• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん○のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

初のシルバーウィークは

初のシルバーウィークは、特に予定も立てずにのんびりしていました。

初日
午前 家内の車両をディーラーへ定期点検
午後 札幌?で有名なスープカレーを食しにお出かけし、夕方は公園で子供と遊ぶ

二日目
午前 車を洗車しワイパー交換し子供とサーティーワンを数年ぶりに食す
午後 ワックスがけをし、家内の車のドアクッション貼り付け

三日目 
午前 山形へおそばを食すドライブ
午後 山寺行くも渋滞で引き返し途中の河原で休憩後、上山経由で蔵王エコーライン、お釜を観光


もう紅葉しています。


日が傾きかけていたのでお釜には光が入っていませんが、もう少し太陽が高ければきれいな色のはず。
ちなみにカルデラ湖の奥の山肌が出ている付近を馬の背というそうですねぇ~
菅生を思い出しちゃいました。

四日目
午前 痛車ミーティングとミニ四駆レース見学
午後 自宅でまったり


この車両は麻宮騎亜先生のみたいです。昔サイレントメビウス書いてましたよね(あまり分かっていない・・・)
s15の痛車探したけどなかった。目を引いたの数台あったけど、特にこれだって言うのは
軽トラの荷台の左右にラジエターとインタークーラーむき出し仕様は痺れたね。
あ、それとハイキュウ仕様のハイエースはかっこよかった(排球、知らないけど宮城県題材でしたよね)
かんなぎと言うアニメ関連が展示されており、展示物読んでみるとヶ浜を題材にしていたのを知りました。
復興支援と関係あるのかな、どちらにしろありがたいことです。

ミニ四駆はレギュレーションがしっかりあるので、面白そうだなと。
お金もそんなにかからないし、大きな大会出たいなと思いました。
でも、先日終わったばかりなんですよね。。。
1台5000円もあれば、そこそこの車両になりそうな予感(バッテリー除く)
それ以上は経験とセンスなのかな。
コースにあわせ車両を的確にセットアップできる能力と部品の選択が鍵を握りそうです。



五日目
終日 デイキャンプ



家族で行ったので子供の遊び相手してましたが、根性ないんだよねぇ。
日帰りでしたが、暗くなってきた頃に火を囲みながら好きな音楽聴くとか
昼間は日陰で小説読みたいですね。


この連休は、けっこう外食したけど五日間でも一万使わなかった~

天気に恵まれたけど、天候もちょうどよかった。

来年は早めにキャンプサイト予約しようかな。

あ、財布は1000円しか残っていませんwww

もうお金おろしたくないないなぁ。

ずるずる使っていると貯金ってあっという間になくなるんだよね。



来週は平日、エビスへドリ練予定です(天気はいいからなんとしてでも休む予定)
Posted at 2015/09/23 20:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

エンジェルハート

エンジェルハートアニメ化されるそうですね。

ファンとしてはうれしいところです。

まぁこの手のストーリーは嫌いな人には受け入れすら拒否するでしょうが

私はドンピシャではまっています。


冴羽遼役は上川達也さん

彼のことは良くわからないけど写真見ると雰囲気は出ていますよね。
あとはバカキャラになるときと真剣なときのキャラ替えが出来るかどうかが焦点
このドラマ、見る人たちはR40世代が中心になるでしょうから、目が肥えてるとおもうので
頑張って欲しいところです。




他は・・・・まだ出ていないんでねぇ。

やはり女性キャストも同様に重要なので慎重に最終調整して欲しいですね。







Posted at 2015/08/30 14:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

新製品?プラokパーツクリーナー

新製品?プラokパーツクリーナーパーツクリーナーでプラスチックOKが出てるということで早速買ってきました。

前回のエビス走行でブレーキフルードがあふれてしまい、そこを水3リットルで流したのですが・・・・・

流れたあとが残ってしまいました。


そのまま放っておくのがいやだったので、手持ちのパーツクリーナー吹いたのですがボディーはもちろんゴムやら

プラスチックがたくさんある箇所だから、ちょっと気が引ける(ちょっとね)

どうしようかなとネットで調べてたら、呉工業で発売中を発見し早速試しました。

まぁ実際は手遅れで塗装の表面が鮫肌のように一部なったのですが、液が残っていたと仮定しても

全て流れたことでしょう。


皆様もフルードはマックス超えてたら抜くようご注意を。


ちなみにタイヤへ久々にクリーナー使いました。

普段は使わないんだけど、前回整備をお願いしたお店さんがワックスを塗ってくれたようで

普段ならばいいんだけど、今回見たくエンジン周りの整備、特にマスターシリンダー付近覗くと

ズボン膝に黒い跡がついちゃうんですよね。

ということで使用してみたら茶色の液体が出る出る。



タイヤには悪そうだなと思いつつ、でもきれいになる過程は気分がいいものもある。

国産以外のタイヤじゃやらないほうが無難だね。

タイヤのオイルも流しているような気がするから。
Posted at 2015/07/20 20:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

昨日もドリ連

昨日もドリ連ここ三ヶ月は毎月ドリ連しております。

いままでで一番頑張っているかもwww

ということで本日も朝イチから福島県にある車の遊園地へシルビアR君と。




スクールに陣地を構え、朝2回だけクルクルで感覚戻してから久しぶりスクールコースを走行。

うーむ、2年前はサイドの効きや挙動で苦戦したが今日は車が安定している。

やはりトランクのバー取り外しが効いていて、とドリフト用リアパッドで角度調整が効果的なのか。


天気予報を見ると一雨きそうだったので雨が降る前に北コースと峠にも足を伸ばしてみた。

北に関してはまだちょっと対応できないなという感じだった。

やはり100キロ位から横向けると結構流れていってコース外に落ちそうになるんだよね。

峠は問題外。

俺の腕じゃここは無理w


その後スクールに戻るとノリに乗れている外人さんがたくさん。

みんなうまいよねぇ。

圧倒されちゃいます。

局地的な雨の中も走る外人さん、それを尻目に自分らは雨上がって路面も乾いてきたところで

コースイン。

走り終えて外人さんが走行するとトラブル発生。

30分ほど赤旗状態でフォークリフトじゃないと対応できない状態。

やはりこのコース、スクールとは名ばかりで何かある。


その後コースインして大雨の前に早めに退散。

出たときは降っていなかったけど、どうやら上野さん(うえちん)が南に来ていた様で

ツイッター見ると雷雨だった様子。

F1ばりに局地的な天気もスマホで降雨予定まで見れるのって便利な世の中だよなぁ。




さてさて走りのほうは、今日はタイヤ1セットがめくれて終了しちゃいました。

うーむ、クムホ。

意外とだめかもwww

solus なんちゃらだったかな。

その後のヨコハマエコスは絶好調でした。

一応2速だけどほぼつながるようになってきた。

奥のコーナーから振りながら1コーナーに入るところまでの最後の最後がちょっと足りないんだけど

自分的にはこのくらいで十分。

215/45r17だと2コーナーの低速のところが回転落ちちゃうんだが、R君の必殺195/45R16は効くねぇ。

3速まで入れていました。

もしかして車速が違う??

あ、それもあるかも。。。

車速落ちたらクラッチける方法も歩けど、車にお金掛けれないから労わりたいんだよねぇ。


R君曰く俺の車とR君のでは車のクセ?仕様が異なるらしい。

俺のは踏むと戻ってR君のは踏まないと進まない。

たぶんパイナップルの差かなと思うんだけど、今日はじめてそういう個々の差が具体的に分かった気がする。

アクセル入れている時間はR君のほうが長いってことになるから、そのほうが楽しいのかも。

まぁでも、アクセルとハンドルでコントロールしているっ!って感覚は楽しいです。


次回への課題はサイドの使い方とフェイント。

キッカケがサイドに頼りきりなので、この辺が目標でスクールコースを

一周滑りっぱなしで繋げれれば良いかなと。

この辺は、R君が実践していたから隣に乗せてもらいながらレクチャーもらったほうが習得早いかも。


今回も車壊さず無事帰宅してますが、無理はせずに長く遊べるよう自走帰宅を最前提に遊びたいと思います。

あ、次回ドリに使えるタイヤがエコスとATRの2本だけだから215/45R17よりもサイズダウンの16インチか17インチで探そうかな。

銘柄はケンダだな。

やはりロングライフと安定した減りの安心感があるので。

Posted at 2015/07/16 08:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

ラーメン2

ラーメン2久々に美味しいラーメン食べてきました。


福島県郡山市の大三元のタンメンです。

福島県は恐ろしいくらいうまいラーメン屋が多い。

「どこの県でもあるよ。」

と思う方も多いと思うが、ちょっとこの県は違うと思う。

この大三元のスープはうすい塩味。

何が違うってキャベツなんだと思う。

ま、当然行列なんだが上手に行けばすんなり入れます。

味が濃くて美味しいお店は多いと思うけど、この薄さでうまいところって

ないんじゃない?



そしてもう一軒は、仙台市のまるたけ

ニボシベースです。

たまーに食べたくなる味だね。



このお店も並んでいるけど、合間見るとすんなりはいれます。

Posted at 2015/07/08 00:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まさやん○ ストラトスね大草原」
何シテル?   08/20 19:11
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation