• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん○のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

少し人間らしくなるね。

少し人間らしくなるね。ここ一ヶ月、仕事もちょっとだけですが落ち着き、子供の幼稚園までの間なら、自分を取り戻す時間を作れるようになりました。

ということでここ前半の2週は車いじり、後半は映画を見ました。

車いじりは先のブログであげたので映画の話でも。

見たのは寄生獣とゴーンガール

寄生獣はまぁ賛否両論かもしれませんが私はまずまずだったなと。

細かくは公開中でネタばれになるので書きませんが。

それよりゴーンガールはすごいよ。

ttp://www.foxmovies-jp.com/gone-girl/

これは見るべきだねぇ。

いやースクリーンに引き込まれてしまいます。

144分の映画でもそれを感じさせない。

世の中で一番怖い人は自己本位に人を陥れる人なんだなとゾワッとしますよ。

でもなぜか・・・もう一度みたいですね、この映画。

それだけ没頭させられる、面白い。





映画はとても好きで20代のころは映画館のチケットを10枚つづり1万円くらいで買い

かなりのペースで見てました。

それから10数年、同様な感じの会員カードなるものをつくりました。

どの時間帯でも1300円

6回見たら1回タダ。

年末年始は面白い映画多いからね。

次は紙の月みたいが間に合わないか。

ttp://www.kaminotsuki.jp/

海月姫にバンクーバーの朝日といいねぁ。



Posted at 2014/12/17 19:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

仕様変更と冬の準備

仕様変更と冬の準備こんにちは。

だいぶ寒くなってきましたね。

ここ数年忙しすぎて、冬がどのくらい寒いか忘れている今日この頃です。

でもこの冬は久々に雪山復活します。

あ、ボードね。

しかも久々だから贅沢をしてパウダーもとめて秋田に行くのさ。

皆さん、どうせ雪山すべるならパウダーがいいですよ、遠出しても時間掛けるだけの価値あります。



さて先週、ブレーキの仕様変更を行いました。

すると思ったよりブレーキパッドが減っており、これじゃいかんと約一週間、楽天スーパーセールをポちっとして、こちらを導入することにしました。


プロミューHC-CSです。




もうプロミュー暦は長くて10年くらい。

サーキットデビューしたころ、あるブレーキパッドを装着しサーキットを数回走ったところ

リアパッドのグリスが焼けて煙が出るので、ショップに入庫して

グリスオフをしてもらっていたその時。

パッドを外したらボロボロと粉のようになっており、端をドンドンとたたくと割れる始末。

これは危ないと怖くなったのを覚えています。

いまになっては選択の製品が間違っていたのですが、当時は650度まで対応とあれば大丈夫

だろうと温度だけをみて購入していました。

まぁ今に思えばブレーキ専門メーカーではなく副業?的な会社の商品でしたから、ノウハウを含め

低いんだろうなと。

久々にその会社のホームページ見たら、相変わらず販売しておりました。

ただ説明文よく読むと・・・・怖いねぇ。

ええ?!

堂々とHPにリカバリーは

「悪いパッドはフェードさせると母体を破壊する」・・・・いえいえあなたの製品が破壊されているんですが・・・・

知識のなかったころの選択とはいえ(今もそんなにないけど)今読むと超あやしい。

まぁ私の車が650度以上にしてしまって、製品のリカバリーすら超えた温度域にしてしまったのでしょう。

公になるのもブログなのであえてどこかはアナログでお会いした人にしか公開しませんが

皆さんもブレーキパッドは慎重にと。


まぁそんな苦い?怖い?経験から専門メーカーで、しかも温度帯は余裕を持つことにしました。

当時通っていたショップお勧めがプロミューでした。

一応、プロミュー歴はHCチタン改から始まり5世代くらいになります。

今回セレクトはそのなかでもワンランク落としたHC-CS。

まぁもう気張って走らないからいいかなぁと。



そんで、冬の準備はつなぎ目へノックスドール700を吹きつけました。



ほんとは更にこの上から300番を吹きつけて蓋をしたほうがいいのですが、まぁ300でもかなり効くので。

次回までに300番は買うようにしておきます。

たぶんアストロにあるはずだし。


あぁそれとオイルはワコーズトリプルRに変更しました。

このオイル、思ったよりいいです。

値段に対するパフォーマンスは最高かも。

私の入れたオイルで最高級は4CTで、一番多くいれているのはレスポですが

今回のこのオイルは上記ほど軽やかではないのですがメカニカルノイズが少なく

いいかも。

あとはどのくらいで垂れてくるかですが、ライフも期待できそうな予感。

あ、もちらんワコーズ、フォアビークルと混合です。

油温が80度まで上がらない人は予防で入れておいたほうがいいですよ。


さて子供も大きくなってきたので来年からはもっとアクティブに動けそうです。



追伸
フルバケへも仕様変更しようとポちっとしたのですが翌日にキャンセル手続きしてしまいました。

販売店さん申し訳ございません。

春までにはどちらがいいのか決めてからポちっとします。
Posted at 2014/12/10 22:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FRMT電子制御ナシ http://cvw.jp/b/232868/48700816/
何シテル?   10/08 21:38
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ゴーカートのようにダイレクトな車 燃費も良くて高速なら20キロは簡単に出る 挙動はこれか ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation