• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

初夏の信州・・・最終

初夏の信州・・・最終









7月と云えば信州でニッコウキスゲが咲く頃



こんな写真(2014)を送ったことから、[行ってみたいなぁ・・そして、もっと

咲いてるニッコウキスゲ撮りたいなぁ・・] から始まった信州への旅 🚙

で、結局は行けなかったのですが代わりに違った、のんびりとした旅

が出来ました♪




日の出ツアーも終わり、山本小屋に戻ります

この後、マイクロバスに乗って王ヶ鼻に向かいます 🚌

参加者が多かってバス2台で行きます

運転手さんは宿の親方さん 以前、山本小屋ふるさと館に泊まった時も

参加した事あるのですが運転手兼ガイド付きで、お話しが とっても

面白くてバスの中、笑い声で賑やかです

この親方さんも、面白くて2人で笑ってばかり

定かではありませんが車で王ヶ鼻に行けるのは、宿の方のみだと

思いますね ロープしてて通る際、鍵?かけたり外したりしてますので・・

歩くのは自由みたい! でも、歩くと遠いかな

山本小屋は1番に王ヶ鼻に向かう事が出来るそうです  直ぐに他の宿

の人達も来るので、まっしぐらに王ヶ鼻に行って下さい! と何度も

云ってました







標高2008M 6時半頃、到着したのですが雲海は、発生してなかった

多分、高原美術館の方で出てたかと思いますが

方向が違うし高原美術館へ、行くには歩いて行くには遠い・・・




断崖絶壁で、足がすくんでしまうかも・・でも意外と平気だった(*^-^*)



影は2人では、ありません



北アルプスの方角を見ています



眼下に見えるのは松本盆地



宿を出て高原美術館に8:40頃、到着した



雲海は、もう見えなくなっていました・・・かすかな一枚



ニッコウキスゲがチラッと見えたので寄ったのですが柵がしてるし

咲いてる花が少なくて遠いので撮ってもダメでした






ビーナスラインを走ってると余りにも景色がイイので、ちょっとだけ

止めて撮影   気持ち良かったですよ~♪



嬉しくハミングしたくなる気持ち良さです♪♪



車山でニッコウキスゲが咲いてるのですが駐車場が、いっぱいで止める

場所がない! だから端に寄せ、記念写真として一枚撮るのみ

レンズ換える事も出来ず・・・残念 



お昼に選んでたレストランです!  イゾルデ(山梨)🍴

車中泊の予定だったので、ランチ少しだけリッチにしようと予約

していました






中に入ると、目がキラリ 



用意して下さったのは窓際の席でした



何を頂けるのか楽しみです












美味しゅうございました😋



お庭に出て見る事にしました



そして、この度 ご一緒してくださりありがとう










見上げれば眩しいばかりの緑の木々達 🌿

そして最後に立ち寄ったのは



富士見高原 花の里

四分咲きだそうで、満開には早過ぎた
















今回の旅




1泊2日の短い信州への旅でしたが、軽井沢で優雅に過ごす事も出来

次の日は、夜明けのお空と日の出も見れて

とても、イイ時を過ごす事が出来ました♪


今回、12(日)は渋滞にも遇わずスムーズに帰る事が出来ました♪

16時半頃富士見高原を出て23時半頃着で7時間で帰れました

















Posted at 2015/07/23 20:44:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年07月19日 イイね!

初夏の信州・・・美ヶ原高原

初夏の信州・・・美ヶ原高原










お昼は東御市にあるお蕎麦屋さん「さくら」で、更科そばを頂きました♪

朝も食べお昼も食べるなんて最近の旅では、私には珍しくて・・・(笑)

後で思えば、ゆっくりの食事が本来の目的である野反湖のノゾりキスゲ

に行く時間が出来なかった

宿にも向かわなければならないので・・・残念!

お天気が良ければお友達の方が行ってくれるかもですが

野反湖のノゾりキスゲは、来年に行こうかな(^^♪




夢ハーベスト農場(小諸)  見頃時期は少し終わり頃でした

こじんまりしたラベンダー園です♪ が ゆったりとした時間、過ごせました

色も奥は濃くて手前は少しだけ薄いかな









ヒゴタイ   絶滅危惧Ⅱ類になっているそうです  そうなの?

(調べてたら、阿蘇では 幻の花と書かれていました ヒゴタイ公園)



此処では アナベルが綺麗に咲いていました



葉っぱが可愛いくて撮ってみました  カツラの木🍃

この葉、紅葉して落葉すると葉から甘い香りが、するそうです





高峰高原     カラマツの紅葉の時、綺麗ですね♪

野反湖に行く時間がないので、ちょっとだけ、寄り道しました

長い登り坂の道を独りサイクリング🚲 してる方が、息を「はぁ・・はぁ・・」と

しながら休むことなくペダル、踏んでいました

しんどいよね! でも、立ち止まらない! 凄い(@_@)






美ヶ原高原



美ヶ原高原美術館    写ってる軽四で信州迄、来ました(笑)

此処にチェアーを置き、景色を ただただ眺めてる

何とも云えない贅沢な時を過ごされて・・あぁ・・こんな時間、過ごすの

在りですね♪   今度、景色眺めながらの時を私達もやってみよう

チェアーを車に乗せてみよう(^^♪



今日のお宿、近くからです  それにしても青空に恵まれました☀



山本小屋



標高、高い所で余り食事期待していなかったのですが

食べきれない程、出てきて残してしまいました

窓から見える放牧された牛さん達を、見ながらお喋りしながら

ずっとずっと楽しいお食事時間でした♪


そして、お天気がイイので宿の方に、雲海の事を聞いてみました

「土曜日の朝はダメでしたが明日の日曜日は多分、大丈夫かと」

朝、4時20分に日の出ツアーがあります!そして、6時過ぎに雲海ツアー

もあります!のお話ししてくれました

当然、2人は「参加しましょう♪」 申し込み用紙に記入です

sera・夏子の名前、書きました(年齢不問)  seraさん、代筆


4:15


ドアを開けて、飛び込んできたこの光景に少しだけ寝ぼけ気味の2人は

嬉し過ぎて、「早起きして良かったね♪」と、声掛け合いました🌙







宿から歩いて山頂へ行きます  



一番、綺麗時なのが分かりませんが、見えてくるお空は赤く・青く

雲も加わり、たまらなく此処に居てる事に「幸せ」感じていましたね



あんなところに、牛さんがいる(^^♪

後で聞くところに、雪の季節でない限りずっと外でいるようです

寒さに強いとの事




4:45


4:48





皆さん! ここからのご来光






日の出も終わり、帰りましょう



朝の光、浴びてキラキラ



高山植物 ハクサンフウロ

帰る頃、足元みればハクサンフウロが朝露まとっていました



霜が取れ、花が上向きになると数日間お天気が続くと山本小屋

のおじちゃんが言ってました 



明るくなって牛さん達が見えてくると かなりの数居ましたね🐮






それでなくても登り、遅いのに夜が明ける光景に嬉しくて、立ち止まって

は撮ってばかりで、日の出ツアーにご一緒した方がたから遅れてばかり

でも、素敵な朝を迎える事が出来ました♪

この後、雲海ツアーに参加ですが

次回で載せたいと思います(最終)
















Posted at 2015/07/19 20:26:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年07月14日 イイね!

初夏の信州・・・軽井沢

初夏の信州・・・軽井沢













7月に入ったのに毎日、お天気が悪くて雨が多い

そんな中、7月だと信州はニッコウキスゲが咲き出していると思ったら

「行ってみたいなぁ・・♪」

みん友さんとお話ししてたら、お互い「行ってみる!」 と話がとんとん拍子

でも急なので、宿手配が中々 仕方ない! 

それでは、車中泊で行く事にしました 時期的に、どうかな?の思いが

ありましたが美ヶ原高原で雲海を見てみようかと♪ 

「宿、取れたよ!」 と連絡。 美ヶ原高原・山本小屋

それでは、信州で待ち合わせして1泊2日のプチ旅です

マルメロの駅 ながと AM7時で待ち合わせ

岡山・夏子と埼玉・seraさんとの女性2人の旅です

お付き合い頂けたら嬉しく思います! 見て下さいませ♪


CABOT COVE 朝6時半より営業しています

本当ならば、集合場所 高ボッチ高原にしていました

信州のお空、感じたかったので・・でも、ここのカフェ軽井沢にあるので

混むのが嫌で、急遽 変更して高ボッチ高原はパスしました

後で分かった事ですが、もしかしたらお友達であるTenkinzokuさんに

会ったかも?で、ビックリしました





この、扉 開けましょう♪

テラス席、お願いしました  最近は軽井沢方面に来る機会が少なくて

来週、連休前の普通の土曜日なので久しぶりに軽井沢で、気持ちよさ

感じながらモーニング、頂きます(*^_^*)




もう私達は、いっぱいの笑顔美人です(笑) 

気持ちはセレブ気分♪



いつまでも、此処でまったりもしていられないので次に移動です



塩沢タリアセン



以前、初秋に来たのですが この色に会えなかったので

目にした途端、テンション上がりました♪♪  奥の建物は、睡鳩荘



軽井沢では女性の帽子姿が、よく似合いますね♪♪



軽井沢ですので、ペット連れの方が多いですね

可愛かったので一枚、モデルになってもらいました




何を撮ってるのでしょうか? 私は彼女を撮ってみました♪



タリアセンの中にある、イングリッシュローズ・ガーデン

薔薇は終わりですね



小さな森の小人達のオブジェが、とても愛らしく癒されます






二人が口にする言葉は、「もう、堪らないね♪ あの子も、この子も

可愛い」 深緑ではなくて若葉に近い新緑色で、色にも反応(*^-^*)






イチゴ帽子のこの子に見つかっちゃたね♪ 楽器隊君たち



薔薇を眺めながら、こちらでご休憩


楽器隊たちの音色も聞こえてくるかもですね♪







やじろべぇ




黒の蝶が、飛んできて慌てて撮りました



カエルさん!さようなら(^^♪ またね♪



石の教会 に来たのですが結婚式があって、皆さんが居てる所まで

しか行けません




石の教会の中、素敵な空間なのに入れなくて残念・・・


Posted at 2015/07/14 22:51:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年05月20日 イイね!

冠雪の北アルプス・・・北竜湖・青鬼

冠雪の北アルプス・・・北竜湖・青鬼





























サンクゼール斑尾でお食事と素敵な時間をのんびり過ごした後、次は

黒姫高原方面に向かいます


1


黒姫高原にある黒姫童話館に、やって来ました(^^♪


2




3



黒姫童話館  黒姫高原の美しい自然の中にあります

4


童話館に入ると、色んな方の本が多くあったのですが外の景観が

気持ちよくてお外に出てしまいました


5


6



桜は既に葉桜ですが、景色がとても好きです♪

7


8



9


宿に帰る前に、花の駅 千曲川 前にある菜の花景色を堪能♪

そして、直ぐ裏にあるスーパーで夕食材料を買って帰る

10


で、出来上がった今宵の晩御飯です・・・ちょっと、上手く撮れていません

が、味の方は美味しいですよ(^^♪

11


ごそごそゴソゴソ・・・布団が擦れる音   階下へ降りてゆく音

そして、後の1人も降りてゆく・・・・この時、布団の中で横になってるのは

私だけ・・・・2人は、こんな薄暗い中 下に降りてスペシャルモーニング

でも作ってくれるのだろうか? それにしても早過ぎないかい!

やがて、2階に上がってきて布団に横になるのだけれど話し声が・・・

月が、眩しい(^^♪ と、ささやく    もう、寝れない(苦笑い)

月を眺める*かぐや姫*でもあるまいし・・・狼女か! そして

狼三中は、起きてしまいました  この時間、3時半

今日最後の日・・・今日、何に出会えるかしら?のワクワク感で目が覚

めたみたい♪


12


北竜湖  大きくはないのですが私達は好きなので、来る事 再々です

13



14


此処、キャンプしてる方います  そして、ちょうど この場所の前で

テント張ってて写ってしまいます・・・他のカメラ持っている方も色々と

撮る姿勢を変えながら撮影していました

15


峰方峠   良かった♪ 昨年は雨で何も見えなかったので・・

16


青空に映えます

17



青空と冠雪の北アルプスと緑いっぱいの山(^^♪


18


そして、青鬼地区へ向かいます

19


青鬼集落入り口に赤い橋 かよい橋 虹が見えてたので寄り道

上手く撮れていませんね・・でも大はしゃぎ(^^♪

土砂崩れがあったようで、土のうが積み上げられ車1台ずつしか

通れませんでした

20




お婆ちゃん!お早うございます♪ お天気よくて気持ちイイですね♪

21



田植えは5月末頃なのか、水田ではなかったですが 

この景色は何とも云えませんね

22



23


白馬駅近くの松川橋から撮りました

通り過ぎてたのですが、綺麗だったので近くに止めて橋から撮影

24


サウンズライク カフェ  人気なのか待ちました

25


待ってる間、外に出ての一枚 北アルプスがもっと近くに見えて

イイ所ですね

26


若い男性スタッフさん!笑顔で、とても気持ち良かったですよ(^^♪

27


若いスタッフさん達ばかりで、元気よくて笑顔で とても感じがイイお店です

28


名前、忘れてしまいました・・ポテト、ほくほくして美味しい

勿論、〇〇サンドも

29


雪さん! 大きな口、一つありますが かぶりつく事が出来ません(笑)

30


鷹狩展望台へ行きたかったのですが午後になり、諦めました

中山高原の菜の花景色と北アルプスも、諦めました

そして、通り道の中綱湖 あの桜も終わり、いつもの静かな釣り光景♪

31


帰る道中に藤の花が見頃だと載ってたので立ち寄ってみました

喬木村  阿島の大藤

32


33


34


こんな風に寄り添って、観賞した事あったなぁ~

これでGWの信州旅行は終わりました

1日目は、予想超える1日になりましたが、

お友達であるseraさん・Cherryさんとも逢えましたし

次の日は、いつものメンバーで予定入れながらも寄り道ありで

とても楽しく、よく笑った旅でした

2泊3日で走行距離1900km  よく走り無事に帰って来ました♪































Posted at 2015/05/20 21:52:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年05月14日 イイね!

信州冠雪・・・志賀高原・斑尾

信州冠雪・・・志賀高原・斑尾






















5/4日  GWの初日前半コースは予定通りに回れたのだけど後は


想像してた以上に渋滞場所に突入で初の女性みん友と、お会いした時間


も短くて残念な時を過ごしました


さぁ今日は、どんな1日になるのでしょうか


昨夜は、よく寝れたので早起き


体調も万全!(いつでも万全)   お天気はどうだろう


そっと、起きて外に出てみました


1


何か、良さそう(^^♪  晴れる事はイイ事 ♪

2


飯山・森の家

昨年、泊まって気に入ったので早くから予約していました

安いんですよ! 

3



食事は自分達で作ります♪  いっぱい食べて昨日みたいに食事に


ありつけない事が生じぬように2杯は食べました(笑)


残ったので お握り にします   今日の1日エンジョイしましょう♪


4



以前、TOONさん・Bla(c)Kさんが目にした早朝の幻想的な光景に

出会えればと思って、津南にある 竜ヶ窪 に行く予定でしたが

行くには遅い時間だったし、往復する時間と撮影時間を考えると1.5時間

かかるかと・・・うぅ~ん そうなれば次に行く予定のコースは渋滞かも?

渋滞になるのは避けて志賀高原へ先に行く事にしました

竜ヶ窪は、いつか行きます

Uターン(7時)

5


花の駅 千曲川 前から見える一面の菜の花に綺麗!と歓声あげながら

も止まる事もなく進みます  車の中からで撮ってみます


6



ダケカンバと残雪・・・あぁ~堪らない光景です

7

8



木戸池

9


上に上がってる人達、発見! あっ!行ってみたい!!

で、早速

10


たいした高さのお山ではありませんが山頂に到着です

わ~い! やったね  ばんざ~い(^^♪  イェ~イ

11



このルートはいつ来ても、気持ちイイし、お空が近く感じます

今年、春スキーに来てる人達の多さにビックリです

このルートでのスキー場に、いっぱいの車とスキー客

何度か春スキーを楽しむ人達を見る事はありましたが、今年程

多くの人達を見たのは初めてでした

12


嬬恋パノラマライン北ルート    そして今日は、ス~イ!ス~イ!と順調

13


足元に咲いてた小さくて可愛い♪

14


嬬恋キャベツ畑

15



16



いつか、大きくなった一面キャベツ畑を、見てみたいなぁ~

17


途中、青い色発見!  当然、寄り道です

18


終わりかけの桜ですが風が吹き、ひらひら~   寄り道♪

19


リンゴの花が咲いてる~ 初めて見る光景です

20



21



リンゴの花が咲いてます  この時期、来る事ありますがリンゴの花が

咲いているのは初めてみました  タンポポもいっぱい♪

22


サンクゼール斑尾  2年程前に1人旅して、気にいった場所です

23


24


中に入ると中庭にある大きな木が、飛び込んできます  好きですね♪

25


この大きな木が新緑になってたら♪の思いで来ました 

26



27


今日は、食事とります

28


29


ランチが運ばれてくる前に、ちょっと遊んで撮ってみました

30


ランチメニューの内容も見ないで頼んだ。 すると、ソーセージが5本も

あって、ビックリしたのですが全て美味しくて完食

31


32


レストラン サンクゼール横からの一枚  この眺め見ながら、風受けて

とても気持ちイイ(^^♪    特等席ですよ

33


そして小さな教会、発見   

34



懺悔、いたします・・・・ あの事も・・・この事も・・・出来なくて

済みませんでした   それから、あの件も・・・・エトセトラ



ちょっと長いので、次回の最終章で持越します

Posted at 2015/05/14 21:20:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation