛けたのが見つかりません。(もしかして造花か⁉️(笑))



二時間くらい調べまくりましたが遂にギブアップ。


八王子の濃厚ミルク使用のソフトでクールダウン。(ここまで来て地元のミルク(笑))





千葉まで来ましたが、見つかりませんでした。



はあ・・・。今日は暑くてくたびれました。






こんどお見掛けしたお家の人に聞いてみようかな~💦
Posted at 2018/05/27 22:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年05月09日 イイね!

福島と山形にお礼参りへ③

福島と山形にお礼参りへ③3日目です。予報どおり天気は回復して来ております。

今日は神社にお礼参りをして帰ります。



まずは山形県高畠町の阿久津八幡神社です。

こどもの日らしく、鯉のぼりが渡っております。




鯉のぼりの向こう、三重の塔の奥が神社です。

こちらの神社は道の駅たかはたのすぐ目の前に有ります。




私は去年初めて訪れたのですが、舞楽殿や本殿の茅葺き屋根に感動しました。



本殿です。




舞楽殿です。


茅葺きというのが何かこう、庶民の生活に根差した感じでとても良いと思いませんか?

(なに?写真が上手くないので伝わらない?(笑) orz…)


この辺りに来たら是非とも立ち寄って観てください。雰囲気がとても良いですよ~。



ちなみに私はこの狛犬も愛嬌が有って好きなんです(笑) (娘撮影)



良い具合に形が丸くなって来ておりますよね。いにしえの制作者は、雨風も計算に入れて作るのでしょうか?



緑も美しい。(娘撮影)





緑と茅葺きが織り成す心地よい空間です。





それで、お礼参りですが、ちょうど茅葺き屋根の葺き替え工事の協賛を募っていられましたので、少額ですがそれに協賛して帰って来ました。

思わず良いかたちでお礼参りが出来ました。



おっと、本日のお昼ごはんのご報告を忘れておりました❗(笑)


お昼は南陽で食べたこれでした❗

じゃじゃじゃ~ん。



板そば です。こういう名物も有るのですね、山形には。

箱に入ったバリカタのお蕎麦?

口触り最高、シャキシャキ感が癖になりそうです。付け合わせのお漬物や蕨の煮物はサービスでしたが、こちらも味がとても良かったです。




その後、道の駅七ヶ宿でデザートのしそソフトを味わい、




七ヶ宿街道を直進。

福島県の萬蔵稲荷神社へ。



こちらは羽州街道の取り掛かりに有る神社だけあり、雰囲気は大分厳か。

(昔は関所的な意味合いも有ったのかな?)






あまり写真を撮ってはいけない様な雰囲気に満ちております(^^;




御神体?が「塚」というのはえも言えない怖さが有りますね。


でもご祈願して伯母を助けて貰ったので、本当にありがたく思っております。



こちらではお礼の絵馬を奉納して帰って来ました。





で、ここを過ぎると伯母の住む国見の街が見えて来ます。





伯母の家と母の生家はインターチェンジの激近ですが、寄ると気を遣わせてしまうのでこのまま高速で帰りました。


ああ~。やっと気分的に一区切りついた感じです。


長々とお付き合い下さりありがとうございました。


お礼参りの旅 完





Posted at 2018/05/09 21:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年05月08日 イイね!

福島と山形にお礼参りへ②

福島と山形にお礼参りへ②2日目朝はそこそこ晴れていました。

そこで、昔テントキャンパーだった頃に使っていたコールマンのテントを設営してみました。約10年振り⁉️の設営です。


今回は猫連れでしたし、狭いキャンピングカーの中で何か猫に異常が発生した時に、暫しの避難先になるのではないかと思って持って来ました。


ところが娘らが大喜び‼️



設営時から大騒ぎ‼️

そうなんです、この子らは気が付いた時からキャンピングカーで、テント泊という経験がありません。

いつの間にか、自分の好きなオモチャなどを持ち込んで好きな空間を作り始めておりました。



ちなみに、当家のスタイルはござIN スタイルです(笑)。



10年前はこのテントの2700×2700ミリの床面に、4.5帖のござがジャストフィットで、それはもう快適なテントキャンプを楽しんでおりました。(今回は見つからず、2帖ですが)


まず、テントのグランドシートに分厚いトラックシートを敷き、その上にこのテントを設営。そしてテントの中には全面銀マット。最後の仕上げにその上に全面ござ敷きでした。(^^)

このござのお陰で調湿がバッチリ。寝苦しい夏のキャンプもかなり快適に過ごす事が出来ました。




さて、そして今のコンディションはというと・・・



うわっ💦 防水化工がガビガビ・・・(^^;

ござの無い部分に乗ると、昨日の雨が染みて来ます。だみだこりゃ。


でもそれ以外は最高です!!




ベンチ全開に、ござフロア最高!




娘達も大満足。




そしてここで、試しに猫 投入・・・。




うにゃ? ここはどこにゃ?







いったい、どこにゃんにゃ?







馴れないテントにかなり挙動っておりました。


かなり可哀想だったので、結局すぐに元のキャンピングカーへ・・・。

何の為にここまで持ってきたんだろう…orz





まあでも、娘達が喜んでくれたので持ってきた甲斐はありました。



出来ることなら日がな一日、良い景色の中で好きな本でも読んで・・・



とも思いましたが、お昼頃からまた雲行きが怪しくなって来ており、結局すぐに畳んでしまいました。



その後、雨の降るなか牧場主催のソーセージつかみ取り大会に参加して





執念でつかみ取り。




大量にゲットしました‼️



これがまた・・・かなり美味しかったです。(つかみ取り1回500円でした)



で、午後はずっとしとしと雨で・・・


しょうがないので近くの温泉に入りに行くと、そこには同じ敷地の中に、畜産農家の直売所が!



手前が直売所。奥がモウモウ言ってる牛舎です。これは新鮮間違いなしです!


ちなみに、この販売所の反対側が温泉施設です。



キャンプ場から車で4・5分という立地でした。


ゆっくり温泉に浸かったあとは、さっそくお肉を購入。




最上牛というブランドが付いてます‼️




そして、夕飯のBBQで・・・







食べてみると・・・







昨日の山形牛と比較にならない美味さ❗

さらっとして甘い牛脂と、なめらかな食感。旨み・・・。

これはかなり美味しいお肉でしたよ(^^)

また食べに来ちゃおうかな?(笑)



最上牛、ちょっとヤバいですね。



そして今回の地酒を・・。



最上町の地元のお酒、初孫。

程よい辛さでBBQにもよく合いました。



2日目も焚き火無しでそのままキャンカーへ。

最上牛と初孫の余韻とともに就寝しました。



最終日へ続く。































Posted at 2018/05/08 19:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@naguu さん、確かにです!! スイカのヘルメット見えます。さすがnaguuさん洞察力が凄い ^^;」
何シテル?   08/23 11:18
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation