• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

小っちゃな駅

小っちゃな駅









今日で10月も終わり・・・・早いね


雨が多かった秋でしたね


そんな中、小さな駅で「アンパンマン号列車」 撮れたらと思ったのですが


お仕事、遅くなって間に合わなくて仲間スナップ撮り





小さな駅なので各駅停車の列車しか止まりません


後から来る仲間待ちです





陽が暮れるのが早いので、灯りの下に移動

















止まらない電車が、近づいて来る






カメラ仕舞ってた日が多かったけど、


30分程の撮影でした


この日、何故だか半袖で仕事に行き帰りに撮影してたのですが

夜ともなれば寒くて長くは居れませんでした


上に羽織るのもなくて、ほんと寒かった(笑)



Posted at 2017/10/31 20:07:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2017年10月22日 イイね!

小さな秋色・・・丹後の青

小さな秋色・・・丹後の青



















雲海も見れたし、お天気良さそうだし

この後、海に囲まれた丹後半島に行くには

お天気、青空でないとね♪


時間は、たっぷりあるので急がず慌てず走りましょう


由良川橋梁で、  「海を走る列車」 宮舞線 撮れたら

と思ってると前方には、ななな~~と見えたのは

ウィンドサーフィン  キャッキャッ(^^♪♪♪♪

さぁさぁ、何処に停めましょうか


ちょうどガソリンスタンドがあったので給油してから

聞いてみる

勿論、聞いてくれるのは友です(私では決してありません)

店員さん・・・「少しの間でしたら、停めてイイですよ!」

の有り難いお言葉

感謝感謝で、お言葉に甘えさせてもらいました


1


いっぱい⛵

2



パラグライダー迄、飛んでる


此処で、列車が来れば云う事ないのだけど・・(笑)


3


目の前で、波の斜面を滑る音の迫力にビックリ


スピードも速くて中々、上手く撮れない

でも、面白い


上手く撮れないけど長居は、出来ません

列車は撮らなかったけど、偶然の出遭いに感謝です

4


海の色が綺麗だったので寄り道

何処の海か分からない

5


秋の風景


静かな海景色を見ようと田井海水浴場へ向かうのですが

途中で通行止めの看板があって引き返す

無理はイケません


かぶと山展望台へ行き久美浜湾でも見ようかと

進むのですが、此処でも通行止め

で、もう一つの案内標識を見て行くのですが

この道、知ってる・・・来た事ある

6


何年か前に来た事がある  レセプションガーデンだわ


で、かぶと山展望台へは車を置いて登るみたい

どうしよう? 登りか・・徒歩どれぐらい歩くのだろう?

で、行くのを止めた(軟弱なもので・・)


お茶するにも早いので最近、知った

「森の中の家 安野光雅館」が開館してるので来てみました


7


8


9


画家・絵本作家安野光雅さんの描く繊細で柔らかな水彩画

の世界です

安藤忠雄さんの設計で杉板張りの外壁

展示室は採光のためのわずかな開口部を通しての空間の中

絵画を鑑賞出来ます


此処で、レストランもあったのですがお料理の味は

分かりませんが広さとレストラン席が、少し狭く感じたので

入りませんでした

で、お昼を選んだのは2年前に来た事があるレセプションガーデン

にしました

今は、ホテルホリデーホームへ移転です


10


11


料理を待ってる間、席から見える緑のお庭に* ほっこり *


12



13



美味しく頂きごちそうさまでした


そして気になってた事をスタッフさんに聞いてみました

入り口の🍴の看板に レセプションガーデン

              蕎麦 ろあん

と書いてあったのですが

「蕎麦 ろあんさんって丹波にありませんでしたか?」

「そうです!ご夫婦がこちらに移住して、こちらで営業

されてます 丹波のお店は息子さんがやってます」

* ろあん さんのお蕎麦、美味しいんですよ  *


お店を出ようとして、フト窓を見ると秋の気配感じる色合い
14


ソフトフィルターのままだったわ

でも、ソフトな映像も好いね♪


15





海景色、ブラブラ

16



釣り人さん、カッコイイ♪

17


琴引浜海水浴場

18


屏風岩   午後3時前に着いての撮影で海の色の綺麗さも

ありました

19


午後4時過ぎに、又通ってみると陽射しが弱いのか

普通の海の色でした  午前中が好いのかな?

20



21


丹後松島    伊根には今回行きませんでした

22


立岩

23


此処でも釣り人、発見

24


日の入り前に来ました  浜詰海水浴場

25


雲がイイ感じ

26


期待しよう

27



左端に新郎新婦のような人達、屏風岩の時にも居てた

レフ版持った人&カメラマン付きで結婚式での

プロフィールムービーかな?


28


此処、夕日ヶ浦温泉の宿に泊まってる浴衣姿のお客さんが

夕陽を見ようと続々


そして、年配組の皆さんが口々に発してる言葉は

「何で、あそこにブランコがあるんだ!」

「それはね・・・・・笑」   説明は止めておきました


29


昨日10/8日に見た燃えるような夕景にはならなかったけど

丹後の夕日も見る事が出来て今回の旅は終了。



さぁ帰りましょう  ナビにsetすると 228kmの数字に

二人して思わず笑った

「まだ、そんなにあるの?」 の意味ではなくて

「200km台? 案外、近いね」 こりゃ楽勝で帰れるね

と帰る

ところが、借りたハイブリッド車

ナビが古くて、一般道を延々と走り高速を乗れば

空を飛んでる状態で標識の分かれ道で

左←広島  右→大阪

だったので、私が大阪じゃなくて広島方面だからと

思って曲がってしまい違ってた


そこからスマホを使い修正して帰るようには

なったのだけど、

思ってしまった  道の方向間違いをしてしまいショゲル

これじゃ、私これからどこにも行けないかも(笑)

でも、よく分からないけど到着時間

間違ってしまったにも関わらず誤差はそれほどではなかった

走行距離1400km ガソリン代¥9600で、とっても安かった












Posted at 2017/10/22 20:01:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 福井・京都 | 日記
2017年10月17日 イイね!

小さな秋色・・・花園

小さな秋色・・・花園















ガラス美術館を出る

お昼前! お昼にしましょうか

富山に折角、来てるのでお寿司を食べましょう

回転寿し すし玉

人気店なんでしょうか!かなりの人が待っていました

時間に余裕があったので待つことにしたのですが

中々、名前を呼んでくれません
 
1時間は待ったでしょうか




回転寿しなんですがお値段、ちょっと高いなぁ~と思った

お腹いっぱい食べた気がしなくて、五貫で終了

一皿、500~で頼めば食べれるのですが止めました



「セブンイレブン 白くま 練乳」の画像検索結果

少し物足りなくて、最近ハマってる

セブンイレブンの「白くま」の練乳を買って、デザートです




砺波辺りで、どこか行けるトコないかと調べてたら

「チューリップ四季彩館」 見どころが載ってた

砺波と云えばチューリップが有名ですが時期は春

なのに、チューリップと云う名の施設がある

それも、一年中・・・???

そう云えば、チューリップって余り撮った事がない!

なので、行ってみよう♪



1


駐車場に止め入り口へ進む

うわぁ~何?何?・・・イイ感じじゃん(^^♪


2


チューリップパレス  切り花504本試験管に挿して展示

「不老の水」を使って一日でも長く

不老の水・・・500ml 10万円もする超高価なチューリップ専用

の延命剤が入ってる水なんです




3


ハロウィン🎃 

見上げれば青空の陽射しでハロウィン🎃装飾が

笑ってる

4


ちょうど、ピンクフリルのスカート着てた可愛い女の子が

居て、撮りたかったなぁ~

パパが傍に居てモデルお願いしたかったのですが

シャイなので(笑)もたもたしてる内に居なくなってしまった・・



ドアを開けて中に入ると
5


温度管理されてるパレットガーデン

この部屋の周りには、花開いたチューリップが飾られてた

でも、この部屋では

6


7


8



万華鏡が、あったようだけど気がつかなかった


9


チューリップの秘密の入り口シアター


季節外れのチューリップでしたが


季節外れだからこそ、不思議な空間で楽しかった




ここから20分程で、もう一つの花園に向かいます

午後3時も過ぎてるので空いてるかと思ってたのですが

意外と来訪する人が多く車が続々と来て

中々、たどり着けない

陽が暮れだすと暮れるのが早いから気が気でない


10


夢の平スキー場  100万本のコスモスが咲き誇ってる

ちょうど見頃でしたね 背丈もあって


11

ようこそ

12


広すぎてコスモスの花咲く中を歩くのは、余り

歩いてない

13


14



15



16


あぁ~、暗くなってきた

17





コスモス畑を後にして、福井県三方五湖方面迄行きます

途中、夕空が真っ赤に染まって綺麗過ぎる

下道なんですが止める場所が直ぐには見つからず

で、撮ったのですがイマイチでした



10/9早朝に、日の出と雲海が見れたらと思って福井県迄

下った!

余り天気予報は見ないのですが、念の為に見ると

9(月)一日、曇りだった

今更、コース変更もし難いので取り敢えず目覚まし5時にset



朝5時のアラームで起き車から出てみると

お星さまが、いっぱいだしお月さまもクッキリ

え~~

急いで身支度   日の出は兎も角、雲海は見れるかも

寝泊りした道の駅から40分程度で行けるので

ビビューンと走りました


おぅ!雲海だ  此処は舞鶴にある五老ヶ岳公園

18


居る!居る! 私もお仲間に入らせてもらおう

19


諦めてたけど朝日の光が出てる


20




21



ヴェールに包まれた五老スカイタワー

22


23


24



雲海がなくなると 

舞鶴湾の美しいリアス式海岸と舞鶴の市街地が一望

できるのですが雲海が消えるのは時間がかかるので

ここからの絶景は諦めました

さぁ、この後 丹後半島へ行きます♪




Posted at 2017/10/17 20:50:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2017年10月13日 イイね!

小さな秋色の風景を探して

小さな秋色の風景を探して














9月のSWに行く予定だった旅が台風で取り止めになり

10月の連休に行く事にした

最初、9月のコースで行くつもりだったけど

もう、稲刈りも終えたかもと思い急遽1日前に行き先変更


いつもなら10月ともなれば信州へ紅葉巡りしてるけど

今年は、町・街・里で秋色を探しに行く事にしました

先ずは

夜明け色の風景を見ようと、やって来たのは


1


河北潟のメタセコイア(石川県)

日の出am5:36 には間に合ったのですが、クッキリ日の出

には遇えませんでした

2


それでも立ち去りがたくて、周辺をグルグル🚙

すると、雲が広がってきてテンション上がり撮れる場所を探す

朝露いっぱいの雑草の中、長靴に履き替え撮ります

雲、在るのと無いのとでは違います

3


今日の車は 「シエンタ」でハイブリッド車です



気分よく、次に向かいます

富山に向けて高速を走ってると

曇り空に浮かんでる物体が一つ・二つ・三つ・・・

お店のキャンペーンのアドバルーンかと最初、思ったのですが

スマホで検索してみたら

「スカイフェスとなみバルーン大会」 でした

午後も砺波を走るので、後にしようかと思ったのですが

思った時がその時なので「行ってみよう♪」 と

砺波で降ります

見えて停められそうな場所に車を止め、慌てて撮ります

隣のおじちゃんが📷を持った私に「どこから?」と聞かれ

「倉敷です」    「いやぁ~遠い所からだね」

おじちゃん曰く、この日は終了だよ!と

良かった♪ 間に合ったね と二人で喜ぶ

4


いつか、佐賀のバルーンフェスタに行ってみたい

と、友が云ってたので思いがけずバルーンを見て

追いかけてました

5





朝食に選んだ場所は

6


「富山で世界一美しいスタバ」 にやって来ました

此処は、富岩運河環水公園にあります スタバの駐車場は

既にいっぱいで公園の駐車場が開くのを待ちます

7


富山の自然と富山運河の歴史を活かした造りで

市民憩いの水辺空間で散歩してたりと、それぞれ心地よい

ひとときを過ごしてる

8


お天気はイマイチですが、水辺の景色を眺めながら

お腹を満たします☕

スタバを出て公園を横切って向かうのは

富山県立美術館

9


屋上で子供達が遊んでますね

10


白い建物で窓が大きい

青空であれば映えそう

11


無料なんですよ! 好いですね♪

有料ゾーンもあるのですが無料ゾーンで十分楽しめます


老朽化で今年、装いも新たに生まれ変わった美術館だと

TVで見ました(8月末)

12



撮ってもイイし


13


14


「泥絵」

15




次は富山ガラス美術館へ行く途中

綺麗なお姉さんに出会えました

16


17



図書館と併設してて、とっても素敵な空間です

18


入館料¥250  安いでしょう

富山って、好いですね

建築家 隅研吾さん

19



20



6F グラス・アート・ガーデン

21



22


23


天井を見ると余りにも綺麗で、思わず声が出ますよ

24


現代ガラス美術の巨匠デイル・チフリー氏の作品です

彼はアメリカで初めて人間国宝に選ばれた

現代ガラス工芸の第一人者なんですって!

25




朝早い時間から、行動してますが

強行でなくて、寄り道したりモーニングしたり

とてもゆっくりと楽しんでます


この後、お昼なので食事に行きます

それでも12時に、なっていません



Posted at 2017/10/13 20:26:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

秋の日のひと時

秋の日のひと時










夏はギラギラ暑すぎて


冬は寒すぎて


吹く風が爽やかになる頃


咲くのを待ってたコスモス



1


清住コスモス畑

7ヘクタールの休耕田を活用

満開には早いのですが、お天気も良かったので

お隣県丹波市迄、ドライブして来ました

お昼頃に来たのですが、人はそんなにも多くなかったです

2


お出迎え

3



4





5


コスモス色の風が吹く~

6


清住コスモス・・・此処の特徴は種類が多い

で、このコスモスは *シーシェル*

7


ベルサイユ


8


フラワーガールみたい♪


9


のんびりと撮れるのですが、何せ広~い

コスモス畑の中に入ってイイのか分からないので、

田んぼのあぜ道から撮っています




段々と暑くなって来たので日陰に、行こう♪

10


日陰で撮ろうとしたら、こんな色合いになり「えっ~」です

11


直角の貴女を見つけました

12


帰り道、柿を見つけちゃいました

我が家にも柿があるのですが、今年は少ししか実りませんでした



13


丹波市にある 高源寺  紅葉の名所で

「もみじの寺」 と呼ばれてるそうです

14



15



紅葉時期ともなれば、苔むした石段に紅葉が映え

美しく変貌するのでしょうね

16


一人で淋しくないの? 

紅葉には早いので訪れる人も居なくて私一人でした



そして



一度、来てみたかった砥峰高原に行きます

ススキ光景が見れるかな?

17


この高原の売りは「秋のススキ」

18


「わぁ~ちょっと早いけどススキの草原だわ♪」

それに陽射しに照らされ、キラキラと綺麗

19


10月中旬ともなれば高原一面にススキの白い穂が風に

たなびく光景は見事でしょうね

20


私も歩いてみよう♪

21


遊歩道があるのですがススキを掻き分けて行きます

22


夕陽に照らされ揺らぐススキ、輝いてる

23



24


小さな池の水は静か

鏡のような水面に秋の木の葉が映っていた

25


波紋は鯉だったのかな?



26


ススキが池に映り込んでた

夕日時間迄、どうしようかな?

もう少し時間があったので、周辺を見渡す

赤くなってるモミジがありました

27



28


木の葉が色づく季節になりましたね

29


紅く黄色く

燃えるような色で輝く秋の木の葉

になるの、もう少しだね



暮色のススキ光景

って、どんな風景になるんだろう?

と、待ってみる

でも、この日は期待する光景には程遠くて・・・

帰りましょう

駐車場に戻ると、一眼レフを持った男性が近づいて来る

お互い、目で挨拶

自然と声掛け

男性・・・「夕日光景はどうでしょうか?」

夏子・・・「山に隠れて沈みましたが朱色にはなりませんでしたね

ところで、今から何を撮られるのですか?」


男性・・・「僕、初めて来たのですが来るの遅れ過ぎました(笑)」

夏子・・・「私も初めてなので、これから見せてくれる光景は

分かりませんが帰る事にしました」


PCで検索してみるとオレンジ色に染まってる映像が

ありました(好いかも♪)



久しぶりに遠出🚙

そっと吹く風と陽射しでリフレッシュ出来ました












Posted at 2017/10/04 20:30:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation