先日恵比寿に行ってまいりました。
もう時期が時期だから年内の走り納め的な感じですね。
メンバーはR君と今年二回目の弟君。
ええ、この二人ガチで英才教育されてますからまだ数回と思えない腕前です。
今回は2週間前から計画してたんですが、数日前に降った雪の影響がありコースがクローズと
HPに記載あるので真相確認すべく電話してみるとやはりだめ。
ではではと前日の三時に電話してもまだダメ。
最終の四時半に恐る恐る電話してみると・・・・・・
オッケー出ました!!
何やら南に降りる道路に雪が残っているとのこととスクールコースの奥に雪があるとのことだが
何とかなるでしょ~ということで当日は朝イチ集合しました。
まずゲート前ですが、凍ってましたww
さてゲートで支払いすると「北と峠はダメですよ」とのこと。
ふーん、そうなんだ、でもうちら関係ないねぇなんても思ってたらR君が
「これコース5のゼッケンですよ(間違っている?)南も走れるんですかね?」と。
?
あ、なるほど。
だからゲートでおねーさんが共通料金って言ってたんですね。
ということで冬季料金のコース4で南まで走れちゃうお得な日でした。
さてスクールに陣取り、コース確認にR君持参のスコップと俺持参の長くつで
向かってみると・・・・・・・・・・・
えーこんなにっ??ってくらい雪があった。
しかも前日?位に若干解けて誰かが走ってまた凍ったから硬い硬い。
2か所三か所とスコップの歯を当てて試してみましたが
結論は
「今日は小回りで奥つかうのやめよう」でした爆
さて俺のドリケツは久々のケンダです。
前回、前々回とすげー良かったクムホKR20?17?にエコス。
そのイメージで走り出しましたがこのタイヤ横に滑ると意外と止まらないんですね。。。
それと熱ダレ?なのかコースインと後半ではちょっと性格変わり俺には扱いずらかった。
まぁそうはいっても慣れてくればいい感じになってきたんですが進入で足りなくて
ちょっと多めに踏んで振り替えし来ました!!大型のおつりが!!
ええ、そのまんま土手に一直線。
フレンチキスして止まりましたが、いやーバンパーヒビ入ってるねwww
まぁ外観以外問題ないのでその後も走りました。
するとなんだか左側からたまに音がする。
右側ぶつけたのに変だなぁと思いながら止まって探っても見つからない。
うーん変だなぁと思いつつ、エンジン再始動時に「ゴトッ」とたまに音がするから
アウトレットからマフラーのどこかがフロアに当たる音だなと判断し走行してました。
そんな折、R君も土手とフレンチよりはちょっとディープなキスをして
戻ってきました。
いやー砂が出る出る。
リップも壊しちゃいましたがその割には軽傷でよかったよかった。
なんだかスクールも乗れないし、んじゃ南はとスクールの丘から覗くとと走行は一人のみ。
そんじゃいってみようかということで南にいっちゃいました。
まず、南の感想は
コース幅がある。
次に路面がきれい。
ええ、いいことづくめ。
ま、唯一わからないのが1コーナーの走り方だけですなwww
確実に3速から蹴って入らないとつまらないです。
ま、私のレベルはそこに至っていないので1コーナーの奥の奥からしか楽しめませんが
速度は2速は足りなく3速でドリが楽しめよい経験でした。
そんな中、英才教育の二人は
R君は1コーナー手前から蹴りで入って四苦八苦しながらも乗れています。
弟君はキテマス。これ、まじでいっちゃってます。
ほぼ初めてコースデビューでいきなり最終シケインと1コーナーの間から蹴ってます。
あぁ、ドリゲーム世代は目の前に見える景色がモニターと変わらないのかなぁ。
それともセンスなのか。
俺には理解できない早さで二人とも乗れて来ちゃってます。
来年にはどうなってしまうのかなと思うほどこの二人は上手ですね。
さてお昼は寒いということもありコンロを囲んでのカップラーメンです。
寒い日にはこういうのはメチャいいですね。
体も温まるし、なによりリラックスできます。
さて少しだらっとしてから一度だけコースインして本日は終了。
そして、帰りのタイヤ交換はスタッドレスで私は帰宅。
新品なのでね、馴らしにはちょうど良い距離でしたので。
ところで例の「ゴトッ」っていう音。
まさかのエアクリステーが折れてエアクリが車体に当たる音でした。
(ボンネット開けたけど気づかなかったが定位置より2センチ位下がっていたんだよね)
車体に当たった状態で100キロ以上走ってしまったから、エアクリ破損。
K&N製は何度でも洗浄すればつかえたんだけどね。
うーん、破損具合が大きくて再利用不可だなぁ。
もったいないけど、買い替えです。
皆さんも、異音は先入観持たずじっくり見たほうがお財布にやさしくなりますよ(猛省)
どこかおうか物色してますが、吸い込み音はK&Nの少し重い音と
アクセル戻した時のため息のような音が気に入ってるのでまた同じかな。
今年を振り返ると茂木に恵比寿にリンクで合計6回くらいコースインしました。
まずは無事に走行できたことに感謝です。
愛車は重量税がとうとう3段階目に入ってくる車両ですがまだまだ維持したいと思います。
メンテナンスは
来年でLSDいれて8年たつからそろそろオーバーホールですかね。
そのついでに切り替えで2WAYのトルクダウンで組み込みしたい。
もうアクセルのオンオフで車体がイン向くのってつかれるや。
それとフロントタイヤ交換ですね。
今使っているAD07は08年製。
予算次第ですが第一希望ネオバで→Z2→R1Rのどれで来春の夏タイヤ交換でやろうかと。
さぁ!雪降ったら今度は雪ドリですよ。
もう今のリアタイヤは今冬で終わらせるから溝気にせずガンガン踏んでやる!!
あ、まずは早く降ってほしいですね~。
来年はさらにもっとたくさんの皆さんとご一緒に走れたらな~と思います。
www
