• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

時を巻き戻して・・・島根

時を巻き戻して・・・島根










水族館を後にして、

走ってると標識に 仁摩 の文字が見えて来た

そう云えば皆と来た所があったので寄ってみる





仁摩サンドミュージアム(砂の博物館)







世界最大の一年計砂時計   平成3年1月1日の

午前零時から時を刻み始めた

毎年大晦日に一年計砂時計を半回転させ

元旦から新たな時を刻み始める⌛










これも砂時計





今度こそ、食べに行こう♪


以前も来た事ある

外観はお世辞にもCAFEには見えなくてボロに近いかな

気付かずに素通りしてしまいます

でも、海を眺めながら食事も美味しいので寄ります





私の席には、こんな可愛い小物がお出迎え






ごちそうさま




?? あの海の中に黒い物体は何だろう?

📷拡大してみると、人だった



サーフボードよりとっても短そう

何度も沈んだりボードの上に乗っかったりで直ぐ見失う







稲佐の浜



宍道湖へ来ると こんなバスが走ってました



そろそろ日が暮れる時間だ

島根県立美術館で夕日を見に行く




宍道湖から数えて2番目のうさぎ

うさぎを優しく触ると幸せが訪れる、という噂









夕陽鑑賞の為に一般開放

ロビーの西側をすべてガラス張り   中から眺めてる人が

結構、居ました










夕陽を見る人々のシルエット


夕日が沈む位置は雲が多そうで、この後

朱赤色に染まるとも思えなかったので此処で1日を

終える事にしました





Posted at 2018/01/26 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口・島根 | 日記
2018年01月22日 イイね!

あれは何だったのかしら?。。。

あれは何だったのかしら?。。。









3年程前に見た、あれは何だったんだろう?

の想いから確かめたくて行ってみる事にした

夏の日差しで海の色が青かった季節から暗い色した冬の海へ

時間にして3時間あれば行ける島根

朝早い時間でもいいのだけど

雪で道路が凍結してたらイヤなので、夜🚙走る事にした

ゆっくりと走れば、まぁ問題なく辿り着くはず

ですが、

走行する高速道は一車線の対面通行が殆ど!

走る車も少なく暗い!暗い!暗い!

前方への走行車は少ないのですが向こうから車が

割とやって来るので

ハイビームへの切り替えも忙しい

その上、中央線の路面を区切る為のポールが

窮屈感を生じる

雪は脇に寄せてるので道路は問題ないのですが

霧が頻繁に現れ視界を遮り、よく見えない

途中、緊張のあまり肩が凝ってカチカチ

疲れた・・・・



冬は動きにくい







石見畳ヶ浦    海蝕洞



隧道(トンネル)を通り抜けてくと見えてくる



あの人達、何をしてるのだろうか?





かなり広いのですが長く居ると潮が満ちてきても困るので

後にする(以前、経験あり)







この日のお空を見上げる  

晴れてて良かったし寒くない




波子海水浴場

海岸があれば、止めて見ちゃう



浅利海岸の風車

来る祭は、いつも早い時間 の午前中 陽の光で

クッキリ見えない




(2014.09)

海中にある木は、何だろう? 撮った時は気付かなくて・・・

この時は、砂州がクッキリで綺麗だったので撮ってた




木は無い!  打ち寄せられたゴミある景観

此処は黒松海岸


以前見たのを調べてみると 「海上渡御祭」 で、松・竹

時期は7月下旬との事

沖合2キロメートルにある小さな小さな島(大島の本殿)

に祀ってる 満潮だと見えなくなる小さな島

「市杵島姫命」を仮殿に迎える海上渡御祭り





折角なので、歩いてみる

当然、誰も居ない!

それに、砂州が綺麗で意外と面白い






自然に出来た、砂のこんもり山




これはカモメの足跡かしら?

この時間の足跡は、カモメと私の足跡のみ♪




海の色が青く綺麗に見える季節に来るのも有りだが

訪れる人も居なくなる冬の海にも来てみたかったのです



この後、水族館 「アクアス」へ





駐車場に着くのですが、車の数が少ない

後で分かりました

目玉である シロイルカパフォーマンスが改修工事の為

3月下旬迄、お休み

以前、家族と来た時 私がはぐれて見えなくて今度こそ

一人📷で撮ろうと思ってたので残念













水族館へ来ると撮る「クラゲ」なんだけど

いつまで経っても撮れない

いつか、山形にある 「加茂水族館」へ行きたいと思っては

いるのですがメチャ遠い上に撮れるとも思えなくて

未だに行けてない!




撮れないけど撮りたくなる「クラゲ」


人が少ない時だからこそ、頑張って撮ればイイのに

しないんだよね




お腹も空いてきたので出ましょう

又、いつか分かんないけど 「又、ね♪」


日曜であればお友達と来れるのですがお天気が

島根県は曇り空予報だったので今週にでも延ばそうと

思ったのですが寒波のようだったので

一人、土曜日に行って来ました






Posted at 2018/01/22 21:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口・島根 | 日記
2018年01月17日 イイね!

1月の景色

1月の景色









1月は、ずっ~と主婦

追われた時間ではないのですが私なりに頑張ってた

色がない時期ではありますが

久しぶりに外に出たい気分なので行ってみましょう

青空の下、車🚙走るのは気持ちいいもんです




だったのですが、段々と青空でなく雲が多くなってきた



そして広島に着くと、雪  あらら

昔はスキーは信州へよく行ってたので雪道も平気でしたが
(四駆でスタッドレスだったので)

でも、昔の話し

車も冬タイヤの替えてではあるけど軽四なので

なるべく雪道は、走りたくはない

見る限り、大丈夫な気がしたので進む


alt

ガラスの里


alt

入り口にある 「ガラスの塊」




こんなお天気の中 * ようこそ *


中に入ってみましょう





太古のガラスから現代アートまで、ビーズから工芸品まで

展示しています(撮影はOK)












alt

いろいろ展示されてる中、クリスタルボールの気泡入りが

気になって撮ってた


alt


alt


alt








外に出てみると 子供たちが雪で遊んでた  

お姉ちゃんと妹のはしゃいでる声が、ずっと聞こえてて

なんか、好いんだよね




ハート♡が雪に冷やかさてるように見える

これを撮ってた姿、お店のお姉さんに見られたようで

中に入って商品を見てると声をかけられた

靴、雪で濡れたくなくて変な格好で撮ってたと思う(照れる)



尾道にある   海辺に建つ  ONOMICHI U2 


alt

自転車ごと宿泊可能なホテルなんですが

セレクトショップやギャラリーなどを擁した複合施設




あぁ~ 今日はモデルが居ない




あの人、カッコイイ♪  でも声掛けが出来ない







夕陽が見れるかも? でも日の入り時間はまだまだ


あったかい☕珈琲、頂こう














この日のお空は、いろいろだった




岡山に着く頃には、青空

海岸線で夕日を見ようかと思ったのですが

小高い山の方に行くので止めた

初めて行くのは道が整備されてるのか分からないので少しだけ

早めに向かう



冬の夕暮れ色は、とっても綺麗







居ましたね

此処は 佐藤 健&土屋太鳳 「8年越しの花嫁」

ロケ地 遥照山

→看板がありましたのでスムーズに来る事が出来ました

では、冷えない内に帰りましょう




Posted at 2018/01/17 20:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation