• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀仙人様のブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!11月8日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

ついでに本日ユーザー車検行って参りました!

昨夜、シート交換後、最終チェックをしてたところ左フォグの弾切れ発覚!参りました(ㆀ˘・з・˘)

もうお店やってないし午前に予約してあるので朝一でテスター屋に持ち込んで交換依頼。

駄菓子菓子、テスター屋のニイちゃん
「コレバンパー外したり時間かかっちゃいそうなんで…これからテスターいっぱい来ると思うんでちょっとやってられないっス。とりまテープで隠して車検通したらどおっスか?」

俺「テープで隠して通るか?ユニットごと外さないといけないんちゃう?」

ニイちゃん「イケるっしょ!」

テープペタペタ貼りだしました(o_o)

大丈夫かコイツ?

まぁダメなら交換してから再検査すればいっか。

ついでに光軸も見てくれて「カットラインがボヤけてて
ハイビームで検査してくれるか微妙っスね〜」

今更どうしようもないのでちょこっとだけ調整してもらいました。


しかも無料!ありがとニイちゃん!





こんな感じにテープ貼られました^_^

書類を書いて…印紙貼って…



ラインへGOヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



6〜7台くらい並んでました。

今のうちにボンネット開けて車体番号見えるように。


遂に初ライン(//∇//)緊張します!

まずは灯火類、メーター表示、クラクションなど

アッサリしたもんです。これならシート変えなくても良かったか?

「マフラー変えてあるので音測りますね〜」


「4750回転まで上げて下さい」

6000位まで回しちゃいました(笑)

インパルさんはとっても静かなので余裕でクリア(*´∇`*)

次は排ガス!なんとセルフ!なんでなんだろう?

まぁコレも難なくクリア!

次はサイドスリップやら40キロでパッシングやらブレーキなんかです。


この辺は勉強してきました!特にブレーキ。

ゆっくり踏んでくださいって言われるけど軽く踏んだらアカン。キッチリハードに踏みましょう!

サイドブレーキもキッチリもう限界ってどこまで引きましょう!

40キロでパッシングはエコモードにした方がいいかも。

次は光軸。

左OK!

右NG!

ハイビームで…

OK出たよ〜╰(*´︶`*)╯

後は下回りの検査なんで余裕っスね〜


最終のハンコもらって…




無事ユーザー車検完了っス( ̄^ ̄)ゞ

今回は富山の運輸支局で受けました。

片道一時間ちょっとかな。高速なら30分。

石川県もユーザー車検しやすい環境が整えばいいんですが、テスター屋すらない現状ではぶっつけ本番みたいで嫌ですね。NG箇所の調整もディーラーや整備工場なんか利用すると高いだろうし。


まぁイロイロ勉強になったし楽しかったです。

春からボチボチ弄り始めます^_^







Posted at 2018/11/08 11:55:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月25日 イイね!

初めてのテスター屋さん!

初めてのテスター屋さん!とゆー訳で、テスター屋さん探しました!

その結果…


石川県にはテスター屋がない!o(`ω´ )o



そのため金沢でユーザー車検する人は少ないんだとか…



じゃあユーザー車検する人はどうしてるかと言うとですね。



富山市まで出張してる方が多いそうです!



以前富山に住んでた時、陸運支局に用事があって行った時は確かにテスター屋さんらしき看板がありました。


しかも金沢の運輸支局は最近移転したばかりなので機械が最新のものに変わってるそうです。


その為光軸調整などが合格しにくくなってるらしい?


他の方のブログでは、光軸だけでも他の所で証明書を出してもらった方がいいとか…

そんな訳で予備検査をする為富山に行きました。


テスター屋さんでフル検査4000円で光軸、サイドスリップ、灯火類、下回り、排ガスが出来ます。


その結果…



ホーンがならねー(-.-;)y-~~~



ヒューズが飛びます…以前にもあった症状ですね。


何回やってもヒューズ飛びます(笑)


テスター屋さんは「後付けの電装品がなんらかの悪影響を与えてるのでは?」って言いましたが、


ホーンがダメなんじゃね?


電装関係は自分がやったから(配線メチャクチャで汚いけどね)ソコソコ自信があります。


とゆう訳で、帰りにSABで点検してもらいました。


交換自体は出来るけどホーンがダメと決まった訳じゃないんで、まずは検査してもらいます。


その辺にあるホーンを付けた所なったそうです^_^






じゃあついでに安いホーンでも付けとくか。



後言われたのが光軸。

なんか下向きすぎてるとか。


ハイビームで測定してもナンチャラとか言われました。


思い当たるのはオートレベライザー。


コレはディーラーでやってもらった方がいいかな?


しかし富山のSABはオシャレです!





椅子からしてなんかカッコいい!座り心地も悪くない!




ドローン!




ドローン!




見たことない原チャリ!




アウトドアっぽいアイテム




オリジナル?らしきアパレル





待合室もなんかいい感じです!





今はどこもこんな感じ何ですかね〜?

金沢がクソなだけなのかなぁ…













Posted at 2018/10/25 17:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

車検に向けて…

車検に向けて…今日はサンダーテールを純正に戻しました!




と…

ここで問題発生!

スモールつかない(・・?)



間違えてT20シングル買ってきちゃった!


取り敢えず明るい内なら問題ないって事で黄色い帽子へこのままヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ポイント溜まってたのでポイント払いにてダブル購入^_^







無事交換完了(`_´)ゞ


リヤビューカメラもハイマウントを塞ぐ形で付いてたので室内へ移動!





ちょっと汚いのでそのうちカバーでも作ります?






室内からの映像です(最近モニターがずり落ちてくるのでタイラップでミラーと固定してます…コレもそのうち…)

やはり室外の方が死角が少ないのでいいですね。


後はシート…


イロイロ調べたのですが、最近厳しいらしいですね…


レカロでもレールまで確認するとかしないとか…


今まで車検通ってたのに今回は通らなかったなんて書き込みもチラホラ…





運転席側はシート位置を動かさない限りレールは見えないですが、





センターコンソール側はモロ見えです( i _ i )




大人しく交換すればいい事なんですが…シート2脚となると結構メンド…





赤目は封印してポジ連動です





後はテスター屋さんで光軸、サイドスリップの調整ですね。


では( ̄^ ̄)ゞ







Posted at 2018/10/24 17:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

車検に向けて…

車検に向けて…イロイロ整備したいが場所がない…

ジャッキアップしてウマ掛けるとなるとアパートの駐車場じゃキツイです( i _ i )

そんな訳でレンタルピットとやらを借りてみました。

金沢にも数件あるのですが予約が取れなかった所とアホみたいに高い所なので隣まで出張します!





写真撮ってなかったので借りてきました。

富山県高岡市にあるツリ自動車さん^_^


リフト代込みで1時間1080円!


早速作業開始ですが、早々にトラブル発生( ̄ー ̄ )





コレの名前知らん…

スプリングボルト?マフラーのセンターパイプのジョイントのトコのボルトです。ポキっと…折れてます。

イヤ…


折りました_| ̄|○


工場の人に頼んで先っぽのネジはバイスプライヤーでとってもらいました(*´∀`*)

相変わらず画像が少ないのは時間短縮の為です。すみません(>人<;)


折れた所は取り敢えず一本で止めてディーラーに画像送って発注しました。

マフラーは車検用に買ったインパルさんです!


次は車高!


まぁこの程度ならリフト使わなくてもいけるんですけどついでという事で(*^▽^*)

しかし…


回らねー…


リフトでよかった。





なんとか調整完了です!


それと



こんなの発見!


イヤな所にビス刺さってます!


帰りにオートバックス寄ってパンク修理してもらいました^_^

メンバーなので無料なのです!(たぶん1回だけ)

金沢に戻ってから車高測ってみると…


右側が1cm低い…

再調整は車検通してからだなぁ(・Д・)

コレで後はテールランプかな?

シートはバレない事祈ります(>人<;)






Posted at 2018/10/18 18:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月20日 イイね!

オイル交換…

行きました。

いつものSAB。

「最低地上高が足りません」

んな事言われなくても分かっとるわぃ
\\\٩(๑`^´๑)۶////

声には出しません。言われて当然です。

「こちらで車庫上げれば出来ます」って言われたけどそんな事に工賃払う気無いし!

車高上げたところできっと

「マフラーが保安基準に適合してません」って言われるのは目に見えてます(-.-)y-., o O





大人しく「じゃあいいです」
って近所の黄色い帽子へヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ココの黄色い帽子はそんな事しません。赤目のままでも入庫出来ました(//∇//)いいお店です。

今回はカストロール入れました。

みん友さんオススメの




コレを入れて早めに交換しようと思ってます。


Posted at 2018/09/20 18:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「400ネイキッド最強 http://cvw.jp/b/2328580/45978218/
何シテル?   03/28 00:26
亀仙人様です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続セミクラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:17:37
ホーネット900セミ油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:13:24
定数変更:ハイフラ対応BCM改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 13:37:02

愛車一覧

日産 ジューク 亀 (日産 ジューク)
納車時はそんなに弄るつもりはなかったのですが気づいたら大変な事になってました((((;゚ ...
ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII ホンダ CB400SF HYPERVTEC SPECII
400ネイキッドにリターン しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation