• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

晴れるといいなぁ

晴れるといいなぁ











大雨・・・・の土曜日



夕方6時頃、女子友にラインする



「雨がずっと降ってる・・・明日なんだけど中止にしましょう」




日曜日のお天気を見る    う~~ん



いいような 悪いような




中止にしたものの雨、小降りになってきたので出掛ける事にした






北広島にある 聖湖 の浮島と朝霧を撮れたら・・・



雨あがり?と靄でグレー色の景色にでも出遭えたらと思ったのですが



霧もなく



一周してもニ周しても 三個の浮島が見えない



でも、此処 新緑時・紅葉時 キレイかもの候補に!


  



alt



お天気は悪いのに葉っぱの間から見えてる湖の色が綺麗




alt



あの向こうに浮島が写ってる  でも三個ではない



又、いつか来てみよう



alt



雨が上がり水蒸気が上がってきてます


そして

 


この道を下ってると虹が出てきました




晴れるといいなぁ~




この後、広島市内へと向かう



久しぶりの街なので早い時間に行く




広島に来たのは  おりづるタワー を見る為




10時オープンなので開いてないので少し歩いてみる



alt



うふふ・・・晴れてる


雨が降って 晴れて 青空へ




alt



晴れてくるとつい嬉しくなって 殆どの人が知ってる * ソメイヨシノ * 



の名札にさえ反応   な~んてことないのにね




alt



キョウチクトウの花、花びらごと落ちるんですね






alt



こうでなくっちゃ☀ 



alt



私達が住んでる所には決してない ビル・ビル



青空も雲も 「広島にようこそ♪」 の挨拶かも





駐車場がないので、大きな駐車場を調べてたのですが



地下にあり、大きすぎてまるで迷路 

  


分からないなりに何処かの分岐に入り着いたかと思ったら立体駐車場



土地勘もないし絶対、自分が置いたブースに戻れるとは思えなくて



出る事にした  駐車料金 200円



alt







そして 地上にあるコインパーキングに停めて




おりづるタワーに向かいます




alt



少しづつ重なる 「想い」 が彩る壁



あなたは何をおりづるに託しますか?





エレベーターを使って一気に展望デッキへ行けます



でも私達は スパイラルスロープ * 散歩坂 *  の空への散歩です



14F 迄、上がるのですがスロープなので しんどくはないんです





alt



螺旋状につながるスロープ



50mを上りきる  発見いっぱい、空への散歩

 


木製の階段があるので疲れたら、ちょっと腰掛けて♪



でも、それ以上に風が吹き抜けて とても気持ち好いんです


何度 「風が気持ちいいね♪」 と云ったやら



それに壁にパネルが飾られて これも好いんです



alt



漫画家  佐藤 秀峰



代表作   「海猿」  「ブラックジャックによろしく」



alt



好いですね♡  一歩一歩アートとともに




alt



おりづる が一面にある絵はお気に入りだそうです(佐藤氏)






alt




もう少しで 屋上展望台  ひろしまの丘へ



alt



わぉ(^^♪



いやぁ~気持ちいい





alt



気持ちいいしウッドデッキなので子供達、走りたくなります




alt



床と柱 は ヒノキ材を使用 

 


ぐるりと回れ一望できるんです 



alt



設計 三分一博志さんが手掛けてるので来てみたかった



(神戸にある 「六甲枝垂れ」 も好きですね)





alt






alt



頬をなでる風が心地よい  クッションもあって特等席ですよ



最上部からの眺望は、まるで広島の「今」をぎゅっと



濃縮したパノラマ写真のよう





12F にある おりづる広場へ降り


alt



このデジタルを撮ってると スタッフの人が



様々なコンテンツ体験できますよ♪ の案内



alt



紙吹雪のように舞って散り 人やモノの色に反応して アバターになる



チームラボ制作



alt



何と 彼女は 「ジュリアナ東京」アバターになる(古






私も やってみよう





何と



そこには




 


  



「僕   ドラえもん」アバターになる(笑



立ち位置が悪かったんだ 遠近法も考えないと・・・と云い訳してみる



決して痩せてはいませんが 「ドラえもん」 には参ったしウケました


でも



面白かったね




楽しかったね        さぁ、駐車場へと戻ります



停めてたコインパーキングの金額 2800円  1.5~2時間で! メチャ高い!




都会は高い!高い!




お昼ご飯に行きましょう   六月なのでアジサイが咲いてる地へ行きますので



その方向でのランチ




路地裏にひっそりとある  🍴BOSSA      



alt



前菜がとても美味しかったです




alt



自家製ベーコンとキャベツの・・・・



これも美味しい  



alt




全て美味しかったのでシェフさん&奥様に「とても美味しかったです♪



特に自家製の燻製ベーコンが美味しかったです」



と伝えるとシェフが 「自家製ベーコン、有ります 宜しかったらお分け出来ます」



えっ~ラッキー 旦那様のお土産にイイじゃん



そしてスパゲティ作ってもらおう♪ と頭の中で回転 私にとって一挙両得だ(笑



ベーコンひとかたまり、お安く分けて頂きました





6月のお花と云えば 紫陽花



観音寺で あじさい祭りが16日から開催



alt



あじさい祭り 開催してたのですが見頃時期は過ぎていましたね



alt


キレイそうなところを切り取る      早々に切り上げます




次に訪れたのは


alt


湧永満之記念庭園   


バラがいっぱい咲いてるのですが殆ど終わりごろ



alt





alt


日陰でしたので綺麗な紫陽花に会えました



alt


一番きれいだった ↑この紫陽花の周りをぐるりしてみました






alt



濃いブルーも好いですね



alt



湧永製薬株式会社の社員自らの手で施工された手作りの庭園



綺麗に整備されてて無料開放に驚きましたね



閉園時間17時  着いた時間が遅かったので



ゆっくりと散策出来なかったのですが、残念




一度は止めようか   の日曜日(16日)でしたが



室内と紫陽花の予定だったのでお天気、あまり気にしていなかったのですが



やはり 青空は色を明るくしてくれます♪



















Posted at 2019/06/22 20:14:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 広島 | 日記
2019年06月02日 イイね!

春の瀬戸内国際芸術祭

春の瀬戸内国際芸術祭











5月26日迄、春の 瀬戸内国際芸術祭が開催してるので



有休を使って平日に行って来ました



目の前の小さな島 移動は船を乗り継いでの40分



とっても近い島旅です




宇野港 ー直島 ー男木島🚢

7:25    7:45


alt



宇野港  大型客船が停泊  フランスからだそうです Le Ponant



このデッカイのは見ただけ








乗船するのは人だけが乗る小型旅客船



20分で到着



直島(本村港)に着いて乗り継いで男木島に行こうとするのですが



船もチケット売り場も無い! おかしいな?



港の周りをうろうろ   



地元である男性が居てたので尋ねてみると



「男木島へは土日だけ運航してるんですよ」 との事



あらら・・開催中だったので詳しくは調べていなくて・・・



まぁ、仕方ない  折角なので直島での瀬戸芸を楽しもう



alt



直島にある役場で 直島のパンフレットをもらう



alt



此処は 三分一博志さんが手掛けてる 作品 「水」



10時オープン時間にはまだまだ  時間つぶしも兼ねて



モーニング☕でも行こう♪



alt



ホットコーヒーでお願いしたのだけれどカップの持ち手に指が入らない



熱いじゃないか!(笑




ではのんびりと歩いてブラブラしましょう



alt



海がキレイだなぁ~    テクテクテクテク



日頃、歩かないものだから直ぐに疲れちゃった




バスに乗ろう(^^♪



alt



直島と云えば 草間彌生さんの水玉によく出遇います



当然、バスは勿論ですが自宅用?の車にも水玉(笑



alt



バス停の横の空き地には オオキンケイギク がちょうど見頃



直島でのバス 1回に付き100円なんです



alt



降りたのは 「つつじ荘前」   草間彌生さんの黄南瓜があります



ここから先 ベネッセハウス周辺は宿泊者以外は自転車・車の乗り入れは禁止



でも、歩いての移動はOKです



alt


直島の顔 草間彌生さんの黄色かぼちゃ


人気なので女子は、此処にまっしぐらに向かってます





alt



近づいてみると堤防に 「玉ねぎ」 が、ある  なんで?



南瓜に対抗して生玉ねぎ?




此処で、面白い小集団を発見  多分、中国人かも



黄色水玉・白水玉・黒水玉・青水玉ワンピース姿が居ましたね



草間さんに合わせてかな?  面白いね(^^♪



alt



はい、ポーズ



alt



直島はアジア系の人より欧米系の方が多いんですよ


alt



ベネッセハウス テラスレストラン前にあるデッキが好いんですよ



alt



ベネッセハウスショップの奥に通じる先が気になる~



入っていいのか分からないので一歩、踏み出せませんでした






自転車、借りれば良かったな・・・と思いながら



alt



と、彼の前で小さな声で呟く




テクテクテクテク



alt



廃船をヒントにした作品



ポツンとあるけれど青い海と陽射しの影で独りじゃないよね



ずっと奥には地中美術館があるのですが現在は予約しないと



入れないので、此処まで。







又、バスに乗り移動





alt



路地を歩けば



alt



「もしもし・・・もしもよかったら受話器を耳にあてていただけませんか」

 


誰かのもしもしが あなたに届くから♡ 



alt


直島ホール



設計 三分一博志氏



盛り土の上に埋まって建ってる直島ホール



盛り土の地熱と外気の温度差により、夏場は冷却され



冬場は暖められた空気が床下から出てくるそうです



alt


この地では南から北に向けて風が抜けるようになってるのを考慮して



設計   とっても気持ち良かったです




alt



「水」  此処も三分一博志さんが手掛けてます



alt



座ってると、風が通るのかとても気持ちいい(^^♪



alt



三分一博志さん 故郷である瀬戸内に根ざし活動してるので、見る機会が



あり作風は好きですね



広島に 「おりづるタワー」 も手掛けてらっしゃるようなのでいつか



訪れたいです


10時も過ぎれば人も多くなって、もう一か所見たかった所があるのですが


整理券配布で順番待ちのようでしたのと



歩き疲れたので帰ろう



珍しく午前中で、ぶらぶら旅終えて帰りました








日を改めて




30分程で行けちゃう 沙弥島(しゃみじま)



島と云っても埋め立てられて陸続き 瀬戸大橋を走って直ぐに到着



alt



「八人九脚」



alt



📷向けてる先には



alt



「そらあみ」



天候の移り変わりと潮の満ち引きによって見え方が違う



この日は風がなくて網が揺れてません



alt



あっ、しまった 船の入れるタイミング、逃した



alt



空が青く大きい事も気持ち好いもんだ♡



alt



葉もどっさりつけて木陰をつくってる  ひと休みしたくなりますね




alt



東山魁夷せとうち美術館に寄って帰ろう





お気軽にフラッと出掛け



ブルー色に出遭えた瀬戸内でした♪


















Posted at 2019/06/02 20:27:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 香川県 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation