
まだまだ忙しい日が続いてる
3月5日(日) お休み日になった 家でボゥ~とするのも有りだけど
気分転換にドライブ兼ねて、お出掛けしちゃおう♪
元気で居るのだけど無理はしないで2時間ちょっとで行ける高知県にした
new📷も11月の紅葉旅に使って以来なので、さてさてちゃんと撮れるかな?
先ずは日の出前の光景を撮ろうと向かってた(須崎市)
のですが、前方に夜明け前の色合いと船のシルエットがイイ感じなので
車を停めて📷・三脚を取り出す スタンバイ出来たので撮ろうと
するのだが 「あれ?」 使い方が分からない
シャッターは降りないしピント合わせしようにも拡大する場所が分からない
もたもたする内に、明るくなってきて もう諦め気味
なんとか撮れたようなんだけど 撮りたい感じでの映り込みではなくなってた
以前、来た事ある早めに咲く桜を見ようと高知県・須崎市へ
桜を見る前に 須崎市が誇るパワースポットへ
鳴無神社(おとなし)
参道が海に面してるのは、昔は道路が無かったため参拝するために
向こう岸から訪れていたことに由来するそう
では、2月の雪のある頃に咲く事から 「雪割桜」 が咲く場所へ行く
今年は、雪が降ったようで桜咲き誇るには十分ではないとの事
それでも、朝早い時間帯にも関わらず花見客が結構来てた
人が多く来られる前に次へ行ってみよう
四万十市入田の河川敷に ヤナギの自然林 その足元を菜の花が咲き
春らしい景色が広がる 菜の花祭りが開催されてて出店もあった
駐車場に停め目の前の青空が気持ちイイ(^^♪
前回、来たのは4年前の2月後半だった
ヤナギ林はまだまだ 葉は色付いていませんが
黄色い菜の花が一面に咲き 春への入り口へと続く
此処は秋になると彼岸花に模様替え
やっぱり目に付く ヤドリギ 青空と雲を背景に撮る
そう遠くない所に 高知のウユニ塩湖と云われてる入野海岸が
あるので行ってみる ちょっと干潮時間過ぎているけど、まだ大丈夫
サーフィンビーチのようで楽しんでる方や終えて帰り支度されてる人もチラホラ
長靴を忘れたので濡れてもいいように波打ち際で行ったり来たり
リフレクションにはちょっと物足りないけど
波と追いかけっこしてるのも案外楽しい(ずっと籠ってたから)
雲を見てると嬉しくなる
この後、足摺海洋館へ行くつもりだったけど
雲を見てると
香川県にある夕日とウユニ塩湖の光景が イイかも♪と思い
香川県に向かう ちょうど帰る方向なので決めた
途中にメタセコイアがあるので、下調べ的に寄ってみる
新緑時や紅葉時には良さげだった (行った時は裸木でした)
干潮時間と日の入り時刻がPM5時以降なので期待出来そう
走ってると見えて来た 父母ヶ浜海岸 もう既に多くの人達が居ました
もう今はすっかり有名になって駐車場やカフェが増設
人が多くても海岸は広いので窮屈さは感じません
長靴はないのですが砂浜を歩くには困りません
リフレクションが出来る所は大勢の人達が居てあちこちで
ジャンプしたりモデル撮影に欠かせないアイテムを取り入れての撮影
あちこちからはしゃいでいたりの楽しい声で溢れていました
私は波打ち際近くへ行く 日の入り前のキラキラした光景も、また良し♪
こんな時間、久しぶりで思い切って出てきて良かったと思うばかり
仲のよい男子組 何を思う♡ 楽しんでね
少しだけ肌寒く感じ出したので車に戻りジャンバーを取りに行く
再度、夕日風景を撮ろうとすると
下灘駅 ならず 父母ヶ浜駅の夕日光景にパチリ
余り撮影枚数は少なかったのだけど忙しい日々の合間に
自分時間が出来てリフレッシュできた
家に帰ってPCに画像を取りこんでみると📷の設定 JPEGになってたようで
ガックリ まぁ仕方ない
桜が咲く頃、またお出掛けしちゃおう 今度は失敗しないようにしなくては
Posted at 2023/03/12 20:18:04 | |
トラックバック(0) |
高知県 | 日記