• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

おそらく今年1番の映画・・・

おそらく今年1番の映画・・・公開は6月からでしたが、今頃観て来ました。

映画には人それぞれの嗜好がありますので、『これが1番』というのは難しいと思いますが、個人的にはおそらく今のところ今年1番の映画です。


小さくて素朴なリアリティをこれでもかってくらい積み上げて、積み上げて。

そしてうわぁ、もう許して💦って先にある些細でとても小さなファンタジー。


そのファンタジーに救われる望みは薄いけど、受け入れて進む、という夜明け感。

それと、人生で幾度かは感じるどうしようもない思い。


でも、この瞬間の熱意とか熱い気持ちは純粋で間違いの無い人生である(あった)・・・というような映画でした。



作品時間は短いのですが、最近のクソみたいなポリコレ左翼映画とは一線を画した、純粋で物語性も高く、人間描写も良い素晴らしい映画でした。
Posted at 2024/08/31 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか
2024年08月13日 イイね!

書籍を購入

書籍を購入先日、時間つぶしの為になんの気なしに入った図書館で見つけた本がものすごく面白かったので、改めてネットで探して購入しました。


弓狩匡純さんという方が著された、『世界の国歌・国旗』という本です。


元は文藝春秋から刊行された『国のうた』という本がベースだそうですが、各国の国歌が非常に面白い。


デンマークの様に非常にファンタジックで美しい国歌も有れば、





以下のような生々しい国歌も・・・(汗)


起ち上がれ 祖国の子供たちよ
栄光の日はきたり

圧制に抗する我らのもとに
血まみれの旗ひるがえり

聞け 戦場にあふれるおびえた敵兵たちの叫びを
彼らは我らが陣地に攻め入り

子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている
市民たちよ 武器を取れ!

隊列を組め!
進め 進め
我らの地に奴らの穢れた血を降らせろ



上の国歌、どこの国かわかりますか?
発展途上国ではなくてG7の国ですよ(汗)



他にはこんな国歌も・・・


起ち上がれ!
奴隷となりたくない人々よ!

我らの血と肉をもって築こう 我らの新しき長城を


〈中略〉

敵の砲火をついて前進しよう!
敵の砲火をついて前進しよう!

前へ! 前へ! 前へ!



こちらはGDP世界2位の国の国歌ですが、どこの国かわかりますか?

※中略としたのは国名が判ってしまうからです。


本には各国の国歌の詳しい情報、そしてその国歌が如何にして成り立ったのかなど、国歌の成り立ちとともにその国の歴史や背景についても知ることができます。


スポーツの国際大会などで各国の代表が斉唱する国歌。内容を知っていると面白さが倍増すること間違いなしです。

これはかなり面白い本ですよ。


うちの子供達にも見せてあげようと思います。
Posted at 2024/08/13 14:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2024年08月09日 イイね!

かんむり座の新星爆発が迫る?

かんむり座の新星爆発が迫る?かんむり座のT星で約79年振りに新星爆発が起こりそうとのことです。


ライフパーク倉敷科学センターによると、前回は1946年1月。平均間隔は78.8年 +/- 0.4年ということです。

1787年、1866年、1946年の3回から計算すると爆発期間の中央値は今月の8月~9月の模様で、光りだしたらだいたい1週間くらいは肉眼でも観れそうとのこと。


ライフパーク倉敷科学センターでは曇りの日以外は毎日星空を撮影しており、その画像をHPにUPされているようですので、そちらの方でも見られるようです。

(カメラに仕込んだプログラムが発光したら自動でマークアップってすごいですね。)


一生に一度観れるかどうかの天体ショーですので、チャンスが有れば是非見てみたいものですね。
Posted at 2024/08/09 09:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2024年07月27日 イイね!

約20年振りに肝臓が正常値に

約20年振りに肝臓が正常値にちょっと体調が悪くなってGW直前に病院に受診。特に肝臓あたりに不調を感じて、これはもしかしたら年貢の納めどき?

と、思い。病院であらゆる精密検査を・・・。


そうしたら、特にヤバいものも見つからず、診断は『脂肪肝』。


そしてそれよりもヤバいのが、HbA1cの数値・・・

いわゆる、糖尿病の数値でした。^^;


ちょっと正常範囲をオーバー。


先生に、『あなた内臓脂肪が付き過ぎ』と言われ『糖尿が酷くなると一生薬飲むようになる』とも言われました。


さすがに一生薬飲むのはイヤ・・・。

ということで、ゴールデンウィーク明けから食生活を改善して減量を開始。

3ヶ月弱の現時点でマイナス6キロ減量しました。




そして本日血液検査の再検査の結果が出ました。



じゃじゃーん。




なんと肝臓の数値が全て完全に正常範囲に!!

これは約20年振りの快挙です!


あと、糖尿の数値もなんとか正常範囲に!!



こちらはもう少し精進した方が良さそうですが、薬を飲む必要は無くなりました( ;∀;)


そして腎臓も尿酸値以外は正常範囲。

尿酸値は正常範囲よりも高めですが、これも検査前よりも完全に低下しました。


コレステロールなんか毎日自作の味玉を1〜3個も貪っていたくせに、正常範囲以下という有り様です。(笑)


卵がコレステロールが高いなんて、嘘じゃないかなあ?








最後に減量開始から始めた酒とツマミ生活の一端を披露します。




まず味玉くんです。

この自家製の味玉くんには無茶苦茶救われました。

しかも今では味玉職人を自称するくらいの腕前に?!



次に大豆くんです。




帰宅から夕食までの飢えた時間を救ってくれたのは、この素焼きの味無しの大豆くんでした。

国産の素焼きの大豆って超美味しいです。


あと、大豆の物足りなさを埋めてくれるカシューナッツくんも最高です。


あと、酒はウイスキーとジン。

ジンは毎日結構飲んでますね。オンザロックが多いです。

ビールは糖質ゼロ、あとはノンアルコールを水代わりに(笑)。


このほか、スルメとか練り物をよくつまんでましたね。魚肉ソとかも。


以上、体質改善の話でしたが、もしも内臓脂肪が多くて肝臓の数値がヤバい人は大豆と味玉はオススメです。

でも、市販の味玉は調味料にかなり糖分を含んでいると思いますので、出来ればシンプルに醤油やお塩や鰹節とか入れた自作の味玉が良いかと思います。


皆さんの何かの足しになりますように・・・。











Posted at 2024/07/27 11:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | そのほか
2024年07月20日 イイね!

久しぶりに海老つけ麺

久しぶりに海老つけ麺実はGW直後から減量を始め、約2ヶ月ちょっとを経た現時点で−6kgくらいとなりました。
(それでも標準よりも多い)


ということで、日頃の努力を労って久しぶりに青梅の海老つけ麺を食べに行きました。


途中、下校途中の娘を拾って二人で行きました。





娘は鯛塩ラーメン肉増し。






私は海老トマトつけ麺 味玉入り(麺少なめ)。


このところ、糖分OFF、脂肪OFF、揚げ物OFF、食事の絶対量を下げる・・・を徹底して来ましたので、麺少なめでも満腹になりました。

やっぱり食べる量を減らすと胃の大きさが小さくなる様ですね。これはこれで良いですね。


鯛塩ラーメンも娘のスープをちょっと味見をさせてもらいましたが、玉ねぎのさっぱり感と鯛の風味と塩味がとてもよく合っていてとても美味しかったです。

塩味も優しくまろやかな感じでとても好感が持てます。


また更に−6kgを達成しましたら、今度は鯛塩ラーメンに挑戦してみようと思います。


Posted at 2024/07/20 13:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか

プロフィール

「@naguu さん、確かにです!! スイカのヘルメット見えます。さすがnaguuさん洞察力が凄い ^^;」
何シテル?   08/23 11:18
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation