• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

今年もGWに青森に行って来ました その2

今年もGWに青森に行って来ました その2さて、GW青森ぐるり旅の続きですが、青森2日目は道の駅「浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」からとなります。


こちらは弘前から下北半島へ向かう場合の、言わば玄関口とも言える場所に有ります。

施設情報など詳しくはこちらを・・・http://www.yu-sa.jp/access/index.html




さすがGW中だけあって、キャンピンカーが沢山おられました。国産・輸入、キャブコン・バンコン・トラキャン・トレーラーなど沢山の種類が来られていて、非常に目の保養になりました。(^^)

ちなみにこちらの道の駅のすぐ対面には、青い森鉄道の浅虫温泉駅が有ります。

朝の散歩がてら見物に行きましたら、青い森703系(?)がちょうど入線して来ました。(思わず撮り鉄)




朝ごはんは前日パンを買って有りましたので、キャンカー内で簡単に済ませました。

そして陸奥湾沿いに北上・・・下北半島に初上陸です。



見て下さい、↓この美しい陸奥湾を・・・


<北海道方面を臨む ※高い山が恐山系だと思う…>



そして振り返って見ても…


<弘前方面を臨む>

いや~湾ですね~!! 当たり前ですが、湾なんで湾曲してますね~!(笑)



↓ちょうど赤丸の場所から上下に見ている感じです。



いや~、景色が素晴らしい。



そしてこいつも素晴らしい!!




↓こいつ!!

小さいサイズですが、この籠一杯で¥300なんですよ!!!(小さくても味は濃い~んです!!)





安い安い…。東京では倍くらいしそう?



こういう時に車に冷蔵庫が有るのは便利ですよね~。夕飯のBBQまで生きてますもんね。





そして旅は続き、今日の経由地の一つ、仏ヶ浦へ…。




到着後、悪い父は恥ずかしがる息子をジャンプさせて、空中浮遊写真を激写!!



思いのほか、いい浮遊っぷりでした。



仏ヶ浦は凄かったですよ~。





景色が・・・



何か日本離れしていましたね…。(゜o゜)


鈍重なキャンピングカーで山道をグネグネと走って来た甲斐が有ったというものです。

ここもお勧めスポットですね。




そして、いよいよ今回の旅の最終目的地、本州最北端へ~!

・・・という筈でしたが、ここでタイムオーバー(;´Д`)


本日チェックインする予定のキャンプ場へ向かうのが遅くなってしまう事が判明し、明日に持ち越す事になりました・・・。



キャンプ場は早掛レイクサイドヒルオートキャンプ場さんにお世話になりました。

ここは良いキャンプ場ですよ~!!! 絶対にお勧めです。
結局2日お世話になりましたが、管理人のおじさんが(二人とも)が凄く人当たりが良くて!


しかも、電源付きオートサイトが¥2,200くらい。他追加料金一切なし。高規格であり、超清潔。
あと焚き木を只でわけてくれたり…(←これは保証できませんが! たまたま?)



そしてそんな素晴らしいキャンプ場で、またしてもバタバタと設営。(いつもの我が家の風景)






この日のメインは帆立センターで買って来たあの¥300のホタテ君たちと・・・





巨大タコ!

吸盤の直径約30mm。海中でもしもチュウをされたら、窒息死間違いなしです。




いや~。やっぱりBBQは良いですね。疲れが吹っ飛びますね・・・。


ビールで一杯やって、青森2日目も無事終了。





翌日は5月5日でこどもの日・・・

早朝から鯉のぼりを揚げました(笑)





そしていよいよ本州最北端の地へ…。
タープをキャンプ場に残して、8時頃出発。



1時間くらいで大間崎に到着~!

最北端の碑が凛々しい~!!





子供らもエンジョイ~!

大間のマグロの碑と戯れまくっていました。





その後、大間の名物店でお昼を頂きましたが、なんと2時間待ち!!

刺身は勿論ですが、ここのまぐから定食は絶対に食すべきでしょう!!



(個人的にはウニは・・・???? 男鹿の方がゴニョニョ…汗汗・・・)




美味しいマグロを堪能した後は、活イカ備蓄センターに行って今夜のメインを仕入れる予定でしたが、なんとお休み。

仕方が無いので、大畑漁港近くのスーパーで地元産のイカを仕入れて来ました。






それをまたキャンプ場に戻ってBBQ!

旬では無かった様ですが、子持ちで美味い美味い…。



これで、何とか今回の旅の目標グルメが達成出来ました。





お蔭様で3日目も無事終了…。





今回も長くなってしまいすみません。(もう一回で終了です)



読んで下さった方、ありがとうございました。


Posted at 2017/05/13 22:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年05月11日 イイね!

今年もGWに青森に行って来ました その1

今年もGWに青森に行って来ました その1去年に引き続き、今年のゴールデンウィークも青森に行って来ました。


当初は別の場所へ行くつもりだったのですが、仕事でお世話になっている弘前出身のマダムが、

「今年は弘前のさくらまつりはどうも100周年らしいですよ・・・」

とのたまわれまして、それを嫁に言ったところ、嫁が行く気まんまんになってしまいました。(-_-;)



まあ・・・、○○周年記念に嫁が弱い事は薄々わかっていましたので、今回は言った私が悪かったのだと思います・・・。(はあ・・・、)

それで、どうせ行くなら去年周れなかった所まで行こうとなり、今回は弘前&下北半島ぐるり旅というのが旅の大まかなルートとなりました。




では、旅を振り返ってみようと思います。


お休みはGW後半の3日~7日しか取れませんでしたので、出発は2日の夜22:00頃でした。

夜どおし爆走!!





朝5時近くまで独りで爆走・・・ユンケルの力は偉大ですね、ちっとも眠くなりませんでした。

そして宮城県内のSAで爆睡から覚めた嫁と交代。



嫁の運転は高速のみ。大鰐弘前ICに降りる直前のPAで嫁とまた運転交代。



美しい岩木山を見ながら弘前入り。




弘前公園では、去年お世話になった親切な個人の駐車場へキャンピングカーをIN。

しかしながら、前回もそうだけどここの駐車場の主人の、「八王子ナンバーだから停めてあげるよ(^^)」という言葉の意味がまたしても謎でした・・・(笑)

昔住んでたことでも有るのかな? 凄く良い人なんだよなあ・・・。




駐車場から10分くらい歩いて、いよいよお祭り会場へ。




今年は残念ながらソメイヨシノが殆ど終わってしまい、お堀に流れる花びら(花いかだ)も少なく・・・。

おまけに、次の八重桜も2分咲き程度。


それでも枝垂桜や、残っているソメイヨシノの花は綺麗でしたよ。



↓この弘前雪明りという品種の桜は特に綺麗でした!!






園内では大道芸なども演じておりました。





ところで、ここのお祭りの出店の看板って、味が有ってすごく良いんですよね~。



タッチがみんな同じ感じなので、同じ看板屋さんがまとめて描いているのかな?

癒し系の味のある看板のオンパレードでした。




我が家の食いしん坊の娘たちも、目をギラギラさせて喰いまくっておりました。(食欲が末恐ろしい(;´Д`))






最後に(笑)、メインの弘前城を見学ということに・・・





そしてここで驚愕の事実が発覚!!!




天守閣の石垣の上に、天守閣が無い




ちょっと画像を部分ズームしてみましょう。






弘前のさくらまつりは来年100周年を迎えます

・・・ふーん、来年ね・・・。



 Σ(゚Д゚) が~ん!




うわっ、! やってもうた・・・!(マダムの言葉を信じて来たのに・・・)

ハイ、裏を取らなかった私が悪いのです。100周年は来年でした!!



ということで、妻と二人で現場で思いっきり凝固してしまいました。




でも、99周年のお祭りも楽しかったし、お土産も買ったし、





青森りんごの100%ジュースも飲んだし、





改修移動工事中の鉄骨内蔵の天守閣も見学できたし、




今回もとっても楽しいお祭りでした。(さっそく女房がまたあやしい事を言い出しておりますが・・・やっぱり100周年がごにょごにょ…)





この日はお祭りのあと、むつ市の道の駅「浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」まで行ってP泊させてもらいました。


夕食はここの道の駅の温泉施設のレストランで済ませましたが、6時半ラストオーダーのところ、直前の入店にもかかわらず快く受け入れて下さって本当に有難かったです。




レストランから見える、陸奥湾に沈む夕日はまた別格な美しさでしたヨ。







いつもどおり、温泉に入り、キャンピングカーの中で一杯やって青森初日はこれにて終了。


ここまでの走行距離:752km



その2へ続きます・・・
Posted at 2017/05/11 09:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年05月05日 イイね!

昨日のプチ報告

昨日のプチ報告一昨日は浅虫温泉でP泊、その後下北方面へ。



朝9:00頃、帆立センター(これで¥300!!)






13:00頃、仏ヶ浦で息子が空中浮遊!!



(さすがパワースポット!)




その後、オートキャンプ場へ




19:00頃、バーベキュー!(またしてもタコ‼ 笑)






そして本日こどもの日は朝食で鯉のぼりを…




8:00頃、朝食。


私はいなばのグリーンカレー缶詰でお手軽朝食。



もうちょい青森旅は続きそうです…。
Posted at 2017/05/05 13:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年05月03日 イイね!

今日の顛末プチ報告

昨夜22:30、ユンケル煽って出発!





東北道激走! 夜明け!





11:30頃、弘前到着!





13:00頃、弘前公園で子供らとタコの奪い合い!





13:00~17:00 お花見





17:30頃、お土産Get!





そして当家はいずこへ…


つづく







Posted at 2017/05/03 20:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年03月20日 イイね!

伊豆へ苺狩りに行って来ました

伊豆へ苺狩りに行って来ました
三連休の土日を使い、毎年恒例ですが、伊豆へ苺狩りに行って来ました。

仕事の関係で、なんと出発は土曜日の昼!💦



なので、最寄りの圏央道のICから海まで渋滞が…




という事で、土曜日中の苺狩りは諦めて、明日の朝イチからやろうという事になりました。




そうすると、心も余裕。動きも余裕。(緩慢⁉)


沼津経由をやめて、毎年立ち寄る酪農王国オラッチェへ…



良い写真が撮りたくて餌で釣って激写していましたら、柵を乗り越えんばかりの立ち上がりよう…




このあと、4匹くらい並んで立ち上がりはじめたので、恐怖を感じて退散。(笑)

なのでベストショットを撮れず…(;´д`)



牛もでかくて目がキラキラしてて可愛かったですよ。





本当は丹那断層も見学したかったのですが、時間がヤバくなって来たので次の目的地へ…



次の目的地はここでした。三島のうなぎ屋さん「すみの坊」。

いや~、ちゃんとした鰻は一体いつ振り?




皮は薄く柔らかく香ばしく、中はふっくらでとろっと。

実に美味しい鰻重でした。



その後、本日の就寝地の道の駅「伊豆のへそ」へ。


お風呂は一番近い日帰り温泉施設に行きましたが、ここはもう二度と利用しません。




一時間のコースで利用したのですが、妻と娘たちが20分オーバーしても戻ってきません。

妻は超ど近眼かつ、持病が有りますのでフロントに心配なので放送で呼び出しをお願いしようと、フロント係に声をかけると…


私「実は妻が時間を過ぎても戻って来ないのですが、放送を…」

フロント「いかなる理由であれ、時間を過ぎたら追加料金をお願いします。」

私「は? 私は料金の話をしておりませんが…」



ちなみに私は規定時間の10分前からこのフロント男の前に立って妻を待っていましたが、私のタグをよこせと言うので渡してみると、

フロント「ああ、時間過ぎちゃってますね、追加料金発生しますね」

だってさ❗(笑)



しかも、そういうやりとりの途中でも、「後ろにお客さん待ってるから下がって!」だとさ…



結局、妻はそのあと5分後くらいに娘と戻って来ましたが、妻いわく、

「ドライヤーが全然足りて無くて、洗面コーナーが大行列、髪を乾かさないと娘たちが風邪をひくからしょうがなかった」とのこと。


相場よりも異様に高い入浴料なのに、街場のスーパー銭湯並みか以下のアメニティ…。フロントの異様な対応…。もう二度と立ち寄る事は無いでしょう…。



そしてその後、車で10くらいの道の駅伊豆のへそへ…。

人気の道の駅らしく、キャンピングカーもたくさんP泊されていました。マナーの悪い人もいなかったので良かった~。



そして翌日ついに苺狩り。



バリアフリー車椅子対応の高設栽培をしています、大富農園さんへ…。

こちらはよく来る所ですが、今まで行った中で一番良いかな?



子供らも激食い。




私も激食い。




最近は3Dキャドなんぞにハマっている為、イチゴを見ても「この場合はどういう風にモデリングすれば良いんだろう?」なんて余計な事を考えてしまいます。



ちなみに、こちらでは只今以下の苺が堪能できます。




あきひめ






紅ほっぺ






とちおとめ



皆さん、違いが判りますか?

あきひめは種が黒っぽくて、紅ほっぺは種が黄色っぽいですよね。


とちおとめは小ぶりでやや酸味が多いですかね?

いずれも練乳無くても美味しかったですよ。(^^)

今年もちゃんとみんなで苺狩りが出来た事に、神さまに感謝致します。




その後は、私が仕事が有るためにお昼前に帰宅開始。


足柄SAでごはん。富士山も綺麗に見れました。





自宅到着は14時半頃。ちょっ早の1時間半ちょっとでした。

行きは怒涛の4時間…



う~ん、改善点多し。(^^;









Posted at 2017/03/21 16:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「春に植えたツルハナナスがやっと沢山咲き出しました。
ちっこくて可愛らしい花ですが、とても癒されます。」
何シテル?   08/26 19:55
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation