• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

福島と山形にお礼参りへ①

福島と山形にお礼参りへ①昨年の春は福島の伯母が心筋梗塞で倒れて大変な騒ぎとなりました。

一時は危篤状態に陥りまして、いよいよ駄目かなあと親族一同で気を揉んでおりましたが、私が出先で神社へお参りした直後から病状がみるみる回復・・・。

2度の手術も成功し、今では元の生活に。血流が大分滞っていたのに、後遺症も全くありません。


これはお参りが効いたのでは?

と、皆で話をしていましたが、そうなるときちんとお礼参りをしなければいけません。


ということで、今回のゴールデンウィークはお礼参りが目的の旅という事になりました。(とは言っても、やっぱりキャンプはしっかりしましたけどね~(笑))



出発は連休後半の5/2夜。

渋滞を避ける為にフライング気味の17時に出発する予定でしたが、久々の猫連れ旅行の為か、準備が遅れに遅れ、結局はいつもと同じ22時…。

夜中に頑張って運転し、磐梯山SAに3時頃?到着。


朝起きると、もやもやの霧の中。




もやもや~。




しかし、何故山形に行くのに磐越道の磐梯山SAなのかと言うと、実はこれ↓が目当てでした(笑)。



喜多方ラーメン。

このところ本場の喜多方ラーメンを食す機会を逸し続けておりまして、今回こそはと気合いを入れてスケジュールに織り込みました。

なので、山形への経路は会津若松→喜多方→米沢→山形というかたちを取りました。


それで、肝心の喜多方ラーメンの味の感想はというと、妻のダジャレ「来たかった(喜多方)ラーメン~」というフレーズにすっかりおかされて、味がよく思い出せず。(煮豚が激旨だった記憶は有り。) これはまた食べに来なければなりません!(笑)



さて、喜多方の次は山形へ。



米沢から山形までの間では、山形新幹線と並走する区間も有ります。
助手席の息子に頼んで写真撮影。


そして、お昼ご飯は山形名物?の肉そばを。



またもや麺類。ちなみに、私は3食麺類でもOKです(笑)

南陽の感じの良いお蕎麦屋さんでしたが、好みで言うと寒河江市のお店で食べた肉そばの方が私は好きかな?


食後はまたすぐに運転。


天気は降ったり止んだりでしたが、わりと晴れ男なせいか、そんなに降られず。


今回はオートキャンプ場の予約がなかなか取れず、とんでもなく山形の県北のキャンプ場となりました。


着いたのは『わくわくファーム前森』。



観光牧場のオートキャンプ場ですが、なかなか良いロケーションのキャンプ場です。

トイレもウォシュレットが有りますし、炊事場もとても綺麗でした。

但し、薪が売っていないんですよね~☹️
これには困った。

普段はキャンピングカーに少量積んでるんですが、今回は高規格っぽかったので売店が充実していると踏んで、補充して来なかったんですよね~(^^; そうしたら、まさかの無販売。

もしかして火事騒ぎでも有ったのでしょうかね? 来る途中のホームセンターにも置いて無いんですよね~。


でもまあ、仕方無いですね。用意が足らなかった自分が悪いんです。



気をとりなおしてBBQを楽しみます。





お肉は来る途中スーパーで仕入れて来た山形産の黒毛和牛。価値のある広告の品(笑)


う~ん。なかなか‼️
海老も美味しかったけど、もっと肉に投資するべきで有りました。




確かに価値あるお肉でしたね。クセが無くて脂が上質でしたね。食感も柔らか~。


子供たちの眼もギラついております。




この後は、焚き火がないので早々にキャンカーに引き上げました。

そしてまた中で一杯やり直し。そして爆睡。

と、まあ、1日目は大体こんな感じで幕を閉じました。


二泊三日ですので、あともうちょっとお付き合い下さい(^^)


2日目へ続く。


Posted at 2018/05/08 01:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年03月21日 イイね!

青梅市郷土博物館へ行ってきました

青梅市郷土博物館へ行ってきました最近、外食やコンビニめしが多く、やや食傷気味で有りまして、どうしても手作りの鮭おにぎりが食べたくなり、娘達とのお散歩を口実に、手作り弁当を作ってみました。


と言っても、おにぎり以外はスーパーの既製品~(笑)。


おにぎりは焼鮭とたらこがタップリの手作りおにぎり。(爆弾型)




私はアルミホイルで包む派です。




しかし、おかずは90%以上既製品。しかも有り得ないオデン弁当🤣



おでん、にしんの昆布巻き、ブロッコリーの温野菜。

オデンは加熱後、汁と完全分離。汁は保温ボトルへ。


↓食べる時はこんな感じでした(笑)



これが意外に大好評。みぞれ混じりの悪天候でしたが温かいおでんを堪能・・・。

私は手抜きでらくちん。


さて、それで本題ですが、近所ではありますが青梅市の郷土博物館へ行って来ました。



郷土博物館は青梅の釜の淵公園の中に有ります。

こちらには入り口に¥100/1hのコインパーキングがあり、プールや古民家なども有ります。


子供の頃は夏休みになるとよく自転車でこのプールに泳ぎに来ていました。



プールの後に食べたカレー味のイモフライの串が旨かったっけなあ・・・。



駐車場から5・6分歩くと川縁の森のなかに博物館が有ります。

約40年振りに来ましたが、あれ~?こんなちっちゃかったかなあ~?



維持が大変だからでしょうか?展示面積がえらく減少しているような・・・。

入館料は無料となっていました。


ところでここには興味深いものが有ります。

撮影禁止の告知は有りませんでしたので写真は撮らせて貰いましたが、一応自主規制で載せませんが、以下のようなものが有ります。

・墜落したB29のエンジンの一部

・爆撃機 飛龍のエンジンの一部

・本物のニホンオオカミの骨


ニホンオオカミの骨はなかなか見れないと思いますよ!

特別展示の『なんだこれ!?―昔の道具展―』も面白かったので、ちょっと散歩がてら足を運んでみるのも良いかもしれません。


博物館見学の後は見晴らし台でお弁当を食べましたが、天気が悪くて残念でしたね。



今週末あたりはきっと桜が素晴らしく、多摩川の清流も綺麗だと思います。


ただ、わざわざ県外から来られる程の規模でもありませんので、立ち寄り地点に含まれるくらいで良いのかなあ?という感じです🙂







Posted at 2018/03/21 21:07:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年02月03日 イイね!

高幡不動尊の豆撒式へ行って来ました

高幡不動尊の豆撒式へ行って来ました相田翔子ちゃんに会いたい一心で、高幡不動尊の節分豆撒式へ行って来ました。

高幡不動尊は渋滞しなければ自宅から車で30分くらいの場所にあります。




毎年芸能人が来るだけあり、凄い人の数でした。





今年の芸能人は、相田翔子ちゃんのほか、つのだ・ひろさん、照英さん、土屋巴瑞季さん などなど。







あと、キティちゃんと優木まおみちゃん、




ピーポ君とキュータ君、




ミス日本の方とかも。





司会はNHKのアサイチに出ているレポーターの方ですが、う~ん、お名前が(^^; すみません‼️





いよいよ役者が揃った所で豆まきです。




え~い!




うわっ💦 痛てっ‼️




空からBB弾の様な豆が降ってきます(笑)
結構痛いです。

来年は帽子を持って行こうと思います。


その後、境内でたこ焼きなぞをつまみ食いし、今日は不動尊のダルマ市でも有りましたので、ダルマ様も買って帰りました。





しかし、相田翔子ちゃんですが、



齢、47歳とは思えぬ可愛さで、思わずHeart on wave・・・

なんちゃって(笑)。



それと蛇足ですが、コインパーキングに戻りましたらいつの間にかホンダ4兄弟に・・・(笑)。



Posted at 2018/02/03 21:08:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年12月02日 イイね!

国際ロボット展に行って来ました。

国際ロボット展に行って来ました。仕事が製造業という事もあり、全くは無縁では無いなあと思い、お台場のビッグサイトでやっていた国際ロボット展に行ってみました。(^^)


早朝の首都高の激混みを回避するために朝5時に家を出て来ましたが、5時ちょっと過ぎにもかかわらず、結構な車の数。




お陰で、7時前にはビッグサイトに着きましたが、ちょっと早すぎましたねー(^^;



今回はロボットの展示会ですので、子供らも楽しめるんじゃないかなあと思い、双子の娘らも連れて来ましたが・・・




かなりハードな内容でした。

昔の産業機器展なんかだと、介護系の動物型の癒し系ロボットとかも沢山出展されてて中々面白かったのですが、今回はみんな実務系?な感じ・・・


トヨタのT-HR3のパートナーロボット以外は、ポスト労働者のようなハードボイルド(笑)な内容でしたね。




何か凄いんですが、各社それぞれのイノヴェーティブな心意気が感じられにくかった様な・・・。(技術は当たり前の様に凄い)




車を持ち上げるのは凄いんですが。




バリバリスポット溶接も凄いんですが。



ゲンコツ型ロボットも初出の時の様なインパクトは有りません。




ここ数年で画像認識の技術が数段上がったのでしょう。

異種混在の部品の中から即時に目標の部品をピックアップする出展が特に目を引きました。


あと思ったのは、ドイツのKukaが中国資本に買収されたせいでしょうか? 異様におとなしかった様な・・・?


とまあ、大体そんな感じでしたね。



そこへ行くと、大学生が頑張ってるブースは面白かったです。


猫じゃらしを掴んだ時にスルッと手から抜ける原理を推進力に応用した被災時用の調査ロボット。



こういう方が面白かったですね。

何かを変えるような、そんなのを感じますね。


さて、子供らが飽きてグズり出したので、展示会の後はご機嫌取りに・・・


お台場の大観覧車へ。




私は高所恐怖症ですので、超かんべんしてくれよう…って感じだったんですが、娘らの頑固さに負けて乗りました。




しかし…どうして大枚はたいてこんな怖い思いをしなければならないのでしょう⁉️(笑)



確かに見晴らしは最高ですが・・・





海も綺麗でしたが・・・





最上部に来ると、何故だかお尻の辺りがスーと下に引っ張られるような、ひやひやした感じが・・・




あれだけ乗りたいと頑固だった次女も最上部では何故か怖くなり、イスに突っ伏しました。



おいおい、大枚はたいたのにこれは無いだろう⁉️(笑)

しきりに、お尻の辺が涼しいと連呼(笑)



観覧車の後はパレットタウンに寄って帰りました。




イヤ~。疲れた、疲れた。










Posted at 2017/12/03 09:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年09月10日 イイね!

さわやかに乾杯して来ました

みんともさん(つばてぃさん)がお出掛けの際によく立ち寄られている、御殿場のハンバーグ屋さん「さわやか」。

ずっと前から気になっていたのですが、今月のはじめ頃、突然妻が


「ねえねえ知ってる?、御殿場にさわやかというハンバーグのお店があってね…」

と、驚きの発言をいたしました!


これはもう行くしか無いと(笑)、土日を使ってキャンピングカーで行って来ました。





いや~、お店に着いたら凄い人の数で(50番待ち)、テーブルに着くまでに結局2時間ちょっとかかってしまいました。


でも、長時間待った甲斐がありましたよ!





想像以上の美味しさ‼️

外側は端正な感じ…でも中は凄く野性的‼️(抽象的なレヴューでゴメン!)


これはなかなか食べれないハンバーグだと思いますよ!

いわゆる、挽き肉の旨さ、ジューシーさを感じるハンバーグはよく有ります。


しかしながら、さわやかさんのハンバーグは…???


挽き肉???


ノンノンノン…(爆)


う~ん、これは是非1回食べてみてください。表現が難しい。

みんともさんがリピートする理由が大変よく解りました。


家族全員大絶賛のハンバーグでしたよ(^^)




で、そのあとは閉園間近でしたけど同じく御殿場の「樹空の森公園」へ…





ちょっと下見程度の立ち寄りでしたが、良い公園ですね!


日帰り温泉施設も隣接していますし、キャンピングカーで立ち寄るには良いところかもしれません。




ちなみに、帰りがけにプレミアム・アウトレットにも寄って来ました。





ここも良いですね~。軍資金が沢山あればもっと楽しかったのだけどなー。(^^;💦

金欠人間には結構辛いスポットですね💦





家に置いては来れないので、実はこいつら↓も連れて来ましたが、生後一月くらいしか経っていないのによく頑張ってくれました。




↑遊び疲れてダイネットで爆睡の図。


初めてのキャンピングカーなのに、よく振動や揺れに耐えてくれたと思います。


あまりに健気で、ちょっとじんと来るものがありましたよ。(;ω;)




今回は半径100kmの小旅行でしたが、初さわやか、初猫連れの旅でした。


今回の旅で猫連れ旅の注意点がよく解りましたので、次回はもっと上手く対処が出来そうです。


やはり何事もやってみないと解らないものですね~。今回の経験で大きな自信がつきました(^^)

(おや?、いつの間にか飼い猫に(笑))



Posted at 2017/09/10 23:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「@naguu さん、確かにです!! スイカのヘルメット見えます。さすがnaguuさん洞察力が凄い ^^;」
何シテル?   08/23 11:18
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation