• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします。



👇️元旦のBGMに春の海をどうぞ。

https://youtu.be/ETgpTMItzoQ?feature=shared
Posted at 2025/01/01 09:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年も有難うございました

今年も有難うございました今年もみんカラで絡んで下さり、ありがとうございました。


来年が皆様にとって幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。





良い新年をお迎えください。





Posted at 2024/12/31 18:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか
2024年10月05日 イイね!

おそらく、近年で最高の映画

おそらく、近年で最高の映画初めから終わりまで、涙腺が崩壊しっぱなしでした!

幕末の侍が京都撮影所にタイムスリップ。
そして切られ役に・・・。


でもそれだけではありません・・・。

維新によって日本が得たものと失ったもの。
その当事者である侍が現代にタイムスリップをして感じる葛藤や怒り、そして無常感。

低予算ながら、初めから終わりまで全く目の離せない展開と人情劇に、巷で言われる『カメラを止めるな』の再来というのは嘘では無かったなあという感じです。

ちなみに、映画初号完成時の監督の銀行預金は、なんと残高7,000円であったとか(汗)


超オススメの映画です。

おじさんおばさんはもちろん、全世代で観てほしい映画です。
Posted at 2024/10/05 12:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | そのほか
2024年08月31日 イイね!

おそらく今年1番の映画・・・

おそらく今年1番の映画・・・公開は6月からでしたが、今頃観て来ました。

映画には人それぞれの嗜好がありますので、『これが1番』というのは難しいと思いますが、個人的にはおそらく今のところ今年1番の映画です。


小さくて素朴なリアリティをこれでもかってくらい積み上げて、積み上げて。

そしてうわぁ、もう許して💦って先にある些細でとても小さなファンタジー。


そのファンタジーに救われる望みは薄いけど、受け入れて進む、という夜明け感。

それと、人生で幾度かは感じるどうしようもない思い。


でも、この瞬間の熱意とか熱い気持ちは純粋で間違いの無い人生である(あった)・・・というような映画でした。



作品時間は短いのですが、最近のクソみたいなポリコレ左翼映画とは一線を画した、純粋で物語性も高く、人間描写も良い素晴らしい映画でした。
Posted at 2024/08/31 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか
2024年08月13日 イイね!

書籍を購入

書籍を購入先日、時間つぶしの為になんの気なしに入った図書館で見つけた本がものすごく面白かったので、改めてネットで探して購入しました。


弓狩匡純さんという方が著された、『世界の国歌・国旗』という本です。


元は文藝春秋から刊行された『国のうた』という本がベースだそうですが、各国の国歌が非常に面白い。


デンマークの様に非常にファンタジックで美しい国歌も有れば、





以下のような生々しい国歌も・・・(汗)


起ち上がれ 祖国の子供たちよ
栄光の日はきたり

圧制に抗する我らのもとに
血まみれの旗ひるがえり

聞け 戦場にあふれるおびえた敵兵たちの叫びを
彼らは我らが陣地に攻め入り

子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている
市民たちよ 武器を取れ!

隊列を組め!
進め 進め
我らの地に奴らの穢れた血を降らせろ



上の国歌、どこの国かわかりますか?
発展途上国ではなくてG7の国ですよ(汗)



他にはこんな国歌も・・・


起ち上がれ!
奴隷となりたくない人々よ!

我らの血と肉をもって築こう 我らの新しき長城を


〈中略〉

敵の砲火をついて前進しよう!
敵の砲火をついて前進しよう!

前へ! 前へ! 前へ!



こちらはGDP世界2位の国の国歌ですが、どこの国かわかりますか?

※中略としたのは国名が判ってしまうからです。


本には各国の国歌の詳しい情報、そしてその国歌が如何にして成り立ったのかなど、国歌の成り立ちとともにその国の歴史や背景についても知ることができます。


スポーツの国際大会などで各国の代表が斉唱する国歌。内容を知っていると面白さが倍増すること間違いなしです。

これはかなり面白い本ですよ。


うちの子供達にも見せてあげようと思います。
Posted at 2024/08/13 14:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 日記

プロフィール

「紙を折り続けると一体どれくらいの厚さになるのか?という動画。超凄くてお勧めです(笑)

https://youtu.be/iVu8yeE6KWg?feature=shared
何シテル?   07/31 21:34
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation