• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

オーブントースターを購入

仕事の外回り中になんとなくケーズデンキに呼ばれて(笑)、入ってみましたら、凄くちっこいオーブントースターに一目惚れ。





缶ビールと比べると如何にちっこいかがわかると思います。


↓奥行も短い。





これがなんと、在庫処分で1,980円❗(税別)



中はパン1枚分の平面積。油ものや細かい食材用に、庫内トレーも付いています。






そして、本体天面には目玉焼き用の焼きスペースも! ↓




売りは、「トーストしながら目玉焼き」だそうです。(^з^)



扉前面には食材別の焼き時間のグラフィックが表示してあり、わくわく感を誘います。 ↓





で、これをミラで使っちゃおうかな?⁉

という野心があったりして…。



電源付きのキャンプ場なら使いまくれますし、ミラのサブバッテリーが105Aなので、二泊・三泊くらいでしたら毎晩の珍味の温め、朝のトーストくらいは楽勝そうです。


レンジの方が何かと便利なのはわかっていますが、どうも私、レンジがあまり好きではありません❗

レンジでご当地ベーコンとか、ハムとか、美味しいお魚をチンすると、せっかくの美味しさが失われちゃいますよね?

(お肉類はカチカチに、お魚はべちゃべちゃに…)



理想はやっぱり、知らない土地の道の駅で、これまた知らない名物や珍味を仕入れて、それを美味しく頂くということです。

それにはやはり、遠赤で炙った方が絶対に良いかと…。



設置の為のスペースも熱に弱い素材でなければ、結構狭くても大丈夫そうです。






まだまだ先の話ですが、夢は広がりますね。


全辺、約25cmという超コンパクトなトースターが今後手に入るか解りませんでしたので、とりあえず確保してしまいました。



参考品番:小泉成器 KOS-0702









Posted at 2016/10/25 21:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | そのほか
2016年10月23日 イイね!

ミラのフローリング化の続きです

昨日は午後からミラのフローリング化の続きをやりました。


最近は下世話な用事が多くて、土日でもなかなか時間が取れません😖💧



では作業の様子を…



前回は小骨(笑)を配置したところで終了しました。




今回はベース板を車に収めるところ迄を目標とします。




まずは小骨をベース板に固定しました。



固定方法は、みん友さん(まほろばさん)から頂いたアドバイスのとおり、タッカーで固定しました。(ボンドも併用)


アドバイス有り難うございました 。 m(__)m







小骨とベース板を固定したあと、車からひっぺがしたの図↓





いやあ~、さすがに一週間以上も両面テープで仮止めしていたら、車から剥がれん、剥がれん…💦


剥がすのに大分手間取りました。


それで、色々と考えたのですが、このベース板のセットはウレタンフォームスプレーで車両に接着することにしました。

ウレタンフォームスプレーなら、車両の凸凹の床にも密着しますし、ついでに断熱と防音にもなると思ったからです。


ただし、一度使うともしも引き剥がす事があった場合、綺麗に落とす事は不可能ですので、間接的に施工をすることにしました❗


その方法はこれ↓





薄口の透明なテーブルクロスを買ってきて、ヒートガンで炙って車両の凹凸に追従させました。



そしてそれをスプレー55で床に接着❗






ちょっとシワが寄ってしまった所は有りますが、ほぼ密着状態になりました。



ウレタンが飛散しても大丈夫な様に、養生も行いました。




そして、ベース板の裏側に豪快にスプレー❗


え~い、なるようになっちまえ~❗、的な心意気。↓





贅沢にも大型ボトルを2本使いきりました。(^^;




で、これをミラの床にON↓





陽が暮れてしまいましたが、なんとかベースのセットを納める事が出来ました。


丸一日経ってウレタンも完全に硬化したようなので、今日確認をしましたが、結構しっくり固まっていました。

ぶわぶわ感は有りませんでした。


施工時に上に載って空気を押し出したので、かなりウレタンがはみ出ている所は有りますが、カッターで簡単に削げますので、後々の問題にはならなさそうです。


あと気がつきましたが、走行中の騒音が明らかに静かになりましたね。

これなら車中泊しても床から外部に音漏れがする心配も無さそうです。



相変わらず進みは遅いですが、これからも暇を見つけてちょっとずつ進めて行こうと思っています。
















Posted at 2016/10/24 23:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2016年10月19日 イイね!

二日前から頭をぐるぐる回っている曲が有ります



↓これです!!!






作詞 松本隆  作曲 大瀧詠一


あんなに激しい潮騒が

あなたのうしろで黙りこむ

身動きも出来ないの

見つめられて


夢で叫んだように

くちびるは動くけれど

言葉は風になる

・・・




松本隆さんの詞って、本当に素晴らしいですよね。


その場の映像感とか、空気感とか、心の糸?な感じが伝わってきて、まさにノーベル文学賞ものではないかと思う今日この頃です。

Posted at 2016/10/19 11:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2016年10月18日 イイね!

ちょっと所用で群馬へ

昨日、一昨日と、ちょっと所用が有って群馬の方へ行っていたのですが、帰りに紅葉目当てで赤城山麓を回って来ました。


今まで赤城山の近くにはよく行っていたのですが、赤城神社や大沼へは行ったことが無かったので、これ幸いと寄り道して来ました。


・・・が、しかしこの天候の悪さ。





濃霧の中、雨が車窓を小叩きする、絶悪のコンディション。



が、神社に一歩足を踏み入れるとスパッと霧が晴れて、ピタッと雨が止みました!







大沼の対岸の色づき始めた紅葉もばっちり観る事が出来ました。






ああ、有り難いなあ・・・。


赤城神社の神様が参拝を歓迎して下さっているのだなあ・・・と、すごく有り難くて嬉しい気持ちになりました。




参拝直後は雨は降りませんでしたが、またまた濃霧!







お昼も近く、お腹が減ったので食堂を探そうと車を走らせ始めると、霧の向こうに建物の灯りが・・・


何か感じるものが有り、Uターンして灯りの点いている食堂へ。


こういう時は、何か新たな「縁」が起こる時です。それは偶然では無いといつもそう思っています。




そして、ピンときた「もとき亭」さんへ。






「おすすめはどれですか?」


「おっきりこみうどんが名物だよ!」


「ではおっきりこみを・・・」







私は存じませんでしたが、こちらの女亭主の元木茂子さんは、地元ではかなり有名な画家でいらっしゃいました。

http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/39993413.html


おっきりこみが出来るまで、1F・2Fの店内に沢山飾られた素晴らしい絵を鑑賞させて頂き、また食後もゆっくり鑑賞させて貰いました。


しかも、「ストーブでお芋とお餅焼けたから食べてきな!」とまで言ってくださり、嬉しさ百倍。


でも、本木さんと店員のおばさまのお二人の昼食に手を付ける訳にはいきませんでしたので、遠慮をさせてもらいましたが、それでも、



里芋のホイル焼き、自家製の花豆の甘露煮、自家製の山クラゲの漬物、


そして帰り際には車まで追いかけてきて、


八頭のホイル焼きまで持たせてくれました。








「土日はてんてこ舞いだけど、平日はねえ、うどん一杯だけの日もあるんだよ」と、

笑いながら言う茂子さんと、店員のおばさまのお二人。




こちらは11月下旬~4月中旬までお店を閉めてしまわれる様です。



また平日にお邪魔して、ゆっくりと食事をしながらあったかい絵画を鑑賞しに行きたいと思いました。


Posted at 2016/10/18 14:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年10月15日 イイね!

ミラのフローリング化・和凧ちっくに

フローリングのベース板の根太(?)用の檜の角材(◻15mm)を位置決めしました。





ミラの床面のプレスの凹部を狙って、両面テープで配置してみました。

このあとベース板側にビスと根太ボンドで固定しますが、何だか細かい作業で和凧でも作ってる気分に…。


この上にベースのベニヤ板を敷いて乗ってみましたが、強度的には問題無かったので、大分ほっとしました。


今週はみっちりやるつもりでしたが、急用が発生した為、また次の週までおあずけとなりそうです…。


まあ、のんびりと楽しみながら進めていこうと思っています。(^^;
Posted at 2016/10/15 21:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ

プロフィール

「やっと新しい奥歯が出来たので、じゃがりこリベンジ。」
何シテル?   08/02 13:08
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9 101112 1314 15
1617 18 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation