さっきまであんなに晴れていたのに
水鏡の場所から20キロも離れていないのに
近づくにつれ雨がポツポツと降って来てる
まぁ、コース決めてる時、雨になっても大丈夫なような場所を選んではいますが
でもね、この現象に笑えてくる
待ち合わせの彼女の別の名は 「雨を連れてくる」
seraさん! 大丈夫だよ(^^♪ それよりか早く逢いたいね♪
GWなので、人が続々 入り口には長い列
私達は先に入ってるからね
ロックハート城
ようやく、友seraさんも入り口に到着したようだ
私達はこの先の外人シンガーさんの所に居るからと伝える
「お待たせ(^^♪」 「やっと逢えたね♪」
ねぇねぇ、あそこブランコもあるし行きましょう
椅子もあるよ!
写真を撮ろう♪
今日は、みんな黄色の服なんですよ
私も黄色のワンピ― パンツの友に黄色のスカート用意してくれてた
のですが寒いので穿きませんでした
セルフタイマーで3人で撮った・・・のですが
夏子さんがセンターに似つかわしくないし笑える夏子さんで没!
🍂葉っぱの上に花?・葉? 何だ?何だ? * 花筏 *
小降りになったり止んだり・・・
フォトジェニックな感じ♪
至る所にハート♡ ♡
ロックハート城の正面を撮ってるのですが人が多くて顔のモザイク
量産になるので没
プリンセス体験も出来るようで若い女性はお姫様のドレスを着て
撮りあったりしていますね
この間を通って行きます
カップルの方も大勢、居て人混みの中📷撮ってた
男性も大変だね・・・
人は多くなるばかりで出る事にした
此処から向かったのは 嬬恋のキャベツ畑
苗を植えて作業してました
向こうまで、キャベツ畑でキャベツのパッチワークが見れますよ
これからのようですが
お腹ペコペコ 朝早くから行動してて🍙1個
食事に行こうとして電話しても終わりました・・・
途中、鹿沢高原辺りで食べ物らしきのぼりがあったのだけど
「ソフトクリーム」・・・と書いてた
みんな揃って要らない! だってとっても寒いんだから
小諸迄、行ってみようかと走らせていたら食べ物らしきお店が見え
入る・・・で、降りて2人 聞きに行く
夏子さんは役立たずです
「イタリアンの方はダメだけど食べれるよ~」 と元気が出る言葉
じゃ、入りましょう
アトリエ・ド・フロマージュ
味はこの際二の次でしたが、とっても美味しかった
チーズ、美味しかったけどまだ帰らないのでお買い上げ、しませんでした
お店の前にはリンゴの花が咲いてるね
リンゴの花、見れたね
一緒に居る時間、短かったので明日の午前中迄夏子さん達と居よう♪
とseraさんが云う
そうしましょう
で、立ち寄り湯が出来る所へ向かう
途中、夕暮れ時に大きな木が目に入る
大きな木は大好物 ましてシルエットになってれば更にテンション上がる
素通りは出来ません
大きな木もスラリとした木々も好きですね そしてシルエットが活きる
* 夕暮れ時に立つ女性 *
5/4 無事、楽しい時間過ごせました
5日、どうか晴れますように・・・・♪
其処は、群馬県
青色に乳白色を足した「四万ブルー」 呼ばれる綺麗な湖があるんです
四万湖のコバルトブルー色は知ってるのですが
今回は
その奥にある今だけの奥四万湖を見たくてGWに出掛けて来ました
今回ほど、コースに悩んだ事は無い! 桜は終わってるし行く日はGW
半端ない人と車・車・車 でも、お休みが続いてないと行けないし
見たい風景は、期間限定 出発当日迄、行き先が決まらない
3日、お天気が悪そうだったので1日ずらしての出発
4日に、みん友女子さんとご一緒するので一気に群馬県入りします
ロングロングドライブ
休憩に寄った尾張一宮SA 夕焼けが綺麗だったなぁ
この日は、移動のみ
途中、友より連絡が入る 急な仕事で朝一の奥四万湖へは行けない
でも、どこかで合流するとの事(プラン表はあるので)
とっても遠いけど、この日は夏子と友達の2人なので運転も交代しながらです
とっても遠いけど、楽しみにしてる旅なので元気な二人(笑
渋滞もなく12時前に無事、到着
翌日5/4 晴れてるね
早起き行動で奥四万湖へ向かうのですが、澄んだ青空が気持ちよくて
ついつい停まってしまう
この青空に、ふわふわ雲 菜の花も嬉しそう
殆ど車も走ってなくて、いつでもどこでも車を止めれる
ちょうど、田んぼに水が張ってて嬉しい水鏡
ウィ~ンウィーンと音がするので見たら 朝早くから草刈りしてましたね
八重桜の花びらがお家へと続くピンクカーペット
きゃぁ~此処も素敵 「止めて!止めて!」
鮮やかな若葉に誘われるようなトンネルの入り口が、この日の旅の
始まりのゲートみたい
振り向くと
あっちは未来 こっちは過去 わくわくタイムトンネルに思えてくる
GWとは思えない、 走るのも停まるのもおもむくまま自由♪
四万川ダム 何かカッコイイ
見たかった場所は何処かしら? 奥四万湖を一周すれば見えるよね
あそこだよね♪ もうちょっと先だけど、此処からでもとっても綺麗♪
途中、何人かのカメラマンさんが居て
「橋の上からだと真正面に見えるよ」 と教えてくれました
いやぁ~ めちゃくちゃ綺麗じゃん 良かったね晴れてて
友と見たかったなぁ
撮ってると、大きな雲が出てきてブルー色が消える
大きな雲なので、一旦ひと休みしよう
そして
四万温泉なので、朝風呂に入って来よう
お化粧もして再度、奥四万湖へ行く
陽が射してました(^^♪ バンザ~イ♪
水田に水を引く為の放水が始まれば、見れなくなる
新緑の緑と湖水の青の風景
浮島と湖の境ラインも綺麗
2人して「seraさ~ん 見せたいよ~」 と何度も何度も叫んでた
湖面の色って、陽射しがないと出ないので良かった♪
積善館 元禄四年に建てられ、現存する日本最古の湯宿建築
そろそろ合流する場所に向かいましょうかね
と、言いつつも
又、停める
二人の表情、分かりますか? と~っても笑顔 5月の田んぼ
この時期に出遭える光景です
名前も知らない地 車を走らせてると雲がきれいだなぁ~と思い
カメラを取り出す 何気に田んぼに写ってる水鏡にタメ息
どうってことない田園風景が、自然アート
水面に映る逆像が美しい
此処に居るのは県外の私達だけ
こんなHappyな事、たまりませんね
こんなにも青空なのに
合流する場所に近づくにつれ ポツポツ・・・・
雨が降ってくる・・・えっ~
で、とても寒い・・・えっ~
ひんやりと優しく包まれてたミルクロード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 16:04:44 |
![]() |
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/10 15:06:27 |
![]() |
あったか~い日曜日・・・福岡 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/05 20:28:37 |
![]() |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |