
あれはいつだったのかな?
夕飯時に見たローカル番組で「話題の御朱印帳」 と紹介してた
小さな神社で訪れる人もなく、いつも神社に居るのは
神主さんと一匹の猫だけ
ある時、巫女さんが「御朱印帳が流行ってるので扱ってみるのは
どうでしょうか?」
そこから始まりました 独学で勉強され毎月、描かれる絵が人気となり
訪れる人が増えて来てるとの事!
へぇ~御朱印帳か! 今迄、御朱印帳たるものに興味がなかったのですが
ちょっとだけ見に行きたくなってきて(お出掛けスイッチが入りました)
縣主神社(あがたぬし神社)
居ました
よく太ってるじゃん♪ 来られる人から おやつ もらってるのかな?
以前は待ってたら出来上がると頂けたのですが
今は多くの方が来られるので後で郵送で送ってくれるようです
今はコロナの影響で4月から行っていませんので
私のにわか御朱印帳巡りは今は下降気味でございます
それからは 自粛・自粛、突入です
そうは云ってもお天気とGWのお休み日いっぱいで朝早い時間に出てみる
釣り人と釣り船が、ちらほら
少し先に藤の花が咲く所があるのですが
いつの間にか見頃も終えてきてました
10年以上にもなるのですが以前は、藤の花の長さももっと長かった
ようなんですが台風の影響で海水に浸かり現在は短いようです
散歩に来られる人 数人だけですね
足元にシロツメクサ もっと早い時間であれば夜露で
面白かったかも
まだ8時前
5月と云えばお花も色々と咲いてるけど大好きな新緑の頃だ
今年は眩い新緑のグリーン色の中、どこかへ走る事も出来ない
そう云えば我が家にも
新緑の君が居た!
我が家の柿の木だ
ほったらかしの我が家の柿
なんですが大きさも、そこそこで味も美味しくて結構たわわ状態
柿さん 今年も美味しく実りますように♪
ある日
今日は会社へ📷持って行きます
新しくHP変えたいので写真班としての出番です
社長は私がブログしてるのは知らないのですがカメラ好きなのは
知ってるので2度目の写真担当です
いつもより早い時間に家を出てカメラ散歩
お早うございます☀
葉っぱさんどうしたの?と思わず声かけたくなる
モネの庭 に見えなくもないかも(そんな訳ないですね)
仕事を終え
空は青くメタセコイアの若葉でさわやか
ボコボコとなってる排水口に興味津々
けっこう面白~い
明日はお休みだ
朝早起きしてちょっと出掛けてみよう
JR西日本 宇野駅
ずっとずっと前は普通の外観でした
「瀬戸内国際芸術祭2016」の作品でイタリア人アーティストによって
アート化されました
レンタサイクル🚴 なんかオシャレ
目の前にあるアートと朝景で、どう撮れるのかと思ったのですが
夜明けの色合いが期待してた感じでなかった
少しづつ明るくなり青空も見えて来た
一旦家に戻り午後からもう一度、来てみよう
「海からの贈りもの」
青空を背景に高い所でパフォーマンス
ようやく緊急事態宣言解除となったので釣りに来てる人が多かった
お休み日の青空だもの、外に出てリフレッシュしたいよね
右横の建物は 「ふわふわかき氷 おまち堂」
ふわふわかき氷にフルーツも入って美味しそう
風車を撮ってると聞こえてくるんですよ
「おいしい♪」 とね!
アイスの白くまくんが好きで夏に本場の鹿児島に行こうかな?
と思ってたのですが・・・さてさていつ行けるやら
でも、此処へなら来れるので今度のお休みに絶対行ってみよう
まだまだ新緑が残ってるので遊んでみましょう
ぼぅぼぅに伸びた雑草も緑の背景に一役してるかも
休憩時間にキャァキャァ 笑いながら遊んでいます
本音は どっか行きたいよ~
Posted at 2020/05/22 20:46:59 | |
トラックバック(0) |
地元 | 日記