• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

過ぎ去っていく季節

過ぎ去っていく季節














早くも12月・・・もう12月


alt

昨日と変わらない朝が来る

alt

6時を過ぎてるのにまだ暗いですね

2階の窓から東の空を見れば段々とオレンジ色が見えたので

慌ただしく📷を持って飛び出す

行く行かないは別として自粛が求められているので

籠る日が続いてる 

そんな毎日ではあるけれど

ほんの少しでも好きな事をするために

あてもないけど📷持って気分転換しようかな♪



それにしても釣りの人は早起きなんだ

一旦、家に戻り用事を済ませてから📷散歩



alt

晩秋うらら  空は晴天

alt

シロサギ君だ 多分・・・

すれ違ったおばちゃんに聞かれ「多分、シロサギだと思う」

と答えた




身近な場所での紅葉って余り見る機会もなくてよく分からない

のだけどどうなんだろ?と思って裏山へ

alt

ナンキンハゼの葉も落ち白い実がよく見えてる


alt



散る間際の赤や黄色🍂

alt


ハゼノキの実は房状なんだ

届きはしない背高のっぽの木 後もう少しで丸裸だね

alt

ここはいつだって訪れる人がいない小さな池

alt

やって来るのはひらひらと舞い散った葉っぱさんぐらいだ

alt

おっと! これはこれはスパイダーマンさんじゃないか

おやすみのところ、お邪魔しました

alt

スモークツリーのフサフサが ひとかたまりのみ

で気付かなかった


alt

アメリカフウの実で柵にしてる

alt

例年の紅葉時期はあちこちと見応えある所へ行ってて

付近の紅葉って知らないままではあったので見頃の頃も知らなくて

イチョウの🍂絨毯に出遭えてラッキー

来年はきっと地元の紅葉を!の意志は低いけど

ときときだけどドキドキシーンに出遭えれば(^^♪と願う



alt


迷い子ならぬ 迷う🌸

alt

季節の入り口が分からないのかな?

alt

そう云えば何年も前にも、貴女は咲いてたね

それも12月頭に  いつも目立たずひっそりと咲いてる


alt

今年のコスモス、撮ってなかったので少しばかり咲いてた

コスモスで遊ぶ

alt

コスモス2本で寂しいので増やしてみました


お昼休みに一人で遊び仕事を終え出る頃は

暗い

alt

お互いの顔も見えにくなってきてますね

帰りましょう 風も冷たくなってきましたよ




ブログ一覧 | 地元 | 日記
Posted at 2020/12/05 20:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 0:58
こんばんわ~(*´∀`)ノシ

お家の二階から海辺が見えるんですね♪
わたしなら毎日のように釣りに行きそうです (笑)
そう! 釣り人は朝まずめ狙い・・
しかも私は間違いなく夕まずめ狙い(゚∀゚v) 
でもね もう数年行けてませんし・・

はい! シロサギで間違いなし!
でもこの前訪問したサギが集団で巣作りしている森は
真っ白い糞で景観が台無しでした・・

私もどこかに行きたい( `Д´)/キッパリ
が 大阪は感染者急増中につき自粛しています(>_<)
コメントへの返答
2020年12月6日 8:34
お早うございます けんぱるさん♪

2階の窓から海は見えませんが10分程🚙走れば到着
海があるのでお休み日となれば釣りする人が家族連れで来てたり一人で釣りをしてる人が常にいますね 空を見ればパラグライダーで空中散歩してたりで晴れであればの光景をよく目にします
シロサギって寝る時以外は単独行動が多いんですね
集団ともなれば落とし物で景観は損なわれてしまいますね
大阪・・・連日、増えてる報道で赤色点灯になってますね
私も含めてですがどこか「私は大丈夫」と思い知らず知らず行動してるかもです
マスクと消毒の事ばかりで、これといった対策が打ち出されていなくて自粛・自粛が続きそうですね
2020年12月6日 10:16
おはようございまするんるん

♪時の過ぎゆくままに この身をまかせ
ルーティンな毎日…ほんと1年早いですね。

海の色と色白でシロサギさんが美人に見えます。
逆光の透過で撮る葉は、色の濃淡や影が出て好いです😊
暗い映り込みに映える色のfloating leavesですね。
そう言えば昔、フォーリーブスなんて元祖ジャニーズ系グループがいました。
夏子さんはギリ知ってる世代かな?(と、お歳を探ってみる😄)
蜘蛛と雲のコラボ😊
>アメリカフウの実で柵にしてる
これがほんとのアメリカ風?😅
>ときときだけどドキドキシーン
ラップ風ですか?😁
こじんまりな場所でも心躍る風景(被写体)に逢えることはあります。
自然は毎年違う世界を見せてくれます。
♪迷子の迷子のさくらちゃん あなたの季節はどこですか?
十月桜ですか?
ん?、コスモスにシャボン玉? それに多重露光?
一人カメラ遊びを楽しんでますね😊

コメントへの返答
2020年12月6日 19:54
こんばんは♪

テレサテンの歌詞より始まりフォーリブスへと続く・・に、ついつい笑ってます
今年は季節を追いかける事もなく🚙走行距離もしれてます
春が来て夏→秋も終わり、気が付けばもう12月
いつも目にしてる場所では、何に反応していいのかイマイチ、ピ~ンと来ませんね
取り留めない写真でどう表現していいのやら・・・と迷ってて放置状態 で、言葉で四苦八苦
雲に反応せずに蜘蛛に反応しちゃいましたよ
「寝てないでこの状況、なんとかしてほしい」と蜘蛛頼みしちゃいました
ときどきだけどドキドキ・・・もう、遊びです なんのこっちゃ(笑)
葉も落ち裸木に近づいてる裏山、地味ではあるけど意外と新鮮に思えシャッター押してました
季節外れの桜が、いきなり目に入った時は若干驚きましたね
蕾状態の時、気が付かなくて満開状態でしたのでビックリ
久しぶりに多重露光📷してみました
2本しかない寂しいコスモスも多重で撮る事が出来ました
花がない季節
何を撮ればイイんだろう・・・
2020年12月6日 10:25
おはようございます
夏子様の写真いつも癒されます。

裏山の仄かな光の感じとか、小さな池のリフレクション、、、
アメリカフウの実で柵はおしゃれですね。

季節はずれの桜、不思議です
コスモスはしゃぼん玉ですか?
ファンタジーです♪

ありがとうございました
コメントへの返答
2020年12月6日 20:03
こんばんは♪

有り難うございます
📷は一人で遊べますので、ふらっと📷持ってのブラブラは気負うことなく楽しめています
華やかな木々の紅葉も終わり木々も裸状態なのでソフトフィルターで撮ってみました
アメリカフウの実はイガグリみたいで結構インパクトあるのですが柵としてるのは初めて見たので感心してました
時季外れのコスモスなので、シャボン玉で遊んでみました
2020年12月6日 15:48
夜明け前の海は素敵ですね\(^o^)/

海が近くにある暮らし、憧れますワン^^

季節外れの桜は十月桜だと思います(^▽^)/

まばらに長く咲くのが特徴です♪
コメントへの返答
2020年12月6日 20:14
こんばんは♪

夜明け風景とか夕暮れ時の色合いは好きなので
余裕がある朝であれば、コートをひっかけレッツゴー
海は好いですよ
程よい田舎なのでお休み日ともなれば釣り人もいてのどかな感じがしますよ
県北で寒い時季に咲く桜を見た事あるのですが花びらは小さめなんですが
この迷い🌸は普通よく見る花びらの大きさで初めて見た時はビックリしました
今もまだ咲いてますね
2020年12月6日 20:38
フォロー)
テレサテンは、
♪時の流れに 身をまかせ
ですね。
この曲ですよ → http://youtu.be/1Qi7c-pcq-A
1975年なので、ご存知ないかも?😉

>花がない季節
>何を撮ればイイんだろう・・・
夏子さんだと、海や空が中心になりますかね?
どの季節か忘れましたが、以前、裸木に夕陽を絡められてた記憶があります。
水墨画のような霧の風景もいいかと?

コメントへの返答
2020年12月7日 8:01
♪身をまかせ♪
沢田研二さんも、この歌詞で歌ってたんですね
勿論、知ってますよ~

冬の季節だと花も木々の葉も落ち枝のシルエットのみの光景
SNS(みんカラ)してなかったら裸木に📷向ける事はなかったかと いろんな方が撮られた写真を見てシルエットになってる裸木に魅せられ撮るようになりました
なので過去での朝日・夕焼けと絡めた木撮り写真はあります

水墨画のような霧の風景・・・それがこの辺りでは殆ど霧って発生しなくて先日、そんな霧で白っぽくなった状況にビックリしてました
ハッキリとした青空の景色も好きなんですがモヤがかかった中でのおぼろげ光景も好きですね♪
2020年12月7日 22:14
こんばんは

12月05日土曜日の朝は起きたら、東信地方は辺り一面ほんのりな雪景色が広がっていました。
里にも雪の便りが来た日となりました。
浅間山に3回雪が降ると里にも雪が降る…そんな言い伝え?がありますが、今年は当たってます笑

海が近くてイイですね。そしてまだ秋の名残がある地域が暖かでうらやましい😅

日曜日のイッテQで、水島コンビナートの某製鉄所の看板の前にイモトが立っていましたが、ウチの小僧に聞いたらそんなの知らんかった!そうであります😂
コメントへの返答
2020年12月8日 20:19
こんばんは♪

昨日、見逃し配信でイッテQ見ましたよ
JFEが出てたので「あっ!」と思いながら見てた
コンビナート大きいので案外、現場以外だと知りえないのかも
それに高い所を1本のロープで渡ってた王子が岳
知ってる岩なので頑張るイモトに改めて凄いと思いましたね
海・・瀬戸内ですので穏やかだし荒れる海って余り見ませんね
こちらは暖かい日が続いてて冬タイヤ装着、旅も行けそうにないしどうしようかと思いましたが今日お願いしました
2020年12月10日 13:46
こんにちは
今年もあっという間に12月になってしまいました。
カレンダーも残り1枚。月日が経つのは早いですね。
小学生の頃ってこんなに早かった?
歳を重ねる毎に1年が早く過ぎるような気がします。

12月になり、益々日の出が遅くなり目覚めるとまだ真っ暗。
冬はつとめて。と昔の歌人はよく言ったものだと。
何が良いんじゃい⁉と、思っていましたが、夏子さんの早朝の景色を見て、歌人が言っているのはこのことなのか?と、今更ながら思いました。

遠くに見えるのは瀬戸大橋かしら?
修学旅行で倉敷に行ったときに鷲羽山に宿泊しました。
ホテルから見える瀬戸大橋の夜景が綺麗だったことを思い出しました。

シロサギで間違いないですが、その中のダイサギかと思います。身体が大きいし、脚の指が黒く見えるからです。
一般にシロサギと言われる鳥は3種類に分かれます。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ。名前の通り身体の大きさが違います。
他に見分けるポイントありますが、長くなりますので省略します。

訪ねる人がいない小さい池。
今日は夏子さんが訪れた。水面に浮かぶ葉っぱさんには、笑顔で写真を撮る夏子さんが見えたはず。

おお!黄色い絨毯だ。子供の頃は落ち葉の上で転がって、セーターにいっぱいの落ち葉をつけて帰宅したことを思い出す。いつの頃からセーターに代わって、フリースが登場しましたね。
先日は、銀杏を踏んで靴が臭くなりました。(笑)

あら?季節外れの桜さん?十月桜ではないですよね?
だいぶ気が早いんじゃない。(笑)

日暮れもすっかり早くなりましたね。
1日が損した気分です。(笑)

先日TVで美星町の星空を守る特集を拝見しました。
LEDの街灯が増えて星空を綺麗に見る事が出来なくなったので、Panasonicに協力をお願いし星空に影響が出ない街灯を開発した旨の内容でした。
綺麗な星空を見上げる町民の姿に気持ちが温かくなりました。

夏子さんのお住まいからも綺麗な星空を見る事が出来そうですね。



コメントへの返答
2020年12月10日 23:18
こんばんは 向日葵さん♪

思うように動けなかったのに何もしていないのに、もう12月
植物が寂しくなりイルミネーションによって彩られる冬の景観が待ってるはずなのに・・・ね
まぁ、仕方ないですね
そうなんですよね
歳を重ねる毎に1年が早いです
我が家に於いて私が一番、起きるのが遅いんですよ
と、云っても5時頃なんですが外は6時過ぎてても暗いですよね そちらの方が明けるのが早いかと思いますが(朝のTVを見るとお天気お姉さんの後ろ、まだ暗いですね)
向日葵さ~ん 外に出なくても窓から日の出前のお空、紺碧・オレンジのグラデーション色に染まり綺麗ですよ その上、雲があれば云う事ありません
太陽が顔を出すともういつもと同じ景色になります
そして、日常へと 主婦の朝時間になりお仕事へと繋がります

橋は瀬戸大橋です
修学旅行が倉敷でお泊りが鷲羽山なんですか? 田舎でしょう
瀬戸大橋の夜景が綺麗だったようですが平日であれば瀬戸大橋の灯りは点灯は少な目かと思います
余談なんですが鷲羽山にあるホテルがグランピングやってるのですが宿泊値段が何と、3万円以上なんです 思わず「高!」と口にしてしまいました

田んぼなどで見かけるスラッとした白い鳥=シロサギ
の拙い知識程度なんですがブイに乗ってる白い鳥さん、この子の首が真っ直ぐに伸びてて長い!何?この白い子は?でした
あらっ鳥の解説が出来る向日葵さんにビックリです

裏山にある小さな池
実は人が居ないし山なので最近、よく猪が出るようでドキドキ その上、軽いハイキングされる男の人が1人現れたりで結構サスペンス要素あるんです
地元なので大丈夫と暗示かけての撮影タイムですドキドキ

銀杏を踏めばオマケが付いて来ますが一面黄色い絨毯は足踏み入れたくなりますよ

向日葵さんも十月桜?撮ってましたね
それにイチョウ並木がお濠に映ったの、とても綺麗でしたね
この桜、公園に1本だけあっていつの間にか咲いてて目の前にピンク色の花が咲いてるのを見た時は何か新鮮に見えます

仕事5時に終え外に出る頃は暗くなってて気が急きます
主婦ではあるのですが名ばかりで主夫が夕食を作ってくれるので急く事は薄いのですが気持ちは急きます(笑)
東京の方から美星町の話しになるなんて(笑)
星が綺麗に見れる美星町
の時間帯には行った事がなくてお野菜が美味しいので以前はよく美星町へと行ってましたが最近は行っていません

朝5時ごろ空を見るとお月さまと星空がよく見えますが標高ある所ではないので普通かもですね
過去に長野・美ヶ原高原で満天の星空はとっても綺麗でした☆
2021年1月1日 13:50
明けましておめでとうございます♪

みんカラ開いていなかったので、約ひと月遅れのコメントごめんさい~。
紅葉時期にはこちらの方まで遠征されましたが、空気が乾燥した時期になり新型コロナの感染者も再び急増して来ましたので、近場の撮影でとりあえず我慢ってろことです。
それでも夏子さんの周りには、素敵な場所が多いのでとりあえず十分に見えますがいかがでしょう?海まで10分で到着なんて、ここ首都圏では住居としても、撮影環境と考えてもかなりの一等地と言えます(笑)

冬は夏子さんが好む(私も好きですけど)「色」があまりありません。その代わり空気が澄んでいてコントラストが高く夕陽はとても美しい季節でもあります。夕陽を撮影する時間はかなり寒いので我慢大会になってしまうけどね(笑)
海に落ちる夕陽、草木をシルエットにする様子(夏子さんお得意の!)などなど、撮影シーンはいっぱいかと思いますよ。どうでしょう?
私も地元見沼あたりでこの三元日はカメラを構えようと思います。誰か来てくれるかなぁ。。。

現像で遊ぶという手もあります。撮影されたコスモスのような多重露光も良いのですが、現像ひとつで写真はいかようにも変化します。
私の最近の傾向は、積極的にホワイトバランスをいじること。同じシーンでバラバラというのは見る人にとって??ってなるので、(並べるなら)そこはなるべくそろえますが、冬はやはり青を強くいれたくなります(元々好きなんですが)。さらに少しだけ緑被れているのが清廉な感じで好きです。
夏子さんの写真でいうと、多重露光した一枚目のコスモスの現像が好み♪

さっ、リクエストしましたからね(笑)
コメントへの返答
2021年1月1日 19:53
家から一歩も出なくて食べてばかりの年明けとなりました
まだまだお正月休みは続くので動かぬ置物になりそうです
暇つぶしに1000枚パズルを買い埋めようと思っているのですがスイッチが入りません(笑)

海があって朝日も夕日も見れるのですが寝坊が続き明るくなるし夕方は逆に主婦時間になるので動きは出来ない
今であればスッキリしてて色合いにタメ息つく事が多々
冬の時期は自然の色合いが少なくてイルミネーションで華やかになるのですが小さな町なのでイルミネーションの規模も小さくてちょっと物足りません

自粛が続くと撮る気力も衰え家に籠るのみで我ながらイヤになります
で、お仕事の日に📷を持って行き昼休みに目の前の公園で撮ろうのモチベーションでやってみたのですがコスモスもちょっぴりで、これをどう撮ろうかと・・でコスモスにピント合わせシャボン玉が色付きの玉ボケのようになればと思ったのですが実際はそうならなくてトホホでございました
で諦め会社に戻ろうかと思ったのですが僅か2本だけのコスモスが気になって多重露光でしてみました
📷持つ機会がないとアイデアも浮かばずですね
遊び心は下降気味です
過去のよりWBでどうなるのかやってみたりもしてました
どれがイイんだろう?と決められず気持ちがノッテない時はしても迷うばかりです

TOMOさん
カメラ温存中はワクワクが少なくなりますので今年は出番がありますように(笑)
それもコロナ次第かな?
2021年9月3日 22:18
夏子さん*
キレイだなぁと思いながら、眺めていました。
夏子さん*のブログは、時系列と反対に順番にみていこうと思います。

もうすぐ秋で、そのうち冬。
今、晩秋になったら、撮影しようと思っている風景があります。
ただ、そんなに技術があるわけでもないので、記念撮影っぽくなってしまうかな笑
少しずつカメラについても、勉強していきたいと思ってます。
ミラーレス一眼カメラを使っているんですが、機能がよくわかってないんですね。
コメントへの返答
2021年9月4日 20:09
こんばんは♪

遡って、見て頂きありがとうございます
それも、身近な身近な地元での景色と日常で見えてくるモノにカメラと共に遊べたカット撮りでしたのにコメント頂きありがとうございます
今は県外を飛び出す事は控えねばならないのですがこれから秋へと向かう頃には朝夕光景だけでも一段と綺麗に見えてきます
ので、📷機能を学ぶのも在りですね
私も以前は一眼📷使って撮っていましたが一眼を使いこなす事は長い事、無かったですね
ある時、長野にある阿寺渓谷の川の色がめちゃくちゃ綺麗なのに撮ったのは普通の透明無色透明の水の色だった
そこから、先ずはWBを学びました 一度には出来ませんでしたが少しづつ学びました
まぁ、好きな事は案外お勉強出来るのでは?と思います
是非(^^♪


プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation