• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

紫の濃いもの*薄いもの

紫の濃いもの*薄いもの












GW中、何もせず家にとじこもってた


みん友さんのブログを拝見してると「藤の花」UP

あぁ~藤が咲いてる季節だね・・・

藤の花?

最近、撮っていないかも・・・何も動かなかったGWなんだけど

見頃も、あっという間だと!そう思ったら行ってみましょう


岡山県でも、ありました

そんなに遠くないのでGWの最終日の日曜日に

少しだけ早起きして行って来ました

朝8時、開園  ちょっと出遅れて8時半到着

1




入り口からの見上げる藤の花に、「おぅ~♪」

2


さぁ~

甘~い香りとラベンダー色の世界にお邪魔してみましょう

3


藤の花が長く、風にユラユラ

こんな紫の下を、ゆっくりと進む  見上げるのではなく

目の前が紫色のグラデーションの海


4


5


幅7メートル 全長500メートルの藤棚が設置されてて

満開の時期になると、紫の雲海のように見えるんですって

6


ピンクもあります

7



8


9



10


カメラ女子さんを、何人も見かけた

11


どう?撮れましたか?

12


けんけんぱ、したくなる

13


おばちゃん、藤の花に背を向けてる・・・

けど、日傘に藤の影模様になってるわよ

14


1時間もしない内に多くの人が来て

何処を向いても人・人・人・・・これはもう退散しましょう

15






折角、重い腰を上げて出て来たので家に帰るのもどうかと

思い家から近い公園に寄ってみました


16


この公園は好きなので、割とよく来ますね♪


17


女性のタイプも、それぞれだねと重なる気がした一枚


18


シャグマハギ

19



20



メタセコイアもゆらゆら

21


ユリノキ  6月頃、花が咲く  チューリップ、に似てるかと

22


男前にしたくて、かなりアンダーにしてみました

23


リムナンテス

24


ネモフィラ・マクラータ 
   
25


オルレア    白いレースのようです

26



27


こてまり* はもう終わりごろ  

午後の陽射しはやわらかく、光の色で貴女は変わるね♪

28



29



この日のお出掛け、よく晴れてお花をいっぱい撮れて

一人、のんびりぶらぶら

こんな時間も、いいんじゃない♪ の日曜日でした






Posted at 2017/05/25 20:40:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月18日 イイね!

緑の風が吹く頃・・・See you

緑の風が吹く頃・・・See you













ばってんの湯

疲れもお湯で、まったり 爆睡

直ぐ近くに水前寺江津湖公園があるので朝一は

此処からスタートです

冬の早朝、朝もやの江津湖公園の映像を見た事があって

一度、見てみたいかな? でも、4月末なので

そんな光景は見える事はないのですが、近いので寄ってみます

駐車する所にちょっと困るかと思う!と聞いてたので

車を公園周りを走ってみるのだが


alt


どうしようかな? 降りて散歩も良いかも♪と思ったけど

朝早めに、ミルクロードを走るのも車多くないと

思うので、公園の散歩は止めてミルクロードへ向かいます



走ってると、朝もや モヤモヤ

1列の木々が見えて来たので

あそこ近くに行ってみよう♪

と脇の農道に入る


alt

朝、早いと思いがけない景色が見えてくる

こんな光景見ると、素通りできない

早速! 「止めて♪」


alt


alt

麦が朝露に濡れてる


alt


朝の光だまキラキラ

液晶画面に映し出されてる映像に

きゃ~ なに?キラキラ♪ キラキラ♪ たまりません♡

最近、出番多しのタムキューです




ミルクロードを走ってると目に飛び込んで来ます

alt



あっ!あれは

alt


alt

此処だったのね・・・友のブログ「帰り道」で見た荷馬車っぽいのは

alt

阿蘇谷と呼ばれる風景が一面に広がってるのですが

午前中は霞んでるのかしら

それに展望台へのゲートが、まだ開かれてなかった



alt

田園風景を背景に、「緑の風」が吹く

何か、好いでしょう♪


alt

みん友さん曰く

「夏子さんの画には、やっぱ青空と田舎が似合います」 と

云ってた事を思い出す(笑)

「は~い!大好きですよ! いつだって止めて!って云えますもの」

街は、ちんたら走っていられないもの


alt

此処は、山吹水源

alt

湧き水で水が跳ねてるのかと思ったら


alt

ユスリカ   かしら?


alt

扇田・・・まだまだ、この頃(4/30)は水が張ってなかった

でも、此処に居るだけで のんびり まったり 出来る♪


此処まで来たので くじゅう花公園に寄ってみよう

JAFカード提示で¥1300が¥1000でした

余りにも多くの来園で入り口から遠く離れた駐車場の案内され

臨時の入り口から入る


alt


alt


昨日・今日と私的によく歩いてるので、この園内を歩くには

少々、堪えるので早々に後にした


さぁそろそろ、帰る方向で大分県入りします

信号もない道を、新緑の美しい季節になった風景を見ながら

向ったのは

alt

安心院葡萄酒工房

緑あふれてる入り口を見るだけでテンションが上がって来た♪


alt

此処、無料開放してるんですよ

とっても、緑が多くて気持ちイイんです


alt





alt



alt

わぁ~ カツラのハート葉っぱだ! この葉、大好きなんです

alt

ハートの葉っぱを画面いっぱいに収めてみました



alt

見上げれば   * 光と風と若葉  *


飽きないので、何度も何度も見上げては撮ってた


alt

何処を通っても、若葉のアーケードに迎えられてる気分です

そして、緑の風がふわりそよ吹いてる

なんだか優しい気持ちになるね

知らず知らず、ゆっくりと歩いてる



alt



alt



貯蔵庫の中で展示してました

alt


alt




alt


安心院葡萄酒工房
実は、知らなったのですが 三和酒類株式会社が手掛けてた

おなじみの麦焼酎「いいちこ」の会社でした


新緑頃に、阿蘇を走りたかったのと久しぶりに友に会おうと

来た!

青空の下、おなじ色になりたくて・・同じ景色を見たね

名残惜しくも感じながらも元気な友に会えて、ほっとした




新緑景色の熊本・大分への旅でした

Posted at 2017/05/18 20:30:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 熊本 | 日記
2017年05月13日 イイね!

緑の風が吹く頃・・・暮色

緑の風が吹く頃・・・暮色













鍋ヶ滝から次は何処へ向かいましょう♪

来る前に、ある程度コース決めていたのですが

夕方には海岸へ向かわないといけないので・・・

ここは熊本県民のmadoさんと相談

それに、私が好みそうな感じが分かってられるので

決まるのも早いです

そして、向かった先は  押戸石の丘(おしといし)

丘から一望出来る 360° のパノラマ景色



車一台がやっと進める上に整備されてない山道なんです!

とmadoガイド

この時期で一望出来る丘♪ と聞けば行きます♪

それに、「マゼノの丘」 と命名した場所も見えるので


さぁmado号🚙の後に付いて行きますよ~



付いて行ってるのに夏子さんは、運転してる友に

「止めて! 後から歩いて行くので先に行って!」

と云って車から降りた


夏子さんが降りた事を知らないmadoさんは進む

付いて行く友🚙

降りた私が撮ったのは





青い空と雲とポツンとある木・・・大好きなんです

さぁ、歩いてだけど押戸石の丘に行かなくては!



えっ、嘘でしょう




この長~~~い1本道を歩かねばならないのかい!

多分、一番奥の▲岩が其処かもよね・・・

カメラだけ持って降りたので携帯もない!


この小幅の足で、一人テクテクノロノロ進まねば





この木が陽と影で、番人に見える

「番人様! 夏子は軽率でした・・どないしましょう」

と話しかける



すると番人様は聞いて下さいました





嬉しいじゃないですか!

友号🚙でなくて mado号🚙 が来てくれました

満面の笑みで 「ありがとう♪」

「重たいけど乗せてね」


私は迷ってた子供みたいに

「見て♪ 見て♪ この一枚を撮ったの♪」


mado氏・・・「今、ダメです! 危ないので・・笑」


そうなんです・・・道が細い上にカーブ道

それなのに子供がパパに興奮して云うように

見て!見て! 発言・・・(笑)
(立派な年上なのに・・・)


でも、着くと直ぐに見てくれました

「葉祥明の世界だね♪」 そうなんですよ


丘に向かうのですが、風はそよそよとやさしくて

心地よいね





あれが、押戸石なんですね それに此処パワースポット

でもあるようです




風の坂道を通って丘の上に座り

ぼぉ~と、よく晴れた青空を眺める

ただ、それだけ・・・





一番奥の山が 「根子岳」






向こうが マゼノの丘 1本道! あそこ気持ちよさそうね


撮ってはいないのですが、大きな岩に しめ縄が

してたのでパワーをもらう為、岩の周りをグルリ一周して

此処を後にしました

次に行くのに渋滞の事も考えると、ゆっくりもしてられないそうです




景観もよくて走りも気持ちよいミルクロードを

ビュンビュン進んで行きます


夏子🚙の中では、景色を見ては わぁ~きゃ~叫びながら

付いて行きます

やはり道を、よく知ってられるようで・・・

この道、混みそうだと判断すると迷わずウィンカーを出し

曲がります

そのお陰で、間に合いました


お隣には夕日時の干潟光景で有名な御興来海岸が

あるのですが私は、此処に来たかったのです





潮が引くと現れる道・・・海床路


漁業者の為の道なのです

向こうから軽トラが走って来るのを見るとビックリしますよ









思い出すね


道は遠回り

迷った道 「が」 私の道です


ってmadoさんがブログに書いてて

えっ~めちゃ恰好イイ言葉 云ってるじゃん


mado 「最後に、ちゃんと書いてたでしょう・・・笑」

そうなんですよね


此処、長谷田海床路 は、いいちこのCMで使われた場所




どこまで続いてるんだろう・・と思える程、向こうが見えない




雲があると綺麗だと・・・madoさんも出会ったカメラおじさん

も云ってた

でも、この日は雲がなく空はグレー色でした




海床路ではなくて、東屋の方を見ると夕陽後のグラデーション色

に、なってるじゃないですか



* それぞれの時 *

友は愛機に閉じ込めた時の流れを見てる






1日が終えようと暗くなってきたね

友との時間は、あっという間だね


色がなくなる時間迄、此処に居たね



暖かった日中も、この時間ともなれば風が冷たくなってきた


冷えた身体に、暖かい食事ご一緒しましょう♪

で、行ったのがカジュアルレストラン ビュッフェスタイル

お休み日だったので満席

席が空くまで腰掛けて待ってみる

その時、私は

渡せなかったTシャツを取り出した

そのTシャツを直ぐに着てくれたね

笑顔の友は、とても似合ってた


着てるTシャツを、私が見たのは初めてなので

我ながら感慨無量




メインはステーキ・ハンバーグ 後は、サラダ・スープ・デザート

もう何回も取りにいけるんですよ


何気に、私の前に座ってるmadoさんのお皿を見ると 「空」

私といえば、全て半分くらいの途中


何で?

「なっちゃんが、いっぱいお喋りしてる間、僕は相づちと少しの

お話し・・・笑」


えっ~、そういうことなの?


まだまだお話しは尽きないのですが

閉店時間が迫ってきたので(PM11時)

出なければなりません


立ち寄り湯にmadoさんが見つけてくれた

* ばってんの湯 * でお別れです

私達は、次の日 ミルクロードを通ってブラブラします

Posted at 2017/05/13 20:12:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 熊本 | 日記
2017年05月06日 イイね!

緑の風が吹く頃

緑の風が吹く頃












又、たどり着けないのだろうか?

後 もう少しなのに・・・


ナビに従って行ってるのに、細い道ばかり

こんな細い道に海水浴場があるの?

もたもたしてると夜が明けてくるよ~

まだ暗い中、目の前に新聞配達の男性二人連れが居てた

私は運転席から降りて尋ねに行った

それを見てた友は云う

「変わったね! 自分で聞きに行くようになったね・・笑」


だってね・・・この海岸に行こう♪として3回目なんです

1回目は大雪で・・2回目は雨で・・

道を教えてもらいようやく来れました

宇部市にある キワラビーチ

1


う~ん これは輝く朝景は望めないね

ですが、少し待ってみる

2


朝陽の光が、映し出されはじめた・・・

雲がないので絶景には恵まれない

3


干潟に朝陽が当たっての光景に会いたくて4/29に来たのだけど

今回、残念・・・最近、残念が続いてる

4


長靴なので、じゃぶじゃぶ

絶景でなくても遊べる(^^♪   波紋が面白いね

5


太陽を掴み取りチャレンジ

本人は多分、手の広げる範囲が分からないかと!

それの合図は私の掛け声だ

二人の息が合わないと出来ない!

こんな声を出して出来るのは、この海岸は私達のみだから





GWのお休み、5月なら5連休なのですが最近、朝陽・夕陽の

干潟光景を追いかけている

4/29の干潮が「中」だったので前半のお休みを利用して

遠出してきました

そしてこの後、熊本県に行きます

昨年、ご一緒する予定でしたが熊本地震が起こり

それ以来、お会いする事もなく一年が過ぎました



緑の葉が揺れる頃

久しぶりに元気であろう!の笑顔に会いたくて

お邪魔する事にしました

友は、まだまだ忙しくて、時間は限られているのですが

それでもお会いする事は、とっても嬉しくもあり楽しみです

出来たのならのお昼頃にの待ち合わせです

6


道の駅 小国  全面総ミラーガラス張り

見た事ないですね


来る高速の途中、事故渋滞に遭いましたが

なんとか12時には着きました

7


中に入ってビックリ  めちゃカッコイイじゃないですか?

よく分かりませんが、木材の町なので木材立体工法なんですって

8


このループを上がり、上からお友達が来るのを見てみよう


小さく小さく聞こえてましたよ

これからの時間が背伸びしなくても楽しくなるような

予感の足音が♪


来るであろう!の方角からではなくて、いきなり道の駅の入り口に

友が見えてダッシュで中に入り2階から大きな声で

「madoさん! madoさん!」  と呼びかけるのですが

吹き抜けの為、声が届かず慌てて1階に降りて姿を追うのですが

見当たらず・・・で、外にも出てみる

でも、数分後にはお会い出来ました(ニッコリ)


元気な友に会えて、ホッとしました



此処から近い、鍋ヶ滝に向かいましょう

積もる話しは、これからだもの

9


鍋ヶ滝に来れました

私には助かる少し歩いて行ける所でした

10


皆さん 撮ってる♪  撮ってる♪


11


滝と新緑と穏やかな愛が、眩しいです



12


滝が流れる後ろを通って滝の裏側から見てみましょう

13


正に水のカーテンですね

14


滝の裏側の空間、広いんですよ

15


編集で少し変えてみました

16


水しぶき キラキラの向こうには

陽だまりに揺れてる若葉を背景に、水しぶきの中の友を撮る

17


*風と君を待つだけ*  のイメージ私の中にあって

何回も立ってもらったね

その為、友のスカートはずぶ濡れの一歩手前・・・ごめんね

18


同じ景色を二人で見てるって好いよね♡

19


ぬぬっ・・・

あの人、カーテン越しに私を撮ってる?

可愛くないからと云って

後で私を削除しないでね(笑)

20


水しぶきが撮れてると思って、はしゃいでたけどダメだったね


お天気にも恵まれて、やって来た熊本

新緑景色と白い水カーテンに心、奪われ

鍋ヶ滝を撮る♪  友と居てる時間を撮る♪

和らぐ時間だった






Posted at 2017/05/06 20:22:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 熊本 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
789101112 13
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation