• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月22日

光と風と若葉の遊戯

光と風と若葉の遊戯










青空が見えてる今だからこそ行こう♪




最初は朝から行く予定だった北信! 思いもしなかった雨で離れた地に



なってしまいました   どこまで行けるか分からないが




私達には今度、行く!が確かではないので、やっぱり行ってみよう




お昼を食べて軽井沢を後にする






先ず、向かったのは大町にある  「霊松寺」




此処は紅葉で有名な所

     



いつも思うのだが紅葉が綺麗な所は新緑も綺麗♪だと。







alt



駐車場には1台の車が止まってた



訪れる人が少ないんだ・・・・





alt



枝垂れ桜も葉桜に変わってる    静かな時間




alt



本堂には鳴き龍の天井絵があるのですが、先ほど閉められたんです




と来られてた男性二人連れの方が教えてくれました・・・残念




alt



スマホでパチリ  何を撮ってるのかな?




alt




砂紋     禅寺でよく目にする砂利を多用した庭 枯山水ですが


此処でも砂紋がある    これって何だろう?



一般的に禅の思想に沿って人の一生あるいは人生を水の流れに例えてる・・・



ふ~~ん






ちょうど



alt



ドウダンツツジの小さな白い花が満開でした



ドウダンツツジの花が白いって知らなかった




alt



この葉が秋になると、まっ赤になるんです




alt



好いじゃない♪  緑の美しい季節になりましたね





alt




男性達も帰り私達だけになり寂しくもあるけど来て良かった♪





陽が暮れないうちに




次へ向かいます   途中走ってる道路からも見える



黄色い丘・・・・はい!それは中山高原の菜の花   満開かと



でも、寄りません




2回程、来た事がある   5分咲きの菜の花畑   そして



鹿に食べられ菜の花全滅の中山高原




満開の菜の花畑は、一度も目にした事がないのに寄りません




陽が暮れてしまうので







今回、戸隠で小さな池巡りしたかったのですが





alt



種池



道が整備されてなくて昨日の雨で若干ぬかるんでるデコボコの道



を進んで行くと見えて来ました



手付かずなのか木の枝が伸びてて撮るのに弱りました



背高の友の手を借り二人がかりで、ようやく撮れた一枚




この奥に 古池 があるのですが二人だけだし暮れてくばかりなので



進むのは止めました・・・友は慎重派ですし




戸隠森林公園で水芭蕉が満開との事




なんですが寄りません








でも、道沿いに咲いてたので記念に


alt









この後、帰る方向に行き 5/5 は終えました










6日、早起きして綺麗な夜明けを見ようと美ヶ原高原へ




alt



晴れではあるけれど期待出来そうにもない空だ!




朝日も霞んでて残念    でもね




alt



ずっとずっと聞こえてるんです




alt



風の音が    ビュービュー   風にあたろう




alt



何も遮るモノもないのに 風が吹く度に風の声が聴こえるんです





童話じゃないけど 「北風と太陽」 が思い浮かんだ




そんなに寒くはないんですよ



あったかく感じる夜明けの色には出遭えなかったけど



風に出遭えた美しヶ原高原の朝でした





alt



ダケカンバも見れたし




alt



新潟・美人林 によく似た景色も見れたし(^^♪









さぁ、後どこに寄って帰ろうかな?






alt



もみじ湖    若葉色のトンネル




葉は陽の光を散らして静かな影を広げてる・・・・





alt




誰も居ません  こんなに眩しいほど綺麗なのに・・・



緑の風の中で ゆらりゆられて




alt



もみじの間から、もれる光




alt



太陽サンサンと





alt



光と風と若葉の遊戯





alt



お別れに振り返る







GWの旅は終えました


コース決めるのに当日まで四苦八苦して出来上がったプラン表


だったのに結果は、半分も回れてない! 奥四万湖は行けましたが後は


当日、行き先を決める事が多かった



でも、それも思い出   それにGWとは思えないくらい私達が行く方向


には渋滞知らずだし人さえも居ない事が多くて下道で寄り道ばかりしてた


今回、出発の時もスムーズに走れ帰る時も渋滞知らずで


快調に帰る事が出来ました  新名神が開通したお陰もあるかと


初めてです スムーズに帰れたのは!   早い時間に地元に着いたので


夕ご飯迄、食べる事が出来ました




















ブログ一覧 | 信州 | 日記
Posted at 2018/05/22 21:22:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2018年5月22日 21:46
こんばんわ
同じ日に美ヶ原行ってたとはです

時間もずいぶん違えば
ウチは道の駅ですが(//∇//)>

走る距離も違うし
やっぱ夏子さんには敵わない

フォトも相変わらず素晴らしい...

ボクも、もう少し切り取ること
覚えなきゃです。。。(^◇^;)
コメントへの返答
2018年5月23日 7:37
お早うございます☁

wakaさん家のGW信州旅ブログ見て、うんうんと頷いて見てましたよ
そう、そこ通ったよ(笑
私達も帰り道に白樺湖・女神湖へ、ちょこっとだけ寄りました
白樺湖のLAWSONには、ビックリ
以前は無かったよね
距離・・・笑 つい走ってしまいます
で、4日間で2150km走ってた

フォト・・・そう云ってもらえると嬉しくなる
まぁ、女性目線かと
まだ女性に居させてくださいね

家事もしないし旅ですので、超早起きして行動しますよ
平生では、見た事ない世界が見れるんですもの
美ヶ原高原美術館の道の駅にも行ってましたよ あの道で立ち止まりはしませんでしたけど(^^♪
2018年5月22日 21:47
こんばんは。

秋のもみじは勿論ですが、緑のもみじは、初々しいと言うか清涼感があり、好きですね。

もみじのトンネルもブナのトンネルに引けを取らない程に素敵ですね。

私はこのところ天候に恵まれなくて青空が撮せてません。
バックは青空が一番ですね。

コメントへの返答
2018年5月23日 20:29
こんばんは☂

新緑って短いですね
あっという間に、緑→深緑と色濃くなってしまいます

いっぱいの若葉色の葉っぱで覆われてる木がトンネルのようになってるの、好きですね
此処、もみじ湖は秋になると大勢の人が来るんですよ 
昔、紅葉時に何処へ行こうかな?と調べてる時に「もみじ湖」を発見 大袈裟に、モミジって付けてるね!と思いながらPCの中に映ってたのをみて驚きました とっても綺麗なんです
📷持参の時は、晴れが望ましいです
映りもいいし手軽なので♪
2018年5月22日 23:17
こんばんわ~~

確かに新名神ができてから渋滞がましになった
と よく聞きます(^_-)
でも おいらはGWは 家でのんびり派です(笑)
なんせ遠征費も高くつくし 渋滞なしのドライブが好きですから。
そんな暇がどこにあるねんコラ-‼ヾ(`Д´*)ノ💢
と怒られそうですが・・

新緑のもみじはほんと清清しいです♪
今回の写真でのお気に入りは・・ 
お尻から1枚目と5枚目の若葉色のトンネルですが
お尻の黄味がやや強いほうが好きです が・・
やはり5枚目の青空が見える方が構図的には好きですね(^^♪
コメントへの返答
2018年5月23日 20:41
こんばんは けんぱるさん♪

前回、滋賀に行った時
途中から気が付きました!今、走ってる高速道の景色が何か違う 夜だったので気が付くのが遅れてしまった
新名神、が開通したので渋滞緩和は大いにあると思います
けんぱるさん!私だって出来るならGWはイヤですよ だって激混みだもの
宿も取りにくいし・・・っていうか私達は車中泊ですが(笑

新緑は好いですよ♡
若い生命力みたいなの感じますので
とっても綺麗なのに来てる人が居ないのはホント勿体ない!
青空、チラッがイイと思ってます(^^♪
2018年5月22日 23:39
こんばんは
ドウダンツツジの燃えるような紅葉は、紅く染まる葉っぱの中でも抜きに出ています
白い花も小さな釣鐘状で変わってます
旅は予定通りに行かないのがまたいいのかもしれません。次の含みが増えて楽しみがいっぱい。
コメントへの返答
2018年5月23日 21:02
こんばんは☂

まっ赤なドウダンツツジは知っていますが、花が咲いてる時って見た事なかったので
何の花?と思いました
それに記念に撮ろうと少し思いましたが止めました
小さいし可憐とは思えなかったので

雨で、あっち行ったりこっち行ったりで思うように行けませんでした
信州歴が少々あるので、頭の中フル回転でした(笑
2018年5月23日 12:48
こんにちは晴れ

>紅葉が綺麗な所は新緑も綺麗
そう思います。
若葉色もよいですよね。
よく見るようにしてますが、奇麗な形の葉や枝がなかなか見つかりません。

砂紋、柱を木に見立てた庭でしょうか。
掃除ついでのお遊びアートだったりして?(笑)
余談ですが、次回ブログはマニアックな波紋をアップします。(^_-)-☆

ドウダンツツジは毎年のように撮ってますが、若葉も悪くないですね。
五つ葉が綺麗です。(ここまでのアップは撮ったことないです。)

風の音がビュービュー の下の枯草原風景、褪せた、乾いた色が好いです。
こんな所で一人ぼーっとしてみたいなぁ。(笑)
はい、煩わしい現実からの逃避です。(爆)

コメントへの返答
2018年5月23日 21:28
こんばんは☂

紅葉が綺麗な所は新緑も綺麗・・・ね、そう思うでしょう
新緑時って、結構穴場なんですよ
なので、GWだというのに渋滞知らず

決め手になる若葉ちゃんが見つからなかったのでしょうか?

お庭なら、枯山水庭園ってわかるし日本の庭だね・・ですが柱の周りに砂紋してる
歩くと消されるのに、何で此処にしてるのかな?と
マニアックな波紋ですか?楽しみにしていますね・・・・マニアック・・マニアック・・・

ドウダンツツジの若葉って意外と撮った事がないでしょう
見つめてると、いや~綺麗じゃん(^^♪
と思いました
そして五つの葉でしたね
これ、撮ったの私ですが思わず好き!とテンション上がってた
葉脈ある葉は、好みですし♪

5月、いつもならGWの頃 信州は若葉色にはちょっと早いのですが今年は早かった
なので美ヶ原高原のススキっぽい枯草がいっせいに風に吹かれ、同じ方向になびいてる・・・そして風の音
なんか、始まりそうな感じです
(意味はないけど・・ね)
一人でぼっ~と・・・何か絵になりそう♪
Hyperさん!モデルお願いします

2018年5月23日 19:21
水芭蕉の華がいいですね♪

ビーナスラインから観る夜明け、かつて諏訪湖花火の翌日にチャレンジしようとしましたが、深い霧の中で断念しました。

まだ冬を思わせる枯れ野原と、残雪の北アルプス?がいいですね\(^o^)/
コメントへの返答
2018年5月23日 22:16
こんばんは♪

群生の水芭蕉が満開なのに立ち寄ってないのですが(時間がなくて)
道路の脇に、そこそこ咲いてました

冠雪の北アルプス
今年は雪が少ない感じがしました
撮ってるのは撮ってるのですが雪が少ないのでオクラ入りです

枯れ野原、意外と好いでしょう
夜明け光景は残念でしたが、風と枯草原が合ってる感じがしました
2018年5月26日 18:41
こんにちは!
まさに光と風と若葉の遊戯ですね。

霊松寺の若葉、最高です。
ガラスに映った萌木色は鳴き天井よりも魅力的だったのではないでしょうか^^ワクワクしました・笑
どうだんつつじの葉っぱがこんなに可愛いなんて!白い実も初めて見ました。実を見つけるの本当に上手です。ミニ元気玉ですね^^
種池では大変な思いをされたようで。。お友達がいてくださって良かったです。道端の水芭蕉!車中の会話から目に浮かぶようで思わずうふふです。そしてそして美ヶ原の風、黄金色の海原のようで思わず「うお~~~」です。そして怒涛のフィナーレは目に入りきれないと思わせるほど圧巻のもみじトンネル。私もきっと振り返る!今思うことはやっぱりもう一泊だった・笑
困難なプラン練からの臨機応変旅お疲れ様でした。
そして今回もすっかりお世話になりありがとうございました^^
コメントへの返答
2018年5月27日 13:07
こんにちは♪
いつもいつも、タイトルに頭が下がります
光と若葉とが風に揺られてて、そして美ヶ原での風とに掛けています

霊松寺の内部と格子窓があれば?と思ってましたが閉められててお外の景観にしか出遭えませんでした
しかしながら、ドウダンツツジの葉っぱが意外と絵になるんだと新しい発見です(^^♪
戸隠での池巡り・・・小鳥が池・種池・古池探訪したかったのですが、ちょっと夕暮れま近で出来ませんでした
そう、私は猛突進はしませんが取り敢えずは一歩踏み入れます
だって、見知らぬ所ですのでドアは開けますよ
seraさんと見たタメ息でる美ヶ原の光景には出遭えませんでしたが、あの風の音がハッキリと聴こえるのは初めてだってので私的には行って良かったと思っています
あんなに苦労したプラン表は、白紙に近いような旅になりました(笑
でも、その時しか出遭えない光景にもあって満足な旅が出来たと思います
最後に寄った「もみじ湖」は最初、寄る地にはなかったのですが、折角の新緑の季節なので行ってみました
もう二人占めのもみじ湖でしたよ
私が元気な内に、又どこか行きましょう
やがて歩けないお年頃と体重ですので、宜しく(^^♪
2018年5月26日 22:04
こんばんは♪
やっと信州の旅、全部読み終わりました~。

私、GW前半に信州に行った話はしたと思うけど(ん?してないっけ?)、その旅程がかなり似ているんですよね。
2泊3日とも諏訪の宿にはいたんだけど、
紅葉湖に通ずる箕輪町の道も通ったし、
美ヶ原も実は走っています!
いずれも写真を撮る暇もなく通り過ぎたので、
証拠写真何もないんだけどね(笑)

美ヶ原を突き抜けるビーナスラインって、
私が学生の頃は有料で、しかもかなり細かく刻んで通行料を取られたので
結構、学生の身分には敷居が高い道路だったんですよ(笑)
来年も信州にいらっしゃるなら、
軽井沢のレストランか諏訪をご案内しますよ~♪

長旅お疲れ様でした!
新緑の写真がとてもまぶしくて、うらやましくも見えたので
私も明日はカメラを持参しようかと思いましたよ。
コメントへの返答
2018年5月27日 13:34
こんにちは♪
有り難うございます

GW前半のお話し、ちゃんとお聞きしてますよ
いつも信州にいらっしゃるお友達の所へ行ってるのは!
信州のお話しであれば、お互いにお話し弾むと思いますよ
何せ私も信州通い、そこそこありますので
私のは、ほぼ弾丸コースですけどね
以前は美味しい食事とカフェは有りでしたが最近は中々です
出来るなら予約して行きたいのですが時間が明確でないのでお店、最近選んでいませんけれど
気分的に有料の道って、出来るなら避けたいですね
学生の頃なら尚更、シビアになりますよね

因みに、峰の茶屋から旧軽に抜ける有料と鬼押しハイウェイの有料なんか、ちょっと嫌!

新緑は好きです
それに例年ならGWの頃は、新緑には早いかと!でも今年は桜も新緑もアジサイも早いかと!

📷是非(^^♪
2018年5月27日 22:13
こんばんは^^

とてもいいGWでしたね。
楽しそうな雰囲気がホントに伝わりますよ。
夏子さんが撮るグリーンとブルー本当に綺麗です。

池はちょっと怖いので戻ってきて正解ですよ。
何かあってからでは遅いしね。
私でもいきません。
けど気になる場所ではありますよね笑
いつかまた・・ですね。

また明日から一週間頑張りましょう♪
桜の写真が全く進んでません💦
コメントへの返答
2018年5月28日 21:52
こんばんは♪

目の前の四国が梅雨入り宣言しました
これから、お出掛けが少なくなるかも・・

滅多に逢う事がない女子友さんとの、カメラ持っての旅は楽しいですね
家の事も時間も気にしなくていいので、お気楽です(笑
色で云えば、グリーン色とブルー色が好きなんです それに赤みたいに飽和しないので更に好きです
だからか、私は自然と海とか空とか葉っぱを追いかけてが多くなります♪

↑上の女子友も、言います
慎重派の友が居て正解だと(笑
そうなんですよ!見た事ないからこそ気になるんです 細いけど道があるんですよ(笑

いつも元気なんですが月曜日の朝一は頭が回転しないからかエンジンがかかりにくい

溜まれば溜まる程、気持ちが乗らなくなるかと、思います
私は夜遅くまでが苦手なので、はかどらい事が多々ですよzzzz


プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation