• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

冬の蛍

冬の蛍











深夜、川に蛍が現れる

それは

冬の期間に見れるみたい

明かりを嫌うので満月は避けるようだ

新月の夜であれば現れる確率が高いみたい

高速使って1時間半・・・


一度、この目で確かめたくて

夜中に、静かに家を出る・・・そっ~と起こさないように



蛍に逢いに行くには、夜中!そしてその場所は橋の真ん中!

着込んで行かなくてはなりません

コート2枚とボア付きのパンツ!風通さないパンツも足します

二人してコロコロま~るまる(笑)




知ってる方とお会い出来ない「いで立ち」です


1



1時過ぎに到着

初めての場所で不安でしたが直ぐに分かりましたね

橋の上で人が、かなり待機していたので!

全長1137mもある!真ん中辺り迄かなり歩かないといけませんが

初めてなので、どんな風に見れるのか分からないけど

楽しみです それにこの夜の気温が5℃で寒くなくて助かる




2時半頃に舟が出て来たのですが、想像してたのと違って

舟の速度が速くて撮れない

何度も何度も失敗・・・・三脚に取り付けていたのですが

橋の柵が写ったり舟の速度に追い付けない

とうとう、手持ちでトライ

それでも撮れない!ISOアゲアゲ(5000)

どうにか捉える事が出来て一安心


失敗撮り量産ですが頑張りました

柵に片腕しがみついて川にカメラが落ちないよう

ストラップを首に通して・・・

2


待ち構えてる方々を撮ろうとしたけれど、車が通ったりして

振動でぶれてしまいました(手持ち)

3




大潮前後の干潮から満潮にかけての漁が適しており

煌々とライトを照らした漁船が行き交うとの事

光を使う為、満月の前後は船の数が少ないようです



最初、橋の左側に居たのですが舟が来ても直ぐに橋の下に

隠れ中々、捉える事が出来なくて移動する事にします

右側に移動なんですが、橋の入り口迄戻らないと行けないんです

この距離が結構あるんですよ

でも移動して良かった



4


幻想的で、まるで川に浮かぶ蛍のようです♪

5


冬ならではの神様の贈り物のようでもありますね

6


川に浮かび上がって幻想的な光景です

7


シラスウナギ漁

舟に明かりを灯してその光に集まるウナギの稚魚を獲るようです

8


網ですくっては、光ってる桶に入れてました

9



舟の灯りが、こちらに向いてる時は撮るのはダメが分かりました

10


この日、初めて目にしたのですが

漁する舟があまり動かないのかと思ってたら

ほとんど止まることなく動きながら漁をしてるので

撮れる迄、時間がかかってしまいました

PCで見ると没写真、多かったけれど

それでも満足しています

多い日は数えきれないほどの舟も出るようですが

初めて見るには十分でした

1時過ぎから4時近く迄、居たのですが寒さも長く居ると

堪えてきます

この後、舟の数が増えてきたのか分かりませんが

機会があれば、数え切れなほどの時を見てみたいですね













ブログ一覧 | 徳島県 | 日記
Posted at 2017/01/30 21:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

WCR
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 21:17
こんばんは

これは幻想的ですね!
4の写真の奥、橋がライトアップされてるのでしょうか?
これもイイですね(^^)

船によって、ライトの色が違うのですね~
深夜の撮影、お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月31日 7:40
おはようございます♪

シラス漁画像を見た時、手が止まりましたね
いやぁ~此処はどこなの?と
調べたら近いじゃん♪こりゃ行くしかないね

4・・・橋、写ってましたね
もう、舟ばかり追いかけていたから気が付かなかったです(笑)

カメラで追いかけるのに夢中で、舟の色々まで気が付いてないかも
この日、それほど寒くなかったので助かりました
2017年1月30日 21:34
こんばんは♪

ウミホタルは難しそうですね
でも挑戦したことに拍手!
夏子さん、ホント、エネルギッシュ。
少しわけてよ。

4や5の写真がわかりやすいですね。
淡くも幻想的な光。
きっとそばで見れば宝石を散りばめたような感じなんでしょう。

また美しいもの、見せてくださいな♪
コメントへの返答
2017年1月31日 7:53
おはようございます♪

皆さんが撮られてるのを見た時、いやぁ~この目で見てみたい一心で出掛けたのですが、舟の動きが早くてピント合わせしてる段階で舟は視界からいなくなるしシャッター降りるのが遅いのなんの・・・こりゃ撃沈かと思いました(笑)

TOMOさん!以前は友達と旅行に行き友達を撮り記念写真ばかりでした
思いもかけない「みんカラ」を始め、みん友さんにマニュアルで撮ってごらん♪とアドバイス受けてのカメラ歴、まだ浅いんですよ
だから、撮ってみたい気持ちが湧いてきてるのでフットワークが軽いかと(笑)

そうなんですよ♪ 4&5・・が撮れてて良かったです

ふふ・・・TOMOさんのお口あんぐりが目に浮かびそうです(次回)
2017年1月30日 22:05
こんばんは。

なんだか不思議な光景ですね。
こういう写真を見ると、その行動力が羨ましく感じます。

近所に夕日を撮りに行く力も残ってない自分が恥ずかしい限りです。
コメントへの返答
2017年1月31日 21:06
こんばんは♪

最初、見つけた時インパクト大でしたね
で、行ってみたい!撮ってみたい!の気持ちで先ずは時間はどのくらいなの?
1.5時間だったので「行けるね」
で、次は月齢カレンダーをチェック・・・
そして行って来ました!(笑)
はい行動力はあるんですよ

でも、この時期 中々目がキラリといきませんね
2017年1月30日 22:06
こんばんわ(^^)

真夜中のデートですか
コロコロになって(笑)

橋の上からこんな光景が見れるんですね♪

撮影は大変なようですが
素晴らしい光景
ほんと 蛍ですね♪

漁師さん生活かかってるんでしょうけど( *´艸`)
シラスウナギ 美味しいんでしょうね

数え切れない蛍
見てみたい・・・

次回は頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2017年1月31日 21:22
こんばんは♪

コロコロに絡んでくれてありがとう(笑)
かなり嬉しいんですよ(^^♪

橋なのですが、路肩があるしかなり安全です
真夜中なんですがそこそこ走ってました

私は釣りした事ないのですが止めて取っているのかと思ってました
それが手漕ぎじゃなくてモーターで走るのなんの!モタモタしてたら舟はいなくなるしシャッターの降りるのも遅いし・・・
もう撮れないかも・・と思ってしまいました

私も数え切れない蛍、もう一度見てみたいと思いますが徳島への高速道路は一車線がほとんどだし暗くて運転に疲れました
行きたい気持ち30%と、もう嫌だねの70%なんですよ(笑)
2017年1月30日 22:36
こんばんは。
これはまた素晴らしい風景ですね(^^♪
海の上に点在する船はまさにタイトルにふさわしい!!
きっと被写体の舟も微妙に波で動いているので、解像感の高い写真は難しいかなぁなんて思いましたが、しっかりと捉えられていて頑張った甲斐がありましたね。
お写真拝見しながら、私だったらどうやって撮るかなぁなんて考えちゃいましたが、5がお気に入りです(^^♪
コメントへの返答
2017年1月31日 21:59
こんばんは♪

「真夜中のシラスウナギ漁」では素っ気もないでしょう(笑)
大きな蛍ですが、このように見えなくもないかと思います(^^♪

もう最初は、もうダメかもしれない!と思ってしまいました
私には未知数なISOの数字に、まだなの?と云いながら上げていきました

5・・・撮れててよかった(^^♪
私も気にいってます
何艘か一緒の時が撮れてて(´▽`) ホッ
2017年1月30日 23:08
寒い中頑張られましたね!!

ついつい「ほぉ(・o・)!!」っと声を上げてしまいました。
水面が不定期に揺れていて本当に幻想的な雰囲気ですね!

でも…めっちゃ難しそう…没写真の量産って書いていらっしゃいますが苦労の甲斐があった素敵な作品ですよ♪
コメントへの返答
2017年1月31日 22:46
こんばんは♪

此処の場所取りは大丈夫なんですよ(笑)
橋、長いし両側で撮れるので場所取り楽でした♪
ねっ!私もこういった画像を見た時「えっ~何なの?この映像は!」と食らいついてみてました

皆さん、三脚でしたね
最初に撮るのに難儀してしまい身軽な手持ちにしてしまいました
新舞子海岸で、手持ちでいったので何とかなるのでは?と
でも、ISO1000超えは殆どした事ないので上げていくのが怖かったです
でも撮れないので、上げて行くしかなくて
撮れてた枚数が少なかったです(苦笑)
ありがとうございます
2017年1月31日 5:20
おはようございます

おおッ(*’▽’*)これはツィッターnewsで見た吉野川のシラスウナギ漁です
橋の上に車を置けないから、500m近く歩いてポイントへですか
真夜中だから車はあまり通らないと思うけど、少しは橋の上下運動の揺れがあるのかな

大人の楽しい夜遊び(笑)欄干が1.2mくらいだと思うので、川面を見ていると吸い込まれそうになりそうです
1時から4時までは自分にはトイレ我慢がキツそうです😂
コメントへの返答
2017年1月31日 23:01
こんばんは♪

よくご存じでいらっしゃる
ツィッターですか?殆ど見た事がない出遅れ夏子さんです(笑)

山道でないから歩けました!皆さん、ちゃんと河川敷みたいな所に止めて撮れる所までテクテク・・私は、その河川敷に行く道が分からなくてコンビニに止めさせてもらいました!勿論、お買い物もしました
健全な夜遊びして来ましたよ(笑)

でしょう!トイレは大事です
もっと寒ければ、こんなに長く居れないと思いますね
もっと居ようとしたらコンビニ迄行かないといけないし往復1キロは歩かないといけません
これも、コロコロま~るまるのお陰かと
2017年1月31日 9:31
おはようございます☆

真冬の蛍……真冬に?ホタル??
そういう蛍もいたのかな?と思いつつ、あ!これのことなんだと(^_^)v

シラスウナギ漁だったんですね!
こうして漁をするというのを初めて知りました☆

ほんと幻想的ですね(^_^)☆
コメントへの返答
2017年1月31日 23:24
こんばんは♪

蛍に見えませんか?(笑)
お尻,ポッと光ってますもんね

シラスウナギ漁の言葉も私には初めて
この漁が幻想的な光景にも驚きました

知ったのは最近なんですが
思ったら月の確認をしてましたね!
思った時がその気ですので、行って来ました(笑)


2017年1月31日 12:38
こんにちは晴れ

写真を見るまでマジで越冬蛍がいるのかと思ってしまいました。(笑)
瀬戸内のほうは♪あったかいんだから~みたいな。

なるほど、新月は蛍日和でしたか。
漁火ならぬ漁蛍、こんな冬の風物詩があるのは知りませんでした。
NHKの紀行番組に出てきそうな風景です。
蛍の光で照らされる川の色がいいですねー

5・・・これが好きです。
直線的に並ぶと綺麗に見えます。

7~9・・・シラスウナギを入れる容器の灯りが絵として効いてます。
明るくないと入れられませんが、演出にもなってたりして?

シャッター速度を上げないと手ブレ、被写体ブレするし、
広角で撮るほど暗い範囲が多くなるので難しい被写体です。
暗いのだとISO5000で1/30秒ぐらいですか?
しっかり撮れてます。(^^)

コメントへの返答
2017年2月1日 21:09
こんばんは♪

蛍・・見えなくもないでしょう(笑)
そして、この夜は暖かくて助かりました

吉野川のシラス漁の画像を見た時、即座に行ってみたいと思いました
月齢カレンダー迄、印刷しちゃいました!最近は潮見表見たりお月さま満欠を見たりで調べる枠に自分で驚いています

撮られてる人達の画像を見てると川の色が黄緑っぽく見えてて、現実はどうなのかな?の思いでした
時々、黄緑っぽい色に撮れているのもあるのですが没写真の中でした
何故そうなのか分かりませんが、よく目にしたのは8・9・10の川の色でしたね

容器の灯りも、点いてたりそうでなかったりですが灯されている方が、そう
絵になるようですよね

手持ち撮影ですが欄干を脇で挟んで固定したようになったので何とか撮れたかと思います
出だしの頃は、もうダメかも!と思ってました
日頃、ISO上げて撮っても800位まででしたから2000超えた辺りから恐る恐るでした
それでも降りるのが遅くて没・没
もう半ば勢いでした
粗くなるかもは後回しの気分でした

広角は多分撮れないと思って持っていきませんでした
標準レンズ18-200mmもダメでした
やはり単レンズでしたね
5・・30mm単
7~10は100mmマクロで撮りました
1/40秒です

撮れた時はメチャ嬉しかった(^^)/
ありがとうございます

諦めないで良かったです
2017年1月31日 18:37
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪   夏子さん!

うゎお~ こんな風物詩があったんですねΣ(゚口゚;
ほんと蛍みたいに 尻尾から黄色く灯りが・・・
それも水中で もわ~っと拡がったパステルで・・
まったくもって誰が名づけたのでしょうか(^.^)

言われるように ほんと 動く夜景って難しいですよね!
シャッタースピードもあまり遅くできないし・・
こういった時に高感度カメラが欲しくなります(*´◡`​*)

シラスは 今まで丼で食べたことは ありますが(笑)
たぶん天然じゃなく 養殖だったんだろうか~~
それも このような漁だなんてね w(゚o゚)w オオ!

吉野川なら近いし、次の新月考えちゃおうかな!
でも天候もあるし そこは晴れ女さんでないとね(^_-)
コメントへの返答
2017年2月1日 21:24
こんばんは けんぱるさん♪

食いつきましたか?(笑)

因みに2月の新月は25日から28日です
4月頃までしてるようなので運んでみては如何でしょうか?

難点は此処へ行く高速道路は一車線がほとんどで暗いんです
視界が悪いですよ!ハイビームで走るにも対向車が来るのでずっとハイビームで運転出来ないので疲れます
もう一度、見たい気もあるのですがこの高速道路を走るのは考えてしまいます

この風物詩・・・舟がいっぱいの時は多分、人も撮る枚数も多いんでしょうね
2017年1月31日 20:04
小船から灯された光が水に溶けて行くような、幻想的な写真ですね♪
コメントへの返答
2017年2月2日 7:28
おはようございます♪

夜更けの川に、灯りの舟が浮かびあがったよう
に見え切り取って撮ってみると
もう、息が止まりそうです



2017年2月6日 11:47
こんにちは。
お久しぶりです。
色々あって少しみんカラと距離をおいてつきあいつつ、久しぶりにブログ拝見しました。

面白い!
写真的にはかなり難しいシチュエーションですが、これを写真に撮ろうと言う発想がすばらしいです。

背景の街の灯りを入れていない三艘配置が不思議感があってベストショット。
前後の写真がなければ謎の写真になると思います。

組写真なら三艘、背景有り、一艘アップの3枚と言うところでしょうか。

今のカメラは夜の撮影もかなりのレベルまで手持ちで撮影出来ますから、「撮る」と言う気持ちとアイデア次第で面白い写真が撮れると思います。

ではでは(≧∇≦)/


コメントへの返答
2017年2月7日 6:52
お早うございます♪

お久しぶりですね
ネコカメベンツさん、ライブ♪でお忙しいのかと思っていました
そんな中、見て頂いてのコメントありがとうございます

冬の蛍・・ねっ面白いでしょう
この画像を見た時、ちょうど今!
これはもう、この目で見たいと即
月齢カレンダー調べて新月の時に出かけてみよう♪
それに遠くなかったので行く気満々

5・・・何隻か居てる時を撮りたいと思ってはいるのですがピント合わせしてる内に舟は居なくなるし中々、思うようには撮れなくて弱ってたんです
画像を取り込んで見た時、ホント嬉しかったです

三脚での撮影であれば、もっと失敗も少ないかと思うのですが動きの幅がせばめられて追う舟に追いつけなくて
もう、手持ちで撮り枚数で何とかなるのかとの思いでした

もっと舟蛍の数が多ければ、撮るチャンスも増えたかと思いますが
でも、見て頂けるくらいの映像も撮れてて良かったです

2017年2月6日 21:53
タイトルに魅入られてしまいました(^^)

苦労の甲斐あって、めっさ幻想的ですねえ♪

真冬に長時間、冷え込む川の上にお疲れ様でしたm(__)m

自分は雪景色を短時間撮るのが精一杯です(^^;
コメントへの返答
2017年2月7日 20:41
こんばんは♪

えっ、蛍?・・・ですよね(笑)

でも、お尻にポッと灯りで蛍に見えなくもないでしょう(^^♪

丸くなるまで着込んでたのと、この日は少し暖かったようで何とか撮れる迄、居る事が出来ました
冷える日だと流石に1時間も居られないかと

雪景色も見るだけなら魅力的な被写体だと!
2017年3月10日 20:54
こんばんは⭐︎
初めてコメントさせていただきます^^
先日は暖かいコメントありがとうございました。

シラスウナギ漁って言うんですね、初めて見ました。
とても幻想的で被写体としては申し分ないですね。
私が目にしたら緊張して手が震えそうです笑
ISOあげてるとは言え手持ちでこれだけ撮れれば十分ですね。
私も一度見てみたいですー。
コメントへの返答
2017年3月11日 7:42
お早うございます♪
rinさん、ようこそ

カメラから教えてもらう事、多々です
夜明け前・夜の映像は、勿論知らない世界
でした
縁があって、みんカラを始めてから知り得る事が増えてきています
この光景は、見た事もないし知りもしなかった世界
今では、徳島県・吉野川の風物詩になってるそうです

*rinさん
rinさんの世界に一歩、踏み込めて好かったです
街スナップ、待ってま~す(^^♪

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation