• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん○のブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

次回のドリ血は

次回のドリ血は2020.10.17追記のみ更新

ドリ血×
ドリケツ○

まぁ変換ミスなんてネットのブログであればどうでもいいですが・・・

さて春一番も吹き荒れ、少しずつ三寒四温の天気に変わり春の足音が

聞こえてきそうな今日この頃。

スタッドレスから夏タイヤへの履き替えでフロントリア共に新調を考えています。

フロントはだいぶ前につぶやいた通り国産系のハイグリは譲らないところですが

リアはどうしようかなと探しています。

世の中ケンダがドリケツで大人気ですが、私のようなヘタレには

熱の入る前と後の挙動が多少異なる具合がどうしても好みでないから

他のタイヤを物色中。

ATRスポーツが食わないけどマイルドなので俺的にはいいんだけど、前回走行時のタイヤ変形をみてしまうと

当面違う銘柄を選ばざるを得ない(写真撮り忘れたけど、内部のワイヤー切れてこぶが出た)

んじゃ、何なの?となるとSS595にいたってしまう。

このタイヤは私が使った中では、食うし挙動マイルドだしいうことなくていいんだが、値段だけがネック。

16インチへダウンしようと思うんだがこれが逆に高くなる。

まぁ答えは出ているのだがもう少し安くならないものなのかなといろいろと探してみてたら

どんだけアジアンの激安タイヤ出ているのと調べてみた。

数年前と比べると恐ろしいことに!


フルラン
3800円
コンフォートとスポーツ2種類あり

キンフォレ
3800円
回転なし

トライアングル TH201 tr968
3900円
スポーツとコンフォートアリマックストレック

HIFLY HF805コンフォート
3800円

MAXTREK MAXIMUS M1
インアウトのみ
3800円

KENDA KR20
回転方向あり
4000円

JOYROAD SPORT RX6
インアウト
4300円

HAIDA HD927 コンフォート インアウト
3800円

WINRUN R330 インアウト
4500円

DERUIBO RH65 デリューバ
4600円

XL ROVELO ロベロ RPX988  インアウト
4600円

ATR SPORT 回転方向あり
4900円

Corsa 2233 インアウトあり 
5000円

MINERVA EMI ZERO UHP インアウト
5200円

ZEETEX HP1000 インアウト
5300円

NANKANG NS-2 回転あり
5300円

Pinso Tyres PS-91 回転あり
5600円

NEXEN N5000 インアウト
5600円

NEXEN N7000 インアウト
5900円

RADAR VERENTI R6 インアウト
5900円

SK10 HANKOOK
左右対称
6000円

フェデラルss595
6200円

(金額はざっくり俺的ネット調べ)


SS595以外にもざっと20種類も!

ピンソやATRスポーツ、ナンカン、コルサ、トライアングルは

インプレ出てるけど、ほかは見つからないや。

だれか試してくれませんか?爆

(ピンソ使いたかったけど昔より高いよね!!トライアングルのウエットは怖そうだし)


そんなこと書いていたらよさげなタイヤ見つけた。

SAILUN ATREZZO ZSR 
5600円

何が良いのかって会社が大手です。
ダブルコインという中国の会社で製造されています。
名前は聞かないけど規模は上記の20銘柄では3番目の世界20位(一番は世界8位ハンコックで二番が世界14位トライアングル)

あ、それならトライアングルのTH201のコンフォートでもいいか。



原点に戻って考えれば15年前には国産以外は敬遠されたもの。

そんな中で激安タイヤとしてナンカンとフェデラルが受け入れられ、こんな日本のタイヤ市場になった。

でも世界は広いが優劣をつけるなら、ある程度自分の経験かメーカー規模で選ぶのが常だなと。


あ、結論?

今回はフェデラルSS595ですかねぇ~

サイロンATREZZO ZSRとトライアングルTH201はちょっと他の人のインプレ調べてみよっかな。

三月にはエビスに初走り考えてます。


追伸
あ、戯言ですが最近の新作ハイグリドライタイヤのパターンって
雨の時にやばくないですか?
タイムばっかり先行しすぎだと思うんだけど。

写真はね、新作です見に行かねば。


後日追記
KR20がいまいちと感じたのは空気圧が低かったせいでした。
いまは一番お気に入りで癖もなくとてもいいタイヤです。

後日追記2
意外とこのページ見ている人が多くてびっくり!
当初コースアウトしダートに落としてからアライメントが左右合わず(目視でもキャンバー角が違う)
左右均等に減らないから入れ替えするために回転方向気にしてましたが
KR20でドライであれば左右入れ替え(ローテ)して回転方向逆でも差は気になりませんでした。
(腕がまだまだだから笑?)
※これを記載してからリア3セット215/45R17消耗した時点では特に問題なし。

後日追記3
けっこう見られてんですね、このページ。
今年一年間はハイフライのHF201がお気に入りです。
癖がないのが一番ですね。
でも最近値上がりしているのが気になりますが。。。。。。
当時よく使っていたケンダKR20は温まったとき・冷えているとき、溝のありなしで
多少挙動が変わりますね
ま、しかし二年前ってタイヤ安いですわ!

後日追記4(2019.5.4)
現在のお気に入りはハイフライHF805
このドリケツが縦横にクセがなく、コントロールしやすい。
ただ減りが若干早いですが。
現在の在庫状況
ハイフライ805 八部山
ハイフライ805 新品
トライアングル 968 新品
R1R 三分山(フロント履き終わり)
フェデラル595 七分山(街乗り終わり)

今後試す予定は(15へ2セット積載で一つはハイフライ805 、もう一つは別銘柄を用意※)
ヴァリノ 祭(エビス限定発売)
ゼナ アルガス
デュラターン モッゾスポーツ

※雨天や複数のサーキット走るとタイヤにより相性があり、違う銘柄を持参すると自分の乗りやすい方に合わせやすい。


※新東北仕様で街乗りもケツは福島のヴァリノ祭りの予定で初回は複数本購入予定

後日追記4(2020.10.17)
現在の仕様
雨ならハイフライ805
ドライはゼナアーガス・・(輸入元完売で次候補はジョイロードRX6予定)
トライアングルは初期はよいのだが3分山付近から縦横バランス崩れ
横グリップ弱い感じ(ショルダー弱く

現在のリア在庫状況
R17とR16ハイフライ805 共に八部山
R15ハイフライ201    七分山
R17ジョイロードRX6  新品
R16レブスペ       フロント履きおさがり5分
R17ゼナアーガス     スリップライン出始め3分
R18を購入したのでサイレンZSR(4年越しでやっと)か
ヴァリノドリ天予定
※フロントはレブスペかR1Rです。
※ヴァリノエビス祭はリンロンとの兼ね合いで(たぶん)
 立ち消えてしまいました。
 でもヴァリノがドリ天と組んでドリ用タイヤ出してくれましたね。
 せっかくなので幻の祭の画像載せておきます。



Posted at 2020/10/17 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。

2:EAGLE RS Sport S-SPEC


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):

日産シルビアH11年式:205/55R16前:215/45R17後

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ヨコハマ/ネオバAD07

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、レジャー、サーキット走行

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
5000キロ

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
第一印象はF1、次に世界大手のタイヤメーカー。
タイヤはレブスペックが価格とグリップのバランスが良いと聞いている。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
現在の冬タイヤから夏タイヤへは新品で考えていました。
ちょうど昨年とは違う銘柄へ変えようと考えていた時に、今回のモニター募集を
見つけ、ハイグリタイヤも対象なので申し込みさせてもらいました。
5月くらいまでのインプレ期間であればサーキットも高速も走るので街乗りと
合わせ3つを報告できる思います。
グッドイヤーは今まで選択する機会がなかったのですが、良いも悪いも先入観が
ないので、楽しみだなと思っています。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 16:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月24日 イイね!

早起きして

早起きして行ってきました。
お山へ。


ちょっと降雪が足りなく10センチ位でしたが楽しめるかなと思いながら山頂へ向かいましたが、途中までは楽しかった♩

がしかし、車両の少ない場所に近づくにつれ、月曜に降った雪が残りワダチが酷くほぼオンザレール状態。

滑らせるとワダチで止まる、腹下は硬い氷があたる、こりゃダメだなと即座に諦めました。


市街も醜い凍り方で完全アイス状態が多々。

ちょっと身の危険感じる場所が多く(対向車がはみ出しそうな場所や後ろから追突されそうな箇所)この降り方じゃダメですね。

こういう日はおとなしく戻るのが一番。

早々自宅に戻りマンションの入り口を雪かきしておきました。
一日一善だね〜。




Posted at 2016/01/24 10:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月21日 イイね!

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。1月も下旬となってしまいましたが皆さま今年もよろしくお願いします。


年末年始と仕事、プライベートともに多忙でやっと落ち着いて時間が取れるようになりました。

長期休暇らしいものがなく、飛び石の休みでしたから結構つかれて、体調崩さぬよう

毎日睡眠多めにとってたら、月末に。。。。


さてさて、先日の雪は楽しかったですね。

普通に走るだけでリアが滑るなんて素敵すぎます。

ホント会社が休みなら山に走りに行きたかったですね~。

スタッドレスになりドリもグリも準備が面倒だからお休みにしていましたが

少し目覚めた感じです。



毎年今年の目標を定めるのですが

今のところはドリでの3速ケリ進入でしょうか。

それとデフのオーバーホールとトルクダウンでの2way化

フロントタイヤは205戻しで国産ハイグリを物色中

といってもお小遣いで買える銘柄なんてR1RしかないのですがZ2☆まで手をとどかすか

AD08Rまで奮発するかってところでしょうか?

車はこのくらいとして


個人的には

新しいことを何か始めることと今行っていることを更に深堀りしたいのですが

どれをやるかを早めに決めないと。

時間が取れる2月くらいまでに手を付けないとダラダラしちゃうので早く決めて

またアップします。


写真はアドバンカラーのFポンマシーン

なんだか興奮しません??

子供のころからこのカラーリングが特別だったので、何かワクワクしてしまいます。

いつかはF1にも供給してほしいけど、運転資金が大変そうで

ヨコハマさん事業でより飛躍することを期待したいと思います。
Posted at 2016/01/21 07:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月15日 イイね!

走り納め

先日恵比寿に行ってまいりました。

もう時期が時期だから年内の走り納め的な感じですね。

メンバーはR君と今年二回目の弟君。

ええ、この二人ガチで英才教育されてますからまだ数回と思えない腕前です。

今回は2週間前から計画してたんですが、数日前に降った雪の影響がありコースがクローズと

HPに記載あるので真相確認すべく電話してみるとやはりだめ。

ではではと前日の三時に電話してもまだダメ。

最終の四時半に恐る恐る電話してみると・・・・・・

オッケー出ました!!

何やら南に降りる道路に雪が残っているとのこととスクールコースの奥に雪があるとのことだが

何とかなるでしょ~ということで当日は朝イチ集合しました。

まずゲート前ですが、凍ってましたww



さてゲートで支払いすると「北と峠はダメですよ」とのこと。

ふーん、そうなんだ、でもうちら関係ないねぇなんても思ってたらR君が

「これコース5のゼッケンですよ(間違っている?)南も走れるんですかね?」と。



あ、なるほど。

だからゲートでおねーさんが共通料金って言ってたんですね。

ということで冬季料金のコース4で南まで走れちゃうお得な日でした。



さてスクールに陣取り、コース確認にR君持参のスコップと俺持参の長くつで

向かってみると・・・・・・・・・・・

えーこんなにっ??ってくらい雪があった。



しかも前日?位に若干解けて誰かが走ってまた凍ったから硬い硬い。

2か所三か所とスコップの歯を当てて試してみましたが

結論は

「今日は小回りで奥つかうのやめよう」でした爆



さて俺のドリケツは久々のケンダです。

前回、前々回とすげー良かったクムホKR20?17?にエコス。

そのイメージで走り出しましたがこのタイヤ横に滑ると意外と止まらないんですね。。。

それと熱ダレ?なのかコースインと後半ではちょっと性格変わり俺には扱いずらかった。

まぁそうはいっても慣れてくればいい感じになってきたんですが進入で足りなくて

ちょっと多めに踏んで振り替えし来ました!!大型のおつりが!!

ええ、そのまんま土手に一直線。

フレンチキスして止まりましたが、いやーバンパーヒビ入ってるねwww

まぁ外観以外問題ないのでその後も走りました。

するとなんだか左側からたまに音がする。

右側ぶつけたのに変だなぁと思いながら止まって探っても見つからない。

うーん変だなぁと思いつつ、エンジン再始動時に「ゴトッ」とたまに音がするから

アウトレットからマフラーのどこかがフロアに当たる音だなと判断し走行してました。

そんな折、R君も土手とフレンチよりはちょっとディープなキスをして

戻ってきました。

いやー砂が出る出る。

リップも壊しちゃいましたがその割には軽傷でよかったよかった。


なんだかスクールも乗れないし、んじゃ南はとスクールの丘から覗くとと走行は一人のみ。

そんじゃいってみようかということで南にいっちゃいました。

まず、南の感想は

コース幅がある。

次に路面がきれい。

ええ、いいことづくめ。

ま、唯一わからないのが1コーナーの走り方だけですなwww

確実に3速から蹴って入らないとつまらないです。

ま、私のレベルはそこに至っていないので1コーナーの奥の奥からしか楽しめませんが

速度は2速は足りなく3速でドリが楽しめよい経験でした。

そんな中、英才教育の二人は

R君は1コーナー手前から蹴りで入って四苦八苦しながらも乗れています。

弟君はキテマス。これ、まじでいっちゃってます。

ほぼ初めてコースデビューでいきなり最終シケインと1コーナーの間から蹴ってます。

あぁ、ドリゲーム世代は目の前に見える景色がモニターと変わらないのかなぁ。

それともセンスなのか。

俺には理解できない早さで二人とも乗れて来ちゃってます。

来年にはどうなってしまうのかなと思うほどこの二人は上手ですね。



さてお昼は寒いということもありコンロを囲んでのカップラーメンです。

寒い日にはこういうのはメチャいいですね。

体も温まるし、なによりリラックスできます。



さて少しだらっとしてから一度だけコースインして本日は終了。

そして、帰りのタイヤ交換はスタッドレスで私は帰宅。

新品なのでね、馴らしにはちょうど良い距離でしたので。



ところで例の「ゴトッ」っていう音。

まさかのエアクリステーが折れてエアクリが車体に当たる音でした。

(ボンネット開けたけど気づかなかったが定位置より2センチ位下がっていたんだよね)

車体に当たった状態で100キロ以上走ってしまったから、エアクリ破損。

K&N製は何度でも洗浄すればつかえたんだけどね。

うーん、破損具合が大きくて再利用不可だなぁ。

もったいないけど、買い替えです。

皆さんも、異音は先入観持たずじっくり見たほうがお財布にやさしくなりますよ(猛省)

どこかおうか物色してますが、吸い込み音はK&Nの少し重い音と

アクセル戻した時のため息のような音が気に入ってるのでまた同じかな。



今年を振り返ると茂木に恵比寿にリンクで合計6回くらいコースインしました。

まずは無事に走行できたことに感謝です。

愛車は重量税がとうとう3段階目に入ってくる車両ですがまだまだ維持したいと思います。



メンテナンスは

来年でLSDいれて8年たつからそろそろオーバーホールですかね。

そのついでに切り替えで2WAYのトルクダウンで組み込みしたい。

もうアクセルのオンオフで車体がイン向くのってつかれるや。

それとフロントタイヤ交換ですね。

今使っているAD07は08年製。

予算次第ですが第一希望ネオバで→Z2→R1Rのどれで来春の夏タイヤ交換でやろうかと。

さぁ!雪降ったら今度は雪ドリですよ。

もう今のリアタイヤは今冬で終わらせるから溝気にせずガンガン踏んでやる!!

あ、まずは早く降ってほしいですね~。



来年はさらにもっとたくさんの皆さんとご一緒に走れたらな~と思います。

www
Posted at 2015/12/15 19:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まさやん○ ストラトスね大草原」
何シテル?   08/20 19:11
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation