
信州色とりどりの秋を想像してると、こんな囁きに聞こえなくもない
そうだね♪ 久しぶりに信州に行く事にしましょうか
そうとなれば
遠方のお友達と華やぐ秋色の世界を楽しんで来ようかと
お友達のお仕事の関係で平日に決める
ちょうど、GoToキャンペーンを利用して今回は2泊
しかも、いつもよりかお高めの宿に決めた
集合時間は、遅めの午後なので私はゆっくりと寄り道しながら進もう
お天気は予報でもよくはなかったのですが私は見ない事にしてる
まぁ、何とかなるでしょう それに曇りよりか雨の方がいいかな
先ずは伊那市へ
桜の時期ともなれば凄い人がやってくるのでしょうが
訪れる事もなくなった時期に行くの、結構 好きなので
やって来ました
勝間薬師堂 樹齢150年の枝垂れ桜
里山に咲く2本の枝垂れ桜
が咲き誇る頃、ひなびた里山の風景と合わせた感がいいんでしょうね
勿論、誰も居ません
ここから高遠城址公園が近くにあるので行ってみます
桜の名所として有名なんですが秋になると紅葉の名所に衣替え
紅葉情報によると、まだ「色づき始め」でしたが
どんな所かも知りたかったので行ってみる
駐車場には一台の車も止まっていません
此処でも人は居ません
紅葉はまだでしたが目の前の中央アルプスには雪がありました
公園内をゆっくりと歩いてみましたが染まったカエデを見つける事が
出来たのはこれぐらいかな
出早公園
初めて人に会う
こじんまりとした感じで好きですね
あらら
雨が降ってきました 小雨ではありますが
雨ではありますが水面は色とりどりで綺麗です
色付くのはまだ先かな?
佐久方面に行くのでメルヘン街道通っての紅葉ドライブだ
ここでの紅葉風景は黄葉が見事
でもカーブが多く駐車禁止の立て札も至る所に設置されて撮れないなぁ
と思いながら運転
すると、カーブ曲がった先に何と3頭の鹿が道の真ん中に居てビックリ
ようやく車を停める事が出来ました
八千穂高原の白樺林 ついつい停まっちゃいます
白駒の池がある駐車場では、車が多く止まっていたのでスルー
降りて紅葉散策をしようと八千穂高原自然園へ
入り口は白樺を通って
見上げたくなりますよ
結構、歩きました 運動しないものだから直ぐに息切れ
腰掛けようにも座れません
小梅町に
安藤忠雄設計の美術館があるので寄ってみる
写真は作品も建物はOKとの事で嬉しい
誰も居ません
曇ってたり降ったり晴れたりでコロコロ
苔の緑とモミジの緑で 緑の空間だ
お邪魔しちゃいましょう
貞祥寺
此処でも人が居ません
ではでは待ち合わせの軽井沢に向かいましょう
私は 「今、石の教会の駐車場に居ますよ♪」
この日、結婚式があって中に入る事が出来なくて残念
今回、信州に行こうと決めたのは紅葉は勿論ですが
軽井沢に行ってみたくてお休みを取って来ました
この期間に 「紅葉図書館」の催しがあって行きたかったのですが
雨は中止(外なので)ダメでした
それでは先に宿にチェックインしましょう
軽井沢・プリンスショッピングプラザでお茶してお喋りしましょう
うふふ 暗くなってきましたね
とは云っても、まだ5時20分
平日なのでそんなに人は居ません
お買い物には用事はありませんが綺麗です
ハロウィン🎃もウヒヒ
このあと夕食に行くのですが予約してないと入れず
急遽、星野エリア内にある村民食堂へ
宿で 「地域共通クーポン」5000円もらい
「たっぷりきのこの投じ蕎麦」と 単品で「唐揚げ」を頂きました
お会計は4990円で「お釣りは出ませんが・・・」
「はい!大丈夫です♪」と答える(笑)
Posted at 2020/10/28 20:08:53 | |
トラックバック(0) |
信州 | 日記