• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん○のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

今日は何の日?

正解は、北斗星ラストランです。


二月くらいなら切符が余っていたので本気で購入して一泊二日の弾丸ツアーしようと考えていたのですが都合がつかなかった。

なのでせめて最後の勇姿をみようと線路脇で待機して待ってみました。

こんな時間なのに・・・意外と人がいる。

これじゃ停車駅は人混みと撮り鉄で大変だったんじゃないかな。

カンカンカンと踏切がなってから近づいてきたなと思ったら目の前を通過するまでたった十数秒。

でも青い勇姿をしっかり見届けることができました。

何度も何度も機会はあったのに結局乗れなかった北斗星。

ちょっと後悔しています。

動画とったが暗すぎて使い物にならん。
Posted at 2015/03/14 00:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

秋田美人サイコー!

秋田で会おうだって。





おれこの子達に会えるならマジ行きたい。

とくに『き』の子のタイプは付き合ったこともなければ周りにもいなかったので、すげー気になる。

ああ、独身で10歳若ければマジ告るな
(笑)




その位魅力的〜


Posted at 2015/03/06 20:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月06日 イイね!

試験走行

試験走行やべー見ちゃったよ。

相変わらずの優等生ヅラ。

はやぶさやこまちとは違う。

なんだかヨーロッパ的な雰囲気(比喩が下手)

輸送や基地で見る機会があったけど、東京駅のホームで見ると一人前になるんだなと勝手に感慨深くなる。


さぁ!3月14日まであと一週間。

新しい夢を北陸へ。
Posted at 2015/03/06 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月02日 イイね!

今年は雪すくねくね??

今年は雪すくねくね??3月になりましたね。

春の訪れはなんとなくウキウキと不安がいりまじりますね。

これがサラリーマンの宿命ですな。


さて先日は上空にこちらが飛んでおりました。

なんだか秋口も飛んでましたが、どうしてかなーーーなんて調べてみたら

昨日は常磐道の開通セレモニーがありその練習だったようです。

さすがに市内のど真ん中を轟音の低空飛行しかも5機ですから

超ド迫力!

子供が見たらきっと喜びます。

まぁ見るときは相変わらず一人でいるタイミングなんだよね、なぜか。



それにしても雪が少なくつまらない冬です。

お山走れたのは2回だけ。

走っては忘れ走っては忘れ全く上達しません。

ああ、こんなことしてたら夏タイヤドリは3速で滑らせられないです。。。

でもなぁなんか縦ドリのキッカケ掴めそうだったんだけどなぁ。

まあいいや。


さて春の訪れと共に夏タイヤ交換ですがフロントをそろそろ新品へ交換しようかなと考えています。

サイズは205/55r16か215/45r17どちらかですね。

銘柄選びも楽しいけど、高級ハイグリを15年はき変え続けたのをやめ、準高級にしようかなと。

さすがに4マソはきついっす。

ネオバが一番すきなんだけど、高いから・・・・z1はいつのまにz2何ですね。

安くてよかったのになぁ。

リアケツにはドリ用に195/50r16前後買おうかな。

ノーマルだから下が回らなくてうまく出来ないんだよね。



タイトルのすくねくね・・・・完全に方言ですね。

ちょっと狙ってみましたwww
Posted at 2015/03/02 07:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

雪がふったので

雪がふったのでさて金曜日の大雪で県内は渋滞しておりましたが、俺だけはそんな中ワクワクしながら帰宅。

当然翌朝は早起きして遊びに行ってきました。

ああ、楽しい。

想定より走行した車両も多く路面もかなり走りやすい。

太陽もそこそこ昇りましたが3本くらい走って一度帰宅。


うーむ、走りたりない。

せっかくだから福島まで足を伸ばすかと行って・・・・・・

エビスへ。

がしかーーーし!!

当日は気温が高く走行したところは路面がくっきり出ちゃってました。

なんとも不運。


たしかに暖かくて5℃近くある感じで太陽も出ている。

どうやら午前9時スタートも10時には溶け出した模様です。

どうりで誰も走っていないわけだ。

まぁそんな中がんばって走ってみましたが、走行部分はウェットで脇の雪は重たいシャーベット。

ヘタレな私ではシャーベットとウエットが混在してミューが逐一変わる路面ではまともに走れません。

もともと2時間走るつもりでいましたが、数本走って大ケガする前に帰宅しちゃいました。



さて帰り道はちょっと物足りなさもあったからあえて二本松ICではなく福島西IC方面へ。

がしかーーーし!!

これはやばかった。

マジで。

道路も圧雪されているし走りやすかったんだけど、圧雪具合が凍る方向で

「あ、ブログ用に写真とっておくか」



なんて車を停めたところが若干の登り。

しかも凍結ぎみの圧雪。

その後、発進できません。














































ええええまじで??



若干下がってスタートしても空転しまくりでトラクション全くかからない。

そりゃ4年目の激安スタッドレスbyアジアンって言うのもあるけど

こりゃ買い替えないとという後悔先に立たず。

こんなことを3回くらいチャレンジして、




「これじゃらちがあかない。しょうがねーな、脱出用マット使うか」

と本腰を入れようと思ったが


「ん??ちょっと待てよ、あれ?脱出用マット使って前に進んでも、それ回収するため、もう一度停めないといけないじゃん!!」

俺ってバカ????

この道路幅ではバックでUターンしても真横までしか向かない。


さてどうする俺??

しかも吹雪いてきた。

やべーさすが土湯峠の最高地点そば。

山の天気は変わりやすいことすっかり忘れていた。

これは時間がない。

こうなったら、奥の手だ!!!!



ということでバックで山を下ることにしました爆


車来てあぶねーだろと思われますが、バック中は対向車の1台しかお会い

せず、ご迷惑は最小限でしたが大変申し訳ございませんでした。

さて数百メートルバックしたら、少し平らなところが出てきたので、そこからは再度峠を

こりずに上りきり少し病んだ心も息を吹き返し一気に登り、下山し福島市内へ。



今回のことで、やはり雪山は危険なことを認識しつつも、リアタイヤスタッドレス新品計画とアライメントはとらないと

と反省しながらも次の予定を立てる自分でした。
Posted at 2015/02/01 21:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイム無視して125秒くらいでエスロク菅生ハウマッチ走らせるかなー
MR挙動掴むの勉強なるし」
何シテル?   08/28 19:29
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation