• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

アジサイが見ごろです

アジサイが見ごろです










紫陽花の花が咲く6月

☔の日でもイイのだけど久しぶりにお出かけとなれば晴れが望ましい

出来れば週末がいいのでお天気予報をチェックする毎日

16日が☀だったので早速📷を持って出発

紫陽花が咲く場所を選んだのは 神戸

神戸に行く前に姫路市にある 小さな神社へ向かう



「池に浮かぶ神秘的な風景に心奪われる 須濱神社」

alt



生憎と雲がなくて、心奪われる風景には至りませんでしたが

誰も居なくてノンビリと撮影できました


この後、神戸市立森林植物園へ

紫陽花が咲く頃は8時から開園してるようなので混まない時間帯で行かなくては

8時半到着で駐車場も余裕

先ずはメタセコイア並木と西洋アジサイが咲くゾーンへ

alt

アナベルの丘

alt


「見ごろだと、真っ白で見ごたえあって綺麗なんですよ」

と先輩おばちゃまが話かけてくれて会釈

「初めて来たのですが爽やかな今の色も綺麗と思います」

alt


「森の中のあじさい散策」と銘打ってフォトコンをしてるようで

紫陽花柄のビニール傘を持って女性・子供さん達で撮りあっていました

alt

見慣れたアジサイは何処なの?と案内板とニラメッコ

alt


此処、実に広い! 広大な園地のようだけど 広い!

歩いてると青空との景色についつい嬉しくなって撮る

alt

あじさい坂から長谷池へと進む

alt


alt


朝に水をまかれたのかな?

alt


alt


やっぱり水滴が好いね♪

長谷池、紅葉時も良さそう

alt


でも今は、一面ハスが占領

更に奥へ進むと 青葉トンネル

alt

森林の四季彩と称してライトアップの色が違います

alt


初夏はあじさい色

歩き過ぎて冷たい飲み物と軽い食べ物を食べよう!

緑いっぱいの木々の中、軽めの食事いただきました

この後、神戸ぶらぶらも考えたけど街なので車も多くなるので

田舎者には戸惑うので、ゆっくり自然景色をチョイスして移動

下道を走り加東市へ

紅葉時に一度、行ってみたいと思ってた播磨中央公園

公園のすぐ横には

トリックアート作品が数多くあるようだ

今回は一人なので人物とのトリックARアートも撮れないので

alt

入り口の一枚のみ   加東アート館



天井覆う紅葉 ぬくもり満ちる並木道  播磨中央公園

alt


で来たのですが、朝訪れた森林植物園で若干ヘトヘト

もぅ~歩きたくないよ で後は散策しなかった

あれは何だ? と見上げてると散歩中の男性の方が

alt


「何でしょうね?」   

「多分、葉っぱがメタセコイアのようだと思うのでメタセコイアの実

だと思います」

運動不足で歩くのに弱る・・・でも、予定してる地へ行こう

alt


30分程で「苔の参道」  久学寺

参道の先には石段が見えたので「無理!無理!」と呟きながら

長い石段でもないのに引き返す

普通であれば時間が足りなくなるのに夕方に予定してる場所には早いかも

だけど、行った事がない場所は行かなければ分からない

途中、楽なサンダルを買いにお店に寄ったり人気なパン屋に寄ったり

ゆっくりと目的地へ向かう



兵庫県加古郡稲美町には ため池が多くてその中でも県内最大の貯水面積

を誇る 加古大池へ



緩やかな道を上がると目の前の光景にビックリ

alt


カラスがいっぱい!!   弁天を祀ってる中ノ島 がカラス様になってた

alt


直ぐに思った 「好いじゃない!此処」

alt


地元の方達が散歩したりジョギングしたり 野鳥もいたり

鳴き声を聞きながら腰をおろしボゥ~としてました

alt


夕日時間には、まだまだ  いつもだったら夕景を撮るのだが

気力がなくなり5時過ぎに此処を出る

 

野鳥や水生植物園・桜もありましたし そう遠くないので

又、来たい♪ と思える加古大池でした











Posted at 2023/06/21 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2019年11月21日 イイね!

緑色・紅色・黄色*華やぐ秋の色

緑色・紅色・黄色*華やぐ秋の色











トンネル一つ出ると






目の前のこんもりお山は、いろんな色でモコモコ





いくつものトンネルが続いており






トンネルをぬける度に、表情がゆるむ





右側の後ろでは、太陽が出たのかオレンジに染まりながら明るくなってきました






それにお空は青色で先ずはお天気、大丈夫だ








最初にに訪れたのは




豊岡市にある ドウダンツツジの紅葉が有名なお寺



ずっと気にはなってたのですが中々、行く機会がなくて「見頃です」



と掲示されてたので行って来ました





alt



但馬安国寺



朝一に来たので混雑する程ではありませんでした



このワンカットは本堂の座敷に上がる前に撮らさせてくれます



そして座敷に座り眺めると、お寺の関係者の方が順番に来た方を撮ってくれます



この方、お話しもお上手ですが人物撮りのワンカット撮りもお上手でした



託される📷・スマホは、違うのに難なく撮れていました



私は感心してみてましたね




alt



私はお一人様でしたので📷お願いしませんでしたので無いんです




安国寺に居たのは20分程で終了




ここがメインでお庭、散策するほどではなかったので「あっけなく」終えました




駐車場に戻る途中の野草バジルが 「おつかれさま」





alt



この後、続々と来られるのでしょうね



関係者の方が駐車場予定地に待機してるのを何ヶ所か見ました





久しぶりに出石方面に行ってみよう





途中、地元のおばあちゃん達が採りたての野菜を売っていたので



お買い上げです



「倉敷からなの? 遠いね」



「そうですかね・・・笑  お隣の県からですよ」





出石蕎麦が有名なのですが当然、開店前なのでどのお店も開いていません



出石城跡



alt



朱鳥居とモミジのトンネルを通り抜ける



alt



この方と私ともう一人だけでしたので行く先々でお会いします



alt



城山稲荷



上がれるかな? 以前は下から眺めるだけの方が多かったのですが



今では階段は苦になりません



alt



赤く色付いた葉も好きですが、緑いろも好きですね



alt



人が少ないので ゆっくりと彩り時間をあじわう



alt



苔に鳥居の赤・モミジの赤色が差し色のよう



alt



散り終えたけどまだ十分、きれいだよ



alt



「綺麗ですね♪ 」 と先ほどの人に自然と声をかけてた



見上げると 緑から黄色そして赤のモザイクに立ち止まる




安国寺ではあっけなくて消化不良



なので、ここでの時間がとても満ち足りてた




でも何か寂しい絵



そうだ人が居ない モデルが居ない



こんな時はお友達に電話しよう♪



今日は時間がたっぷり



alt



この真っ赤なモミジを見ながら女子友とおしゃべり



お外は開放的になってるのでお喋りもまた楽し♪



全面真っ赤色で収めたかったなぁ



alt



イチョウの木は黄色一色にはなっていませんでしたが



黄緑色のイチョウも悪くない



alt



これでもか!の紅葉景色ではないのですが



ゆっくりと どっぷりと色づく木の葉の下を楽しめました




ここまでは



この日の予定コース




そういえば私のメモ帳リストに最新の候補地が近くにあったはず



秘書様&特派員とのやりとりからメモってた 場所に行ってみよう



見頃は11月3日となってたので終えてるのは知っていましたが



せっかくなので行ってみよう♪



alt



ユリノキ並木



やっぱり・・・笑  でも好いんです♪



alt



背の高いユリノキなんですが葉っぱは大きいので見頃時期だと



紅葉色に変わった葉っぱで青空を隠してしまうのかも




もう一つ予定外の場所に行ってみる



メモ帳リストに書き込んでる所だ



書いてるからか急に予定が狂ったとしても私のメモ帳の場所が頭の中で



飛び入り候補地に浮かび上がってきます




なのですが



なんか雲が怪しい



雨が降るのかな?



どしゃ降りでなければ、まぁ問題ない



alt



但馬高原植物園



雨も悪くはない



alt



車の中には当然、傘もあるので大丈夫



日本でも有数の植生豊かな植物園との事



alt



木にクルクル巻き付いてる




そして樹齢1000年以上のカツラの巨木がある



alt



瀞川平(トロカワタイラ)のマザーツリー 和池の大カツラ



alt



カツラの木がこの水を呼び寄せたといわれ、現在 巨木の上部からは



1日5000トンもの自然水が湧き出ています



水温は年中10℃前後、無菌のため腐る事はないそうです




雨は植物園に居た時だけで直ぐに止みました





この後、予定してたコースに戻ります




山寺なのか入山料受付けを通り奥へ奥へ進んで行きます




alt



播州清水寺



alt



まだなのかな?



alt



私が訪れたのは11月16日



見頃はもうちょっと後かな?



alt



一千基の灯篭が山寺の紅葉をてらすようで



係の方が準備してました 24日までの金土日がライトアップされるみたい



なのですが帰ろう




明るい内に(16時過ぎ)に家路へと高速を走る



目の前に まん丸の太陽が少しずつ沈んでいく



私の顔は多分オレンジ色に染まってるかもね



次第に一人ニヤニヤしてる



朝は陽が昇るのを見、川霧をも見 段々と明るくなって1日が始まる



そして帰る頃には太陽が沈んでくのを見ながら1日を終えてく



何か幸運



って思いながら走らせてる



今日も楽しかったなぁ♪














Posted at 2019/11/21 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2017年10月04日 イイね!

秋の日のひと時

秋の日のひと時










夏はギラギラ暑すぎて


冬は寒すぎて


吹く風が爽やかになる頃


咲くのを待ってたコスモス



1


清住コスモス畑

7ヘクタールの休耕田を活用

満開には早いのですが、お天気も良かったので

お隣県丹波市迄、ドライブして来ました

お昼頃に来たのですが、人はそんなにも多くなかったです

2


お出迎え

3



4





5


コスモス色の風が吹く~

6


清住コスモス・・・此処の特徴は種類が多い

で、このコスモスは *シーシェル*

7


ベルサイユ


8


フラワーガールみたい♪


9


のんびりと撮れるのですが、何せ広~い

コスモス畑の中に入ってイイのか分からないので、

田んぼのあぜ道から撮っています




段々と暑くなって来たので日陰に、行こう♪

10


日陰で撮ろうとしたら、こんな色合いになり「えっ~」です

11


直角の貴女を見つけました

12


帰り道、柿を見つけちゃいました

我が家にも柿があるのですが、今年は少ししか実りませんでした



13


丹波市にある 高源寺  紅葉の名所で

「もみじの寺」 と呼ばれてるそうです

14



15



紅葉時期ともなれば、苔むした石段に紅葉が映え

美しく変貌するのでしょうね

16


一人で淋しくないの? 

紅葉には早いので訪れる人も居なくて私一人でした



そして



一度、来てみたかった砥峰高原に行きます

ススキ光景が見れるかな?

17


この高原の売りは「秋のススキ」

18


「わぁ~ちょっと早いけどススキの草原だわ♪」

それに陽射しに照らされ、キラキラと綺麗

19


10月中旬ともなれば高原一面にススキの白い穂が風に

たなびく光景は見事でしょうね

20


私も歩いてみよう♪

21


遊歩道があるのですがススキを掻き分けて行きます

22


夕陽に照らされ揺らぐススキ、輝いてる

23



24


小さな池の水は静か

鏡のような水面に秋の木の葉が映っていた

25


波紋は鯉だったのかな?



26


ススキが池に映り込んでた

夕日時間迄、どうしようかな?

もう少し時間があったので、周辺を見渡す

赤くなってるモミジがありました

27



28


木の葉が色づく季節になりましたね

29


紅く黄色く

燃えるような色で輝く秋の木の葉

になるの、もう少しだね



暮色のススキ光景

って、どんな風景になるんだろう?

と、待ってみる

でも、この日は期待する光景には程遠くて・・・

帰りましょう

駐車場に戻ると、一眼レフを持った男性が近づいて来る

お互い、目で挨拶

自然と声掛け

男性・・・「夕日光景はどうでしょうか?」

夏子・・・「山に隠れて沈みましたが朱色にはなりませんでしたね

ところで、今から何を撮られるのですか?」


男性・・・「僕、初めて来たのですが来るの遅れ過ぎました(笑)」

夏子・・・「私も初めてなので、これから見せてくれる光景は

分かりませんが帰る事にしました」


PCで検索してみるとオレンジ色に染まってる映像が

ありました(好いかも♪)



久しぶりに遠出🚙

そっと吹く風と陽射しでリフレッシュ出来ました












Posted at 2017/10/04 20:30:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2016年12月30日 イイね!

暗くなるまで待って

暗くなるまで待って











夢舞台のコンセプトを書こうとしたけど

書かれたのを読んだのだけど、よく分からなくて(笑)

書くのを止めました


百段苑を降りて円形フォーラムを通って

1


光の玉ゴ-ストだけど、私的にOK♪



次に向かったのは同じ敷地内にあるこちらです


2



JAFカード提示すれば、お安くなります

3




4


エスカレーターを降りて

メイン会場へ


5


団子みたいなサボテン

6


1000㎡ のダイナミックな空間に白い花を基調とした

ホワイトガーデン(これが上手く撮れなくて・・・)

17時から 

光と花のぺージェント クリスマスフラワーショー

が始まります

7


だんだんと陽が暮れだしてきたようですね

8


外の灯りも点きました

9



10


色々、撮ったけど三脚で撮ってないのでボケ写真

1枚2枚3枚・・・

でも、この花のリングみたいで珍しくて

粘って撮りました

11


イルミネーションが始まると、人が続々と増えてきた

12



13


暗くなったね
それでは帰りましょうね

14


ホテルの灯りが面白いね

夢舞台・ウェスティンホテル淡路は

安藤忠雄氏による設計

今度はホテルの中を見てみたい

15



この日12/18

朝6時から新舞子海岸の干潟から始まり神戸へ

そして、初の淡路島へと行き

お天気快晴で暖かくて、とっても楽しい一日でした



長々とお付き合いありがとうございました





*******************************************************




たくさんのイイね♪・ コメントありがとうございました

旅が好きで昔からあちこちとカメラ持って出掛けて

いました

みんカラブログを始めたのも旅先で出逢った事が

きっかけで始めました

その頃の私のアルバムでは明るい時でのスナップ写真

ばかり・・・皆さんのを見てると朝焼け・夕焼け・夜の

映像に魅入ってる事が多々

そして、みん友さんに教わり何とか撮れるようになり

撮る幅が広がって益々、撮影が楽しくなってきてる

今では出掛ける事が可能な時は、暗い内から夜明けからの

光景・陽が暮れる光景・夜の光景に出会えたら

とワクワクしながらお出掛けとなっています

夏子ブログを始めた事でお友達も出来て

いろんな方とお話が出来るようになって

それが嬉しい励みとなっています

感動の出会いばかりではないけれど

行かないと出会う事がありませんので

来年も元気で見知らぬ世界・懐かしい世界・地元の光景・・

に出会えたのならと思っています


来年もよろしくお願いします











Posted at 2016/12/30 22:51:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2016年12月27日 イイね!

ゆっくりとした時間

ゆっくりとした時間














淡路島に入って走ってると

道路脇には花が植えられてて、花の島なんだね~

と云いながら進んでると

目に飛び込んだ

1


風力発電


先ず、やって来たのは

花さじき

この時期なので、お花は期待していないのだが

初の、淡路島の12月へ




入場無料です


花が咲いてる時期でも無料開放

2




なんの木なんでしょうね

葉が落ちて分からない

メタセコイアかも  

少しばかりストックが咲いていました

3


4


この日はお天気も良くてあったか~い

お花はないのですが

あちらこちらでベンチに座ってたり寝転がってたり・・・

と、の~んびり


5


ワンちゃん達も、トコトコのびのびと散歩

つい「は~い♪ ワンチャン可愛いね♪」と声かけてしまう



メタセコイアが見えて来た

出迎えてくれた1本の木はメタセコイアかも

6



ホントに何もな~い! でも、とても気持ちよくて

絶対、お花が咲く頃に来てみたいね

7


大阪湾が見えてる

この葉モノ、何だろう?

近くで見たけどよく分からない? 

ほうれん草? でも、此処で植えるのかな?

8


♡ ♡ ♡ ♡ ♡


9


明石海峡公園の ポプラの丘

花が咲いてる景色は、どんな風景を見せてくれるのかな?


お隣にある、夢舞台へ

10


11


12


百段苑

階段状に並んだ100もの花壇

なんですが、今の時期は花がない

13



こんな通路を通って行くと



14



15


クラフトなんですよ♪

面白い(^^♪

16


夏子さん達、いらっしゃい♪

17


18




19



そしてお隣にあるブースへ向かいましょう



今日は27日

残り少ない・・・・

もう一回、宜しかったらお付き合いください





Posted at 2016/12/27 20:32:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation