• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月01日

紅く黄色く燃えるような色で・・・

紅く黄色く燃えるような色で・・・














鶏足寺を後にして

次は私が大好きな場所へ向かいます

下道を通って走るのですが

空いていてスイスイ

1


侘び・さびのかくれ里  教林坊

鶏足寺の紅葉は終わり頃をむかえていたので

教林坊の紅葉はどうなんだろうか?・・・

入り口は、緑のモミジがお出迎えです




竹林を抜けゆるい坂道を上がってゆくと

目の前に燃えるような朱赤色したモミジが飛び込んできます

4年前に、初めて見た時は

赤いモミジが、視界全体を埋め尽くし

まるで幽玄の世界に迷い込んでしまった感で呆然と

それほど衝撃がありましたね

2


今年も、大きな赤いモミジ傘が待ってくれていました

此処は見頃でした  良かった♪

3


さぁ、中に入ってみましょう

今日は、どんな妖しくのモミジに出会えるでしょうか

4




すれ違って帰ってゆく人達の笑顔と

「来て良かったね♪ 綺麗だったね♪」の上ずった声

此処に来た人達とのバトンタッチ

5




6



もう嬉しくて嬉しくて、見上げてはシャッターを押している

手は震えるのでブレては又、撮るの繰り返し

7


8


9


10


11


見上げれば其所は、モミジシャワー🍁🍁

12


経蔵の屋根に散紅葉でしっとりと華やかに


13


14


15


ママとお手て、繋いでモミジ🍁カーペットの上を歩く

ゆっくりと歩いて行こうね♪

16


苔と散った赤い赤い紅葉光景

舞い落ちた紅い木の葉のはかない命

17


何度も何度も、足が留まる

例年だと末頃が見頃🍁だと思うのですが

今年は早かったね

18


19


20


21



来て良かった♪



あまりにも嬉し過ぎて、誰かに伝えたくて・・・

此処を知ってる、みん友さんに連絡してしまった(^^♪

めちゃくちゃ綺麗でしたよ

紅く黄色くもえるような色の下、私の瞳も染まっていたかも♪



私の中で、神社・仏閣の紅葉景色は

此処が一番だと思ってる



ブログ一覧 | 滋賀県 | 日記
Posted at 2016/12/01 21:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

デフォルト
ふじっこパパさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年12月1日 22:00
今年、鶏足寺を予定してましたが、
休みのお天気、野暮用で実現しませんでした、
ここもいいですね(^^♪
来年の参考になりました、
今日も素敵なお写真ですね・・・
コメントへの返答
2016年12月2日 12:32
こんにちは♪

鶏足寺、皆さんがよく撮られてる所は奥にあって初めて行った時は分からなくて・・
普通の鶏足寺紅葉を撮ってました

教林坊は大きくはないのですが紅く染まったモミジが身近に感じる所だと思います

是非、来年足を運んでみて下さい
2016年12月1日 22:00
情報頂けたおかげで先週末に行って来ましたよ^^  過去最高の色づき具合で感動しました! 私は朝イチだったので一人っきりで独占してきました♪
それにしても、ここの前に鶏足寺にも行かれたみたいでビックリしました。 あちらは教林坊より10日くらい早いので、なかなかうまい具合にいかないんですよね。
コメントへの返答
2016年12月2日 12:40
こんにちは♪

ふふ(*_*)
行かれましたか!26日頃でも間に合いましたか?
実は、やんしーさんの過去映像2回、見させてもらいました!最初のは少し遅いようだったけど次の年は良かったかと♪
それを見て、思いましたか?
今年の教林坊の紅葉景観は2重丸でしょうか?
琵琶湖大橋から教林坊へ走らす方が近いけど、一度鶏足寺の敷き紅葉を見たかったので行って来ました!見頃🍁は難しいですね
2016年12月1日 22:09
(*´∇`)ノ こんばんは~   夏子さん!

いや~嬉しさが満ち溢れた文章ですね~
此方まで高揚感が伝わりました♪

それにしても教林坊・・琵琶湖にあったんですね!
来年 お邪魔するかも(*´﹀‘*)笑
ここ近江八幡は たねやさんによくいく処ですし・・

そして見事に色づいたもみじ!
堪能しました ( v^-゜)♪
コメントへの返答
2016年12月2日 19:56
こんばんは けんぱるさん♪

此処への道のりは、そんなに広くはないですが大丈夫ですよ
それに人混みも押し合いへし合いではなくて自分ペースで散策出来ます
それに、こじんまりしてるので(^^♪
是非、どうぞ

大阪から近江八幡は近いもんね
「たねや」さんにも寄れますもんね(笑)
2016年12月1日 22:32
こんばんは。
コメント失礼します。
16以降のあまりにスバラシイ風景に言葉を失ってしまいました(^^ゞ
まさに一期一会、この時この瞬間に居合わせた者にしか見ることが出来ない絶景ですね(^^♪
今年の紅葉ではなかなか感動的な絶景に出会えなかった私ですが、夏子さんのお写真で鳥肌が立ちました。
素晴らしい絶景写真を拝見させていただき感謝いたします。
コメントへの返答
2016年12月2日 20:21
こんばんは♪
コメントありがとうございます

教林坊へは今回で3回、来ています
初めて来た時の感動が忘れられず次の年にお友達を連れてやって来ました!その内のお友達が即、2日後に旦那様とやって来ました(^^♪
紅葉時期になると、お出かけが忙しくなり楽しくもあり・・困惑でもあります
中々、お休み日とお天気でタイミング良くとは中々ですね
アイのりさん!そんな・・風に云ってもらえると戸惑ってしまいます(笑)

*アイのりさんの所にお邪魔しようとしましたが画像写真がNOT・・・ペケポンになってて見る事が出来ません
又、後で見れるのかしら?
*私、キャノン無料モニターに応募しましたが外れてしまいました
おめでとうございますEF70-200F2.8
又、トライしてみよう(笑)私は別のレンズですが
2016年12月1日 23:03
こんばんは。

本当に綺麗ですね~。

流石に一押しの場所という感じです。

>何度も何度も、足が留まる

判ります!

さっき見た景色も角度で見え方が変わりますから立ち去るのが名残り惜しくなってしまいますね。

本当に今年は忙しくて紅葉を見に行けなかったので感謝感謝です。

えっ最近ですか?

3倍の忙しさが4倍になりましたよ(笑)
コメントへの返答
2016年12月2日 21:18
こんばんは♪

ホントに本当に綺麗なんですよ(^^♪

出来ることなら、雪さんと共通のお友達をお連れしたくなる教林坊です
お二人とも、とっても忙しそうで暫し「和で愛でる」で労ってもらいたいですね

そんなに大きな所ではないので、先ほど撮った場所にも関わらず又、立ち止まって見上げると微妙に立ち位置も違うのか、違ったようにも僅かながら感じます

細い身体に4倍の勤労・・バタンキュかと
カメラ購入して、出番がなかなかですね
2016年12月1日 23:14
こんばんは♪

楓蔦黄ですね!
さっきも似たような構図で撮ったのにまた撮りたくなっちゃうって気持ち、よくわかります。 おかげで一緒に来た人からいつも置いてけぼり…(苦笑)

でも、それでも撮りたいのです♪

もう今日から12月、とうとう冬の始まりですね。

次の写真も楽しみにしています(^-^)
コメントへの返答
2016年12月2日 21:25
こんばんは♪

カメラ持つと、あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・同じ場所で暫く居たり・・
家族だと呆れられてしまいますね(笑)
独りだと、気にしなくていいので気が楽です

そうですね・・どこで妥協するかです

そう12月!早いですね
季節を追いかけていたら、あっという間です
2016年12月1日 23:29
ふたたびこんばんは~♪

いやぁ~~ 素敵ですねぇ~
陽射しに透ける感じがなんとも癒される~
シャッター押し続けて 肩凝ったでしょう(笑)
けど この風景はそんなの苦にならないですよね
落ち葉絨毯も新鮮じゃないです?
いいなぁ~

嬉しさ 伝わってきます(^^)

ここ 来年 行きたいですわ~♪
コメントへの返答
2016年12月2日 21:40
こんばんは♪

山の時は、リュックですよね
普段の私はカメラバッグでした!お友達がモデル兼助手でしたので荷物は楽でした
夏ぐらいから一人で撮影の時はリュックとなり、これがとっても楽だと気が付いた遅めの夏子さんです
リュックをかけ一眼を上に向け二の腕はブルブル背中は反り返って余計、反りポーズ・・しんどいでございます(笑)

ピナさん!此処の落ち葉は落ちたてで水分がありました

混みようは大丈夫ですよ
自分ペースで歩けるし撮れますよ(^^♪
2016年12月2日 12:27
こんにちは♪

紅葉の赤が鮮烈で美しく!

秋の終わりですね。
コメントへの返答
2016年12月2日 22:16
こんばんは♪

自然の紅葉景色は終わりですね

お山が終えると、神社・仏閣での紅葉が又違った景観
日本の秋って感じですね(^^♪

こちらでは葉が落ちて裸の木が増えてきました

2016年12月2日 19:17
こんばんは

ググったらまたまた滋賀県ですか?岡山からだと何キロあるんでしょう
案外近いのかな

教林坊には水琴窟があるんですね
昔、ボランティアで作るお手伝いしましたが、素人ではなかなかいい音色に聞こえませんでした(笑)

もみじは赤く紅葉する葉っぱの代表格です、落ちてもまだ人の眼を楽しませてくれる
ここのもみじって、これだけの大木になるのにはかなりの年数が経ってます
背景の竹林がまたイイ味を醸しているんでしょうね
コメントへの返答
2016年12月2日 22:35
こんばんは♪

そうですね(笑)300㌔はありますね
3時間はかかります
日帰り範囲内です(笑)

あっ!見逃した(水琴窟)
なんでも経験がおありなんですネ(@_@)

そうなんですよ
竹林と紅葉のコントラストが又イイんですよ
撮ったのですが、失敗してました
それに竹林が風に揺れて音がしてました
何の音?と見渡してたら上の方で竹と竹が挨拶していました

モミジの種類は分かりませんが葉がちょっと大ぶりなので散ってしまったモミジが結構、見ごたえありました
2016年12月2日 19:31

こんばんはもみじ

タイミングバッチリでよかったですね。(^^)
ほんと見事に燃えてます。

6~14・・紅く黄色くの重なり、密集具合がとっても綺麗です。
撮り方や枚数から気分紅揚&黄揚感が伝わってきます。
感動し過ぎて補正を超える「手ブレ」が発生したようですが。(^_-)-☆
茅葺屋根の入れ方に拘られたかな?
いい味出てます。
アップは10が好きです。
ふんわり、やわらかい色です。

19・・綺麗に積もってますね。
この色で見れることはそうないかと?

画像余談)
ブログ画像をクリックすると元画像サイズで表示しますが、
中にはブログ表示より精細に見えるのがあります。
調べると、元画像より大きなサイズの表示設定をされてます。
例えばNo.20は元画像が1024x683pxで表示は1028x686pxです。
たがか4pxでも違いが判りますよ。
単純ミスですね?

コメントへの返答
2016年12月3日 8:02
おはようございます♪ 

半ば、諦めていました
鶏足寺では終わり頃でしたからね

ひとっ飛びして滋賀県にやって来たのは「今年の教林坊」の紅葉、見たさでしたから

でも、写真よりか実物の方がとっても綺麗なんですよ!当たり前ですけどね
カメラ液晶画面で映り込んだ映像は、綺麗なんですがPCで見ると赤の飽和状態でお手上げ
時間かかり最後は勢いでUPしました

三脚禁止
なので上を見続けていると一眼の重さとリュックの重さで・・何回、撮ったやらです
独りなので、これで終了は私次第ではありますが(笑)
そうなんですよ!茅葺屋根に散った紅葉と上の赤い紅葉・・何かね・・今ひとつ
結局、この一枚になりました

10・・マクロに変えて陽があたって優しくキラキラしてたんですよ
もう、赤色・黄色に包まれ気持ちも視力も浮き浮きでピント合わせもバッチリかどうかも曖昧状態
PCで画像見てたら、自分でもこれ好いんじゃない(^^♪と思えた一枚に映っていました
Hyperさん!ありがとうございます(ニコッ)

ははは
よく分かりましたね
私のPCで見るブログ、広告にも邪魔されず
UPされて見れるんです
他の方のブログで、とても大きな画像でUPされてるのを見て私のは、どうなんだろうか?と思ってしてみました
はい!
2016年12月2日 21:30
こんばんは♪

ここも滋賀なのね(^^;
夏子さんのお住いの近くにはこんな紅葉はないのかな?

それでもドンピシャの見ごろ!
真っ赤なカエデの絨毯はきれい~
ということで19に一票!

赤、オレンジ、黄色、みどり。
すべてが紅葉というのもいいけど、こんな色とりどりの時期もまた美しいですね。
コメントへの返答
2016年12月3日 20:40
こんばんは♪

ありませんね(笑)
みなこじんまりしてて・・それに距離はそうでもなくても時間だけは2時間は要します

そうなんですよ
半ば諦め気味でしたので、緩めの坂道をテクテクと行きながらも少しダメかも?の心境でした
もう一変に表情が緩んできましたよ(*^_^*)

見ごたえあるカエデ絨毯が真っ赤で好いでしょう♪

赤もオレンジも黄色も緑も、みんな綺麗なんですよ
来てみて良かったと、つくづくそう思いました
2016年12月3日 11:14
こんにちは♪

スタートとラストの爽やかなグリーン。
中は燃え上がるような紅!
コントラストが素晴らしいですね。

緑と赤のコントラスト、黄色と赤のグラデーションも素敵ですが、
13,14にあるような一面『赤』も絶景ですね。

朱・赤・紅といろいろありますが、19の写真を拝見すると
『紅葉』にも使われている『紅』がぴったりくる印象ですね♪

コメントへの返答
2016年12月3日 20:57
こんばんは♪

入り口であるグリーン色モミジここから始まる紅い幽玄の世界
そして感動して門を出る
同じ門であって入る時の気持ちと出てゆく時の感情を表したかったのです
ありがとうございます!austinさん
何だかとっても嬉しいですね
其処に触れてくれて・・・

もう頭は360°回転(身体もですが・・笑)
上を見上げても下を見て態勢を低くしてもヨシ♪
結構、枚数撮っていました

赤の文字だけでは足りなくて・・う~ん!う~んと 朱赤は明るい感じだし・・何だ!赤より紅くですね(^^♪
2016年12月3日 17:24
うわあ…

こちらを知ってたら、京都をスルーして間違いなくこちらに向かってましたよ(^^;

来年は滋賀県でチャレンジします(^^)
コメントへの返答
2016年12月3日 21:01
こんばんは♪

嵐山へ行かれたようですね

来年は、こちらへお運びください(^^♪
同じ紅葉の人混みも京都の混雑よりかマシなので

お友達が云ってましたが朝早く行けば
人も少ないようなので、ゆっくり紅葉散策出来ますよ
2016年12月4日 12:06
こんにちわ♪

教林坊という寺院なのですね。こちらは知りませんでした^^素晴らしい紅葉だと思います。手入れが行き届いている綺麗なお庭、茅葺屋根の建物も趣があり素敵です。

滋賀県ですか.....行きたいところがまた一つ増えました♪素敵なブログありがとうございます^^
コメントへの返答
2016年12月4日 19:43
こんばんは♪

以前、滋賀県へも行かれた事があるので新緑とか紅葉の頃に、如何でしょうか?

此処はそんなにも大きな所ではなくてそれに人がそれなりに訪れるのですが
わんさかって程でもないので
自分ペースで散策出来ますかと

書院の縁側に座って、ごゆるりも又イイ時間だと思えます(^^♪

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation