5/4日 GWの初日前半コースは予定通りに回れたのだけど後は
想像してた以上に渋滞場所に突入で初の女性みん友と、お会いした時間
も短くて残念な時を過ごしました
さぁ今日は、どんな1日になるのでしょうか
昨夜は、よく寝れたので早起き
体調も万全!(いつでも万全) お天気はどうだろう
そっと、起きて外に出てみました
1
何か、良さそう(^^♪ 晴れる事はイイ事 ♪
2
飯山・森の家
昨年、泊まって気に入ったので早くから予約していました
安いんですよ!
3
食事は自分達で作ります♪ いっぱい食べて昨日みたいに食事に
ありつけない事が生じぬように2杯は食べました(笑)
残ったので お握り にします 今日の1日エンジョイしましょう♪
4
以前、TOONさん・Bla(c)Kさんが目にした早朝の幻想的な光景に
出会えればと思って、津南にある 竜ヶ窪 に行く予定でしたが
行くには遅い時間だったし、往復する時間と撮影時間を考えると1.5時間
かかるかと・・・うぅ~ん そうなれば次に行く予定のコースは渋滞かも?
渋滞になるのは避けて志賀高原へ先に行く事にしました
竜ヶ窪は、いつか行きます
Uターン(7時)
5
花の駅 千曲川 前から見える一面の菜の花に綺麗!と歓声あげながら
も止まる事もなく進みます 車の中からで撮ってみます
6
ダケカンバと残雪・・・あぁ~堪らない光景です
7
8
木戸池
9
上に上がってる人達、発見! あっ!行ってみたい!!
で、早速
10
たいした高さのお山ではありませんが山頂に到着です
わ~い! やったね ばんざ~い(^^♪ イェ~イ
11
このルートはいつ来ても、気持ちイイし、お空が近く感じます
今年、春スキーに来てる人達の多さにビックリです
このルートでのスキー場に、いっぱいの車とスキー客
何度か春スキーを楽しむ人達を見る事はありましたが、今年程
多くの人達を見たのは初めてでした
12
嬬恋パノラマライン北ルート そして今日は、ス~イ!ス~イ!と順調
13
足元に咲いてた小さくて可愛い♪
14
嬬恋キャベツ畑
15
16
いつか、大きくなった一面キャベツ畑を、見てみたいなぁ~
17
途中、青い色発見! 当然、寄り道です
18
終わりかけの桜ですが風が吹き、ひらひら~ 寄り道♪
19
リンゴの花が咲いてる~ 初めて見る光景です
20
21
リンゴの花が咲いてます この時期、来る事ありますがリンゴの花が
咲いているのは初めてみました タンポポもいっぱい♪
22
サンクゼール斑尾 2年程前に1人旅して、気にいった場所です
23
24
中に入ると中庭にある大きな木が、飛び込んできます 好きですね♪
25
この大きな木が新緑になってたら♪の思いで来ました
26
27
今日は、食事とります
28
29
ランチが運ばれてくる前に、ちょっと遊んで撮ってみました
30
ランチメニューの内容も見ないで頼んだ。 すると、ソーセージが5本も
あって、ビックリしたのですが全て美味しくて完食
31
32
レストラン サンクゼール横からの一枚 この眺め見ながら、風受けて
とても気持ちイイ(^^♪ 特等席ですよ
33
そして小さな教会、発見
34
懺悔、いたします・・・・ あの事も・・・この事も・・・出来なくて
済みませんでした それから、あの件も・・・・エトセトラ
ちょっと長いので、次回の最終章で持越します
GW、今年も大好きな信州に行って来ました♪
5/2 仕事を終え車に荷物を入れお友達2人を拾い出発です
GWなので混み具合は、どうだろうと思いながら信州へ向かいます
スムーズに進みながら車中泊予定の屏風山PA迄、走らせます
am6時 月川温泉に到着
まだ青空ではありませんが満開の花桃が見えてきた時には、思わず
声が出てしまいました
今回、みん友女性の方とご一緒で私達は、行く前からとても楽しみに
していました
先ずは昨年訪れ、花桃の多さにビックリした月川温泉の花桃の里に
やって来ました
実は此処で、みん友さんと待ち合わせしてました
しかし、車の異常で此処まで来る事が出来なくて・・・後で、何処かで合流
します!との連絡
何とかお会い出来る事、願いながら私達は花桃の里 散策します(^^♪
八重桜が咲いてました♪
もう花桃がいっぱいで気分は浮き浮きです
ピークは過ぎかけていましたが、それでもまだまだ綺麗で嬉しくて表情
は、ゆるみっ放しです♪ 思う事は、みん友さんと、この花桃いっぱいの中
歩きたいと(^^♪ 〇〇さん! お~い 早くおいでよ♪
まだ朝早いので人は、まばらでとてもゆっくり出来ましたね
鯉のぼり・・・風がないので泳いでいませんね(笑)
八重桜が満開で、とても綺麗でしたね ピンク色も濃いのではなくて
葉も茶色が濃くなくて、こちらで目にした八重桜は、とても可愛くて綺麗♪
桜、ボケていますが、玉ボケが面白いわ
階段を上がってる時
霜があって、足元もキラキラと綺麗
此処を出る頃は車も多くなり広い所なんですが上も下も人が、いっぱい
さぁ、久しぶりに阿寺渓谷へ行きましょう♪
いやぁ~ いつ来ても透明で綺麗キラキラ
もう、ワクワクわくわく
熊ヶ淵
透き通った澄んだエメラルドグリーン
またまた、叫ばずにはいられません 〇〇さん!早くおいでよ(^^♪
下に降りれる所迄、行って しゃがんで見た川の色にキャァ♪キャァ(*_*;
あの友は、何を見て何を考えてるんだろう?(笑)
考え過ぎると疲れちゃうよ
犬帰りの淵
牛ヶ淵
今年は水かさがあるね♪ 雪解け水なのかな?
あぁ~ 来て良かった
さぁお友達は、進展あったかしら?
お友達は、仲の良いお友達に声をかけ その方の車でお迎えに来て
もらい2人で私達の所に来てくれるようです
でも、その方は急に仕事が入ったので仕事が終わり次第には、なりまし
たがご一緒してくれるとの事
安曇野インターを降りてからは、予想はしてたのですが渋滞で動かない
余りにも動かないので私は車から降りて道端からの景色を撮ってました
タンポポの綿毛が、いっぱい♪
大王わさび農園・・・此処に行く人が多いのか渋滞は、此処かな?
此処を過ぎれば、後はスムーズに流れだしました
みん友さんも、R147で渋滞でした
で、合流は中綱湖で会いましょう♪
そして中綱湖へ来てみれば、みんカラさん達が撮られてた桜光景は
どこへやら・・・桜は終わってるではないか! 残念
皆さんの、早朝で見た素敵で尚且つ幻想的な桜は無理ですが
桜が葉桜・・・・ 私達は中綱湖は縁がないのでしょうね
ようやく16時頃、会えました! 呑まず食わず・・・お腹も超、空いての
ご対面です いつも美味しい物を頂いてる方々なのに・・・
会うのに9時間近く、かかってしまいました
期待していた中綱湖・・・残念
仕方ないので、こんな華を咲かせてみました
いやぁ~、とても高くジャンプ!凄~い(*_*;
決まったね♪ 着地・・・
私の無理なお願いを、何のタメライモなく飛んで下さり有難うございます♪
大井出の吊橋 近くからの北アルプス
いろは堂の おやき を食べてもらいたくて選んでみました
お2人さんもご希望でしたので
結局は短い時間しか、居れませんでしたがお会い出来て嬉しかったですし良かったです
有難うございました! seraさん♪ Cherryさん♪
ひんやりと優しく包まれてたミルクロード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 16:04:44 |
![]() |
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/10 15:06:27 |
![]() |
あったか~い日曜日・・・福岡 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/05 20:28:37 |
![]() |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |