• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

青空の下ゆる~りゆらり

青空の下ゆる~りゆらり














空振りの1日を終え苦笑い

こんな事もあるもんだね

さぁ、明日はどうなるのかな?

予定してた道の駅は封鎖してたので移動しなくっちゃ

次へ向かってる時、後ろの車がずっとまぁまぁのスピードで追いてくるので

途中、停めて「お先にどうぞ」 

走る車もない中、走ってると

あらっまぁ! 先ほどの車がパトカーに停められて捕まってた😱



お天気の方は晴れのようなので朝早くから

車🚙走らせてみましょう


東の方向は分からないけど夜が明けてくると、きっと

「止めて!」

声が出るはずだから

行き来する🚙は、少ないので


「あっあっ見えてきた」

am5:30
alt

黎明ブルーと風車

伊方町二見辺りの橋の上からです

alt

大久展望台



此処は愛媛県・佐田岬 日本一細長い半島

自然風景そのもの  きゃきゃと言いながら走ってると

突然、目に入ってきたパルテノン神殿

何故にこのようなギリシャ神殿の展望台なのか?


am6:03
alt

今日は、どうにか日の出を見る事が出来ました

近くに海岸があるので寄ろうと思ってたのですが

陽が昇ってないと思い佐田岬一周


alt


佐田岬 はなはな

alt

9時オープンなので入れません

alt

此処で☕の予定でしたが残念

alt

近くのコンビニで買った🍞と☕で美味しく頂きました

alt

気持ちいいですよ

alt

風車と雲

たまりませんね♪


alt


大久海岸     キラキラ

途中遊び心で寄ってみた

alt

トトロのトンネル(樹木のトンネル)



以前来た事があって結構 印象に残ってて

再度、来てみました

alt



遊子水荷浦の段畑

ここのジャガイモがとっても美味しいとの事

買って帰ろうかな

alt



一人のおばちゃんが作業を終え休憩してたので「こんにちは」

とお互いにご挨拶 お話しもさせていただきました

ジャガイモの話しをすると、収穫は4月との事で

遊子水荷浦のジャガイモは、本当に美味しいから又来てごらん

alt


ところで、目の前の筏?は何ですか?

「鯛の養殖だよ」


そんな会話をしながら、おばちゃんと私達は段畑から降りていく



そう云えば私達が住んでるスーパーの魚コーナーで「愛媛県遊子」見た事ある



お昼は

段畑から少し走り蔣渕半島(こもぶち)にある小さな小さな cafe

cafeというよりか食堂みたいです

alt

うみのいえ こもてらす

alt

お料理は素朴ですが なんてたって干物が美味しくて

お土産に買って帰りました

alt

アジの干物を食べながら青い海を見ながら

白い雲を眺めながらの食事に時間がゆっくり感じる

贅沢休日です


折角、ここまで来たので足を延ばし海の色が半端ないくらい綺麗な

栢島に行ってみましょう


栢島に近づくのですが海の色が・・・・

今日は見れないのだろうかな?

久しぶりに来てみると駐車場が設けられ有料

alt

う~ん・・・

いつ来ても見れるのかと思ったのですが残念

ではでは、この辺で四国ぶらぶらはおいとましましょう

今回は、ちょっとだけ不完全燃焼な感じではあるけれど

久しぶりに時間を気にせずのぶらぶらは

美味しい食事も頂きお腹の方は大満足でした

又、どこかへ行けたら好いなぁ♪










Posted at 2020/10/02 20:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記
2020年09月28日 イイね!

こんなはずじゃなかった・・・迷い道

こんなはずじゃなかった・・・迷い道











ようやく朝晩過ごしやすくなり

カメラ持って少しだけ遠出しようかと計画を練る

私の場合、遠くても近くても計画は立てる

やみくもに走る事はない

その日のコースで目に付けば立ち止まるし時間が無ければ

スルー

今回は目の前にある香川県からのスタートなので時間もかからない

ので朝早く起きての移動で充分


alt


此処はどこなの?



最初に選んだのは夜明け前の朝景に巡り合えばと思い選んだ

施設や有名地って程でもないので詳しい場所はアバウト

でも近く迄の所はPCで調べててそれからはいつものように

タブレットのグーグルマップで行けるから楽勝!

だったはずなのに、タブレットをメーカーに修理依頼してて頼みの

案内バンがない かといってスマホは有っても打つのがイヤ

念の為、以前 使ってたのを取り出してしたのはいいんだけど

検索が出来ない よく分からないけどナビは使えました

同じ香川県でも市が違う場所に案内して、あらら

途中、おかしいな?と思いながらも止まって調べもしなくて走らせてた

着いた先は東のお空でもなくて、な~んて事ない港!

まぁ、仕方ないか!


諦めてUターンするにもキョロキョロ

大池オートキャンプ場の看板があるので、そちらを通りながら引き返そう

alt

駐車スペースには他県の車や香川県の車が、いっぱい止まって驚く

目の前、池があるらしく瀬戸内海を一望する絶好のロケーション

との事     で堤防らしきの上に上がり見渡すけど「そうか?・・」

私には雲に陽が少しだけ射しこんで、人が居る様子の光景にググっと来た


出だしから撃沈しての今回の旅のスタート

気を取り直して次への目的地へ


alt

雲辺寺山頂公園へ

朝一の7時20分発のロープウェイに乗るはずだったけど

結局、8時発のロープウェイに乗る


alt


alt

左を曲がれば雲辺寺

でも、そこには行きませんので右へ

alt

冬になればスキー場になるようだ

それにしても、風が心地よくて

気持ちいい♪



alt

ゴンドラで一緒に乗ったワンちゃん達だ


この後、近くにある豊稔池ダムがあるので寄ってみる

alt

目の前の川に、水がなくダムも乾ききってる


この後 高知県へ

まぁ連休なので(シルバーウイーク)🚙も多くてちょっとだけ渋滞気味

スムーズに進めない

途中、しらす食堂の建物が見えてお昼にしようとハンドルを切る

alt   安芸しらす食堂


alt

かき揚げちりめん丼を頼みました

此処はとっても人気のようで次から次へとお客が入って来ます

ちりめん、たっぷり入ってて食べても食べても又 ちりめんに

ニコニコ しかも美味しい 大満足です

お腹も満たされ今度は

「伊尾木洞」  国道55号線の道沿いにあります

入り口辺りで帰って来られる方の足元を見れば長靴

長靴は常備してるけど車の中だ

スニーカーなので多分、大丈夫だと思い踏み出す

alt

天然の海食洞で何か、先ほど迄居た景色と違って

探検隊に

なった気分

alt


奥には滝があるようで行ってみる

足元は石がゴロゴロ滑りやすい上に川の水が少しばかり流れてる


alt

可愛い滝  

慎重派の連れは滝へは来ませんでした


仁淀川沿いを走ってると、ここでも目にする

キャンプしてる人達

今年は特に多いのかテント張ってるのをよく見る

alt



あら カラフルなボートだこと♪

alt

カヌー体験
があるようですね

alt

以前 「仁淀ブルー」 を見たくて来た事があるのですが

エメラルドグリーン色の仁淀川に出会えなくて残念な思いでしたが

今回はベストか否かは分かりませんが出会えました

この先に 「仁淀ブルー」の代表格である 「ニコ淵」 へ

以前はとても急な下り道でロープをつたって降りてたのですが

金属製の階段が設置されてました

但し階段の段差が不揃いで注意しながら利用

でも、息切れしちゃいます

alt



降りたら上らないといけないので滝つぼ近くには行きませんでした


この後、UFOラインにset

カーナビの案内と違ってたようなので又々、考えねば・・・

で改めて打ち直す

そしてナビが案内する道に従い来た道を何十キロも走る

で、誘導した道は只のUターンするだけの道案内に

「なんてこった!」 

もうUFOラインは諦めて愛媛県にある

夕日と海岸の場所へと変更

夕日時間に間に合わなくていいのですがこの日の終わりに決めた

道の駅に着いてみると 「道の駅がない!」

こんな事ってある?  何やら改修工事の為

全館閉館

知らない人も居るようで後から来る🚙も何台かいた


あぁ~初めてだ

こんな思うように進めない旅は

我ながら自粛期間が長すぎて、頭の回転も鈍い開店休業だ

明日はどうなるやら・・・・(笑)












Posted at 2020/09/28 20:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記
2019年03月02日 イイね!

雪割り桜の里・・・高知

雪割り桜の里・・・高知










起きれるかな?





高知で寒桜が咲いてる



2月のまだ雪があるころ咲くことから、雪割り桜と呼ばれてる



開花状況を見てると今年は早いようで24日に出かける事にした



久しぶりのお出掛けなので高知県を調べてると桜の里からそう遠くない



小さな町の海岸で、冬の風物詩 * けあらし * と呼ばれる



幻想的な海霧を見る事が出来る



ダメ元で行く事にした



起きる自信がないので目覚ましをsetして早目に就寝zzzz



4時に家を出る  車も多くなくて順調に日の出前に到着






alt



中土佐ふるさと海岸



既に10人程のカメラマンさん達がスタンバイ



alt



この日は * けあらし * は発生していませんでした



まぁ、気象条件も調べてはいませんので・・・こんなもんです



それに、望遠レンズ持ってないので けあらしの中の船 を収める



のは無理でした



隣のおじちゃんが云います 「今日はダメだね!」



私は初めてなので出る感じも分かりませんけど と答えた



撮影に来られた人達も早々に、切り上げてた





alt



お天気予報、日曜日 晴れでしたので日曜日に決めて来たのですが



青空になるのかしら?



alt



のどかな村の斜面にピンク色した雪割り桜がちょうど、満開でした



alt



今年、初めて見る桜でした♪



alt



陽射しも弱くて玉ボケにはなりません



alt



青空だったらと思いながら撮影してると後ろから



「今日は、余りメジロがいませんね」



振り返ると、レンズ100-400mm付けた俳優 鶴見慎吾似の男性



そう云えば、見ませんね・・・でも、私 鳥は苦手で殆ど撮った事がないいんです



お互いキャノン📷 



朝一に寄った撃沈の中土佐の話しから、その方が撮られたダルマ朝日を



見せてくれたり



地元の方のようで、お薦めの場所とか・・・



菜の花の場所とか・・「あっ、そここの後 行く予定にしています」



過去、ウロウロしてるものだからお話しには付いていけます


急がないのもあって、ゆっくり楽しくお話しさせてもらいました







走ってると、広~いビーチが見えて来て立ち寄る



道の駅 ビオスおおがた に車を停め長靴に履き替える




alt



あの向こうね   砂浜は


電線が写ってましたが好きなシチュエーションで思わずパチリ




alt



この日が青空だったらと・・・



alt



大方浮鞭(おおがたうきぶち)



alt



見つめてしまいました  波と遊ぶ休日も好いもんですね






さてさて、菜の花はどうかしら?



alt



入田ヤナギ林(にゅうた)



思わず、ニヤリ  好きなんだな♪ タイミングは良かった



ヤナギの自然林と足元を黄色に染めた菜の花

 


今年の菜の花まつりは3月2日~24日との事



今週は間に合うかもしれませんが24日迄は、どうかな?






alt


今年は菜の花の咲くのが早かったようです


alt


すれ違う自転車から聞こえてきたのは、中国語


顔を見なければ服装は、今どきの若い子の服装です


alt


ただの水たまりでも映り込みがあれば、此処にだって見所はある


alt


ヤドリギがまん丸


alt


曇りがちなのが変えってミステリアスな感じ


alt


右を見れば春を告げる菜の花  左を見れば魔の手に見えて来る


面白い!


alt


冬の裸木も、とっても私には堪らない被写体



そうは云っても青空が好い!


この後、青空であればと想定してコース組んでたのですが


曇り空では見たい景色ではないので珍しく早めに切り上げ帰る事にしました















Posted at 2019/03/02 21:28:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記
2016年01月27日 イイね!

待ってくれた優しい雨

待ってくれた優しい雨













雨、降らない

午前中に海を見ときましょう♪ 海がそう遠くなければ、行ってみます♪

松山市北上地区にある 道の駅 「風早の郷 風和里」

道の駅で、お買い物も出来るしPCで見た、目の前の海の色が綺麗

だったので! 私は、海・川の色が気になるので見つけに行きます(^^♪

調べてたら

10月下旬から2月中旬まで、だるま夕日が見る事が出来るみたい

近くにはモンチッチ海岸もあって、此処から夕日撮ってるのを見た事が

ある。


1


司馬遼太郎さんの小説 「坂の上の雲」 正岡子規・秋山兄弟のお話し

この町に、あるんだね

2



お天気が曇りなのですが、海の色は綺麗だった

曇り空でも、綺麗なので青空だと もっと綺麗なんだろうね♪と思える

白い砂浜がカーブ描いて絵になる  ・・この構図は変だけど

又、青空の時に来てみよう


この彼女、一人でした! 砂浜に座り込んで暫く海を眺めていた

そして、靴下を脱ぎ波打ち際を歩いてた

この時、後ろでモデルが聞こえるように云ってた

砂浜を走らないからね! 海の中に、入らないからね!

云いませんよ(笑)



彼女は、何を考えていたのだろうか?

それを、見てる夏子・・・青春なのかな? 冬の海なんだけど・・・

ちょっと気になる(笑)

道の駅で、野菜・ミカンをお買い上げ(ミカンがとても美味しかった)

3


ギヤマンガラス美術館の入り口なんだけど

もっと、ちゃんと撮らないとダメですね(レンズ交換しなかった)


4


昨年の夏にも道後温泉に来たのですが、列車撮影の時間があって

来れなかった 道後ギヤマンガラス美術館 へ

道後温泉のライトアップには、早いのですが明るい内に見学します

5



ランプシェードが、もうメチャクチャ綺麗

6


7


白いボードは、要らないと思うなぁ

8



此処でランチしようかと思ったけど、2時過ぎていたので駄目でした

9


ブルーが、とても綺麗

10


三脚が、あった方がイイね(でも、ダメだよね)

11


12


13


大正時代の電燈傘

14



ライトアップされたら、綺麗だと思うね

(ライトアップしたギヤマンガラス美術館に来る事を忘れてた)

15



明治・大正時代の貴重なガラスコレクション

もう、綺麗で堪能してきました

ISO上げて、撮ればよかったと反省

16


可愛い駅ですね

17


道後レトロ浪漫号です

18


商店街入り口の提灯 

商店街も賑わいがあって、人も多かったです

楽しかったですね

19



商店街の中にあるお店でお昼です

天丼、あったかくて美味しかった


ライトアップされる時間迄、まだあるので夕日を撮りたいと思ってるトコへ

行ってみます!道後から30~40分程の距離です

雨が4時過ぎに降り出してしまった  小降りの雨☔

でも、下見だから場所確認

20


ふたみシーサイド公園  これが夕日景色が雰囲気あって好いんですよね 

此処も、又 来よう(^^♪

そして、道後温泉に戻ります

21


おぉ~点灯してる  雨は、降ったり止んだり・・暫らくすると雨は休憩

22


灯りが灯れば、優しい色合いになるんだね

23


標準レンズの18mm  やっぱり、広角が欲しくなる・・・・

24


2階席や3階席を利用すると、お茶菓子や浴衣の貸し出しがあるようです

料金があります 1階なら¥410 2階は¥840と1250 3階¥1550

25


何?なに? この光は?

よく見ると、フィルターに雨滴が付いてた

でもね、撮影してる時は、雨は待ってくれました

雨さん、ありがとうございます(笑)

26



27


28


太鼓楼・・・今日は、バッチリと分かる赤いギヤマンですね・・瓜さん♪



ここで、お風呂に入るつもりで用意してきたので入ります

気持ちイイお湯でした

時々、旅先で立ち寄り湯する時があります これ、好いんです(^^♪

お風呂♨に入り、身体はぽかぽか

これで、この日のお遊びは終了 とても、ゆっくりウロウロ出来ました

割と近場だから、移動時間がかかりませんでした

家路に向かってる時間には、雨も本格的に降ってきた

この時点での雨は、問題なし

その時、「あっ、思い出した」  何で急に思い出したのかは分からないけど

syuppoさんのブログで見た、奥四万湖の写真がとても好きで「行って来ます」

とコメントさせてもらいました!その時に、参考にしてみて下さいと

写真家の方を教えて頂き直ぐに拝見♪ そして、一目で好きだなぁと感じ

見てました

その方、越智京子さんと云って今治のご出身!それが

帰りの車の中で、急に思い出して繋がりました

ずっと前に、好きな女性の方のブログをよく見ていました 「夜の散歩道」

でも、やがてブログを閉じられ見る事も無かったのですが

越智京子さんと、夜の散歩道の方は同一人物だったのです

道理で、好きなはずだわ(笑) 思うに、道後のお風呂に入り血行が良くなり

健忘気味の頭にまで、血が回ったんだね(笑)

帰り道のSAで、夕食にラーメン🍜を食べながら今日の1日、楽しかったね♪ と云いながら終了です





この時に、用事で行けなかった友の口元が「とんがり口元」

えっ!この日 食事4回もあってグルメツァーも兼ねてるじゃん!

そうなんですよね・・・よく、食事にありつけない事が多々なので(笑)

珍しく、お腹空かしてではなくての目でもお腹も満たされた1日でした










************♡***********♡***********♡***********♡****




見~つけちゃいました


大好きな場所の四季の様子を、変わる季節風と共に届けてくれて

ありがとう♪







何を撮っているのでしょうか? ハンターさん










Posted at 2016/01/27 20:39:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記
2016年01月22日 イイね!

今日の私は、きれい?

今日の私は、きれい?














蜷川実花×道後温泉 道後アートフェスティバル2015 が2月末迄してるので

ライトアップを見に行こうと17(日)に行って来ました

「最古にして、最先端。」をテーマにして♪

余り天気予報は見ないのですがTVから流れてるお天気だと

午後から90%の確率で雨との事・・・う~ん

いくらライトアップは、お天気が悪くても大丈夫かと思うけど・・・

日中の行き先、考えないと雨なら困りますね

土曜の夜、急遽行き先変更 まぁ、なんとかなるでしょう

お出掛け日に予定してるので行きます


しまなみ海道を通って2時間程で行く事が出来ます

勿論、お出掛けの時は早朝から暗くなるまで楽しみたいと思っています

早朝4時半出発

途中SAで、少しだけお腹満たします 🍙・サンドイッチ・☕

一番初めに向かったのは今治市の来島海峡に面する展望台です

運が良ければ、海霧が発生してとても幻想的ですって!

1


展望台に上がってると、夜明けの色が見えてるので急いで上がらないと

2


海霧・・この日は違ったね(笑)

3


雲が多くて、日の出は見えません

チラッと顔出ししてくれたのだけど、直ぐに雲に隠れてしまった

4


来島海峡大橋

この日は、私達2人と中年のご夫婦と、まっ黒君!

なので、静かに穏やかに撮影出来ました(お天気は兎も角・・)

5



菜の花が咲いてるかと思って、次に「ビューパーク玉川」をナビにSET

ナビ様が示したのは、軽四が一台分の幅しかない道・・・

一度、通り過ぎて今度はスマホのナビで検索

すると、同じ道を案内します  入口辺りだけ、もしかして細いのかと

思って進入したのですが・・少し走っただけで目的地に到着しました!

と、ナビ様が云うけれど・・此処は細い道の上 う~ん・・・

そして、行き止まり どこかの大学の部活の建物がポツンとあるのみ

ナビは、とても便利で助かりますが時には、此処は何処なの?の場所で

見放されます

菜の花は諦めました


切り替えて、モーニングに行きましょう♪

いつもの時間の朝食です

6


カフェアーリーブレーメル

7


美味しく頂き、ごちそうさま

今度は、急遽行く事にした 今治タオル美術館

8


いらっしゃいませ♪

9


タオルの製造工程も見れます!1Fから3Fはショップですね

10


11


中も外も、ムーミンだらけ

12


13


階段を上がってると、ガラスブロックの明るさが好いですね♪

14


近づいてみると外と中の気温差で露が一面で、綺麗だった

15


16


カラフル♪ カラフル♪

17


18


タオルなのに、ほんとアートだね

19


床が綺麗なので、床もアートようだね

20


21


22


ねぇ、僕が君の好きな曲を弾いてあげるから舞踏会に行ってみよう

23


えっ、嬉しいわ♪  今日の私は、きれい?

24


マニキュアもして、お洒落しておめかしするわ♪

そうだよ!行こう♪

25


さぁ、みんなと踊ってごらん♪ 愉しんでおいで(^^♪

な~んてね(笑)




初めて来たのですが、結構楽しめました

夜には、ライトアップされてるようです

この後は、後日UPします





***********♡***********♡***********♡***********♡





再登録して一年、経ちました

初めからのお友達に伝えたくて・・・ *ありがとう*

そして、いつか出来たらいいなぁ・・の2ショット♪ 想いを込めての一枚で




























Posted at 2016/01/22 23:07:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation