• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

贅沢な時間だった

贅沢な時間だった























1











美ヶ原高原の夜明けが綺麗だったので、私が住んでる所の海岸で、夜明け


を見よう♪と、いつものメンバーに声掛け


「夜明け!見に行っちゃう?♪」


「うん!行く♪ 行く(^^♪」 と、ノリのイイ返事


では、AM4:30 現地集合


綺麗なお顔していなくて、大丈夫だからね


後で、3人の顔を見たら お出掛け用の顔💄でした(笑)  あらっ (@_@)










集合場所に指定してたのは 「日本の渚百選」 「快水浴場百選」の海岸


それが、着いてみてビックリ! 立入り禁止されてバリケード封鎖


多分、治安の為かと思います バリケードくぐって海岸に行けるかもですが、一応


マナーは守らないといけませんね


それでは、もう少し離れた場所に移動です


薄暗い中、4台揃って走ります




2

着いてみると、この景色! 見慣れた海岸なのに何だかワクワク♪

実は、この時 持ってきた物があります

それは、折り畳み式のチェアーです(笑)  早速、買いました

3



さぁ、準備しましょう♪

4



うふふ・・・嬉しくなってきます

左側(東)の方が明るくなってきてるので位置を変えます

此処で、夜明けをみんなで、迎えましょう

5


6


7


まだ夜空が残るお空が、あかねに染まりだしてきました

うわぁ~きれい ✨✨   此処に住んでいながら初めて見たかも!!!!

8


夜が明けてきて明るくなってきました

因みに、前日の土曜日・月曜日と早朝ウォーキングしていますが、こんな

綺麗な朝焼け色ではなくて、いつもスッキリしない淡いグレー色

9



実は、もう一つ持ってきてたのが 「シャボン玉」

花火でなくて・・・

10


シャボン玉、飛ばして撮ってみようとするのですが

意外と難しくて・・・風はあるし 後ろの色が白いので場所を移動します

移動と云っても、近くの山です

(実は、秘かに練習していたのですが撮れないのよね・・)

11



あららっ・・・あれは、雲海なのでは?  

モコモコでなくても近くで見れるじゃん(笑)

12

以前、みんカラさんのブログで知ったのですが

この小さな島を「アポロ島」と呼んでいた・・成る程 大槌島(無人島)

13


14


今日は、向こうの香川県が見えます

こんなスッキリした中の瀬戸大橋 🌉 を見ながら、コンビニで買った

サンドイッチを食べよう♪  又、チェアーを並べてね(笑)

どんだけ、嬉しいんやねん♪

15


王子が岳

16


風は吹いてくるし、景色は良いし・・もう、たまらないくらい贅沢な時間です

17


パラグライダー、此処から飛び立つので目視で確認出来る吹き流しが

あります 

18


まだ朝の、6時過ぎです ⏰

19


20


試しですが難しい・・・シャボン玉、飛ばすのもそうですが風に流されるし

でも一番、難しいのは撮影   大人になってシャボン玉で遊ぶなんて

思いもしなかった!(笑)


上手く撮れないので、またまた移動します

21


あらっ、少しずつ撮れてきたかな? 。○。○。。。○

22


23


24


終わり

あぁ~難しい



日曜日の早朝より、2.5時間でしたが綺麗な茜色のお空も見えて

瀬戸大橋もスッキリ見れて

景色を眺める為の贅沢な時間に必要なチェアーに浸れる事も出来て

夏の朝、とっても贅沢な時間を過ごせれました

あぁ~気持ち良かった






























Posted at 2015/07/27 20:37:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2015年07月23日 イイね!

初夏の信州・・・最終

初夏の信州・・・最終









7月と云えば信州でニッコウキスゲが咲く頃



こんな写真(2014)を送ったことから、[行ってみたいなぁ・・そして、もっと

咲いてるニッコウキスゲ撮りたいなぁ・・] から始まった信州への旅 🚙

で、結局は行けなかったのですが代わりに違った、のんびりとした旅

が出来ました♪




日の出ツアーも終わり、山本小屋に戻ります

この後、マイクロバスに乗って王ヶ鼻に向かいます 🚌

参加者が多かってバス2台で行きます

運転手さんは宿の親方さん 以前、山本小屋ふるさと館に泊まった時も

参加した事あるのですが運転手兼ガイド付きで、お話しが とっても

面白くてバスの中、笑い声で賑やかです

この親方さんも、面白くて2人で笑ってばかり

定かではありませんが車で王ヶ鼻に行けるのは、宿の方のみだと

思いますね ロープしてて通る際、鍵?かけたり外したりしてますので・・

歩くのは自由みたい! でも、歩くと遠いかな

山本小屋は1番に王ヶ鼻に向かう事が出来るそうです  直ぐに他の宿

の人達も来るので、まっしぐらに王ヶ鼻に行って下さい! と何度も

云ってました







標高2008M 6時半頃、到着したのですが雲海は、発生してなかった

多分、高原美術館の方で出てたかと思いますが

方向が違うし高原美術館へ、行くには歩いて行くには遠い・・・




断崖絶壁で、足がすくんでしまうかも・・でも意外と平気だった(*^-^*)



影は2人では、ありません



北アルプスの方角を見ています



眼下に見えるのは松本盆地



宿を出て高原美術館に8:40頃、到着した



雲海は、もう見えなくなっていました・・・かすかな一枚



ニッコウキスゲがチラッと見えたので寄ったのですが柵がしてるし

咲いてる花が少なくて遠いので撮ってもダメでした






ビーナスラインを走ってると余りにも景色がイイので、ちょっとだけ

止めて撮影   気持ち良かったですよ~♪



嬉しくハミングしたくなる気持ち良さです♪♪



車山でニッコウキスゲが咲いてるのですが駐車場が、いっぱいで止める

場所がない! だから端に寄せ、記念写真として一枚撮るのみ

レンズ換える事も出来ず・・・残念 



お昼に選んでたレストランです!  イゾルデ(山梨)🍴

車中泊の予定だったので、ランチ少しだけリッチにしようと予約

していました






中に入ると、目がキラリ 



用意して下さったのは窓際の席でした



何を頂けるのか楽しみです












美味しゅうございました😋



お庭に出て見る事にしました



そして、この度 ご一緒してくださりありがとう










見上げれば眩しいばかりの緑の木々達 🌿

そして最後に立ち寄ったのは



富士見高原 花の里

四分咲きだそうで、満開には早過ぎた
















今回の旅




1泊2日の短い信州への旅でしたが、軽井沢で優雅に過ごす事も出来

次の日は、夜明けのお空と日の出も見れて

とても、イイ時を過ごす事が出来ました♪


今回、12(日)は渋滞にも遇わずスムーズに帰る事が出来ました♪

16時半頃富士見高原を出て23時半頃着で7時間で帰れました

















Posted at 2015/07/23 20:44:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年07月19日 イイね!

初夏の信州・・・美ヶ原高原

初夏の信州・・・美ヶ原高原










お昼は東御市にあるお蕎麦屋さん「さくら」で、更科そばを頂きました♪

朝も食べお昼も食べるなんて最近の旅では、私には珍しくて・・・(笑)

後で思えば、ゆっくりの食事が本来の目的である野反湖のノゾりキスゲ

に行く時間が出来なかった

宿にも向かわなければならないので・・・残念!

お天気が良ければお友達の方が行ってくれるかもですが

野反湖のノゾりキスゲは、来年に行こうかな(^^♪




夢ハーベスト農場(小諸)  見頃時期は少し終わり頃でした

こじんまりしたラベンダー園です♪ が ゆったりとした時間、過ごせました

色も奥は濃くて手前は少しだけ薄いかな









ヒゴタイ   絶滅危惧Ⅱ類になっているそうです  そうなの?

(調べてたら、阿蘇では 幻の花と書かれていました ヒゴタイ公園)



此処では アナベルが綺麗に咲いていました



葉っぱが可愛いくて撮ってみました  カツラの木🍃

この葉、紅葉して落葉すると葉から甘い香りが、するそうです





高峰高原     カラマツの紅葉の時、綺麗ですね♪

野反湖に行く時間がないので、ちょっとだけ、寄り道しました

長い登り坂の道を独りサイクリング🚲 してる方が、息を「はぁ・・はぁ・・」と

しながら休むことなくペダル、踏んでいました

しんどいよね! でも、立ち止まらない! 凄い(@_@)






美ヶ原高原



美ヶ原高原美術館    写ってる軽四で信州迄、来ました(笑)

此処にチェアーを置き、景色を ただただ眺めてる

何とも云えない贅沢な時を過ごされて・・あぁ・・こんな時間、過ごすの

在りですね♪   今度、景色眺めながらの時を私達もやってみよう

チェアーを車に乗せてみよう(^^♪



今日のお宿、近くからです  それにしても青空に恵まれました☀



山本小屋



標高、高い所で余り食事期待していなかったのですが

食べきれない程、出てきて残してしまいました

窓から見える放牧された牛さん達を、見ながらお喋りしながら

ずっとずっと楽しいお食事時間でした♪


そして、お天気がイイので宿の方に、雲海の事を聞いてみました

「土曜日の朝はダメでしたが明日の日曜日は多分、大丈夫かと」

朝、4時20分に日の出ツアーがあります!そして、6時過ぎに雲海ツアー

もあります!のお話ししてくれました

当然、2人は「参加しましょう♪」 申し込み用紙に記入です

sera・夏子の名前、書きました(年齢不問)  seraさん、代筆


4:15


ドアを開けて、飛び込んできたこの光景に少しだけ寝ぼけ気味の2人は

嬉し過ぎて、「早起きして良かったね♪」と、声掛け合いました🌙







宿から歩いて山頂へ行きます  



一番、綺麗時なのが分かりませんが、見えてくるお空は赤く・青く

雲も加わり、たまらなく此処に居てる事に「幸せ」感じていましたね



あんなところに、牛さんがいる(^^♪

後で聞くところに、雪の季節でない限りずっと外でいるようです

寒さに強いとの事




4:45


4:48





皆さん! ここからのご来光






日の出も終わり、帰りましょう



朝の光、浴びてキラキラ



高山植物 ハクサンフウロ

帰る頃、足元みればハクサンフウロが朝露まとっていました



霜が取れ、花が上向きになると数日間お天気が続くと山本小屋

のおじちゃんが言ってました 



明るくなって牛さん達が見えてくると かなりの数居ましたね🐮






それでなくても登り、遅いのに夜が明ける光景に嬉しくて、立ち止まって

は撮ってばかりで、日の出ツアーにご一緒した方がたから遅れてばかり

でも、素敵な朝を迎える事が出来ました♪

この後、雲海ツアーに参加ですが

次回で載せたいと思います(最終)
















Posted at 2015/07/19 20:26:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年07月14日 イイね!

初夏の信州・・・軽井沢

初夏の信州・・・軽井沢













7月に入ったのに毎日、お天気が悪くて雨が多い

そんな中、7月だと信州はニッコウキスゲが咲き出していると思ったら

「行ってみたいなぁ・・♪」

みん友さんとお話ししてたら、お互い「行ってみる!」 と話がとんとん拍子

でも急なので、宿手配が中々 仕方ない! 

それでは、車中泊で行く事にしました 時期的に、どうかな?の思いが

ありましたが美ヶ原高原で雲海を見てみようかと♪ 

「宿、取れたよ!」 と連絡。 美ヶ原高原・山本小屋

それでは、信州で待ち合わせして1泊2日のプチ旅です

マルメロの駅 ながと AM7時で待ち合わせ

岡山・夏子と埼玉・seraさんとの女性2人の旅です

お付き合い頂けたら嬉しく思います! 見て下さいませ♪


CABOT COVE 朝6時半より営業しています

本当ならば、集合場所 高ボッチ高原にしていました

信州のお空、感じたかったので・・でも、ここのカフェ軽井沢にあるので

混むのが嫌で、急遽 変更して高ボッチ高原はパスしました

後で分かった事ですが、もしかしたらお友達であるTenkinzokuさんに

会ったかも?で、ビックリしました





この、扉 開けましょう♪

テラス席、お願いしました  最近は軽井沢方面に来る機会が少なくて

来週、連休前の普通の土曜日なので久しぶりに軽井沢で、気持ちよさ

感じながらモーニング、頂きます(*^_^*)




もう私達は、いっぱいの笑顔美人です(笑) 

気持ちはセレブ気分♪



いつまでも、此処でまったりもしていられないので次に移動です



塩沢タリアセン



以前、初秋に来たのですが この色に会えなかったので

目にした途端、テンション上がりました♪♪  奥の建物は、睡鳩荘



軽井沢では女性の帽子姿が、よく似合いますね♪♪



軽井沢ですので、ペット連れの方が多いですね

可愛かったので一枚、モデルになってもらいました




何を撮ってるのでしょうか? 私は彼女を撮ってみました♪



タリアセンの中にある、イングリッシュローズ・ガーデン

薔薇は終わりですね



小さな森の小人達のオブジェが、とても愛らしく癒されます






二人が口にする言葉は、「もう、堪らないね♪ あの子も、この子も

可愛い」 深緑ではなくて若葉に近い新緑色で、色にも反応(*^-^*)






イチゴ帽子のこの子に見つかっちゃたね♪ 楽器隊君たち



薔薇を眺めながら、こちらでご休憩


楽器隊たちの音色も聞こえてくるかもですね♪







やじろべぇ




黒の蝶が、飛んできて慌てて撮りました



カエルさん!さようなら(^^♪ またね♪



石の教会 に来たのですが結婚式があって、皆さんが居てる所まで

しか行けません




石の教会の中、素敵な空間なのに入れなくて残念・・・


Posted at 2015/07/14 22:51:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2015年07月09日 イイね!

モヤモヤの一週間

モヤモヤの一週間










*くもの一日*


くもの1日は

はっきりとしてない

いつも あやふやで

ぼんやりとしていて

つかみどころがない

さかい目がはっきりとしていなくて

いつのまにか空になってる


                           銀色夏生





このまま動かずに、ひと休み      私の気分もひと休み




ノウゼンカズラ   花言葉・・名声・名誉

夏になると、このオレンジ色した花が咲いてる 私は、このお花が好き♪




最近、早朝にウォーキングを始めた(^^♪  お山に行ってみようかと!

7月に入ってもお天気が悪くて、時々ウォーキングは休みがち

近所を歩いてると、お花が咲いていたりで歩いていても

それなりに楽しい♪



カメラ持っての散歩ではないのだけど近い場所であれば

カメラ持って、もう一度来てみます






7/2  食事も終え洗い物をしてたら窓が、ハッキリ分かるぐらい赤い

早速、2階に上がり記念にパチリ



早朝迄、雨が降ってたようだけど散歩の時には雨は止んでた

日曜日の朝、忙しいようでもあるし そうでもないし・・・

ちょっとだけ、の思いでご近所へ



ぼうぼうのアスパラガス   水滴がまぶしくて♪



まぁ~るいまるまる、たくさんのお友達と一緒だね






葉の上にも下にも、雨の時だけのお友達・・

短い時間だけの、雨にぬれての饗宴



いっぱい 濡れちゃったね



紫君子蘭







今日は、カフェに行って窓辺に座り独りお茶しようかな? と買い物帰り

に行こう!としたのだけど曲がり角、間違えてしまった・・・

でも、引き返すこともなく空き地に車を止めてブラッと(*^-^*)



此処は桜並木みたい♪   春に来てみようかな?







思い思いの午後の日曜日






図書館に寄った時は、いつも隣の交流センター 覗いてみます



切り絵の作品展    趣味で習われ、こんな作品が出来るなんて・・・

私も何か習いたいなぁ・・・興味があるのは水彩画






撮るのにライトが入って、撮る位置が難しい・・ 

で、左上にライトが入りました






見つめる先に、何があるのでしょうか?・・・  

思い出すのは

あなたのことばかり・・・






お天気が悪くて、カメラ持つ機会が余りなく気持ちもイマイチ乗れず

の日々

そんな中のご近所、ぶらぶら一週間でした









Posted at 2015/07/09 20:51:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 地元 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation