• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

三連休は

三連休は この三連休をまとめてアップです。


初日は家内の車の不具合対応でディーラー入庫。

まぁ事は大したことはないんだが、それよりも前の営業マンが転勤になり新しい担当者が電話で

挨拶したいといっていたのに来店しても一向に来ない。

予約時は「念のため入庫数日前に電話しますので・・・」とも言っていたのに電話すら来ていない。

すげーなーこの人。

まぁ呆れますが、それなら車検のお付き合いしなければいいか。

サービスフロントの方は親切なので気にしない気にしない。




わが愛車のメンテと言えば、エアクリ洗浄しました。

K&Nのキノコなので自宅で洗浄オーケーなんですが

前回から7000キロも走ってました。

外して、吸入部へ埃が入らないよう養生し、クリーナーをバケツに入れ専用スプレーを

吹き付け待つこと10分。

すすぎは近所の公園で行い一晩乾燥して翌朝専用オイルをスプレーし完成。。

白いフィルターが赤く染まる瞬間はこのクリーナーでよかったと思う瞬間です。




なか日は定義山にいってきました。

宮城では有名なお寺ですね。

お寺が有名というよりはそこで売っている油揚げが超有名になっています。









宮城に行ったら話のネタによいかも。

ただうちのかみさんいうには「こういう油揚げは他県でもあるよね」

とのこと。

うーーん。

まぁそんなところでしょうか?

あ、そこに置いてある七味がうまいのかも。

あ、そういうと善光寺もか。


帰りは大倉ダムのアーチ上を走り帰路へ。

ここのダムって珍しいんです。

たしかこの形状は国内で1か所?とか。

ダムの水量はデカすぎて嫌いなんですが、それでも

この珍しいダムは話のネタに良いかもね。

あー近くの七北田ダムは20年以上前はキャッツアイなかったんだけどね。

走る方には有名なスポットです。




今日の朝方は、かみさんが遅く布団に入るのでこちらが起こされてしまい

そのまま目が冴えてしまったので、牡鹿半島へドライブに行ってきました。

太陽が登り切る前につきたかったのですが、あいにく真正面に

太陽が入りまぶしいまぶしい時間帯に。

走行中、林の切れ目から見えた

万石浦に太陽の光がキラキラと水面輝く光景は漁船と養殖棚とマッチし

写真のようにキレイでした。


コバルトラインは走りごたえがある道路で楽しいですね。

往路は朝イチですれ違った車両は1台のみ。

半島最先端の公園の展望台に上り、金華山と網地島をながめながらひと休憩。















途中の鮎浜港はまだまだ爪痕が残ったまま。

また道中の港は高い防潮堤の工期途中でした。

お住まいの方の安心が増えればと願うばかり。





朝早いこともあり気温20度前半に風が気持ちよく、まったり。

途中にあるオートキャンプ場利用もいいなと感じました。


帰路はそれなりに対向車も多かったですが女川経由で走行。

こちらはブラックマークも多く、そりゃそうだなと感じるライン、カーブの組み合わせ。

石巻側より走りごたえもあるけど、交通量もそれなりでちょっとリスクあるかなぁ。


道中は「動物注意」の標識は鹿マーク。

さすがにいないだろと思いつつ淡い期待もあったのだが、出ましたバンビちゃん。

1頭だけでしたが人生初の野生のシカに遭遇。

そのまま走ると道路に小動物がいてネコかなと思ったら空飛んでびっくり。

こちらはタカ?大きさからトビではなかったです。

けっこうでかい。

そしてそのまま走ると今度はイタチ(テン?)とも遭遇。

二本松に続きこちらは二回目だね。


車の状態は一番負荷かかった時で

水温84度(ラジエター1/4塞ぎ)油温95度(オイルクーラー全塞ぎ)

ラジエターのアルミシート外して80度にすればコンディション最高だったかも。




三連休は子供と過ごす時間を長くして自転車の練習に、クラシエの知育菓子作り、段ボールの手作りガチャガチャ作り

シリコン粘土遊びにローソンのスタンプラリーのシール集めとお付き合いし

子供とともに遊んだ三日間で久々にゆっくりできました。




さて今週平日は・・・走るかも。

といっても基礎練ですが。

ハイフライどんな感じかねぇ~。

っていうか早く煙にして55扁平に変更したい笑

フロントのホイールはいずれ違うのにします(どうせすぐ二本松なのでそのまま)

レトロなホイールチョイスなら最近履いていないSSRメッシュがよさげですが

フロントノハブ打ち直しに10ミリスペーサーが必要なので

そこまでするなら実家にあるBNR32のバフ掛けにするかな。

まぁ飽きるまで履いてみようと思います。




表紙の写真は来週から始まるリボーンアート2017。

町に音楽が食とアートが融合します。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/17 18:01:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2017年7月17日 21:31
やはりひとりで走ると楽しいですよね。

ところどころサイド引きたくなるコーナーもチラホラと( ´艸`)

マークⅠ似合いますね。前後揃えちゃいましょう(笑)
コメントへの返答
2017年7月18日 22:01
私も久々に走ったのですが蔵王より楽しいですね。

ホントはアクセルをもう少し早めに開けてリアをブレイクさせたいのですが、対向車を考えるとリスクがねぇ。

でも、いい感じにその気にさせてくれるラインですよね。

早朝なのにライダーも数名すれ違いました。

マーク1うけるでしょ~。
たぶん15に履いた人っていないんじゃないのかな。
フロントもハブ打ち替えしようかな。
なんだか前後のバランス悪くって。
2017年7月19日 8:02
この間ロードでエビスの前通りましたがあの辺だけはそれらしい車が走ってますね(^^)

ツールド東北エントリー出来なかったんですが牡鹿半島は一度走りに行ってみたいですねえ
その前に浄土平を自宅から登ってみたいですが
コメントへの返答
2017年7月19日 13:58
車とロード、良い趣味だと思いますよ。

また復活したくなって来たんじゃないですか?

蔵王ヒルクライム乾燥ならば、なんてことないコースです。
景観良いからおすすめですが路面は良くないかも。
ツールド東北は興味あるんだけどロード保管する場所なくて購入を躊躇しちゃうんだよね。

浄土平、あそこって草木生えてない硫黄地帯あるんじゃない?



プロフィール

「@まさやん○ ストラトスね大草原」
何シテル?   08/20 19:11
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation