• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

雨降る9月・・・鳥取

雨降る9月・・・鳥取
















晴れであれば、此処から

始まる山陰の朝でした

今年の9月は雨・台風で青空の日が少なくて

予定を変えての山陰の旅となりました


やって来たのは 植田正治美術館

周りは田んぼで他の建物は無い!此処に

無機質なコンクリート建築の美術館

でもね中に入ると、外の自然を生かす造り

私は美術館に割と行くのですが絵画は

よく分からないのですが美術館そのものがアート

みたいで雰囲気が好きなんです(^^♪



此処では傘が要りません
(雨傘でなくて演出の傘は、あった方が〇)


植田正治さんの作品は撮影禁止なのですが

館内では、こんなブースがありました

これが面白いんですよ



窓ガラスには植田作品を象徴する

「シルクハット🎩」が描かれてるんです

このシルクハットと粋な写真が撮れるので

皆さん!色々とポーズとっていました




早速、友をモデルで一枚






美術館側の方の計らいで横に

傘とステッキが立ってるの

内のモデルにも傘とステッキを持って♪

でも、恥ずかしいかな?

私達がそんな会話をしてると

前に座ってられた若いカップルの方が

皆さん!「やられていますよ」

こんなやり取りから始まる旅での、会話

笑顔で話される彼女は、とっても可愛い方♪

そして二人で、彼女に「モデル、やってもらえませんか?」

とお願いしてみました




ありがとうございます(*^^)v

とっても楽しい時間、共有出来ました




大山を眺められるように椅子があります

座られる方のみの特等席♪



残念ですね! 大山は見えないけど

座って眺めたくなりますよ♪  椅子のデザインもイイですよね




立ち止まって眺めてる女性

立ちさってく男性

見知らぬ人の「人生のすれちがい」の一コマのよう




風景を見て、小さなしぶきからの波紋・・・を見て

何を感じ何を想う・・・・







今日の(18日)大山

窓が雨で濡れてるので鮮明に写っていませんが

これもこの日の風景




ロビーでの一枚一枚

館内どこを見ても絵になる





お天気を見計らって、又 来ますね



大山経由で帰路に向かいます



途中、牛さんを見た

牛さんは、いつみてもお食事中




御机の茅葺小屋

ガスってて、良く云えば幻想的

晴れであれば、大山 と一緒に撮れるんですよ



一日雨に打たれ、うなだれてしまってる









下から覗き込まないと

貴女達の笑顔が見えないね






頑張って見上げてる



コスモス畑には出会えなかったけど

今年初のコスモスは雨に濡れて「泣き顔のコスモス」

に出会った

薄暗くなってきた

今日の山陰の旅も、これで終わり

カメラ・三脚も片付けて帰えりましょう

          ・

          ・

          ・

えっ!足元には猫じゃらしによく似た葉が

静かにユラユラ

この葉は、好き

又、カメラを取り出して腰をかがめ

貴女目線迄、低く目を合わせましょう(^^♪






どちらかといえば雑草に近いかと

でも、雫いっぱい身にまとった貴女はキラキラと

輝いてとても美しい



雨の日の贈り物だね





私には「雪の女王」に見えた

冷たくてまぶしい程、綺麗だった

「チカラシバ(力芝)」




私の中の チカラシバ と云ったら

此処で風にサワサワと揺れてる映像が出て来る






風が生きてる!と感じるこの場所

ルリの庭・ブルービーの庭を歩いていた♪🐝


来年には再び訪れてみよう






Posted at 2016/09/25 19:34:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鳥取 | 日記
2016年09月22日 イイね!

雨降る9月・・・島根

雨降る9月・・・島根










SWのお天気は雨模様

次の祝日22日も晴れ、望めない

降水確率80%と示されているけど

のんびりとゆっくりと「秋探しぶらぶら」

夏子と友の2人旅です🚙💨


西日本での彼岸花群生地 辻のヒガンバナへ
(広島・三次市)

雨なのですが着いた時(6:30)

既に何人か撮影に来られてました

全体的にはまだまだですが

それでも結構、咲いてました

でも撮れていませんでした(ハハハ)




う~ん・・・・・・・・・・


水滴を見つめる事にした


















栗の大きさにビックリ


彼岸花撮影、早々と切り上げ北上して

島根県に向かいます



橋を通ってる時(三井野大橋)、何故だか止まって橋の真ん中

辺りから見えてきた光景に「うわっ(^^♪ イイね♪ 何?向こうに見えるカーブ道♪」


此処、奥出雲おろちループ だった



秋を感じさす色付き(初秋扉みたい)

「夏子さん♪ ♡♡子さん♪ 初秋の扉、開けて今日の一日楽しんで下さいね♪」

と聞こえてきましたよ(笑)












ヤマボウシの実


雨に打たれてる赤い実が、いっぱい

雨なので見上げる事が出来なくて目の前の

この子に決めてもらいました



「奥出雲おろち号」の画像検索結果

(雲南観光HPより)

途中、奥出雲おろち号(トロッコ列車)が来て

あぁ~~    

トロッコ列車乗ってみるのもイイかも♪




実った稲・白い蕎麦畑景色を見ながら

のどかに感じる景色

側道に入って寄り道・・降りてトコトコ

急がない旅☺




金言寺

どんだけ大きいの? イチョウの木

紅葉時期になると黄色に染まり

黄色絨毯光景は圧巻です(まだ見た事がないのですが)



下見です♪



雨は降ったり止んだり

此処では少しだけぽつぽつ

走ってると蕎麦の花をよく見かけた

で、立ち寄ったのは



宍道干拓地

向こうに出雲空港が、あるようで

飛行機が飛んでました 晴れであれば

蕎麦の花畑に飛んでる飛行機が撮れるかも✈



今日は、友の愛車ポルテでやって来ました

助手席で楽させてもらっています

そろそろお腹も空いてきたので、お昼にしましょう







カフェレストラン メリメロ

スペシャルランチ¥1600 

手が込んでるし見た目も可愛くて

とってもとっても美味しくて大満足です



*気になっちゃった

ランチをオーダーして待ってる間

何気に横のテーブルにあるコップを見た

ハートの形をしたコップ

で、私達のを見ると平凡な普通のコップ

ふむふむ・・・分かりましたよ(笑)

お隣に座ってるのは、カップルさん♡

な~る程・・・そういうことね(^^♪

遊び心あるお店だ事!



本当に美味しゅうございました

ごちそうさま🍴




雨の日でしたのでお外ばかりではなくて

室内でフラッと出来る所へも行ってみましょう




和鋼博物館

たたら製鉄とその歴史・流通を紹介・展示してます



此処のロビーなんですが、床がモザイク模様

2階から見下ろして撮ってみました♪





ベンチとかイスがあると

ついついシャッターを押してる(笑)


1日、雨の日

雨でも愉しい休日になれたらと

この後、ある施設に向かいます





Posted at 2016/09/22 19:31:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山口・島根 | 日記
2016年09月19日 イイね!

瀬戸内国際芸術際・・・犬島

瀬戸内国際芸術際・・・犬島














瀬戸内国際芸術際


真夏は暑くて「行く気はゼロ」でしたが

この日(11日)お天気悪いように云ってたのですが

晴れてるじゃない♪

今の9月には貴重な晴れのお休み日なので

出掛けてみる事に

で、旦那様を誘ってGO♪


船の時間を見て、11時のに乗ればイイかと。

スローなスタートです



小さな小さな 宝伝港 から船が出ます

チケット売り場は無くて出発する際に

船関係者の方が出て来て支払いします

¥300で時間は10分程度です




犬島に到着

目の前の建物でチケット購入




先ず、飛び込んでくるこの景色

もともと花崗岩が採れる所のようです

横に長く並んでのお出迎えです

石の白さが空と海に映える♪

好いですね♪






「遺産・建築・アート・環境」という要素を

用いて銅精錬所を活用した美術館

「在るものを生かし、無いものを創る」のコンセプト!


前回のブログに登場した 六甲枝垂れ

の建築家で設計してる 三分一博志さんが手掛けてました




精錬所敷地内は、そのまま残してる中

美術館入り口へ向かいます

残念な事に中は撮影禁止なのですが

私的には面白かった

暗い中、進んでいくのですが

光と鏡を使っての異次元空間

私は驚いたり「えっえっ、どうなってるの?」のテンション

私と温度差がある旦那様曰く(理数系)

理論はこうだ!・・・・と説明

感じることなので😅・・・・








同じ模様がなくて結構、面白かった



発電所跡

しかし9月に入ってるけど、暑い!

真夏は来れませんね


移動は歩くのみ

小さな島なので、距離はそれ程ではないのですが

暑くて暑くて・・・・



アートだけど、暑いし痛そうで座れないね



暑いし喉が直ぐ渇いて

「冷たい飲み物が欲しいよ~」と声に出し

カフェに入り、食事とアイスコーヒーでひと休み



荒神明香  「コンタクトレンズ」



「は~い! こっち向いて(^^♪」



メチャ面白い(^^♪ 



大きさや焦点が異なる無数の円形レンズを通して周りの

景色の形や大きさが歪んで映し出されて面白い



反対側に回って、見たかったけど・・・

此処は家が映し出されているけど

反対側は木々達ですので

今思えば、残念・・・・


後ろに居る旦那様から

「帰りの船の時間は?」の声

返事をする為に旦那様を見れば

私への「お付き合い時間充電残量」のレベルが

「2」のオーラ

「14時で~す🚢」


さぁ、急いでモードに切り替え、此処から

標準レンズ1本で、早送り夏子カメラ撮り



ピント合わせも、甘いけど・・・



多彩な色の造花の花びらを組み合わせて作った作品


「リフレクトゥ」

全景も撮りたかったのですが

警告ランプも発令してるので

又、過ごしやすい時にぶらりと

来てみようかと思える静かな場所でした






Posted at 2016/09/19 20:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2016年09月13日 イイね!

オータムバージョンのテーマは *彩・風*

オータムバージョンのテーマは *彩・風*











時間が出来たのでドライブがてら

出掛けて来ました🚙💨

今回は初めての六甲です(2時間程)


夕暮れ前で充分なので少しばかり

寄り道しながら行きたいかと♪

と云ってもお隣同士

先ず行ったのは 六甲カンツリーハウス


9/10から

バラの小路(ローズウォーク)で

色とりどりのバラが楽しめる・・・

六甲山の気温は市街地よりも低いので

通常の開花とは異なります

と書いていたので来たのですが・・・




此処は家族連れで色々と楽しめるようですね

池の周りにはピンク色で花道のよう♪

サンパチェンス(花)




此処を通って バラの小路へ

でも、時期では無いから・・・(まぁ、イイけどね(^^♪



薔薇は苦手

苦手なので頑張って撮る事もしないので

いつまでたっても上手く撮れない




赤は特に苦手



で、バラ撮影は終了


此処の営業は5時迄なので

お隣にある六甲ガーデンテラスへ移動します


六甲に来たのは

六甲枝垂れ

が見たくて、やって来ました



お店の感じもイイけど






三分一博志(設計者)


あそこに見えてるのが *六甲枝垂れ*


近くに行ってみましょう♪



木漏れ日のような光がさし込む中、360度パノラマ

 幹のまわりを枝葉が覆う大樹のような

**六甲枝垂れ**




うわっ~、こんな感じ好きですね

飽きない!

ヒノキで作られた幹! 内部も面白いのに

気が付かなくて見逃した(>_<)

見えてるトコだけがアートでは無いんだ!

この建築家の方!犬島も手がけてる

知らないで行った「犬島精錬所美術館」で見たのも

この方が手がけてる

偶然、見つけた六甲枝垂れなんですが
(関西の方はご存じなんでしょうが)

好きな感じの作品が引き寄せてくれたように

思えてきました



秋の空を眺めながら



月も見ながら

17日が満月のようです  中秋の名月だね



向こうに見える、高い塔から六甲の夜景を見るのね






ヒゴダイと共に暗くなるのを待ちます



風にゆられ そよそよと

なんだか やわらかな気持ちになる



大阪湾を一望出来る 海の展望所

夜ともなれば美しい夜景が見えますよ




オータムバージョンのテーマ **彩・風**

と題してのライティングが始まります✨✨









ピンクゴールド・・・キラキラ






独りだけど思わず「綺麗!」と声出してた



やはり六甲

ひんやりとした風が身体をなぞってゆく

標高があるので寒くなってきました

一応、7部袖の服で来てたのですが長く居ると

寒いですね





冬は樹氷がフレームに着氷して

幻想的な雰囲気になるって❄❄・・・

えっ~、見てみたいなぁ




六甲の夜景がこんなにも綺麗だなんて

知らなかったです

この日は、スッキリとしていませんでしたが

これからだと、もっともっと綺麗なんでしょうね






一人で見る六甲の夜景

こんな時間も悪くない(*^_^*)



今回は六甲ガーデンテラスから見た夜景

後で分かったのですが他にもお薦めスポットが

あるよう

六甲の夜景はキラキラしてて

綺麗だった♪♪♪





冷えてきたので帰りましょう








Posted at 2016/09/13 19:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2016年09月02日 イイね!

秋の気配

秋の気配









暑い!  暑い!

そんな毎日が続き

動く事が億劫・・・

身体は動かさないのにお腹は空いてしまう

3度の食事は勿論

アイス食べる回数が増えてばかりの毎日

暑さで食欲不振になる訳でもなくて

アイス・間食・それに毎日のスィーツを食べてる

これではイケない!

と思って最近

朝のウォーキングを再開した

秋になればドライブに

きっと飛び出してしまうはず

このままでは身体が日に日に重たくなる

体力作りと思って早起きです


玄関を出ると

気持ちイイ風が目覚めの身体にシャキッとです


まだ薄暗いけどお空はお星様がキラキラ

段々と明るくなり東の空が気になります

何か夜明けを見たくなって裏山へ







う~ん・・ ここからだと、よく見えない

急いで場所移動



おぉ!イイじゃない(^^♪

間に合ったね









西の空を見ると雲がいっぱい



風も少しだけ吹き過ごし易くなったように思えた朝でした





先日、ある方のブログで見て

今、こちらでは瀬戸内芸術祭してるんだ・・・


知ってはいますが暑くて気持ちが湧いてこなくて

スルーしていました

岡山だけど知らなかった島 「犬島」

行ってみたくなりました(9/4日迄)

でも台風12号が来てるよう

遠くないのでいつか行ってみよう♪

期間過ぎていても大丈夫みたいなので



芸術祭の期間中、観光列車

ラ・マル・ドボア(フランス語で木製の旅行鞄)

岡山=宇野 1日2便 走ってるようです

宇野駅と無人駅「八浜駅」が

アート化されてました



列車は撮りに行けなかったので垂れ幕をパチリ

ホームが広くないので後ろに下がれなくて、部分しか

撮れませんでした



駐車場近くに咲いてた



夏の花 ノウゼンカズラ

夕暮れ時の所為か、夏も終わりなんだね

と感じる


帰りの道は少しだけ遠回りして

海岸線沿いで帰ろう

夕日が見れたらラッキー



うろこ雲、消えないで(*^_^*) 

と思いながらでしたので撮れて良かった♪

この後、沈むのを待つつもりでしたが

雲があって夕日は隠れてしまった!

これからは朝夕と、綺麗な光景が見えて来るかと思うので

又、撮りに来てみよう♪




Posted at 2016/09/02 22:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation